• ベストアンサー

アイドリングストップを使いたくない場合

ニッサンのノートを購入予定です。 アイドリングストップのオフボタンをいちいち使用せずに 最初からメーカーに、アイドリングストップ専用バッテリーを外させることは 可能でしょうか? それだとなにか支障があるもにですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.4

新開発の1.2 リッター直列3気筒直噴ミラーサイクル+スーパーチャージャーですね  直噴のアイドリングストップのエンジン始動する時は面白いですよ・・・・  エンジンを上死点の燃料を吹くタイミングでエンジンを止めます  エンジンが正常で温まっているなどの条件を満たせば、燃料をエンジンの筒内へ噴射して着火してその爆発でエンジンを始動させます。  したがって、条件さえ合えばバッテリーからセルモータへ供給無しにエンジンを掛けれる。  でも、条件が悪いとセルモータで補助してやらないと駄目な時があります。したがって専用バッテリーがいるのですね。  別に専用バッテリーを外して、もう一つのバッテリに繋ぐ手があるのですが問題があります。メーカ保証が無くなります  したがって、メーカ保証(エンジン5年、その他3年)が無くなりますから故障したら実費となりますから辞めるのが懸命です。  

hifoocat
質問者

お礼

ありがとうございました。やはりメーカー保証優先で考えます。

その他の回答 (3)

  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

オフボタンの配線を細工しない限り、オンしたままで一般のバッテリを使うとバッテリが簡単にあがります。それさえめんどくさいならノートを買うこと自体やめましょう。 アイドリングストップを使わないことで、一般のバッテリに載せ替えることは可能ですが、基本的に専用バッテリで問題ないように車は作られているため、メーカーでは推奨しませんし、載せ替えによって生じる問題が発生しても保証外になる可能性が十分あります。 スバルなんかだと「緊急用としては可能」といっていますが、該当の車種で載せ替え自体が可能かはわかりません。緊急時の載せ替えが可能かどうかをディーラーに問い合わせたほうがいいです。バッテル上がり発生時、北海道とかだと入手が難しいですから回答はしてくれるはずです。 また、一般のバッテリを勝手に載せ替えて、なにかしら(基本的には電装系すべてが該当すると思います)の問題が発生した場合、それが発火で車全焼でも補償の対象外になる可能性がありますから、必ずディーラーの言質は取っておきましょう。まあ取説に載ってるかもしれませんが。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>アイドリングストップ専用バッテリーを外させることは可能でしょうか? これは補機用バッテリーと言われるものですので、これがないとセルが回りませんので、エンジンがかかりませんけど・・・

noname#178987
noname#178987
回答No.1

どうして、スィッチで解除ではダメなんですか? バッテリーを外してもただバッテリー上がりを起こすだけだと思います。 そのまま、スウィッチを押して解除でないと信号とかで走れなくなりますよ。

関連するQ&A

  • アイドリングストップ車のバッテリー交換

    ニッサンノートのアイドリングストップ車のバッテリー交換をします。 現在までアイドリングストップ機能は使ったことはありません。Q85が搭載されていますが、アイドリングストップOFFで使用していても専用バッテリーを購入する必要があるのでしょうか。 ないのであればどのようなバッテリー(普通のバッテリー、充電制御バッテリー)を購入すればよいのか、又アイドリングストップ専用のバッテリーを使用しないことで不具合が生じないかもお教えください。

  • アイドリングストップのバッテリーについて

    アイドリングストップ車には、それ専用のバッテリーが搭載されるそうですが、 アイドリングストップをオフにしてずーっと使用していく場合、 普通車用のバッテリーでも問題なしですか? それとも車全体がアイドリングストップ用に作られていて、オフで車を使用したとしても、 普通車用のバッテリーを使用すると障害が発生しますか?

  • アイドリングストップ車ってユーザにとってお得?

    いま、同じ車でもアイドリングストップ付と無しのものがあります。 JC08モードで見たら、まあ1Lぐらいの差ですよ。ちょっとでも燃費がいいということは、 環境には優しいかもしれない。 (1)車体価格はアイドリングストップ車の方が高い。 (2)ガソリンを入れる頻度はそんなに変わらない気がする。 (3)アイドリングストップ車専用バッテリーが要る。 (3)で驚いたんですが、パナソニック・GSユアサ・古川バッテリー・ボッシュ どれを見ても専用車バッテリーの補償期間は、18か月なんですよね。 高性能バッテリーは、36か月補償です。 寿命の差が2倍なんでしょうかね。 アイドリングストップ車にあまり魅力は感じませんね。 ユーザの財布にとってはどうなんでしょう?

  • アイドリングストップ車のバッテリー

    一年後くらいに軽自動車を購入検討しています。 通勤で長距離乗るので、バッテリー切れはあまりないのですが、ついうっかりということも1、2回ありました。 また長期間乗るので、3~4年毎くらいに交換しています。 7、8年で15万キロ程度走りますので、乗りつぶしては買い替えです。そろそろ買い替えの時期が近づいています。 ところで、最近の軽自動車を見るとアイドリングストップ車が多いのです。 通勤で停止する場面があまりないので、車を買い替えて一番最初に私がするであろう作業は、アイドリングストップ自動キャンセル回路の製作です。手持ちの電子部品在庫だけで簡単に作れそうです。電子回路設計を趣味や仕事とする人は自作する人も多いのではないかと勝手に想像しています。 今までは、ホームセンターや通販で2000円~3000円程度のバッテリーを買って交換していたのですが、アイドリングストップ車用のバッテリーは非常に高価なのですね。ある軽自動車用のバッテリーは価格比較サイトでも9000円近くします。 そこで質問なのですが、 1 アイドリングストップ車が増えていますが、バッテリーの交換頻度はどの程度でしょうか。従来の車より長持ちですか? 2 アイドリングストップを絶対に使用しない場合、従来の低価格のバッテリーでも使えますか?

  • アイドリングストップ車のバッテリーについて

    教えてください。 アイドリングストップ車は例えば信号で止まっていると自動でエンジンが切れますが、バッテリーの状態により勝手に始動をします。 特に冬場の始動直後や夏場のエアコン使用時などでは信号で止まってもアイドリングストップしないことがあります。 これはバッテリーの状態を見て始動をしているんですよね? つまりこれ以上バッテリーを消耗してはならないと判断して指導していると思うのですが、 では、使い古したバッテリーを搭載していた場合にはアイドリングストップ自体をしなくなるのでしょうか。

  • アイドリングストップ初日

    アイドリングストップのあるタントを購入し、 納車初日なのですが、 アイドリングストップが全く作動しません(-_-;) 説明書を見たらバッテリーの充電が不十分とか書いてありましたが、 まだしばらく乗らないのアイドリングストップは発動しませんか? Offスイッチは確認し、Offではないじょうたいです(;_;) 納車の際にディーラーから詳しく説明を受けなかったので、 分かれば助かります(-_-;)

  • アイドリングストップしないときのバッテリー電圧

    ホンダ フィット 13Gに乗ってます。 今年の12月に購入から3年になり、初回車検を受ける予定です。 質問はアイドリングストップについてです。 先週からアイドリングストップが作動しなくなり マニュアルを確認すると条件が色々書いてありましたが 「バッテリー充電量が少ない」が一番当てはまる気がします。 今週末にディラーには行く予定ですが、言いなりにならないための 予備知識を入れておきたく質問させていただきます。 そこで質問です。 (1)「バッテリー充電量が少ない」とは何V位を言うのでしょうか?  電圧が何V以下とか明確な基準があるのでしょうか?  正常値が12.5V位だとしたら何V位で作動しなくなるのでしょうか? (2)アイドリングストップしなくなった原因が、バッテリー充電量  低下だとしたら、すぐにバッテリーを交換したほうがよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アイドリングストップしなくなりました・・・

    デミオに乗っているのですが、最近ドライブレコーダーを取り付けたら全くアイドリングストップをしなくなりました。 今まで、カーナビ、レーダー、イヤホンマイクの充電としてバッテリーから電気をとっていたのですが、可能性としてドライブレコーダーを取り付けたことで、バッテリの上限を超えてしまったのかと考えています。 この症状を解消するためには、やはり周辺機器の使用を取りやめ外すしかないのでしょうか? ほかの可能性があれば教えてください。

  • アイドリングストップ車のバッテリー交換

    アイドリングストップをしなくなったため アイドリングストップ車のバッテリーの交換を検討していますが 安価に行うため自分でしたいと考えています。 車種はホンダ フィット 型式DBA-GK3 年式 2015年12月です。 通常のバッテリー交換はしたことがあるのですが インターネット等で検索すると、メモリーが消えるとか バックアップを取っておく必要がるとか書かれていますが アイドリングストップ車用の場合、通常のバッテリーのように 古いのを外して新しいのを付けるでは、ダメなのでしょうか? ダメな場合はどんな不具合が発生するのかを 教えて貰えませんでしょうか? またバッテリーはPanasinicのカオス アイドリングストップ車用に したいと思います。 バッテリー適合検索をすると今、搭載されているのはN-55ですが N-65と表示されます。N-65を購入しても問題ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?