• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:疲れと無気力)

仕事と無気力:疲れたプライベートでの対応に悩む営業職の解決方法

lampard8の回答

  • ベストアンサー
  • lampard8
  • ベストアンサー率60% (89/146)
回答No.1

cancan1213さん こんばんは。 何の仕事をしていても、緊張の糸が途切れる、心が折れるような 経験はあると思います。 自分自身の過去の経験から言うと、 1.体調やメンタル面で維持が可能であれば、引き続き継続して   仕事を行って、状況が変わるか見てみる という方法を勧めます。 自分以外(上司、会社の体質、など)という部分で想定外のことが 多いと思いますし、そこが自身のお仕事のやり易さ、成果に直結 していると思いますが、仕事は割とそういう場面、 自分では制御、調整できないものに影響を受けることもあるし、 それは往々にしてマイナスに働くように感じると思います。 営業をやっておられ、提供するサービスに、cancan1213さんさん ご自身が好きで、必要性を感じている・・・ これが最大の救いですし、ならば活路を見出す努力をしてみても 良いかと感じます。 今まで同様、自分自身で営業を継続しながら提案を、僅かでも 変えてみたりし、結果を計測するのも、自分が実際に取った方法 でした。現状を変えるために、自分でもがいた感じです。 ただし、営業はノルマあり、メンタルと胃に厳しい仕事です。体調 精神が続く限り、と前置きをしておきます。 全て「健康あっての仕事」です。

cancan1213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 商品は好きなのですが、特性上常にバージョンアップしその度に知識も増やさないといけないのですが、そのためのマニュアルがなく非常に非効率なのです。お客さんに提案しきれない…。 提案方法を変えてみる等の工夫をし、次にもし転職した場合にも使えるよう実験をさせてもらってると思うのも手ですかね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気力が無い

    30代半ばの男です。 最近気力がありません。 体もだるいし、疲れ気味・・・ 怒る事もなくなり、感動する事もなくなりました 上司からも、「何を考えているのか分からないし、分かっているのか分かっていないのか分からない」と指摘されます。 私もそう思いますし、テンションが上がらないでいます。 休みの日も、家に居る事が多く、なにもする気がないです・・・ なんて言うか、憂鬱な気分です 以前はそんな事は無かったし、仕事も意欲的に取り組み人と揉めたりとかありましたが、ここ4ヶ月ぐらいこんな状態です。 どうすれば、気力が戻りますか?

  • 大事な時期に無気力

    34歳独身の会社員(男)です。 これまで平社員でしたが、この春から役職となり給与も大幅に昇給。来年からは 部下も数人もつ予定です。プライベートでも3年近く同棲している彼女と、来年には結婚 する予定となりました。 しかしこの大事な時期において、何事にも非常に無気力になり悩んでいます。特に 仕事において。この数ヶ月間徐々にやる気が起こらなくなってしまいました。 やるべき事は山のようにある中で、どんどん後回しにしている始末です。このままでは お客・取引先・上司や同僚からの信頼も失ってしまうでしょう。 数ヶ月前までは楽しんで仕事をこなし、残業も苦にならなかったのですが・・ また彼女との結婚や今後について、話し合うのも面倒臭く感じてしまうようになってしまいました。 やるべきことは分かっている筈なのに、積極的になれず、日々追い詰められたような 精神状況です。大事な事柄を目の前にして、無関係な空想に耽ってみたりと、集中できません。 趣味でスポーツをしていますが、以前の様に楽しめなくなり、それどころか自分の人生自体つまらない物に思えてしまいます。 この無気力状況からどうにか脱出したいと考えていますが、いいアイディアが浮かびません。 結局は自分で乗り越える問題である事は分かっていますが、どなたか良い解消法など あれば教えて頂けないでしょうか?こういった質問をする事も情けなく感じています・・ お恥ずかしい話ですが、宜しくお願いいたします。

  • 無気力・・・・・・

    43歳、男性、独身、会社員です。 ここのところ【無気力】で何をやるにも億劫です。 会社へ行くのも非常にだるいです。 起きていることも少々苦しくなってます。 外出もイヤになりつつあります。 幸い年末年始の休暇です。 この休暇中になんとか【元気】を取り戻したいです。 どなたか脱出の良いアドバイスをください。 きっかけ(トリッガー)は現在の上司との人間関係です。

  • 気力を湧かす方法。

    二十代後半の会社員(男)です。 ここ数ヶ月間、会社の体制が変わったこともあり仕事の量が増え、その上に社内システムの入替え等も伴って仕事に関して考えたり悩む時間が非常に増えました。 今までは仕事外の時間はスポーツジムに行ったり、フットサルに参加したり、友人と遊びに行ったりしていたのですが、ここ最近仕事以外にパワーを費やす気力が起きません。 何というか、仕事のことで精一杯で他の事に費やす余力がまったくないような状態です。 今までは面白そうなことを見つけると「やってみるか!」という気持ちが湧いたのに今は「いいや・・・」となってしまいます。 何だか女性に関しても興味を失ってきつつあります。 今週頭の3連休は重い腰を上げて久しぶりに体を動かしたりして、この勢いで行くぞ!と思ったのですが、いざ仕事が始まると相変わらずグッタリです。 せっかく振り絞った気力でさえ、一瞬で消え去ってしまいました。 このままズルズル行きたくはないのですが、どうにも頭も体も言う事を聞いてくれません。 仕事の難題が山積みで他の事で悩んだり考えたりするキャパシティーが今の自分にはないようです。 もういっそ辞めてしまおうか、とも考えてしまったりするのですが実際の所は転職活動をする気力も怪しいです。 どうすれば仕事以外で気力を持つことができるのでしょうか?

  • 気力が出ません。

    気力が出ません。 自分がどんな状況でどうなってしまうのかすごく不安です 上司とコミュニケーションが上手く行かなく仕事もきちんとこなせません。 ミスだらけだったり上司の納得いく進め方が出来なかったりして叱責ばかりです。 日常の会話など全くありません。 会話(と呼べるものであるならば)となれば仕事の進捗確認や内容確認だけで、それも圧迫・尋問・詰問に感じられて、精神的に追い込まれる気がしてなりません。 何を言っても、それでどうするの?こうなったらどうするの?それを行う(考えておく)意味は何? それじゃあダメだ!言い訳をすることを考えてばかりいる!などばかり言われます。 自分に至らない点が多いというのが原因だと思います。 自分自身に自信喪失しています。 視野が狭く、問題可決能力が無く、説得力のある説明が出来なく、責任感が無く、自発性が無く、自分に厳しくすることが出来なく、自分で決断力が無く、質問に即答も出来なく、会話が出来なく、コミュニケーション力が無く、存在価値が無いなど色々言われています。 そして、担当顧客は全て外されて、形程度の売上の無い客だけにさせられてしまいました。 死に物狂いで、必死になってやる気を見せろとも言われます。 頑張ろうと思えば思うほど、何をどうやって良いか分からなく気力が出ません。 この3連休も家で少しは仕事のことをやろうと思って資料を持ち帰りましたが、 いざやろうと思うと体が動かなく、気力が湧いてこなく別のことを行ってしまいます。 まるで現実逃避しているかのようです。 この先、自分がどうなってしまうのか、昔のように休みの日はドライブに出かけて季節を感じたり、車のメンテナンスをして充実を味わったりしていましたが、今は全く興味が湧いてきません。 この3連休も何をするわけではくなんとも言えない虚無感や自失感を感じながら自室でボーーーットしていました。 転職を考えていますが、経歴書作成やサイト閲覧も行う気力が出ませんでした。 今まさに明日から会社に行かなくてはならないと思うと不安と恐怖と拒否感が出てきます。 色々と御託を並べていいわけばかりしている単なる現実逃避の甘ったれなのかもしれません。 30代半ば過ぎの独身男性です。 支離滅裂、順序滅茶苦茶ですみません。 色々と精神的に辛く書き並べてしまいました。

  • 何もかもしたくない。無気力。

    何をするにも無気力 28歳女です。 5年間勤めた会社を辞め、転職して4ヶ月がたちました。最初は頑張ってやっていたのですが、次第に会社の内情もわかり、今の会社で働いていく気持ちがなくなってきました。また仕事内容も自分には不向きだと感じるようになりました。そのうち働くこと自体嫌になってしまいました。 3年付き合っている彼氏がいます。同棲や結婚という話にもならず、会う機会も減ってきて、私も気持ちがだんだん冷めてきてしまいました。 子供が欲しいという思いがあり、彼氏とダラダラしてるのもよくないなと思っています。しかし新しい恋をしたいという気も起きず… 仕事も恋愛も生活すべてが無気力です。 趣味も特にありません。何か始めたいとも思えません。自分が何に興味があるかさえもわかりません。 仕事を辞めたら生活できないので渋々行っていますが、まわりからあまりの気力のなさに大丈夫かと心配される始末。 なにをしてても気持ちは晴れず、永遠にこんな日が続くのかと思うと泣けてきます。 友達と会いたいとも思えません。 親にはこんな話したら、自分の考え方次第だよと怒られるのでしません。 最近楽しいと思えることもありません。寝ている時が一番心が休まります。 まわりは自立して、バリバリ仕事している人や子育てしている友人もいるのに、自分が情けないです。人と比べても意味ないんですけどね… どんなことでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 気力の取り戻したいのですが

    前兆は以前からあったんですが次第にいろいろな気力が失せていきます。それと共に体の力も。3日休んで1日動けるというか・・・。 もちろん精神科を受診して薬も飲んでいます。だからかもしれませんが心は安定しています(というか空洞です)。でも気力だけは戻らないんです。仕事も好きだったし、それ以外の趣味だって好きだったのに。 体が動かなきゃ何にもできません。 しかも、間が悪いことに来年には転職の内定を貰っていて、新しく住むところも決まっています(今の会社の退職は決まっていないで、この体調なので長期休養を勧められていますが・・・)。 どうすべきなのか、自分の事なのに判断すらできません。。。 転職のことはともかくとして、気力を取り戻す事、自分を取り戻す事を私の心が望んでます。 こんな経験をされた方、こんな経験をされている最中の方、そして抜け出すことができた方。アドバイスをお願いいたします。

  • 生きる気力がわかない・・・・・

    生きる気力がわかない・・・・・ 最近バイトを首になりました。よく分からない理由で上司の個人的な感情で切られた気がします。小規模の会社でした。それからちょっとうつになり2,3日疲れてしまい何も出来ない状態でした。それからあまり生きる気力がわきません。ずーっと孤独で家族、両親も信じられません。生きていく、生き続けていく理由がないのです。元気になりたいのですが、なんか気力がないのです。どうしたらいいでしょうか?

  • 無気力な自分は甘えているだけ?

    無気力な自分は甘えているだけ? 仕事に対して無気力で集中力が続かなくなってしまっています。 無理やりしなくてはならないだけで行っています。(表現が難しいですが、生活のためというような義務感ではなく、焦燥感的なものからです) 他人から見ると単なる逃げや甘えでしょう。 自分でもそう思います。なんでこんな状態なんだろう?現実から逃げて甘えて、それに対する言い訳をこじつけているだけではないか?と思います。 無気力な状態の自分は何かに甘えているだけなのでしょうか? でも何だか分かりませんが荷にもやる気が出てこないのです。 仕事もその程度の出来でしか無いと思います。 今こうして書き込むくらいしか出来ません。 自分自身に自信喪失、自己嫌悪で辛いです。 日々の生活で楽しみがありません。趣味として楽しんでいた車のメンテナンスも興味が薄れて(興味が出ても行動に至れない、義務感のみで行う) たとえ生活に最低限必要なことも無理して気力を振り絞って行動しなければなりません。 心や精神が疲れているといわれますが、一向に疲れが取れません。 たまに調子よくなることありますが、ほんの数時間程度?のわずかの間でしかありません。 上司との人間関係から仕事が上手く運べなくなっていることがストレスの原因であると思っています。 今の会社に長くいられないと(1~2ヶ月程度で左遷・暗に退職勧告)思っているので、転職を考えていますがこれも腰が上がりません。 どうなっちゃったのか、どうしたらよいのかを考えれば考えるほど不安でどうしようもなくなります。 仕事の資料を広げながら、何も出来ないでこのくらいの明け方まで時間が経って、そして翌日追われて焼き付け刃の内容でしかなく、上司・客先から突っ込まれての悪循環です。 上司からは仕事を取り上げられるし、ますます自己嫌悪と自信喪失して何が何だか分かりません。 以前のように、辛い日々があっても活発で日々を楽しく過ごしていた自分に戻りたい

  • 無気力

    過食が止まりません。 ダイエットをしても2・3ヶ月で過食が始まってしまいます。 こんな事をもう10年も繰り返していて、最近無気力になっています。 太っている自分が大嫌いなのに、ストレス発散方法が過食なので衝動的に食べてしまいます。そして自己嫌悪。 ダイエット頑張ってもその後どうせリバウンドしてしまうんだと思うと何も出来ません。 朝着替える度に服がきつくなってきました。 私の性格はあまり感情を表に出さないタイプで会社でも孤立しています。今は一人暮らしですが実家に居るときも話を聞いてくれる家族はいなかったのであまり今と変わりません。 たぶん根本から性格をなおさないと過食も治まらないんだということに気付いたんですが、何をやれば良いのかわかりません。 最近はヨガの瞑想の本を買いましたが読んでも無気力で出来ずにいます。本当に全てから逃げ出したいです。 何からはじめればこの状況から抜けられるんでしょうか?