• 締切済み

本当の父親ではないと告げるタイミング

現在、長男小学6年生、二男小学2年生と二人の息子がいます。 長男が1才6ヶ月の頃離婚し、現在の夫とは長男が2歳過ぎた頃からお付き合いをし、5歳の時に再婚しました。その時に長男は夫の養子となり今に至ります。 長男は少年野球に入っており、そのコーチとして一緒に野球に励んでくれている夫を、実の父親と疑っていません。 もちろん二男も知らない事実です。 そこで、いつ事実を話すべきなのか悩んでいます。 皆さん、どうかご意見を宜しくお願い致します。 補足:長男と夫は仲が良いです。普通の兄弟のように二男とケンカもするし、外へ出かけた時には妙に団結したりもします。長男は他の6年生よりは体も小さく、心の成長も遅い方かもしれません

みんなの回答

  • mayusea
  • ベストアンサー率15% (161/1007)
回答No.5

8歳の娘がいますが、2歳で離婚したのにパパが違うことを覚えています。 私自身も両親が6歳で離婚していますが、かなり鮮明に覚えています。 ただ、子供ながらに話を出しちゃいけないのかなってなんとなくだけど気を遣います。 女の子の方が受け入れるのは早いと聞きますのでタイミングを間違えたら大変だと思います。 ただ、私の弟は私とは父親違いというのを18歳になってもまだ知りません。 母には促していますがなかなか言い出しづらいみたいですね。 でもいづれ結婚する時になれば戸籍謄本ですぐにバレるでしょう。 わたしも養父に感謝できるようになったのは家庭を持ってからです。 反抗もあれば、自分の父親に会いたいと面と向かって言われることもあるでしょう。 その気持ちを夫婦でしっかりと受け止められる覚悟ができてからで良いのではないでしょうか? それが私たち離婚した親がしてあげなければいけない最大のケアだと思います。

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございました もっと早くに話しておくべきでした。 他の人から聞かされるのは辛いですね。 もう一度、主人と話し合ってみます 本当にありがとうございました

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

これは難しい問題ですね。 私は経験者では無いので、あくまでもこう考える人もいるんだ程度に読んで下さい。 5歳で再婚ということは3年ちょっとは今のご主人とお付き合いしてから結婚ですよね。そうなると、ある程度記憶にあるかもしれません。正式に離婚がどうの再婚がどうのという内容は分からないまでも、今までは一緒に暮らしていなかったおじさんが、幼稚園の頃にお父さんになったとか言うぐらいの感覚で。 そうであれば、言ってしまっても良いと思います。 前の方も言っているように、他人から聞かされたり、直接では無いにしろ誰かがあなたの家のことを言っているときに、「再婚なのに」とか「上の子は連れ子で」みたいなことを伝え聞くような方がショックなんじゃ無いかと思いますけどね。 ずっと話さないと言う選択もあるでしょうが、多少ギクシャクすることは覚悟の上である程度の所で話してしまう方がベターなような気がします。 隠し続けても戸籍を取るようなことがあった場合分かったりしちゃいますしね。 もし、話をするなら、両親揃ってかご主人から話すのが一番です。そして、話すときにはお父さんは本当のお父さん(親子)のつもりだからということを分かってもらう事でしょう。 タイミング的には、区切りが良いところ。そして、フォローしやすいタイミングでしょう。 一番近いタイミングなら、今度のお正月とか、小学校を卒業して中学に入る前に「おまえも中学生になって本当のことを話しておくべきだと思って」という感じで切り出すなりして。 それを逃すと、高校似入るタイミングとかになりますかね。 おそらく、話してすぐはちょっとギクシャクするでしょうけど、それは乗り越えなければならないことだと思います。 私がもし旦那さんの立場ならそうしますが。

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございます。 色んな方のご意見を拝見して、改めて反省致しました。 もう一度よく考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

5才ともなれば、ソレなりの判断力や識別能力がある 離婚~結婚という詳細は知らないだろうけど、ウチの父親は他のお父さん達となにか違う という感覚はもっているんでないだろうか? 出来うるならば、もっと早い時期に済ませていれば良かったのでは?と思うのだが・・・・ そう言う関係を本人からではなく、他人の口から知った方がショックは大きいと思われる 何時までも隠し通せるモノではないし、いつかは知らせなくてはならない 誕生日とか卒業とか入学のタイミングで、大人への階段を上ったという自覚を持って貰う為にも事実を知らせるというスタンスで良いんで無いのかな?

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございます 本当になぜ早くに話しておかなかったのか、後悔しております。 せめて話したあとも愛されてると感じ等れるよう、しっかりと愛情注いでいきます

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.2

 これから思春期入るでしょ。人生で一番荒れる時期だよ。父親が要るよ。 今は避けたほうがいい。それから、他人に相談していないで、こういうことは夫とアナタの当事者で決めないと。 父と息子が、オトコ同士で荒れ狂う怖いくらいの喧嘩も、する時があると思う。その時に「どうせオマエは俺の子じゃない!!」みたいに暴露をしないように、しっかりとカミングアウトの時期は練らないと。 身体が小さくても、ちゃんと心は成長していきますよ。そして、父性のリードが必要になります。

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分達で解決できず、情けない母親です。 これからが一番父親の存在が大事なんですね。 もう一度夫婦でよく話し合ってみたいと思います。 本当にありがとうございました

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

5歳で再婚なさったんですよね。 養子縁組をしているということで、苗字も変わったのですよね。 口に出さないだけで分かっているのでは? うちは4歳の頃離婚しましたが、一から十まで覚えてましたよ。 それが分かったのは成人してからでしたが 娘の口からあのときこうだったよね、ああだったよね なんで離婚したのか今まで聞くに聞けなかったと言われました。 逆に私は4歳の頃、母が義父と再婚しましたが、 それ以前の交際期間のことを断片的に覚えていますし、 再婚して、おじちゃんからお父さんと呼ぶように言われたのも覚えています。 小学6年なら漠然と覚えているかもしれませんし、 今は言うときではないのではないでしょうか。 高校や大学を卒業してからでもいいのでは? 思春期はやめた方がいいです。

lucky0706
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね。何かしら覚えているかもしれないですね。 もう少し考えて、慎重に時期を選んで話そうと思います。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • 養子縁組について

    ややこしい話で申し訳ないのですが・・・。 私と前夫の間に長男、長女が生まれました。 離婚して長男、長女を連れて再婚しました。 その時に私の長男、長女は現夫の養子になりました。 その後現夫との間に息子が生まれ、長男になりました。 現在、戸籍上養子、養子、長男になっています。 でも私にとっては長男、長女、次男です。 現夫と離婚して私が3人引き取った場合、 戸籍上の表記はどのようになるのでしょうか? 説明が分かり辛いかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 4歳児に、おもちゃを買い与え過ぎる父親

    長男・中学2年生、次男・保育園年中組です。 夫が、次男に、高価なおもちゃを買い与えます。 次男は、戦隊・変身ヒーローが大好き。 家には、長男が使っていたおもちゃ、よそから貰ったおもちゃ、それなりの量のおもちゃがあります。 皆、時代が古いのですが、充分楽しく遊んでいます。 私(母親)は、高価なおもちゃを買い与えるのは誕生日・クリスマスくらいで良いと思っています。 周りの友達も、大体同じようなかんじです。 ところが、うちの夫は。 子供が欲しがるから、とすぐにモノを買い与えています。 休日、夫と子供がちょっと出かけただけで、いくつものお菓子、テレビ雑誌。 ちなみに、私がスーパー等に子供と行く時は、100円位のものを1つ。 お菓子程度なら、まだいいのですが。 今までに2度、腹の立つ事がありました。 次男が3歳前の頃。 夫と次男で出かけ、4000円位のおもちゃを買って帰って来ました。 店内で大泣きしたから、というだけで。 その日の昼間、私と次男で同じ店に行っていて、やはり号泣でした。 欲しい!!買って!!と。 お誕生日に買おうね、と、私は次男を何とか宥めたというのに。 そして、今日。 夫は、仕事で4日程留守でした。 次男が、「お土産にゴー○イジャーロボットを買って来て!!」と、夫と電話で話していたので、 私は「誕生日でもないのに高価なおもちゃは買わないで」と夫に伝えました。 その時は、「買わないよ」と言っていたのに。 買ってきました。 1万円位(ちゃんと調べてません。ママ友が前に言ってたような)もするというロボットを。 私が怒ると、「ここは怒るとこじゃないだろ。意地悪言うな」だと・・・。 夫は、次男に対して、まあ普通に接していると思います、大体。 厳しく叱る時もありますし。 しかし今日は。 こいつ頭おかしいんじゃないか、という思いで一杯です。 私の言ってる事、おかしいですか? 「甘やかす(子供の要求のままにモノを買い与える)」と、 「甘えさせる(子供の要求に、お金はかけず手間暇かけて応える)」、 どちらが子供の為になるか、なんて考えるまでも無い事ですよね・・・・。

  • 養子

    現在養子がいるのですがそこに男の子が生まれたのですが養子は養子生まれてきた子供は長男になりますが何か可哀想に思います養子が長男生まれた子供が次男にするような方法はありませんか教えてください

  • 長男?次男?三男?

    ここのカテゴリーでいいか迷いましたが、質問させて頂きます。 私は昨年再婚しました。その時に私の連れ子である息子を再婚相手の方に 養子縁組をして頂きました。 私の息子は私から見たら長男なのですが、 再婚相手には少し複雑ですが二人息子がいます。 一人目は籍も入っています。二人目は親権はありますが、 養育権はなく籍は元奥さんにあり一緒に住んでません。 この場合私が連れてきた息子は三男になるのでしょうか? それとも次男なんでしょうか? 現在は一人目の息子さんは独立していて(23歳)一緒に住んでません。 一緒に住んでいなくても籍は再婚相手の籍にあります。 小学校などの入学する時などに続柄の所にどう記入すればいいか 悩んでいます。 再婚相手からすれば次男or三男なんだと思うんですが、 私からしたら初めての子供でもあるので長男なんですが・・・。 法律的にはどうなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私には養子の兄がおります。母の連れ子です。今の父と再婚し私が生まれまし

    私には養子の兄がおります。母の連れ子です。今の父と再婚し私が生まれました。 この場合、続柄を書くとき正式には「長男」「二男」どちらで記入したほうが良いのでしょうか?

  • 再婚した妻の連れ子の戸籍は?

    前妻との間には長男、長女がいて、再婚した妻の連れ子を養子とした場合、子供の続柄は「次男」「次女」となりますか?

  • 長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。

    長男・長男の嫁、次男・次男の嫁の関係です。 長男の嫁は旦那の実家から好かれていて、次男の嫁が実家関係から嫌われています。 次男夫婦はちょっとした事で公に喧嘩をします。 次男はお嫁さんのたった1人の味方であるはずが、 どちらかと言うとお嫁さんに反発しっぱなしで味方どころではありません。 こういった状況の時 長男が次男のお嫁さんの味方をするのは妥当でしょうか? 長男と次男のお嫁さんが2人きりで語り合って 団結?していました。 長男は実家を離れて 長男嫁の実家付近で住んでいて(養子に近い) 次男は実家の隣に家を建て、お嫁さんは車で5時間ほどの場所から嫁いだ形です。(同居や二世帯ではない) 長男は実家から離れた場所に住んでいるため 次男のお嫁さんの気持ちが分かるし せっかく夫婦になったんだから頑張ってもらいたい という理由で2人きりで語り合うそうです。 長文で分かりにくかったかもしれませんが… 客観的に見て この家族像どう思いますか?

  • 子供の戸籍について教えてください。

    子供の戸籍について教えてください。 自分はバツ1の男ですが、バツ2の女性と再婚を考えています。 自分は、今は親権は無く一人です。 彼女には、3人の子供がいて、女一人で一生懸命育てています。 その3人の子供ですが、長男は、一番最初の婚姻時の子供で 長女と次男は、次の婚姻時の子供です。 要は、長男と下2人は父親が違います。 また、一番最初の離婚は、長男が1~2歳だった為、子供達は その事実をまだ知らないでいます。 そこで、教えて欲しいことですが、彼女は出来れば長男に その事を知らせたくないので、長男の戸籍に記載されている 父親を新しい戸籍上からだけでも消す方法は、無いでしょうか? ちなみに、自分が再婚するときは、もちろん3人の子供達と 養子縁組をします。また、彼女の氏になろうと思っています。 どなたか詳しい方、宜しくお願いします

  • 養子の夫に実父母の遺産を相続させたくない

    こんばんは。お教えください。部下からの相談なのですが・・・彼女(部下)は一人娘で、夫は養子に入りました。現在、サラリーマンです。幸い男の子2人に恵まれました。現在彼女の父の建てた家で家族6人暮らしています。(父・母・彼女・夫・長男・次男)父母には家屋、土地、現金、預金など幾ばくかの財産がありますが、父母は、それらを、すべて、彼女と長男、次男(本人たちから見れば娘と孫になります)に分割して相続させたいという希望があります。この場合、公証人役場で「遺言」をすれば、父母の希望通りになりますでしょうか?なお、父と夫は「養子縁組」をしています。どうかよろしくお願い致します。

  • 【相続】養子縁組していない場合、後からなんらかの申し立ては?

    どなたかご教示願います。 連れ子同士の再婚、それぞれ夫(長男1人)・妻(長女1人)で再婚後1人子供が出来ました。再婚時、妻の連れ子のみを夫の養子とし、夫の連れ子は何の手続きもしておりません。 夫は既に他界しており、その時は相続などあまり認識がなかったようでもめる事なく全て名義などは妻の名前に変更しました。(この事に関しては兄弟は皆、了解しています) 夫が亡くなる前、いろいろ長男と揉め事があり、息子に対して「縁を切る」と言いました。 今現在、妻が病気を患い、入院中なのですが歳もいっており最悪の事があった時の事を考えているようです。(相続の事です) 夫の連れ子と妻とは養子縁組をしていないので、相続の権利は発生しませんよね? この長男に対して、相続してほしくないようなのですが相続の権利が発生しなければ他に何も考えるべきことはないでしょうか? 後から何か申し立てられ、相続権が発生するようなことはしたくないのです。 財産は全て名義は妻ですが、固定資産税や電気水道関係の請求書の宛名はまだ変更しておらず、他界した夫の名前になっています。 夫の名前があるのはこのような請求書のみのようです。 養子縁組していない者がどうにかして相続権を得ようと考えた時、何か手立てなどあるのでしょうか? またあった場合、未然にそれを防ぐ方法はあるのでしょうか? 長文になり申し訳ございません。 どなたか詳しく教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。