• 締切済み

自己愛性人格障害者が家族、親戚にいる方へ相談です

自己愛性人格障害者と思われる叔母への対処法を教えて下さい。 長文ですがぜひよろしくお願いします。  色々な方に相談し絶縁すればいい、可愛そうな家族と笑ってればよいと言われますが人格障害者の被害を受けた人以外その恐ろしさを理解してもらえず、やけに絡んできて絶縁しようにも外堀を埋めるように私達の周りの人に関わってくるため難しいですし直接対峙しようにも叔母には反省、謝罪とゆうものが存在しないため通用しません。  叔母の嫌がらせで今までも大変な思いをしてきましたが、私の結婚がきまり嫌がらせがエスカレートし精神的にダウンして今有給をとって休んでいます。私家族に対する嫌がらせを耐えてきましたが、彼の御家族までターゲットにされありもしない話を言いふらされ、挙式を叔母の存在のため躊躇しているのですが私や彼が借金ばかりでできないなどと言いふらしています。  私が結婚し実家を出ると直接的な嫌がらせは彼がいるため減ると思いますが母に対して私の分まで攻撃してくると今までの経験で考えられます。叔母によって母は精神的に病んでしまい体調を崩すことが今までも何度もありもうそんな姿は見たくありません。  家族でもターゲットにされているのは祖父母、母、兄夫婦、私で父と姉夫婦はあまり嫌がらせをうけません。兄は叔母のことで挙式はしませんでした、姉はしたのですが叔母夫婦は主役のように着飾り従兄弟姉妹は同居しているのに不参加、皇族の方ですかって感じで上品に義兄親族に対応し私達に隠れて叔母が関わっていたので母が相談し距離をとっていただきました。 自己愛性人格障害と思われる叔母の実態の一部を要約します。 ・叔母の田舎の御家族とは十数年前から絶縁状態です、叔母家族は娘二人とは同居で息子は大学進学から上京し両親に黙って結婚し実家とは関わらないようにしています。(私の両親とはコンタクトがあります) ・一度、叔母の嘘の嫌がらせの証拠を持って第三者も交え話したことがありますが、嘘泣きをし、嘘で嘘を重ねその場を逃れ、普通の人なら嘘がばれたら合わせる顔もないと思うのですが翌日平気な顔で会いに来て、被害者と加害者が逆転し私の悪口を言いふらされました。叔父に家族で相談したこともありますが、叔母が嘘つきなのは自覚していても耳障りの良い嘘の話を家族にしていて洗脳のような常態で私達家族が妬んでいると思っているようで解決策になりません ・家族の知人友人にやたらと介入して関係を持とうとし作り話で同情させようとしたり、私達の嘘の悪口で友人関係を崩壊させようとしてきます ・はじめは社交的でいい人とおもわれがちですが交友関係が長く続きません。仕事も数えきれない程転々とし転職すると幹部としてヘッドハンティングされたと言い、間接的に聞いた話しですが職歴詐称と備品横領で解雇されたこともあります 。 ・私達の服装、職業、車などの物、友人等すべてにいちゃもんをつけ、叔母家族がすることがすべて正しいと言います。 ・一人で何時間も話続けます、人の話を聞かず自分の話へと摩り替えます ・嘘を異常的につきます、学歴、職歴、実績、資格等自慢するための嘘 目的のわからない意味のない嘘 人を陥れるための嘘、だれでもすぐ嘘だとわかることを平気で言います ・会話が悪口と嘘の自慢話ばかりですが第三者がいたり、叔母の家族がいると話の内容態度が一変し、人によって態度を異常的に変え人の目も気にせずものすごく上品ぶります ・叔母家族がみんなに愛されすぎて人に妬まれて困るが口癖です ・人の不幸を嘘をついてまで至福の表情で言いふらし、人の幸福な話は多弁なのに黙って不機嫌になります ・テレビ等で話題になる物を以前から知っていた、同郷の政治家、芸能人を昔から一緒に遊んでたと言ってちゃんずけで呼ぶ、国会議員、知事、市長が挨拶にくるなど等言います ・叔母家族は外服はブランド品で着飾り、無理して外車に乗り(祖父母、両親にお金を借りにきます)家の概観はいつも綺麗にしていますが家の中は塵だらけで部屋着はボロボロです、私家族のようにターゲットになる人は平気で家に入れますがそれ以外の方は絶対に家に入れません

みんなの回答

回答No.2

お母さんの妹さん、ということでしょうか。 自己愛の人はやっかいです。対峙するのではなく、妥協もせず、だんだんと疎遠になるのがベストです。 具体的には、ご家族の県外転居(娘が結婚しそれについていくため仕方なくというポーズを取る)、普段は家を留守にして忙しそうにしている(仕事をしているから)、話は短時間で切り上げるなどです。 お金は貸さない(私たちもローンがあって火の車なのよ。こちらが借りたいくらい)。 いろいろと事情はおありでしょうが、皆さんが幸せに健康的な生活を送りたいのなら、円満に関わりを減らすしかないのです。 おそらく、あなたのお母さん(叔母の姉)が 「そうは言っても、私たちが見放したらあの人は人間のクズのようになってしまう」 「恨まれてこちらがやられるかも」 「近所の迷惑になるくらいなら、私たちが楯にならないと」 ・・・などさまざまな「理由」で、叔母さんと縁を切りたくても切れないと考えているのでしょう。 その「人間の良心」を逆手に取る相手ですから、皆さんは顔は笑顔でいても、きっぱり決別していくことです。 近所や親戚に何を言いふらされても気にしない(忠告してくれるおせっかいな親戚もいるかもしれませんが、スルーする)ことです。 つまり、質問者様のご家族は、その叔母さんを「捨てる」という決心をしてもらうことです。お母さんにとって、結構難しいことかもしれません。時間がかかるでしょう。捨てたことを一生後悔するかもしれません。 でも、残りの人生も、叔母さんに振り回されることを考えたら。お母さんだけでなく、子どもたちにも現に迷惑を掛けているわけですから、この先孫たちまで・・・と考えれば、どこか早いうちに脱出する決断をしなくてはならないと思いますよ。 それができないならば、こうやって時々ガス抜きをしてください・・・周りの人はグチを聞くくらいしかできませんが。 今まで散々迷惑をかけてきた人間は、野垂れ死にすればいいじゃないですか。 叔母さんがいよいよ・・・のときは、葬式だけは出てあげてください。

nqp0256
質問者

お礼

叔母は母の弟の妻になります。私達と血のつながりは一切ないのがすくいです。 「人間の良心」を逆手に取る ほんとにそうなんです、叔父叔母はピンチになるといつも私達に助けを求めてきますがこの仕打ちです。 今まで考えたこともなかったですが私に子供ができたらと思うと・・・早いうちに覚悟をきめて何かしらの対応をしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

相談した色々な方々は、 NPD(=自己愛性人格障害)に就いて、知らない人ですよね。 どうして知らない人に相談したのかが不明ですがまぁ それはともかく、 すべて 敵を知り、己を知れば百戦危からず。  (孫子の兵法) で、対応できます。 被害状況から敵=叔母さんに就いては 明確になっているのですから、 とりあえず、 自己愛性人格障害で検索して、 鋭く深く広く、対応方法を読み込んで、 精密、丁寧に応用してみませんか。 どのように応用できるかが己の知力ですね。 併行して、 その人の幼少期の生育史を詳しく知ってみませんか。 そのころの体験がNPDの原因になるケースが多く見られます。 他、家系に、似たような人がいないかも知ってみてください。 この質問に書かれているような事例が もっと多くあるのでしょうから、それらを1つ1つ、丁寧に 書いておくことも、ストラテジーを考え出すヒントになります。 ある種の極端論法、褒め殺し、質問攻めなども 試してみませんか。 心的且つ物理的距離感を具体的にどうするかが、 キーポイントになるでしょうね。 生育史を知り、 検索して基本的な対応方法を知る ところから始めてみてください。 Good Luck!

nqp0256
質問者

お礼

ほめ殺し質問攻めは実行してますが、褒めるとより嘘をついてもっとすごいのよとなり、質問攻めにはああいえばこお言うで・・・ 敵を知り、己を知れば百戦危からず。 そのとうりですね、叔母の行動パターンは経験で予測できても、叔母の根底にある心理となぜ私達がターゲットになるのか己を知ることが大事ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己愛性人格障害について

    自己愛性人格障害の人がする同性に対する攻撃の件です。例えば自己愛性人格障害本人がその空間で誰がどう見ても10位だったとして、1位の女性はターゲットになるが、2位から9位までの女性はターゲットにならない理由は何故なのでしょうか。誰がどう見ても2位から9位までの女性より自己愛性人格障害本人の方が負けているのに攻撃されるのは1位の女性だけなのが理解できません。

  • 自己愛性人格障害かも?

    職場にいるおばちゃんについて相談します。同僚の悪口を陰で言いふらします。ゴマすり愛想笑いはお手の物。他人の揚げ足取りばかり考えいています。指摘すると嫌がらせの倍返しです。おまけに会社の備品を持って帰っているんです。全て総務が把握しているんですが、責任者はわが身大事で対応しません。常にわたしわたし・自分自分で、自分以外は皆アホと考えています。こんな自己愛性人格障害まがいの人を、どうすればクビにできるでしょうか?

  • 自己愛性人格障害のターゲットについて

    友人が、どこに行っても自己愛性人格障害の男女のターゲットになります。貶されたり、マウントをとられたり嫌がらせをされたりしています。友人に何か原因はあるのでしょうか。

  • 自己愛性人格障害かも…

    私は今まで自分は特別な存在なんだ、みんなとは違うのだと思い込んで生きたような気がします。自分が親に褒められるためには嘘も平気でつきました。 しかし、自分の中には冷静な自分もいて、冷静な自分からすると平気で嘘をつくことが本当に情けないです。 冷静な自分と平気で嘘をつく自分がいることが辛くて、いつも悩んできました。 学歴も高く、求めるものも高かった親には自分が嘘をついてしまう心理を全く理解してもらえません。 今までの自分の考え方から言って、私は自己愛性人格障害だと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。

  • 喧嘩ばかりする親戚について(人格障害?)

    母の兄弟についてなんですが、おかしいのではないかと思い、質問を投稿しました。 母は、母・長男・次男・妹の順での4人兄弟で、みんなもう70代です。 私が小さい頃から、この兄弟はよく喧嘩ばかりしていました。 それぞれ家庭があるので、バラバラに暮らしていましたので、 喧嘩は電話での罵倒や、実家(私の祖父母宅)に集まった時にも最初は仲良くしているんですが、 そのうち喧嘩になります。それも相当壮絶な口喧嘩。 元々実家が祖父の病気などで貧しく、母が働いて家計を助けて 弟妹を育てたようなものらしく貧しかった話はよく聞きました。 喧嘩の理由は、互いの配偶者の悪口や貧富の差などが中心で、 「お金持ちはいいわなー!」とか「よくあんなしょうもない男(女)と一緒になって!」とか。 私が子供の頃に覚えている風景で、一番したの妹(叔母)の家に母と次男(叔父)が乗り込んで、 妹の夫に罵倒を浴びせかけ、結局別れさせて強制的に実家に着の身着のままで連れていったりというのもありました。 妹の夫に決定的な欠陥があったとは今も思えません。 長男(叔父)の家族も離婚、子供達も長男(叔父)とは絶縁。 その理由はこの4人兄弟というかこの”家”自体を嫌ってです。 今、この4人は老人ですが、やはり喧嘩ばかりで、昔の事を持ち出したり・・。 ちょっとのそっとの罵倒ではなく、異常だと感じています。 先日長男(叔父)がなくなり、叔父の介護をしていたのが私だったので(私には優しい叔父でした。)、 病院から連絡があったので、絶縁状態の長男(叔父)の息子に連絡を取ったんです。 そしたら、それが気に入らないと、十数年会ってない妹(叔母)が私に電話で、「なんで連絡した!自分が全部あとの事するんか!」等、 もうすごい罵声で・・。いきなり、名乗りもなんの挨拶さえ無くです。 老年の叔母が姪に・・いきなりです。 父親がなくなり息子に連絡するのは当然だと思ってしたことなので、 妹(叔母)から何を言われようと私は平気ですが、 ただ・・この”○○家”の人達は、おかしいのではないかと、確信的に感じました。 関わらないのが一番いいのはわかっているので、それはそうしようと思いますが、 長男(叔父)の息子に私が連絡したのを、妹(叔母)が怒った理由は、 叔父の少ない遺産を息子に取っていかれると思ったから、私が余計なことをしたということらしいです。 遺産は息子のものであるのは当たり前ですが。 更に異常だと怖かったのは、長男(叔父)のある物を妹(叔母)が取りに来るから、 母から一旦預かって欲しいといわれたので、預かるだけ・そして妹(叔母)には絶対言わないという約束で私が預かったんですが・・、 次の日に母は妹(叔母)に、(私が)「持っていった。(私に預けた)」と言っちゃってるんです。 え!?と思い、母に「なんで言うの?」と聞いたら、 母曰く「あの人(妹が)ひつこく聞くからそれはしょうがなかったことだ。」と。 これは一例のようなもので、こうやって喧嘩や揉め事の種をわざわざ作ってややこしくするのが趣味?なのか、性向なのか、・・。 私、まんまと巻き込まれた!? これを教訓に一切今後は関わりを持つ気はありませんが、 この人達はプロですから、なんだかんだと巻き込んでくるかも知れません。 貧乏だったから喧嘩しかやることがなかったから今もそうなのか!? 平穏にしていると、何か無理に揉め事を作って互いを憎み合わせるように仕向けたり、 喧嘩させるように仕向けたり、これがこの人達のコミュニケーションなのでしょうか。 話が長くなってわかりづらいと思いますが、この人達は異常ではないでしょうか? 本気で人格障害ではないかと考えています。

  • 「自己愛性人格障害」というものに辿り着きました。

    「自己愛性人格障害」というものに辿り着きました。 順番がおかしいですがここから相談させてもらいます。 私は4ヶ月前に結婚をしました会社を経営しているので2ヶ月前に妻に仕事をやめてもらい一緒に働いてもらうことにしました。 会社には両親も健在で従業員も何人かいますがいわゆる家族経営に参加してもらいました。慣れない場なれない人といるのでストレスが溜まるのはわかります。本人は前職が看護士であったため問題はその場で解決をしなければならないという考えの持ち主です。 さほど問題とも思わないこともありますが疑問をぶつけてきて非常にやる気があるのだと最初は思いました。 しかし、自分の思うように行かないと人に悪態をつきます。第1回目は父に、2回目は母に、最初のうちは私も看護士を続けたくていたので(お互いの同意の上会社には来てもらいました)申し訳ないとおもい愚痴も聞いていましたが、だんだんと愚痴の程度がひどくなっていき聞きづらくなっていきました。両親とは別居しているのですが、家に帰ると疲れてるとか我慢しているからということでわたしに対しても褒められはしない態度をとります。 人に指図をされたり注意をされたりすることが非常に嫌なようで、そういったことをした人にはすごく悪い態度をとります。指図するな命令するなとよく言われます。(確かに私も上からものをはなすところもあります。)もしかしたら本人は自覚していないのかもしれません。 女性ですので生理の関係で波があると思いずっと付き合ってきました。確かにPMSとしてお医者さんにかかっているようです。そのことは3年間付き合っていましたが生理痛の薬をもらう程度にしか聞いていなく定期的に行っていることは知りませんでした。感情の浮き沈みが激しく特に自分の思うとおりに行かなければ口をきかないか、どこかにいたら一人黙って帰ってしまったりします。まあそれくらいのことなら何人かに1人の割合でいるものだと思い、私も完全ではないので悪いことをしたと思うこともありました。 夫婦の間の話ならば私が我慢すれば済む話ですが、1つは両親との関係です。既に両親の信頼はなくというよりマイナスの状態にあります。お前が責任を感じることはない、我慢する必要はないと言っています。 2つ目は会社のことです。この考え方だとお客様がミスをして妻がそれを受けてしまった場合私は悪くないと言い放つ可能性が非常に高いです。確かにそうですが、世の中そうも行きません。 私は悪くない、間違った考えは持っていない、人を傷つけても平気でいる、自分の思うようにしたい、これは何か人格に問題があるのではないかと思い検索したところ自己愛性人格障害に辿り着きました。 これはお医者さんでなければ診断できないことだと思いますが、程度はさておき疑う部分はあります。 彼女は当然いいところもたくさんあります。だから結婚しました。しかしこのまま行けば私が守ってきたものや引き継がなければないものを全て理論で説得していかなければ納得しません。 一番簡単なのはお互いの道を行くことなのですが、まだそういう気持ちにも正直なれません。何を応えていいのかわからない質問ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自己愛性人格障害の親

    自分なりに調べた結果、父親が自己愛性人格障害に間違いないと思われます。 昔からわけのわからない父親のすべてが大嫌いで、私は就職と同時に 家を出ました。その後結婚し、今も実家からは離れた場所に住んでいます。 実家で暮らしていた頃よりは格段にストレスが減ったのですが、 それでもたまにかかってくる電話と1年に数回の訪問が大きなストレスに なっています。以前泊まりに来た時に、主人に対してひどい態度を取ったため 私が父に対して怒り、逆切れされたので「もう二度とうちには来るな」と 言ったところ、「二度と来るか!お前もうちの敷居を二度と跨ぐな!!」 という話にまでなったことがありました。正直、絶縁したいので 向こうからこのように言われてせいせいしていました。 ところが、2ヵ月くらい経ったある日、何事もなかったかのように 「元気か?」と電話がかかってきました。私は2ヵ月前のことを非難し、 「電話で話すことはもうなにもない」と言ったのですが、「あの時は悪かった、 ところで…」とあまり反省した様子もなく要件を話し始めたのです。 本気で絶縁したければもっと強い態度を押し通さないとダメでしょうか…。 数年前に母が他界しているため、法事にはどうしても出席したいし、 また、主人の実家と父が中元・お歳暮などのやりとりをやっていることもあり 今は完全に絶縁する勇気が持てません。 長々と書いてきましたが、お聞きしたいのは以下の点です。 1.自己愛性人格障害の実親がいらっしゃる方、どのように関わり合って   いらっしゃいますか? 2.自己愛性人格障害で医療機関に掛かり、改善の可能性はありますか?   父は既に60歳を超えています。(本人は絶対医者には掛らないですが…) よろしくお願いします。

  • 自己愛性人格障害って…

    旦那の言動について理解できないことが多々あり、悩んできました。こういう人だと思い込んで対処してきましたが、これから子供が生まれたり ずっと一緒に生活していくことに不安を感じていました。 ところがつい最近になって 自己愛性人格障害という言葉を知り、特徴が当てはまるような気がするので、客観的に判断をお願いしたいと思います。そして、これからの旦那との付き合い方を考えていきたいと思っています。 ・初対面の人からの印象はとても良い。(愛想よく、外見もまぁまぁ、よく気も付く) ・仕事や学生時代のこと(成績や部活での活躍、女の子にモテた話)についてよく自慢気に話す。 ・他人からの評価をとても気にし、時にはビクビクしているように見える。 ・職場の一部の人とは上手くいっていない。(自分のことを良く評価してくれないらしい) ・自分のことをよく頑張っていると褒めて欲しいと言う。 ・他人から見ると 私のために頑張ってしているように見えることでも、本当は自分が他人から評価されたいからしていることが多い。(他人から褒められるとかなり嬉しそう) ・何につけても オレオレ。自分が一番しんどく、一番大変で、一番頑張っている。自分をよく見せることができなければイライラする。(私の母の葬儀のときに、悲しんでいる私の隣に親戚が来て私の肩を抱いてくれていたのですが、私の隣には自分がいるべきなのに出来なかったと言って、葬儀の途中で怒り出した) ・他人の気持ちを考える事ができないように思われる。(私に対して理不尽な仕打ちがあったため、黙って同じことをやり返したら ものすごい形相で怒鳴りだした。同じことしただけだよ、こんなことされたら嫌でしょ?と言っても理解が出来ない。) ・私が異性と関わることが耐えられない。自分は平気で女の子と連絡を取っていた。 ・母親が旦那に対して甘い。怒られた記憶がほとんどないらしい。私からすれば母親が過剰に世話を焼いている。他人の前で、聞いていて恥ずかしいくらい旦那のことを褒めちぎる。 ・私の家族に対して、旦那は平気で悪く言ったりする。揉めて かなり険悪な雰囲気になったこともある。 まだまだあるのですが、こんな感じです。普段は優しくて穏やかで家のこともよくしてくれるのですが、何かの拍子に????と思うことが出てきます。 今現在は、旦那が放置されているとか蔑ろにされていると感じないように、なるべく話をゆっくり聞いたり 仕事の疲れを労ったりするようにはしています。 が、私自身 間違っていることは間違っていると言わなければ気が済まない人間なもので…。たまに言ってしまいます。もちろん旦那のことを思ってのことなので それをキチンと伝えた上で言うと、一度は涙を流して悪かったと言っていましたが… 本当に分かっているのかは疑問が残ります。 とりあえず今のところ離婚は考えていませんので、旦那の状態、対応の仕方についてご意見をよろしくお願いします。もちろん私は旦那が人格障害などでないことを願っています。他にご質問などありましたら できる限りお答えするつもりです。

  • 自己愛性人格障害?

    最近知り合いから自己愛性人格障害ではないかと言われ、気になって質問させていただきます。 自分のことは理想に近づけなくて大嫌いです。 けれど人格障害なんていう言葉を言われるとは思わなかったので混乱しています。 小さいころから過剰に褒められることが好きでしたし、求めていました。 成功や権力や才気、美しさや理想的な愛を人よりも強く憧れ、望んでいると思います。魅力的な人間になりたいとずっと思ってきました。 けれど自分に全く自信はなく、理想と比べては毎日がっかりしています。 昔から嘘をつくのが癖で、記憶にはないですが、もしかしたら自分をよく見せようと嘘をついていたかもしれません。 他人の気持ちに疎くはないですが、気づかないふりをすることがよくあります。 友人は多いとは言えませんが、それなりにいます。表面上仲よくすることはできます。けれど自分の利益のために利用したことがあります。 自分と同じくらいの能力または少し下だと思っていた人が成果を上げると自分でも異常なくらいに引きずり、ねたみます。それが家族だろうと親友であろうと関係なく。他人に嫉妬されていると思うこともあります。 生身の人間一般にあまり興味や愛情を持ちません。幼いころから留守番が多く、一人で過ごす時間が多かったので、たくさん本を読んでいて、映画やアニメもよく観ていました(運動が苦手なので) その世界にいつも強く憧れています。その中の人物たちにだけ非常に感情をよせます。 ↑のことを話したら、「ちょっと変だと思う。自己愛性人格障害ではないか」と言われました。 知識もまだまだですし、混乱しているので文章がぐちゃぐちゃとしていて申し訳ありません。 ぜひご意見を下さると嬉しいです。

  • 自己愛性人格障害の人との接し方

    自己愛性人格障害の人間との接し方についてアドバイスお願いします。  同じ職場に、病院で自己愛性人格障害と診断された同僚がいますが、私はとても嫌われています。  嫌われている理由は、彼女はとても社交的に見えるのですが、いつも話題の中心でいなければ気がすまなくて、プライドが高く自分の学歴をよく自慢していますし、また学歴の低い人間や、自分より低レベルの大学に行った人間を馬鹿にしていますが、私はこのような話題は興味がないし職場のつきあいも最低限しかしたくないので、仕事が終わると定時で帰り、彼女の話題に加わらなかったり、極力近寄らなかったからだ思います。  彼女は、他の同僚に、私のことが気に入らない奴だと言っていると聞いてから、嫌がらせがますますひどくなりました。    自己愛性人格障害と診断されている人に対して、どのように接すればいいでしょうか。やはり上辺だけでも、彼女の自慢話におべっか使ったり、ヨイショしたほうがいい・・・のでしょうか。  

このQ&Aのポイント
  • 炉の温度による加熱電力と昇温速度の関係を分析しました。設定温度による加熱電力は比例し、昇温速度は半比例の関係があります。
  • 設定温度の増加に伴い、加熱電力は増加する一方、昇温速度は減少します。
  • 炉の熱容量を計算するためには、炉の材料の比熱や重量などを知る必要があります。また、加えた熱量による温度の変化を利用して熱容量を算出することも可能です。
回答を見る