• ベストアンサー

美容院で流している子供向けビデオ映像について

教えてください。 子供の髪をカットするときに動かないように、子供向けのビデオを見せているお店があるのですが、ああいうのは著作権とか問題がないのでしょうか? 個人で美容院を営業していて、うちでもやりたいと思うのですが、許可が必要なのか不要なのか、必要だとしたらどうしたらいいのかわかりません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.1

市販されているビデオやDVDを使用して、非営利かつ無料で上映することは問題無いでしょう。 ただ、美容室で放映する事が非営利に該当するか?という問題があります。 特に視聴料を取るわけではないので問題は無いと思われますが、 念のため下記に問い合わせた方が確実でしょう。 (電話相談のみ。無料) 社団法人著作権情報センター(CRIC) http://www.cric.or.jp/ 同じビデオでも、TVから録画した物を放映すると著作権侵害に当たります。 この場合、著作権者(製作したTV局)へ照会する必要があります。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供会でのビデオ鑑賞

    子供会でのビデオ鑑賞をしたいと思います。著作権の件で過去の質問を検索したところ。無料なら良いようなことが書かれていました。 著作権の件で、もうひとつ問題があります。 プロジェクターを有料でレンタルをします。 有料が絡んでくると、どうなりますか。有料が絡むとだめと過去に質問にあったようです。 許可が必要なら、どこに、お金はかかってくるのでしょうか、許可さえもらえばよろしいのでしょうか。 どこまでが、著作権の問題化してくるのでしょうか。 最後になりますが。 1.子供会でのビデオ撮影、60人以下 2.プロジェクターをレンタルする、〔レンタル代は分割して徴収する予定〕 です。 〔レンタル代は分割して徴収する予定〕 が違反なら、徴収しなくて、個人で、有料で借りてくるは、いいのでしょうか、有料で借りること自体がすでに、法律違反なりますか。 著作権の問題は、難しいですね。 長々と書きましてすいません。 よろしくお願いします。

  • 11カ月の子供の髪を美容室でカット、じっとしていてもらう方法

    11カ月の子供の髪を美容室でカット、じっとしていてもらう方法 こんにちは。 通い慣れた美容室の美容師さんから 赤ちゃんの髪もカットできますよと誘われたので、 明日、子供のカット予約を入れました。 子供はハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きをしている時期で 慎重な性格です。 美容室は美容師さん1人で経営されていて 鏡は1つ、カット椅子も1つというアットホームなお店です。 一度子供にも会っています。 予約制で、その時間は私達だけということで 他のお客様に迷惑がかかることはないのですが、 何ぶん注意してもわからない赤ちゃんで、 切りやすいようにじっと座らせることができるのかどうか ちょっと不安です。 どうしたら美容師さんにお手間をかけさせないよう 気を引いておけるでしょうか?

  • 美容師になりたいかた、美容師のかた

    親子で美容師をしています。私はひとりで独立してかれこれ25年くらい小さいながら美容室を経営しています。私の娘が美容師になりたいわけではないですが、私の仕事を手伝う上で通信教育で美容師の資格をとりました。しかし、娘はカットをするのは苦手だからカットはせず髪染めやパーマのみをしています。すでにそのまま5年経過してます。もちろん仕事をする上では私がカットをするので問題はないのですが。そこでなのですが、美容師を目指されている人、現役美容師の人、もしくは一般の人に伺いたいのですが、美容師としてカットをしないということは、個人的には美容師の仕事をばかにしてるように私は思えて仕方ないのですが(私がなりたての時はカットしたくても、お店でしばらくの間はさせてもらえませんでした。) どのようにおもわれますか?率直なご意見をお願いいたします。

  • 子供の美容室について

    現在2歳になる息子がいるのですが、髪のカットについて悩んでいます。 産まれてから1回筆を作るのに美容室に切りに行きました。 それから、近くの美容室に切りに連れて行きたいのですが主人の母が美容師をしている為他の美容室に連れて行きづらいです。 主人は、自分の母に息子の髪を切らせるのは親孝行だ!と言います。 でも、主人自身は自分の親の店ではなく別の美容室で切ってもらっています。 理由は、親に切ってもらうとヘンになるからだそうです。 息子は小さいから、別にヘンになってもいいみたいな考えみたいです。 私自身も1回前髪だけ切ってもらった事があるのですが、横にザクッと切られてかなりヘンになりました。 どうにかして、他の美容室に連れて行きたいのですが以前キッズカットしてくれる所に連れて行きたいと言ったらかなり主人の機嫌が悪くなったのでそれ以来あまり美容室の話はしていません。 何か、いい言い回しのアドバイスお願いします。

  • 美容師が・・・。

    もう何回か行ってる美容室の事なんですけど、そこの女性の美容師が、なんか遊びに行く友達がいないらしく、美容室で友達を探しているみたいなんです。 正直私はあまりその人とは、何も合わないし、雰囲気も合わないし、髪のカットだけなら良いけど、友達はなんかあんまり、て感じでした。 私は学生時代の友達がいるし、必要無いと思いましたし。 それでなんか、5回目ぐらいに美容室に行った時に、遊びに誘って来たので、「今は忙しいから。」と断ったんです。 それからなんか意地悪になって、全然やる気無い感じなんです。 嫌な事を言ってきたり、カットも面倒臭そうにやってました。 なんで私は客なのに、こんな目に合わなきゃいけないんでしょうか!? お店で友達探してる美容師て、おかしくないですか!? みなさんどう思いますか?

  • 通っている美容院の美容師を好きになったのですが誘うのはどうしたらいいのでしょう?

    私は、いつも美容師(女性)を指名して美容室に通っています。髪をカット中にその美容師とカット中に趣味の話などで話が盛り上がっています。私は、そうしているうちにその美容師に惚れてしまいました。  一度、その美容師にメールアドレスを聞いてメールをしたのですが、美容師から「最近、彼氏も最近出来たし、店でたくさん話をしましょう、軽率でした」と返事が来ました。そして、メールアドレスも変更されたのです。  その時、私は「駄目だ」と思ったのですが、懲りずに同じ美容師に指名をして未だに通いカットの間、話を楽しんでいます。  ある日、趣味の話をカット中にスノーボードの話をしていたら美容師も結構するみたいで、美容師は「私もいきたいなあ、でも行く相手がいないしなあ」と行ってきたので、私は「友人とかと行けばいいやんか」と返事をしました。でも、美容師は「友人もするけど、寒いから行きたがらない。」と答え、表情などから、いかにも誘っているような言い方でした。それと、他の女性美容師は普通に彼氏と食事に行ってきたなどと答えたりするのに、この美容師は、自分の彼氏の話題は全然出さないのです。出してまずいことでもあるのでしょうか?  やはり、美容師は自分の大事な客だから、いわゆる営業トークで指名を取られないようにしているのでしょうか?まだまだ、他にも私を誘ってくるような、話がいろいろとあります。  私としては、もう一度、その美容師の連絡先を聞いて、ボードに誘ったりしたいと思います。他の店員に気づかれないように聞くにはどうしたら良いでしょうか?ボードのシーズンは今なので、次のカットでは間に合いません。カットの時ときに誘うのではなく、普通に連絡先を聞き、誘うのはどうやったら上手くできるのでしょうか?悩んでます。いい方法を教えてください。

  • 美容室さんのシャンプーはどこから仕入れる?

    美容室さんのシャンプーはどこから仕入れる? 美容室って独特のシャンプーなど使ってますよね。 あれってどこからどうやって仕入れてるんでしょう? 美容室も美容師会みたいなのがあって業者で一括仕入れとかしてるのかなと。 他の美容室のシャンプーがすごく気に入ったのでそれを他の美容室でも使ってもらえるように営業したいと考えてます。 ただ営業するだけでなくそれを仕事に取り入れたいんです。 卸をすこしかじっているので仕入れることができれば営業できるのではと思ってますがそうもいかないものですか? 美容室でシャンプーとかは決まっているのか、専用業者でないと営業できないのか、 それとも個人でも可能なのか?会社としてではないといけないのか?誰の許可が必要なのか? 美容室の業界がよくわかっていないので考えがまとまりません。 よろしければそちらの業界の方、知恵をお貸しいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • いい美容院の見つけ方

    最近新しい土地に引っ越して、美容院を変えざるを得なく なり、ホットペッパーたよりに美容院を探しました。 店舗内の雰囲気は良かったのですが、美容師さん同士の 雰囲気があまりなじまないというか・・・私自身あまり 好感触ではありませんでした。 それよりなにより、カットの際に「髪を伸ばし中です」 と言っておいたのに伸ばし中とは思えないほどカットされ てしまい、人生で初めて美容院に行った後にものすごい ブルーになりました。カットの最中に「どの部分が重い ですか?」とか「前回髪をすきましたか?」とか聞かれ ましたけどここまで髪をすかれるとは思わなかったよ!と いうほどすかれてしまい激しくショックです。(カット したてのときはすかれ具合がわからず、自分で髪を触って みてあまりにすかれすぎていてビビりました) やはり地道にひとつずつ美容院を訪れないとわからない ものなんでしょうか・・・地方なんで情報源があまり ありませんし。 あと美容師さんがいたら伺いたいのですが、望んでいた ものと全然違った場合はどうしたらいいのでしょうか? なんだか悔しいというかなんというかいたたまれない 気持ちでいっぱいな中で質問しております<(_ _)>

  • 美容院を決められません

    男子高校生です。 引っ越しをしたので、新しい場所で美容院を探しているのですが、どういう店を選べばいいのか分かりません。 僕の学校は広域から生徒が集まっているため、友達に聞いても「この辺りのことは分からない」と言われてしまいます。そのため、自分で美容院を決めるしかないんです。 カットだけしてもらえればいいです。2,000~3,000円くらいで考えています。せっかく美容院を変えることになったので、それなりに上手な美容師にやってもらいたいです(引っ越し前の店は、安いけど下手だったので・・・)。 システムや雰囲気など、「こういう店がオススメだ」というポイントを教えてください。 あと、1度行ったところがイヤだと思ったら、美容院を変えてもいいのでしょうか?(頻繁に美容院を変えるな、とよく言いますが・・・) 探している間に髪が長くなってしまい、早く切りたいと思っています。よろしくお願いします!

  • 美容室について教えてください、、、

    美容室で今度髪染めたいなぁ~って思ってるんですけど、 美容室で染めたことが無いのでいろいろ教えてください。  ☆髪染めるときは、整髪料とかつけていきますか?  ☆カットとカラー一緒にしたいって思ってるんですけど、髪染めてからカットするんですか?逆ですか?   ☆カラーでも何個か種類があるみたいですけど、はっきりいってどういうわけ方してあるのかわからないんですけど、どのようにオーダーしたらいいですかねぇ?      よろしくお願いします ☆

SPD-SXのwave importについて
このQ&Aのポイント
  • SPD-SXでwave managerを使用してサンプリングする際、音が上書きされ上手くサンプリングできない問題が発生しています。
  • ローランド製品、ボス製品の電子楽器であるSPD-SXにおいて、wave importがうまくいかない問題が発生しています。
  • SPD-SXのwave importに関する問題で、ご存知の方からのアドバイスをお待ちしております。
回答を見る