• ベストアンサー

トランス脂肪酸とアレルギー

日本の最大級のハンバーガーチェーン店の揚げ油にも使用されているトランス脂肪酸。 トランス脂肪酸にはアレルギー症状を悪化させる疑いがあるようです。 昨今、花粉症をはじめ喘息などのアレルギー疾患に悩む子供たちが増えているようですがこれが要因の一つと認識すべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

トランス脂肪酸は植物性の油で主にマーガリンやショート二ング(パンやお菓子に多くふくまれてる) 過去、フィンランドでは植物性の油が体に良いと言われ、医者が患者に健康増進目的でマーガリンを配布してしまい、マーガリンを配布してたグループの死亡率が高くなりました。 これが由縁となり、マーガリンやショート二ング等に多く含まれるトランス脂肪酸が悪目線で語られる様になりましたが、この結論には重大なミスリードがかけられてます。 読んで判ったと思いますが ”医者が患者に健康増進目的でマーガリンを配布した”という部分です。 患者は健康が良くなると思い、必要以上(カロリーオーバーして)に脂肪分を摂取するから、それが原因として動脈硬化や心臓病にさせたり、寿命を縮めさせてしまったのである。  アレルギー疾患に関する問題も必要以上のエネルギー摂取が問題かもしれないが、断定はきないです。 ただ、マーガリンやショートニングは肉類の脂質と同じくらいに含まる脂質バランスに偏りがあり、栄養学的な観点からは駄目なのです。バランスの観点から言えばマーガリンやショートニングを食べるというのは肉油を食べる事と同義なのです。 お菓子に含まれる植物性の油は他にも米系大豆系パーム油になりますが、これらの脂質は人類が長年摂取してた分、体への相性が良いとされるのですか、 最近の植物性の油はほぼ全てが、アメリカから入ってくる遺伝子組み換え穀物から抽出してます。 変異タンパクが99・999%入らない様に処理してるけれど、理論上混入率を0にできないので、日常摂取からある程度のたんぱくを摂取している。 これらについても、少なからずアレルギーの起因になってる可能性がある。 また野菜には農薬があるし、水道水には幾千もの化学物質が含まれる。 農薬栽培をしない有機栽培にては、肥料に硝酸塩窒素が多く含まれ、(最近では発癌性があると認知されてきてる)野菜類にそれが多く含まれる。 環境汚染、放射能、あらゆる問題が複合的に起因してると考えるのが妥当です。 しかし、最近の統計ではパンを食べるグループに多くのアレルギー疾患患者が居るということが証明されてるので、気を付けるとしたらパン食を止める事です。 市販のパンはマーガリンで作られることが多いですが、 その問題とは別として、パンには基本的に栄養学的視点からはタンパク質のアミノ酸レベルに偏りがあります。 バランスが悪く、摂取したタンパク質の7割は代謝しきれず排泄される。代謝システムに負担をかけるのもアレルギー因子になってるかもしれないし、マーガリンが、やはり直接的に関わってる可能性もあるという事。 アレルギーを避けるのであれば、目先的にとりあえずパンを食べない様にする・・・が賢明かなと思う。米と比べたら血糖値も上がりやすい食べ物ですから、避けない理由はないです。

chicchaiossan
質問者

お礼

パンがだめですか。 アレルギーが心配な人は、ハンバーガーチェーン店なんかは気をつけた方が良さそうですね。

その他の回答 (7)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.8

あなたは科学的などうのこうの言う□はありませんて。 勝手に濡れ衣着せてるだけじゃないですか。 つまり、「chicchaiossanはまだ発覚していない殺人事件の真犯人かも知れない、chicchaiossanはそうでないことを証明しろ」というのと同じくらいの科学的な手続きとはほど遠い主張をしているんです。

chicchaiossan
質問者

お礼

>主張をしているんです。 違います! 質問しているのですよ(笑) 結局、私の質問に対して科学的な回答をできない人だったということです。 ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.7

そっくりそのままお言葉をお返しいたします。 文章に書かれてないことを勝手に想像して、文章の意図をねじ曲げて解釈するのは読解力でも何でもありません。

chicchaiossan
質問者

お礼

「炎症因子」がアレルギー症状を悪化させるかもしれない事を科学的議論がお好きなあなたに科学的考察で否定いただければ安心できたのですが、残念でしたね。 科学ではなく感情でのご回答ありがとうございました。 でも、感性は大事です。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.6

>やはりトランス脂肪酸にはアレルギー症状を悪化させる可能性があるのではとの思いに至りました。 根拠がありませんね。 安井至氏はトランス脂肪酸が心血管性の疾患のリスク増大については述べられていますが、アレルギーに関しては何の情報もありません。 なぜ質問者さんはこの部分を想像で補われてしまわれたのでしょう。 想像ではだめなのです。明確な論拠が必要です。 そりゃあ、規制するに越したことはないでしょうねえ。「トランス脂肪酸だけ」で言えば。 しかし、確率として非常に低いトランス脂肪酸のリスクを回避するために、多額の費用をかけるのは間違っています。 たとえば、交通事故。歩道を歩いていても自動車が突っ込んでくるかも知れないから、 といって全身鎧を着て通行しますか? アメフトなどタックルを高確率高頻度に食らうなら、それなりの防具を身につけますけども。 日本人のトランス脂肪酸摂取はデータに示されているように低く抑えられています。 トランス脂肪酸による心血管疾患リスクを十分に回避できているわけです。 直ちに多額の費用をかけて対処すべき事案ではありません。 人的にも金銭的にもその資源は他に回すべきです。 さらには、トランス脂肪酸のリスク回避をしようとすると飽和脂肪酸のリスクがトレードオフで着いてきます。 どちらのリスクを選択するかであって、大差はありません。 また、質問者さんは大手のハンバーガーチェーン店の揚げ油をやり玉に挙げられていますが、 そんなものより、牛肉自体に含まれるトランス脂肪酸に気をつけた方が良いでしょう。 含有量と一度の食事で摂する量を考えれば段違いです。 日本人の大好きな霜降り牛肉のすき焼きなんて、どんなジャンクフードよりもトランス脂肪酸のリスクは高いですね。 しかし、それを含めても、日本人のトランス脂肪酸摂取量は低く抑えられているのが事実です。

参考URL:
http://www.foocom.net/
chicchaiossan
質問者

お礼

>想像ではだめなのです。明確な論拠が必要です。 限られた情報の中から危機を察知するのは社会人のスキルとして必要ですが、これには感性が重要です。 貴方の示した資料の中に B君:どうやら、トランス型の脂肪酸を摂ると、血管内壁の炎症などを加速するということのようだ。  日経BPのページには、こう記述されている。  「トランス脂肪酸が血管内皮の細胞膜に作用し、炎症因子や接着分子の産生を促す可能性を指摘、『このメカニズムによって、トランス脂肪酸による血清脂質への影響だけでは説明のつかない心血管疾患リスクの大幅な増加がもたらされている』と見ている」。 A君:長かった。それにしても、表現が難しい。しかし、これで大体の話は終わり。まあ、トランス型の脂肪酸の大量摂取は良くないようだ。 このように記載されていました。 「炎症因子」から何かがあるのではと思うのは普通の感性の持ち主であれば当然のことですよ。 この部分を見落とされているのですかね。 そうだとしたら自分の示した資料は最低限、文字の羅列くらいは理解していないと相手に対して失礼ですよ。 読解力と感性は科学的考察に必要ですよね。 同じ情報に接しても、、、、、、ですね。 >日本人のトランス脂肪酸摂取はデータに示されているように低く抑えられています。 でも脂質に偏った食事をしている人は留意する必要があると食品安全委員会もおっしゃっていますね。 ポテトフライにはどのくらいのトランス脂肪酸が含まれているのでしょう? これが分からないで安全と言い張るのは科学的ではないですね。 >また、質問者さんは大手のハンバーガーチェーン店の揚げ油をやり玉に挙げられていますが、 >そんなものより、牛肉自体に含まれるトランス脂肪酸に気をつけた方が良いでしょう。 マクドナルドでは牛肉100のバーガーとポテトは気をつけるべきということですね。 これは、勉強になりますね。週刊文春ではマクドナルドの牛肉にホルモン剤も結構残留していると報じていましたから。 >日本人の大好きな霜降り牛肉のすき焼きなんて、どんなジャンクフードよりもトランス脂肪酸のリスクは高いですね。 具体的な含有量などの根拠はありますか? 科学的でも感性もない、感情にまかせた憶測だけの回答でしたら残念です。 >しかし、それを含めても、日本人のトランス脂肪酸摂取量は低く抑えられているのが事実です。 手軽だからとマクドナルドを頻繁に食べさせられている子供の場合も低いのでしょうか?それすら示さず言い切るのはちょとねぇ。 もう少し読解力と科学的思考ができる方に回答いただければ幸いでしたね。 ありがとうございました。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.5

お礼ありがとうございます。 トランス脂肪酸についての「危険性」と言う物をお勉強される前に、 トランス脂肪酸が何物であるかという基礎知識に接していただきたいと思います。 科学的な議論の土俵に上がってきていただきたいので。 お礼において指摘された危険性を否定する、ということですが、そもそもその危険性を示すデータが見当たらないのです(日本人において)。 根拠も無しに危険だと言われてもねえ、ということ。 トランス脂肪酸規制論の欺瞞は以下のようなところで批判されています。 http://www.j-cast.com/s/2012/01/09118066.html?p=1 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1932 http://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm とくに最後に示したURLにおいて、日本人のトランス脂肪酸摂取量はWHO勧告を大きく下回っていることが分かります。 ですから、日本において心配するいまのところ必要はありませんし、ご質問のような現象と関連づけるのも間違いだと言えます。

chicchaiossan
質問者

お礼

科学的考察には感性が重要です。 同じ情報に触れても、それに対する理解度に差が付くのはまさしく感性のなせる技ですから。 > http://www.yasuienv.net/TransFat2005.htm >とくに最後に示したURLにおいて、日本人のトランス脂肪酸摂取量はWHO勧告を大きく下回っていることが分かります。 お示しいただいた情報から、トランス脂肪酸の炎症因子や接着分子の産生に関わる記述により、 やはりトランス脂肪酸にはアレルギー症状を悪化させる可能性があるのではとの思いに至りました。 現状の摂取量が少ないといわれていますが、進んで摂取しても良いものではないのは明らかだと思います。 なら、子供を持つ消費者がどうすべきかは、科学的議論を行うまでもなく常識の範疇ですよね。

回答No.4

突然アレルギーを発症することがありますので、難しい質問です。死んだ祖父はバイ菌も栄養といって、両親も自分達も雑に育てられましたので、アレルギーを知りません。複合アレルギーもありそうなので、特定はできないと思いますから、口にしないようにした方が良いと思います。他にも色素や香料、農薬など化学物質が残留している場合がありますから、特に外食は危険ですよ。

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.3

トランス脂肪酸自体が揚げ油であるわけではないことはご存じですよね。 トランス脂肪酸が問題であるとされるのは、油脂を構成する脂肪酸にトランス脂肪酸の割合が他よりも高い物について、 それの健康への影響が「指摘されたことがある」というものです。 しかしそれ以上に、油脂の摂取量そのものが問題でして、 現在の日本人の食生活では無視できるほどのリスクです。 花粉症などのアレルギーの原因であるとは言えません。 a脂肪の摂取が増えていることがb花粉症が増えていること(が事実かどうかは別問題として)の原因だというのは暴論です その関連性を認めるなら、a出生率の低下がb癌患者の増加を引き起こしているなどという説も認めねばなりません。

chicchaiossan
質問者

お礼

トランス脂肪酸についてちょっと勉強しました。 トランス脂肪酸の現時点で考慮される危険性:冠動脈系の疾患、アレ ルギー症状の悪化、認知機能への影響 パーム油の現時点で考慮される危険性:冠動脈系の疾患 これを否定できる情報がございましたら再度お越しくださいね。

回答No.2

スイマセン。パーム油について調べたら、脂質バランス(人体を構成する脂質バランスとは遠すぎる)が悪いでした。 基本的に脂質はオリーブやゴマ油等もバランスが悪いです。これらは基本的には体に良いとされるけれど、扱い方を間違えると良くないでうす。 ゴマ油は分子構造が小さいので非常に酸化されやすく、他の油と比べて100倍と言われ、加熱には非常に弱く、加熱するとオリーブオイルの100倍酸化するとされています。 オリーブは糖尿病リスクを軽減できる効果が期待されてますが、やはりバランスの悪さを考慮すれば、体内で代謝のどこかに負担をかける筈なので、40年とか長期的なスパンで検証すると弊害があられかもしれない。 オリーブ産地ヨーロッパにおいても、日本人と同じく胃癌多いのですが、胃がんのそのものの症状が傾向として違います。 恐らくヨーロッパはオリーブ老いるの過多から、それ独自の胃癌発症メカニズムがあるのだと思う。

関連するQ&A

  • アレルギーの悪化は止められませんか?

    24歳の女です。 昔からちょっとアレルギーはあって、 数年に一回結膜炎になったり、軽い花粉症だったりしました。 母も花粉症ですし、 弟は小児ぜんそくやアトピーがあったので(今はよくなってる) アレルギー家系なのはわかっています・・・。 しかし、ここ数年、アレルギーが悪化しています。 ハウスダストもだめになったし、 春以外も花粉症に悩まされるようになったし、 かなり軽度ですがアトピーもあると診断されましたし、 喘息手前の状態だともいわれています。 今のところ、日常生活にさほど支障はないですが、 このまま悪化したら、そのうち、 何もできなくなるんじゃないかととても心配です>< (食べ物とか飲み物とか化粧品とかダメになるかと・・・) 最近では、考えすぎて、 何か食べてちょっと刺激を感じたくらいで すごく心配になったりして、周りにうんざりされてます・・・ 最悪改善はあきらめるとして、 悪化を防ぐ方法ってないのでしょうか。 アレルギー検査をすれば、危ないものはわかるので、 死ぬのは防げるのかもしれませんが、 「できないことが増えるのが怖い」という悩みは 解決できないように思います・・・。 (あれもだめ、これもだめってなるのが怖くて、 検査に踏み切れていません) また、もし将来子供を産んだ時の遺伝も心配です>< 重篤なアレルギー持ちになったら申し訳ないです・・・。 アドバイス宜しくお願いします><

  • アレルギー性?喘息を見てもらえる医院。

    先日(GW頃)30を過ぎて突如、喘息を発症しました。 もともとアレルギー体質でハウスダストやスギ・ブタクサ花粉のアレルギーがあったのですが。 お恥ずかしい話、いつも医者へは行かず市販の薬で花粉を乗り切っていたので今年もいつものように市販薬を飲み続けていたところ(なんと3ヶ月間ほど(^^:)) 咳が止まらずやむなく耳鼻科へ。 「アレルギーだね」と言われ処方されたのは良いのですが 咳がつらいのに何故か点鼻薬と抗アレルギー剤。 まぁそれでも少しは治まったのですが薬が切れたので 再来院したところGW休みで薬を貰えず 放置していたところみるみる悪化し喘息になりました。 近くの内科で気管拡張剤を投与してもらい抗生物質を飲んで直りましたが、最近また咳が出てきています。 耳鼻科では抗アレルギーを飲み続けろと言われ 内科ではアレルギーは関係なく風邪が原因なので 風邪気味だな、と感じたらすぐ診察を受けろとのこと。 たしかに最近疲れていますがそのための発症なのでしょうか。 ちょっと詳しく検査をしてみたいのですが都内でどこか 良い病院をご存知ありませんか? WEBで探してみたのですが多すぎてどこに行ってよいのやら見当もつきません。。。 どなたか良い知恵があればお願いします。

  • トランス脂肪酸の含有量の多い脂質を多用される理由

    トランス脂肪酸が動脈硬化等の心臓血管系の病気を促進することはよく知られています。 最近は、花粉症などのアレルギー症状の助長要因としての可能性も浮上してきました。 ところで、食品の中で特にトランス脂肪酸含有量が大きいものとして、加工油脂(マーガリンやショートニング等)がよく知られていますが、日本では、パンや洋菓子のほとんどと、揚げ物やチャーハン、ピラフなどにも広く使われています。 最近は、和菓子にもマーガリンが使われることが多くなってきています。 また、ファットスプレッドやチーズフィリングなどの○○スプレッドや○○フィリングといった複数の原料からなる食品材料にも、トランス脂肪酸が少なからぬ量が含まれている場合が多いようです。 コンビニやスーパーの店頭に並んでいるパン、菓子パン、洋菓子などパッケージに表示された原材料名を見ると、大部分のものに、マーガリン、ショートニング、、○○スプレッド、○○フィリングなどの記載が無いものを探す方が難しいほどなので、日本の食品がトランス脂肪酸含有量の多い食品に占拠されつつあるようにさえ思えます。 食パンも、フランスパンなどのごく一部の例外を除いて、日本で販売されているパンの大半にショーоニングかマーガリンが使われています。 国産のビスケット、クラッカー、ロールケーキ、洋生菓子なども同じような状況です。 小売店が自店で揚げている惣菜や弁当の具材としての揚げ物類には、原材料の表示がないものが多いですが、こちらには、揚がったあとのサクサク感に優れるとして、ショートニングが多用されているようです。 しかし、意外にも外国から輸入される食品の原材料名を見ると、こうした材料が記載されている例が少なく、それに代わってバターが使われていることが多いですね。。 外国産のビスケットやクッキーなどは、その好例です。 つまり、日本の食品業界では、特に好んでトランス脂肪酸含有率が高い材料が使われているということがわかります。 これは、なぜなのでしょう? ひとつには、食感(揚げ物のサクサク感等)や見た目の艶(和菓子のマーガリン等)、舌触りの滑らかさ等を改善する効果があるでしょう。 そして、最も重要な理由は、その低い価格にあるようです。 日本では、酪農ビジネスは極めて厳しい環境にあり、外国産の安価な乳製品にいつでも容易に壊滅させられ得る状況にあります。 廃業に追い込まれる酪農家も後を絶ちません。 こうした中で、牛乳の価格は低く抑えられたままになっているため乳製品の生産量は減少することもあって、その結果バターの価格が需要を満たせず高騰しました。 こうした国産バターの不足と高騰が、我が国のショートニングやマーガリンへ等への過剰な依存体質を生み出したのではないでしょうか? トランス脂肪酸の含有量をできるだけ抑えた食用油脂に置き換えていく方針は、ミスタードーナッツなど僅かな数の企業だけが細々と取り組み始めたようですが、こうした動きがあまり拡がらない最大の理由は、その対策に大変なコストを要することにあるようです。 私は、トランス脂肪酸が有害であることがわかっていても、それをできるだけ食品から排除しようとすれば、特に中小零細の食品産業が大きなダメージを受けることが予想され、それがトランス脂肪酸の規制に食品業界が消極的な理由なのではないかと見ていますが。こうした業界の事情を顧客の健康より優先させる姿勢は、果たして社会的に許されるものなのでしょうか? 単にコストを優先しているだけなのでは? 食品安全委員会の委員の人選は、本当に妥当なものなのでしょうか? なお、食品中のトランス脂肪酸の危険性についての議論でよく挙げられる下記の論点は、問題の論点をすり替えているだけなので、今回は対象外とさせていただきます。 ・トランス脂肪酸は、天然の食品中にも含まれているので、問題ない。(人工的に作られた油脂にが丹生されるトランス脂肪酸の濃度は、天然の食品に含まれるものより遥かに大きいため) ・日本人の食生活では、欧米人より遥かに脂質の摂取量が少ないため、日本人はさほどトランス脂肪酸に神経質になる必要はない。(食の欧米化が進み、脂質摂取量が増加したことが原因である乳癌や大腸癌の患者数の顕著な増加が見られる現状で、日本人の食生活が低脂質であるとは、全く言えなくなってきているため) ・有害性については、飽和脂肪酸もトランス脂肪酸も似たり寄ったりなので、ことさらトランス脂肪酸だけを悪者にするのはおかしい。(トランス脂肪酸は、元々食品にあまり含まれていなかったにもかかわらず、人為的に量産されてしまっている点で、本質的に比較対象とすることはおかしい どれもこれも似たようなものだとして、論点をぼかすことで、トランス脂肪酸の問題をうやむやにしようとする意図もあるのでは?) ・トランス脂肪酸の問題は、食品安全オタクや、同マフィア、食品安全に過剰反応する消費者団体の陰謀によって誇張されているだけである。(このような議論をするのであれば、有害性を小さく評価する意見を表明している団体側の意図や裏事情も斟酌しなければならない)

  • アレルギーについて

    油アレルギーというのは存在しますか?またお米アレルギーもありますか?今までほこりアレルギーや少し花粉でもアレルギー反応を起こしていると診断されていましたがマスクをしたまま一日中過ごす生活を数ヶ月続けて家の中もきれいにしていたのに症状がよくなりませんでした。最近気づいたのですが食後に症状が悪化し食後一時間くらい経つと症状は軽減します。これは食べた物に原因があるのではと最近疑い始めました。毎食、口にする物はお米と油を使用した料理ということは、ハッキリしています。始めは卵も疑いましたが、卵のみ食べた日は症状がなかったです。耳鼻咽喉科でアレルギー検査で血液検査をしましたが耳鼻咽喉科では食物アレルギーの検査まではしていないのでしょうか?

  • 抗アレルギー剤について

    親子(36才と6才)で2週間以上鼻水鼻詰まりで苦しんでます。 はじめは鼻風邪だと思っていたのですが、あまりに長いので 花粉か何かのアレルギー?と思い、私だけですが杉花粉の時に効果のあったクリアチンと点鼻薬を処方してもらいました。 子供も杉花粉にはひどく反応をおこし、二月から六月ぐらいまで 長い間抗アレルギー剤を飲んでいました。 ただ、もともとアトピーで皮膚科に通っていたので 杉によって肌の状態も悪化したので皮膚科でオキロットDS を 処方してもらっていました。なのでこの薬が鼻水に 効くかどうかわからないのです。 ほんとに鼻水だけなのでこの時期病院に行って他の風邪を もらってきても困るし、オキロットが鼻水に効くなら たくさん余っているので飲ませてみようかと思うのですが・・。 私が花粉症で診察受けたときに、抗アレルギーや抗ヒスタミンにも 鼻水に効果があるとか鼻づまりに効果があるとかかゆみに効くとか 微妙に差があるようなことを言っていたのでオキロットは どうなんだろうと思い質問させていただきました。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • アレルギー疾患と薬物について

    標題につきまして質問させていただきます。 当方ただ今、看護師国家試験を控えて目下勉強中であります。 先日受けた模擬試験に、標題についての設問がありました。以下はその内容であります。 <問題> アレルギー疾患と薬物に関する説明の組み合わせで正しいのはどれか。 1、アスピリン喘息--------------------ステロイド薬で誘発される 2、花粉によるアレルギー性鼻炎--------花粉飛散前から抗アレルギー点鼻薬を使用する 3、アトピー性皮膚炎------------------顔面へのステロイド外用薬を積極的に勧める 4、アレルギー性接触皮膚炎-----------症状が著しくなったら軟膏を塗布する 解答 2 この問題に対する解説は次のとおりでした。 1、アスピリン喘息は、非ステロイド抗炎症薬で発作が誘発される気管支喘息のグループを言う 2、アレルギー性鼻炎は、アレルゲン回避が (中略) 予防的に抗アレルギー薬を使用することが   望ましい 3・4は略 とありました。 小生はこの問題に対し1と解答しました。 その根拠として・・・ 1、アスピリン喘息では、コハク酸エステル型のステロイドに対する過敏症がある事 2、アレルギー性鼻炎の治療ガイドライン(2005・2010共に)では第2世代抗ヒスタミン薬である事 3、同様にガイドラインで用いている点鼻薬はステロイド点鼻薬である事 と考えました。 自分の考え方が多分おかしいのでしょうが、国試に同様の問題が出た時にどう答えるべきか 考えてしまいます。 皆様お忙しいなかとは存じますが、お時間のある時にご教示賜る事ができれば幸いに存じます。

  • アレルギー性喘息です、普段気をつけることや治療法など基礎知識をお願いします

     もともと杉花粉症がひどく、目や鼻が辛かったのですが、 2月初旬に風邪をひいてから、毎日、咳が止まらなくなり、 特に夜の咳込みがひどく、かかりつけの医師から循環器の専門医を紹介されました。 そこで「アレルギー性の喘息」だと診断されました。 程度は軽いので、薬でコントロールできている今のうちは、 神経質にならなくても大丈夫、薬をきちんと使用してください、 との事ですが、一生つきあう病気だけに、とても不安です。 今は、フルタイドとホクナリンテープを処方されており、 苦しい時だけサルタノールをスプレーして咳を抑えています。   子どものときも喘息はなく、家族にも喘息やアレルギーはいません。 食べ物アレルギーもなく、健康に過ごしていましたので急に 喘息と言われて、かなりショックを受けています。  また、杉花粉アレルギーはありますが、今まで咳に苦しんだことは なく、新しいアレルゲンが思い当たりません。  今、本などで調べ始めている最中ですが、喘息についての知識は皆無です。  この苦しい喘息は、ある程度薬を飲めば治るものか?  アレルゲンの特定はどうしたらいいのか?  今後、悪化する可能性は大きいのか??  普段の生活で、何を食べたり飲んだりしたらいけないのか・・・・。 疑問と不安でいっぱいです。 色々なアドバイスをお願いします。

  • アレルギーや免疫疾患の人が免疫力を高めると?

    ローヤルゼリーやCoQ10など、免疫力アップをうたった商品って、たくさん ありますよね。 私は花粉症等のアレルギーがあるのですが、アレルギー体質の人や 自己免疫疾患を持っている人が、免疫力を高めると言われるこうした健康食品や サプリメントを服用すると、攻撃力が高めるために症状が悪化するのでしょうか。 医学的見地または経験上、ご存知の方がいればアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • アレルギーの咳・喘息・風邪の咳の違い【幼児】

    6歳児です 4歳までは病院知らず、4歳の幼稚園入園後から現在まで1年中風邪をひいてる様な感じ 特に冬場は風邪が完治せず、咳だけしつこく残ったりする事で アレルギーの疑いも有ると言われていました(検査はしてません) 先日から咳がヒューヒューいいはじめ(これは初めて)今日病院で喘息かもと診断されました アレルギーの咳は風邪とは全然関係無いものですよね(ダニなどアレルゲンによって出る咳) 小児喘息とは・・最初の原因は風邪から来るものなんですか? それとも風邪とは関係なく出るものなんですか? それとも 風邪→気管支炎→喘息 という感じですか? よろしくお願い致します

  • アレルギー(3歳でIgE値が3000あり悩んでいます)

    3歳になったばかりの男のです。 小さい頃からアトピーの疑いのある湿疹で通院していましたが、先日はじめて喘息の発作を起こしたため血液検査を行いました。 結果はIgEが3534、ハウスダストとダニに関しては測定値100異常でクラス6(MAXレベル)でした。 他、花粉や卵白も多少反応が出ています。 今のところ値の割りに症状は軽くて済んでいるようですが、どのように対策をしたらいいのか、また今後この値は小さくなってくれるのかが心配です。 布団には掃除機をかけたりもしているのですが・・・ 『ダニゼロック』などの防ダニ寝具の購入も考えているのですが、高い買い物ですし、効果もわからないので迷っています。 義母からはニュースキンという会社の子供用サプリメントをいつも進められているのですが、アレルギーのことや小食なこと(3歳で11キロちょっとです・・・)をあまり気にされると私自身ストレスになってきています。。。 同じようにアレルギーのお子さんを持つ方など、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。