• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ふと思ったのですが、どちらがスポーツ性が高いです?)

トヨタヴィッツRS vs トヨタカローラレビンFZ 5MT:どちらがスポーツ性が高い?

kane_chanの回答

  • kane_chan
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.5

ANno.2 です。 スポーツツインカム(4AG)とハイメカツインカム(5AFE)がありましたよね。当時、私の周りでもハイメカに乗った女性が数名いました。あくまで私の主観ですが(苦笑) 低回転で扱いやすいやつですね。 最大トルクは4,400rpm位だったはずなので、ヴィッツと同じだと思います。ただ、ヴィッツはトルクが0.6キロ太いのですが、車重が85キロ重いという所から見ても、やはりFZでしょうね。 0.6キロのトルクで、85キロの車重をカバーするのはかなりきついと思いますし。 ところでそのFZ、エンジンの状態良さそうですか? ハイメカだからベルトは無いから良いけど、結構不調が多いエンジン(私の周りだけ?)だったから。  MTのカローラレビン FZ 5MT で決まりでしょう。

150715
質問者

補足

実は、免許取立てで初めて所有した車がAE91カローラレビンでした。型式からもお分かりのように、1500のハイメカです。ミッションはMT。 中古購入でしたが、すべてにおいて軽く、普通に乗りやすい車でしたが、おもしろさはあんまりない車でした。 当時は、このように普通のエンジンと+100ccのスポーツエンジン搭載車が多くラインナップされていましたよね。トヨタに限らず。 ですが、現在は1300と1500です。しかも1500はさほどスポーツエンジンとは言い難い。 クーペボディとハッチバックで、見た目のスポーティさの違いはあれど、 ・当時の廉価グレード(あえてこのような表現をしますが)、 ・現在のトップグレード が、どこがどのように違うのか?どちらがスポーティなのか?どちらが満足度が高いのか?などなど、気になった次第です。 逆に言えば、買った・買えなかったは抜きにして、そういう時代に車の免許があったことは、良かったなーって今さらながら思うわけです。 時代の流れと言ってしまえばそれまでですけどね(苦笑)。 ということで、レビンもヴィッツも購入の意思は無いんですよ^^; (AE91ではなく110を持ち出したのは、単に91が古かったからです)

関連するQ&A

  • 【女性に聞きたい】男がヴィッツ運転してたら、ひく?

    男がコンパクトカーって・・・ かっこわるくありません? ヴィッツってこういう車です。 http://toyota.jp/vitz/

  • コンパクトカーのスポーツ仕様(MT)で楽しみたいのですが・・・。

    コンパクトカーのスポーツ仕様(MT)で楽しみたいのですが・・・。 やっぱり、そこそこ運転が楽しめて、スポーティーな車で代表されるのは、 スイスポでしょうか? 絶対的な速さはいりませんが、峠やストリートなどを中心で考えたいです。 また、同クラスで他にオススメの車種あれば、ぜひ教えてください!

  • 英語が得意な方theの使い方を教えてください

    特定の車の車種を英語で説明するときに、その車種の前にthe はいりますか? 例えば、トヨタのヴィッツは~という時に、the Toyota vitzというのか、the はなくていいのかわかりません。固有名詞はthe をつけないとおもっていたのですが、英語の文章を読んでると、the がついてましたので混乱してます。

  • 新型スイフトスポーツorヴィッツRS G'S

    現在、車を購入予定なのですが スズキ新型スイフトスポーツ、 トヨタvitz RS G'S の2車種で迷っています。 皆様はどちらを購入されますか? 理由もお願いします。

  • カローラレビンAE92.101って、、、

    ぶっしつけな質問ですが、AE92、101って86の後継といわれる、トヨタのFFスポーツですが、実際早いんでしょうか?今、トヨタのスプリンターカリブという古いステーションワゴンに乗っていて、馬力110、トルクで13.5ぐらいあるのですが、4WDなのもあり燃費がバカ悪いです。リッター6.7km程度だと思います。次の買い替えにシルビアのQsかカローラレビンを考えていて、どちらも中古車で燃費の面もあるのでモデルの中でも一番非力なのを選ぼうと思いますが、シルビアの場合それでも馬力で135、1.8リッターなので、今のカリブより乗り心地は違うんでしょうが、カローラレビンのAE92などの場合は馬力で110、トルク13.5で1.5リッターとほとんどカリブと同じスペックです。それでも車重が150kgほど軽いので、違ってくると思うのですが、せっかくスポーツタイプを買おうと思っているので今のカリブと乗り心地があんまり変わんないのは、嫌なんです。ただレビンの方はおそらく燃費はかなりあがると思うんです。シルビアでは今と同じようにリッター7kmぐらいになるんじゃないかなと予想しています。乗ったことある方、乗ってる方で、レビンいいよって方、シルビア燃費悪くないよって方いたら教えてください。他に燃費良くてスポーツタイプの車しっていたら教えてください。

  • 腰痛持ちによい車

    よろしくお願いします。 現在コペンのMT車に乗っているのですが、2~3週間前から腰痛に悩まされ、軽度の椎間板ヘルニアと診断されました(人生で初めて腰痛になりました)。 徐々に快方に向かっているのですが、毎日片道1時間(30Km)かけて通勤しなければなりません。 腹筋や背筋を鍛えたり、食生活を見直すなども必要ですが、田舎からの通勤のため車の移動を今後も続けなくてはなりません。 現在の所、下記候補で乗り換えを考えています。レカロシートへの切り替えとかは考えていません。 MT派なのでATにはできればしたくないのですが、腰痛のことも考えいろいろと迷っています。 ・マツダ デミオ SPORTS MT車 ・ホンダ フィット RS MT車 ・ホンダ フィット  CVT車 ・トヨタ ヴィッツ RS MT車 ・トヨタ ヴィッツ CVT車 ・トヨタ BB もちろんこの候補以外にも、お勧めの車がありましたらよろしくお願いいたします。

  • トヨタヴィッツの2WDの1300Fのサイドミラーは電動ですか?

    よろしくお願いします。 トヨタヴィッツの2WDの1300Fの購入を検討しています。 下記のホームページの主要設備の表について質問があります。 http://toyota.jp/vitz/spec/equipment/index.html サイドミラーは2WDの1300Fは電動格納式でしょうか? サイドミラーの欄が無いように思えます。そのため、電動なのか手動なのか分かりません。お教えくだされば幸いです。よろしくお願いします。

  • トヨタヴィッツの2WDの1300Fと1300Uの違いを教えてください

    よろしくお願いします。 トヨタのヴィッツの購入を考えています。まだディーラーには行っていません。事前によく調べてからディーラーに行こうと考えています。 1300ccの2WDのグレードで、1300Fと1300Uは、どのような違いがあるのでしょうか?1300Fは122万円、1300Uは139万円なので、かなりの金額的な差がありますが、性能上はどのような違いがあるのでしょうか? なお、下記ホームページを見ました。 http://toyota.jp/vitz/grade/grade/index.html 車の購入には慣れていないので、グレードによる性能の違いを調べるにはどうすればよいのかが分からず、質問させていただきました。1300Fと1300Uの違いを教えてください。 車は基本的には通勤にのみ使いますし、高級な設備は不必要です。それゆえ、私としては価格が安い1300Fの方を購入したいと思っていますが、それで十分でしょうか? 未熟者ですので色々と教えてくださると助かります。よろしくお願いします。

  • 長野市での車選びについて スイスポとか

    長野市に住むことになり、車購入を考えているのですが、FFと4WDで悩んでおります。 ここ数年は雪が少なくなっているそうで、ボードなどで山に行かない限り、スタッドレスさえはけばFFでも街乗りには不便はないであろうと思うのですが。。 車種は旧型スイスポなんかにしようかなと考えています。けど、旧スイスポはじゃじゃ馬そうで… 理想はコンパクトMTスポーツ仕様車ということで考えているもので。 長野市でのFF車はどうですかね?アドバイスお願いいたします。 また、コンパクトMTスポーツ仕様車でなくても、何かおすすめの車種なんかあればよろしくお願いいたします。インプWRXとかは保険の関係で厳しいです。。 よろしくお願いいたします・

  • 車の購入について

    来年の三月あたりに車を買い替えを考えています。 候補としては、トヨタのヴィッツ 1.0Fかスズキのスイフトスポーツ (AT)を考えています。予算の都合上ヴィッツの場合はトヨタの純正のカーナビをつけようかなとおもっていてスイフトの場合は今つかっているカーナビを付け替えてつかおうかなとおもっています。スイフトスポーツはだいたいどれぐらいまで値引きしてもらえるものなんでしょうか?現在乗っている車は12年式のダイハツミラでだいたい走行距離は4万キロぐらいです。交渉しだいでカーナビを無料で付け替えてもらったりできるんでしょうか?新車を購入するのははじめてなので何か交渉のテクニックがあればおしえてください。よろしくお願いします