• 締切済み

同じバイトに二回応募って...

ayrtonsnの回答

  • ayrtonsn
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

なんでダメなんでしょうか? あなたの働きぶりがよかったのなら、 向こうとしては大歓迎だとおもいますが…

関連するQ&A

  • 応募辞退したバイトへの再応募

    先月辞退したバイトへの再応募をしようと思っています。 辞退したのは他のバイトが決まったからなのですがそのバイト先が仕事 教えてくれない、暴言がひどいので辞めました。 ネット応募の備考欄などで以前辞退したことは伝えるべきですか?

  • 2回目の応募は、どのくらい間隔を空けるべきですか?

    2回目の応募は、どのくらい間隔を空けるべきですか? 以前不採用になったバイト先に、もう一度応募する場合、 どのくらい間隔を空けるべきですか? やはり1年くらい必要でしょうか

  • バイトの応募方法について質問があります。

    バイトの応募方法で質問があります。 今、バイトに応募しようと考えている書店があるのですが、そのお店の応募方法の欄に『履歴書(写貼)持参下さい。』とだけ書かれています。 この場合、まず履歴書を持って行く前に、電話でバイトに応募をしたいという旨の連絡をしたほうが良いのでしょうか? このような応募方法のバイト先には行ったことがないので、どうすれば良いのか困っています。 このような場合、どうすれば良いか教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • バイトの履歴書の「応募動機」

    あるお店のバイトに応募したのですが、志望動機の書き方に困っています… 素直に書くと 「せっかく働くなら好きなジャンルがいいと思っていたときに、よく利用するこのお店の募集を目にしたので、渡りに船と思い応募しました」 って感じなんですが、砕けすぎですかね? あと、一ヶ月くらい前に受けてダメだった同じ系列のお店も同じ求人誌に載っていたのですが、そちらのほうが家から近いので絶対 「なぜ遠いウチに応募したのか」聞かれますよね? 素直に答えるとやっぱりマイナスになりますかね

  • バイトの応募について

    前置きがながくなってすみません><。 専門学校を2年前に卒業し、 今22歳(女)です。 就職に失敗し、1年数か月の間バイトに応募して、書類選考で落ちたり 本当に勝手なのですが面接受けても結果が来る前に、不安になって無理だと思い断ったり 面接自体を断ることもあり、自分が情けないけどそんな生活を続けてきました。 去年の11月から12月末まで郵便局で1ヶ月だけですが バイトをしました。自分の給料で生活費がわずかですが払えたことに 毎日罪悪感を感じて過ごしていたのでそれが薄れ、仕事をがんばろうと思えました。 けどこの4か月間また元に戻ってしまい、応募もできずに過ごしてしまいました。 繰り返す自分に腹が立つし、両親に迷惑や心配をかける申し訳なさより 恐怖心が勝る自分も情けなくて、もう抜け出したいと思い バイトに応募したのですが、人が多く書類選考になり落ちました。 けどささいなことでも、不安になり、逃げてしまいそうになるのをやめようと思いました。 なので今回、書店のアルバイトに応募しようと思うのですが 高校生応援、大学生歓迎などと書いてあったのですが 応募しても大丈夫なのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃですみません。

  • バイト 応募電話

    一昨日、インターネットでバイトに応募しました。その翌日に、そのバイト先から電話が朝にあったのですが、寝ていたので気づきませんでした。起きてからその少しあとに折り返しの電話をしましたがだれも出なかったです。そのあと、別のバイトがあったのでその日は電話をもう一度することはありませんでした。そして今日の朝、かかってきた時間と同じ時間に電話をしてみたのですが、また誰も出ませんでした。二回も誰も出ないということはあまり考えられないので、無視されたと僕は考えています。 これは、一回目の電話に出られなかったのでもう不合格ということととらえていいでしょうか? また、一回目の電話に出られなかったら不合格というバイトはありますか? もうあきらめてほかのバイトを探そうか悩んでいるので、回答よろしくお願いします。

  • バイト面接に14回落ちています。

    質問サイトに投稿しようか迷いましたが、思い切って質問させていただきます。 専門学校1年生 18です。(男) バイト面接にかれこれ14回落ちています。 不利となる条件で思い当たるものを書きます ・実家が遠い(今は専門学校で関東に、実家は九州) ・専門学校だから、2年しか働けない ・バイト未経験である これからやってみようと思うこと  バイト求人サイトをみて、応募してる人がどれくらいいるかの目安表を確認する - よって、応募人数が5~10人で、応募してる人がどれくらいいるかの目安表(=応募バロメーター)が小さい 即ち、応募してる人数が少ないバイト先を探す 一番上の不利となる条件が理由で、不採用になっていると思われますか?どうすれば、バイトに受かるんでしょうか? ハキハキと相手の目を見て、話すことは心がけています。ただ、ジェスチャーは作れても、笑顔が恥ずかしくてなかなか作れません。人見知りってそんなに不利なんでしょうか?

  • ネットバイトの応募

    17日に求人.jpでカフェのバイトの応募をしたんですけど、 大体連絡っていつ来ますか?? 五日以上たっても連絡ない場合は店舗に電話して下さいと書いてあったんですけど、 それって、その応募して店の事でしょうか?? そこですごくバイトをしたいので連絡をずっとまっててきがきでないんで。。 すみません、お願いします><

  • 私が働きたいと思ったバイトがあったので、応募しました。

    私が働きたいと思ったバイトがあったので、応募しました。 そこは電話からではなく、ウェブ上の応募フォームのみでしか受付してないところだったのでメールから送りました。 それで何日かしてバイト先から折り返しのメールが来ました。 内容は○○日以降に電話をしてくださいと言う内容でした。 私はそのメール通りに電話をしたんですが、たまたま担当の方が不在で、しかたないのでまた次の日にかけたらまた不在でした。 もしかしたらもう落とされてるのかなと思い連絡するのをやめたんですが、どうしても諦めきれず一週間後また電話したところ、不在だったんですが、私の名前と電話番号を担当の方にいってもらえるようにとお願いしました。 それで、そのお店の方も近い内に連絡させます、といってもらえて今また連絡まちをしてるのですが、3日たっても来ません。 これはあきらめたほうがいいですか? 乱文すいませんでした

  • バイトで、複数応募をしようと思うのですが…

    私は今アルバイトを探していて、条件のいいバイトを二つ見つけたのですが そこがどっちも同じ会社の経営するゲームセンターだったのです。 私はアルバイト未経験、面接もほぼ未経験のため、 不採用になる可能性が高いことを考え どちらにも応募をしたいと考えているのですが やはり、同経営の店へ複数応募するのはダメでしょうか? どうか助言をお願いいたします。