産婦人科外来の看護師、目標について

このQ&Aのポイント
  • 産婦人科外来の看護師として復帰し、自分の目標を設定することが求められています。しかし、具体的な目標がわからず悩んでいます。短期目標としては、適切な手技を身につけて患者の安心と安全な医療を提供することが考えられます。
  • 産婦人科外来での看護師の仕事に慣れることが最終的な目標ですが、具体的にどのように表現すればいいのか迷っています。同じ科の方に相談したところ、看護部の目標を変えることを提案されましたが、自分自身も目標を持ちたいと思っています。
  • 自分自身の目標を見つけるために様々な情報を調べている中で、適切な手技を身につけて患者さんが安心できる医療と看護が提供できることが短期目標として適切ではないかと考えています。具体的な目標設定についてのアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

産婦人科外来の看護師、目標について

 約10年のブランクを経て、4月から思いきって看護師に復帰しました。  辞める前は3年ほど外科病棟に居ましたが、家庭の事情で日勤のみの外来のパートです。  配属先は産婦人科外来でした。久しぶりの医療現場はすごく変わっていて、また初めての産婦人科、初めての外来で本当に毎日クタクタです。    先日、「私の目標」をたてて下さい。と言われました。一体何を書けば良いのやら…❓分からなくて同じ科の方に聞いてみましたが「看護部の目標を少し変えたら良いですよ」と言われましたが、私自身も目標は持ちたいので、どういった目標が最適なのかなあ…と色々と調べたのですが、よくわかりません。  最終的には「産婦人科外来看護師の仕事が出来るようになる」ことなんでしょうが、すごく漠然としてるし、どう表現すればよいものか…❓(評価もしにくいですよね?)短期目標としては「適切な手技が出来るようになり患者様が安心、安全な医療、看護が出来る」といった感じで良いでしょうか?教えて頂きたいです。 アドバイス、よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なぜ、こういうことを病院が言うようになったのかを考えてみてください。 医学の進歩は日進月歩、また医療制度もドンドン変化します。そして患者さんの要求も年々上がり、病院間の競争も熾烈です。今は4年制大学卒業の看護師さんが当たり前に入ってくる時代です。 そんな中で目標を立てるということは、看護師の技術、知識、ホスピタリティ、コミュニケーション能力全てにおいて常に向上心をもって取り組んでくださいという意識の現れです。特に、ブランクが有るなら尚更です。 「看護部の目標を少し変えたら良いですよ」というアドバイスも大事です。 所属している看護部の掲げている目標は何でしょうか?それをまずきちんと把握し、同じ方向を向いて仕事が出来る人材なのか、ということが試されています。 いくら素晴らしい理念でも、みんなの目標とずれていたら仕事しにくくなります。例えば、「安全・安心な医療を提供する」という目標を掲げているのに「被災地への支援活動を頑張ります」とか書いてたら、おかしいですよね。 そして、「少し変えたら」というのも重要なサジェスチョンです。 看護部の目標をきちんと理解し、自分の技術や知識が足りていないところを把握した上で、その向上に努める、これが目標になります。 目標が前述の「安全・安心な医療を提供する」だとしたら、「安全」とは何か「安心」とは何か、「提供する」とはどういうことか。これをきちんと示します。反復でも良いのですが、自分の言葉で表現してみましょう。 そして、もちろん100%できているはずがないでしょうから、自分はまだここが足りないんだ、ということを正直に書きます。 次に、年限を決めて、どのような方法でその不足分を補うのか、そのプランまで書ければ満点です。 いまいちな書き方としては、「安全・安心な医療を提供できるようになりたいです」 これでは小学生です。 「看護部の目標は「安全・安心な医療の提供」です。そのため、私の目標は、今年中には○○について間違いなく行えるようになることです。安全な医療とは、○○です。安心な医療とは○○です。そしてそれをきちんと患者さんに提供するためには○○が必要です。しかし、まだ○○と○○の分野については知識と技術が不足しています。そのため、看護部の先輩方に教えてもらうと同時に、○○や○○を用いて勉強します。自習時間は○○の時間を充てるとともに、自宅にて学習します。特に、○○については優先して学習し、しっかり身につけることを目標とします。」 自分自身で目標を決められるか、ということは、その人が誰かの指示がないと何もできない人なのか、言われないと勉強しない人なのかという事を判断するのにとても役立ちます。もちろん、自分で目標を立てたのですからできなかったら自分の責任です。 怖いですががんばってくださいね。

6jizou3
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変失礼いたしました。  回答、ありがとうございました。 アドバイスを読んで、自分の頭の中で毎日の診察の中で特に多い業務があったのでそれを紙面で表し、改めて「これが、今月中に出来るようになりたい。」と思うことが出来、また、次の日に先輩にアドバイスをいただき、「これはね・・・」とあらかじめ説明をしていただきました。  早速次の日は忙しくて、説明をいただいていたので自分も微力ながら動くことが出来ました。 分からないことは患者様に素直に「ちょっと分らないのでベテラン看護師に確認しますね。」とお伝えしながら業務を行いました。  正直どこから仕事を覚えればよいのやら、本当にやっていけるのか、とても心配していました。でもこうやって目標をもって一つ一つを丁寧につぶしていけば良いのかなあと思えるようになりました。  目標管理も回答を参考にし提出出来ました。 回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 1031unagi
  • ベストアンサー率44% (58/131)
回答No.2

こんにちは 私も10年のブランクがあり、今月末から検診の仕事に復帰します。 看護師の経験年数は9年あります。 10年間、治験の仕事をしていたため、デスクワークが中心でしたので、 かなりの仕事の違いを感じます。 同じく、看護目標を書いてくるように、用紙を渡されました。 恥ずかしながら、私もどのように書けばいいのか? 悩んでいました。 看護師を離れていると、目標の記載の仕方もわすれつつありますね。 しかも、3月に手術をしたばかりなので、不規則にならないように、数カ月間 一定の部署に配置となりました。 なので、いつまでに何ができるようになる。。。という目標がたてにくいです。質問者様の 投稿と、他の回答者の方の回答が少しヒントになりそうです。 最近、婦人科の手術で入院しましたが、 術前検査の時に、生理になりそうだけど、経腟超音波や内診などもあるし、術前検査は支障ないか看護師に確認しましたが、 大丈夫ですと言われたので、来院したところ、いきなり、医師に子宮がん検診をすると言われて、結局がん検診ができずに帰ることになり 手術前に大慌てでがん検診を受けました。生理が終わるまでできないので、 かなり焦りました。子宮癌検診があるなんて知りませんでした。後で医師にきいたところ、 婦人科の手術では必ず実施とのことです。 必ず、手術前に頚がん、体癌の検査をするということを看護師が念頭にないのか、知らないのか、間違ったことを 説明されたので、患者の私は動揺しました。 看護師であっても、診療科が変われば、結構わからない部分もありますよね。 お互い頑張りましょう。 回答ではなく、すみません。

6jizou3
質問者

お礼

お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。 貴重な体験談をありがとうございました。 本当に、自分では「まだ4月に入ったばかりだから・・・」と言い訳をしても、患者様にとっては同じ看護師ですものね。言い訳は通じないですよね。回答者様の回答をみてまた改めて思いました。患者様にご迷惑がかからないように、頑張ります。  回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 看護師就職・病棟勤務と外来勤務

    看護師の就職の際、希望の科など出すと思うんですが、 病棟勤務希望や外来勤務希望なども出すものなんでしょうか? 同じ病院の看護師でも、科や病棟・外来勤務などによって 仕事内容や勤務体制なども、かなり違うと思うんですが 働いてみないとわからないものなんでしょうか?

  • 看護師・・次の目標が見つかりません

     これまで主に内科病棟で8年ほど働いてきました。化学療法やターミナルの患者さんと多く関わってきました。他にやりたいこともあり、数か月前から離職していますが、再就職を考え始めました。しかし、次に看護師として何をしたいのか・・わからなくなってしまいました。そしてできれば夜勤はしたくありません。(生活のリズムがうまく作れないため) 患者さんやご家族と関わるのは、辛いこともありますがやりがいもあるし、看護の仕事自体は嫌ではないんですが、例えば脳外で勉強してみたい、などという目標が特にないんです。それと内科や外科で行われるケモが特に嫌で・・。ケモで苦しむ方と数多く関わってきました。ケモ自体、必要な方はいると思いますが、今では高齢の方でもどんどんケモをして、余生を入院して過ごすという方が非常に多かったです。自分の手で施行しなければいけないのが嫌でたまらないため、ケモを施行している病棟に就職するのも躊躇してしまいます。外来や手術室・・?とも思いましたが興味があるかといえばそうでもないですし・・。どのように就職活動していったらいいのでしょうか・・。こんな目標のない私は看護師であるべきではないのかな、、とも思います。 看護師の方・・何かアドバイスありましたらお願い致します。

  • 乳腺外来か産婦人科?

    5年ほど前から右の乳首だけ、つまむと少量の母乳?がでています。現在ドグマーチールを2年ふくようしているのですが、この薬も母乳のような分泌類が出ると聞きました。生理ももともと不順で以前下垂体の数値が高いか、低いみたいなことは言われたことがあります。いろいろ調べていると、高プラなどではないかともおもいますが、高プラだと、両方から出るとかみたので、私は片方だけだしどうなんだろうと。そして、乳腺の硬さが左右違う感じもするので、産婦人科か、乳腺外来か迷っています。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 産婦人科の看護師の妊娠について

    大学病院の産婦人科に勤務しています。大学病院のため、妊婦さんだけでなく、腫瘍の方や更年期障害、不妊治療中のかたなど、さまざまな婦人科疾患の患者さんがこられます。 私は、現在妊娠10週です。これからお腹が大きくなってくれば、不妊治療の診察介助につくこともあるので、なんだかきまづいなと思っています。 私は不妊治療はしたことないですが、初期や中期の流産を何度か経験しているので、その度に妊婦さんみるのはつらかったです。なので、妊婦さんに対して妬ましく思ったり見たくないと思う気持ちはわかります。 私の姿を見ることで、嫌な思いをする患者さんもいるかと思うと何だか複雑です。 そうかといって、部署を変えてもらうわけにはいかないし、交代制なので不妊治療の診察介助にだけつかないということもできません。 治療中に病院の看護師が妊娠していたらみなさんどう思われますか?

  • 産婦人科の選び方を教えてください。

    妊娠の可能性があり、産婦人科を探しています。 近所(徒歩圏内)には出産のできる産婦人科がありません。 とりあえず、市の子宮ガン検診でお世話になっている 婦人科(内科、小児科もある)で診てもらおうと思っています。 ここは数年前まで分娩もできたのですが、今は診察のみです。 電車でも車でも行ける、遠くない場所の産婦人科を3ヶ所見つけました。 どの病院がいいか自分で実際に調べるためには、 3つの病院すべてで「妊娠を確かめたい」と 診察を受けるしかないのでしょうか? (つまり同じ診察を3回受けて診察料も3回払う?) たとえば「出産できる病院を探している」というアポをとり、 見学して先生や看護師さんにお話を伺うということは可能なのでしょうか? みなさんはどうやって産婦人科を選ばれているのでしょう? 似たような質問が過去にあったかもしれません。 そのURLを教えていただくだけでも結構です。 よろしくお願いいたします。

  • 産婦人科看護助手の仕事について

    7月から個人産婦人科の看護助手を始めました。 患者さんが診察台に上がってからの先生のライトのセッティングや椅子、手袋の用意 等の業務は解りますが、今働いている助手さんは先生の横でガーゼを渡したり、 ケイガン、体ガン、ヒューナーテスト?薬を持って先生に渡して検査に出すまでの仕事をされてます。ベテランになると看護士さんの業務をわかってされてるんだと思うのですが、これは医療行為ですよね。 色んな器具の補充やクスコ等のメッキン、患者さんを呼んだりだけの仕事ではないのですか!?

  • 至急教えてください。産婦人科について

    普通の産婦人科でも、クロミッド+注射の治療はしていただけるのでしょうか!? 現在、多嚢胞性卵巣のため、不妊外来へ通院しています。1年以上、薬、注射してもなかなか排卵できずにいます。以前、フルタイムで働いていた時は、普通の産婦人科でクロミッド1錠使用→排卵できないけど、それ以上の治療をしてもらうことが出来ずに、少し遠い町にある不妊外来に転医しました。今は時々バイトをしてますが、治療費のことを考えるとはやり収入面が厳しいのが現状です。 今回、すごくいい条件で、パート採用したいと言ってくれている会社があり、そのシフトが9~12時半、休憩があり15~18時なのです。 現在の不妊外来をやめ、地元にある普通の産婦人科に変えれば毎日診察に行くことは可能なのですが、以前通っていた産婦人科のように、毎日注射をしたりすることが出来ないのなら、この話は断るしかありません。一応、その産婦人科(ホームページ)には「不妊症」の文字もあります。 今日の夜のうちに、その会社に電話で返事をしなくてはいけなくて、その仕事がしたい私はすごく迷っています。 普通の産婦人科で(人工授精・体外受精をのぞいて)薬と毎日注射の不妊治療をされているところもあるのでしょうか?はやり不妊外来でないと、毎日注射してくれないのが普通なのでしょうか? どうか意見をお聞かせください!!!!お願いいたします!

  • 産婦人科について。

    私は子宮内膜症と子宮筋腫があり、十年来お世話になっている、産婦人科の医師がいます。 その医師が最近開業したのですが、それを境に、突然医師の態度が変わってしまいました。 開業したとたん患者さんが殺到するほど評判がよく、その為、忙しかったり疲れたりしているのかな…と思っていたのですが、先日、その医師の親友からショックな話を聞きました。 その医師の親友と私は友人関係にあります。 「産科は儲かるけど、婦人科は儲からないの。だから彼にすれば、婦人科の患者は来てくれなくてもいいの。お産の患者さんだけでいいの。婦人科の病気のあなたは、儲からないから来てくれなくていい患者。医者も商売だからね。」と言われました。 本当にそんなものなのでしょうか? 医師の方や病院関係の方、その他一般の方、御意見お聞かせください。

  • 看護師の専攻について

    今日、看護学校で面接をしたんですが、面接官に将来、どのような看護師になりたいかと聞かれました。私は、病棟で患者さんの不安を取り除く看護師になりたいと答えました。そしたら、面接官に、曖昧でよくわからない、小児科で子供の看護に携わる、終末医療に関わりたいとか専攻したいことがあるでしょと言われました。私としては、病棟で色々な患者さんの日常のお世話をしたいんですが、上手く表現できませんでした。病棟での勤務は何を専攻したいと言えばいいんでしょうか?

  • 産婦人科に電話って迷惑なのでしょうか?

    妊娠6週目になり、今週中に病院に行こうと思っています。 産院が少ないため、あまり選べる状況ではないのですが、色々調べて候補を絞っていました。 ネットのクチコミなどを参考に、2つくらい「いいかも」と思う病院があったので、 疑問に思う点を電話で問い合わせてみました。 第一希望だった病院のことなのですが、 「産婦人科のことでお尋ねしたいことがあるんですが・・・」と言うとすぐに産婦人科に回されて、 そちらの看護師さんに特定療養費のことや初診の予約について尋ねると 「こちらではよくわかりません」と言われました。 「では、どちらで聞けばわかりますか?」と聞いたら、 「今忙しいから電話してこないで下さい。問い合わせなら午後にしてください」と言われてしまいました。 少し気持ちが暗くなりながら、第2希望の病院に電話したところ、 まず受付の人が「産婦人科のどのような内容ですか?」と聞いてきて、 「~~こういう事が知りたいんです」といったら、必要な科にまわしてくれたので、疑問点は全て解決しました。 (その病院も産婦人科の看護師さんはかなりお疲れのような感じでしたが質問にはちゃんと答えてくれました) 電話での問い合わせは良くないことなのでしょうか? 第一希望の病院はネットで質問した時にオススメされたので良いかなと思っていたんですが、 実際通院した時にも忙しいと質問できないのかな・・・と不安に思いました。 産婦人科を選ぶ点でどのようなところを注意しましたか? 初めてのことなのでかなり不安です。

専門家に質問してみよう