• 締切済み

資格

質問致します。 アルバイトをして生活しています。 正社員になりたいのですが興味のある職種は大学に行って勉強しないと つけない仕事ばかりです。(もし大学にいってもこの年齢での新卒採用は無理だと 思います) アルバイトだと、深い人間関係を築くときに障害になることが多々あります。 なんでもいいから正社員になるのがよいのでしょうか? みなさんでしたら自分が興味のない難しい資格の勉強をしてまでキャリアアップを 目指しますか?たとえば行政書士とか。 難しい資格なので何度受験しても合格できない方もいます。何より時間を犠牲にします。 正社員が安定という概念が一般的になくなるには、あと何年くらいかかると思いますか? (みんな分かっているのでしょうけど身近な人にフリーターを勧めませんよね?) 最近までめちゃくちゃな無職生活をしてきて人生の終わりを描けるようになりました。 うまく質問できなくてすみません。自分は30代で男です。

noname#178790
noname#178790

みんなの回答

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.4

 1990年までは、高度成長とその余力で仕事があって、採用した社員も他社に行かないように大事にしてきました。  ですが、成長が見込めなくなって景気も長期低迷すると抱えた社員が重荷になり、なるべく社員の採用は控えて(場合によっては社員を減らして)パート・アルバイト・派遣などでしのいだほうが安上がりで、労働力調整もしやすい(クビにしやすい)ので、それを重宝する考えが定着するようになりました。  いま、社員をクビにしやすい法案が審議されていますから、いまの硬直化した労働市場も柔軟になり、必要があれば正社員を雇い入れ、不要になれば解雇しやすくなるでしょう。  ですから正社員になりやすい環境にはなるでしょうが、正社員になったから安定・安心という考えは出来なくなってきます。結局のところ、ホントに仕事ができて会社にとって貴重な人材が会社に残れ、安定・安心で給料も増える人生が送れる、ってことです。  この先どうなろうと、誰よりも仕事ができる(腕が立つ、会社が手放したくない)人間にならないと、社会の底辺層をウロウロしながら生きていくしかない人生を送ることになるのは、間違いありません。  そうならないために資格を…と考えると、ちょっと浅はかですね。  挑戦すれば結局は誰でも取れる資格なんて、ほとんど価値がありません。仕事ができる(腕が立つ、会社が手放したくない)から難関の資格も取れるわけで、資格を取ったから仕事ができる(腕が立つ、会社が手放したくない)のではありません。

回答No.3

フリーター云々の価値観は昭和的、地方的だと思います。 例えば僕は知ってる女性は派遣ですけど英語が出来るので額面で40万以上貰ってるそうです。 派遣でしょ、って話かもしれないけれどもう20年以上そういう状態らしいし、そういう話を聞くと (本人も満足してる以上)構わないんじゃないの?って思うこともあります。 最近だといわゆるノマド。要するにフリーですね。 3-8ヶ月ぐらいまじめに働いたら1,2ヶ月外国を旅行するような人も知ってます。 東京とかだと、そういう人は思ってる以上に多いです。 地方とかに行くと「正社員=エライ」みたいな価値観だけど、昔ほどそれが何かの安定を約束するわけではないし、一種の文化的風土であって事実とは違うかもって思ったりはしますね。 もちろん正社員もやっぱりいい部分があるけれど、合う合わないはあると思うし、あなたに合った生き方がいいんじゃないでしょうか。 例えばぶらぶらしてる人が「結婚したい、ならば絶対に正社員だ」とかでもいいわけですし。そういうのは人それぞれじゃないかなと思います。 ちょっとお答えになってないかもしれないけれど、今はそういう時代だしそういう流れは加速するかなあって思ってます。 閾値が広がる、と言うか。あなたの言う一般ってのは「俺は野球部。野球部かサッカー部どっちに入る?」って価値観ですよね。 実際は卓球部もあるし、帰宅部もある。そういう選択肢がもっと増えていくかなあと思います。 野球部がいいってわけじゃなく色んな選択肢がある。 フリーターがこのままいけば・・・って理屈は分からんでもないですけど、最悪なるようになるかなあって思いますね。 そもそも年金や正社員が棺桶までの安心を約束するものでは無いですし。 日本は1867年の明治維新と1945年の敗戦でいったん破綻してますよね。 年金なんて無かったと思いますし、今よりずっと混乱した状況だったと推測できます。 年寄りも母子家庭も多かったと思います。 苦しい時期もあったと思うけれど、多くの日本人がその時期から抜け出してます。 それ考えると、年金が貰えないぐらいなんだろう・・って思ったりはしますね。 「野球部のがどっちか言うとオイシイよね」みたいなのはあると思います。それに魅力を感じる人は野球部に入ると思うし、ただ全員じゃないと思います。 野球部に全員が入るのは昭和特有の価値観じゃないかな。 あなたが正社員になりたいなら、契約でも派遣でもいいんでフルタイムの仕事をして、そこを「てこ」にどこかで正社員を狙うといいんじゃないかと思います。 30を過ぎてくとだんだん面接の通過率が下がると言いますしいきなり正社員は難しいかもしれない。 資格は興味のある分野や、使えそうなものを選んだ方がいい。けどよほど難関じゃないと有用性は低いです。

  • han-pen
  • ベストアンサー率35% (56/157)
回答No.2

貴方と年は近いです。当方も30代男性。 フリー生活が長くあなたと似たような生活をしていました。 当方は大学で教職を取っていたので、30代前になってから3年ほど公立中学校、高校で臨時講師を勤めました。 これは民間で言うところの派遣です。 正規で働きたいので採用試験合格を目指していましたがやはり難しい試験で何度受験しても滑ってばかりでした(一次試験合格の経験はあります)。 10年受け続けている人も珍しくもありませんでした。正規で働きたいことや、結婚をしたり普通に家庭を持ちたい事を考えるともう教師じゃなくても良いと思えるようになりましたので民間就職を目指しています。 何よりも無駄に年齢が高くなることを考えて今のうちに方向転換をするのがいいと思いました。 いろいろな事を考えた結果、なんでもいいから正社員を目指したいです。 資格などのキャリアアップですが、ポイントはその資格を持たなければその職業につけない、または試験に合格しなければその職業につけないというようなものならば時間を無駄にするのが現実です。 例えば簿記、秘書、パソコン検定試験などは合格できなくても直接雇用には関係有りません。 言えばその職を剥奪されることもありません。 人生への影響が少なくて済むので何か就職に結びきそうな資格を取るのもいいと思います。 僕は簿記検定とパソコン検定を勉強しています。 それで直接に雇用に結びつくとは考えにくいものの何もないままではにっちもさっちも行きませんから。 もし方向性を考えておられるならばハローワークにいって求職者支援職業訓練を受けてはいかがでしょうか。 最終的にフリーターであっても、非正規雇用になっても、仕事に対する考え方を養う必要はあります。

noname#178790
質問者

お礼

高望みせず使える簡単な資格をとるのが先決かもしれませんね。 回答有難うございました!

noname#249717
noname#249717
回答No.1

ステータスがどうであれ「生活できている」なら立派だと思います。 一流企業と言われるところの正社員でも見栄を張って分相応でない 住宅ローンを組んでしまって、自己破産になってしまうなんて 話もあったりなかったり。 あとは仕事に生きるか、趣味に生きるか、人それぞれだと思います、 正社員が安定かどうかも。 ちなみに自分の場合、30歳で家庭を持ったので、 お金の使い方、趣味への傾倒のしかた、仕事の仕方が すべて投資(攻め)から守りに大きく変化しました。 今では人生の終わりまでどう生きるか創造・設計するのが楽しみの一つです。

noname#178790
質問者

お礼

>ステータスがどうであれ「生活できている」なら立派だと思います。 寄生虫なんで生活できてるだけなんで実家をでたら無理です。 正確には生活できてません。 結婚されてるのですか、羨ましいです。 回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 結局取れなかった資格試験の勉強時間なんか評価しない

    法務部の中途採用の社員を募集すると 「法科大学院を修了した」、「職歴がなく」、「司法試験で三振し」、「行政書士の資格を取った」、「30歳越えてる人」がめっちゃ応募してくる。 ホントにこの5つの要素持ってる人多いです。 全く望んでない人たちなので、ほとんどを書類ではねて、まれに面接に通しても一次で落としてる。 この手の人っていつも 「大学院で学んだ法律の知識を活かして」とか「行政書士の資格を使って働きたい。」とかの新卒と同じようなことしか言わないので何の魅力もないです。 法科大学院出て司法試験を取れなかった実務経験のない人って、何故正社員の法務に就こうとするんでしょうか? 試験に受からないってことは向いてないってことでしょ? それに「資格を得るために勉強したので・・・」ってアピールされても、結局取れてないんじゃホントに勉強したかなんて分からないし何のプラス評価にもならない。 経験のない知識だけの可能性に欠けてくれってタイプの人なら22歳かせめて25歳くらいでないと採用なんてされるわけないじゃん。 法律事務所でバイトでもしてくればいいのに。 何故いきなり正社員になりたがろうとするんでしょう。職歴のない30代とか法務部の正社員なんかなれるわけないじゃん。 (1)資格試験を断念した人って取れなかった資格試験の為の勉強時間を高評価してくれって言ってくる人いますけど、そんなもん評価材料になりますか? (2)断念者は資格を取れてないのにいつまでその分野にこだわるんでしょうか?向いてないんだから別の分野に進めばいいと思います。 面接官として資格断念者を面接したことある人や、何かの資格を目指して断念した人にぜひお答えいただきたいです。

  • 既卒・就職に有利な資格。

    お世話になります。 マーチ文系既卒、20代半ばの女です。 新卒では金融系に就職しましたが、良心の呵責から1年もしないうちに辞めてしまいました。 そして、現在は派遣社員としてコールセンターで働いています。 でも、やはり将来のことなど考えると正社員として働きたいです。 どういう資格が有利でしょうか? 仕事は金融以外、職種は営業・販売以外が良いです。 自分の知識を生かせ、成長出来るような仕事をしたいです。 知識をつけるために努力することは厭いません。 最近、簿記2級の資格を独学で修得しました。 2ヶ月弱、朝の出勤前3時間ほど勉強しました。 これから細かい時間を使ってTOEICやパソコン勉強もする予定です。 もちろん、就活するつもりですが、それと同時に朝の時間や空いた時間を活かし、就職に有利になったり、自己成長につながる大きな資格に向けた勉強をしたいです。 会計か法律の勉強をしたいと考えています。 会計の勉強をするなら、簿記1級を目指すか、一応大学の関係で受験資格はあるので税理士の簿記科目の科目合格を目指すかいずれかを考えています。 そして、法律なら行政書士か司法書士を目指し勉強したいと考えています。 資格独立は目指していませんが、最終的には会社に頼らず自分の能力で評価されることにより仕事を出来るようになりたいと考えています。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格を取りたく勉強してる30歳のフリーターですが、悩んでいます

    僕は今まで一度も正社員になったことのない30歳フリーターです。また、人と付き合うのうまいほうでも在りません。 今行政書士の資格を取りたく勉強しています。こんな僕でもそのしかくに合格したらその仕事でやっていけるでしょうか?行政書士ではじめはどこかの法律系の事務所に入って経験をつんでから個人で仕事しようかとも考えていますが、まだ決めていません。行政書士の資格を持っていたら行政書士などの法律系の事務所って就職しやすいでしょうか?行政書士の事務所はあまり募集していないみたいですし。  行政書士の資格勉強してる人や、資格を取って仕事している人資格に合格してからはどうしてられますか?行政書士資格だけでは仕事しにくいでしょうか?正社員経験ないところからそんな仕事につこうと思っているので。身近にそんな資格持っている人がいないので。 また、資格とれたらまたそれに関係ある資格も取るための勉強もしようかと思っています。聞いた話では、そのしかくだけよりも仕事の幅が広がるし色々いいと。 行政書士で仕事してる人や資格持ってる人また、勉強してる人アドバイスもらえないでしょうか?身近にそうんな事してる人いなく相談出来ないもので。お手数かけますが、宜しくお願いします。

  • 就職に活かせる資格(30代半ば男性)

    知人の36歳男性のことでご相談させていただきます。 彼は大学卒業後、今まで公務員を2年やった以外、定職にほとんどついたことがありません。 派遣社員やアルバイトの工場内作業員として生活しています。 そんな彼ですが、年齢も年齢ですし、子どももいるので、そろそろ定職を持ったほうがいいと私はアドバイスしていますが、正直なところ、こんな職歴では正社員なんて無理でしょうか?または、正社員もリストラされるご時世に、正社員にこだわるのはおかしいでしょうか。 私は、何か資格を取ってみたら?と言っていますが、どんな資格を取ればいいのかわかりません。 [質問1]36歳男性が資格を取って就職できるようなものとしては、どのような職業があるでしょうか? [質問2]或いは資格にこだわらず就職するとすれば、皆さんのお薦めとしてどのような職業がありますか? なお、営業職はノルマがきつそうで尻込みしている様です。 大学は国公立で文系です。勉強はやればできるみたいなのですが、弁護士や弁理士など、超難関試験は到底無理ですので除外してください。 例えば、社労士や税理士などは、もし資格があれば未経験で30半ば過ぎでも雇ってもらえるものなのでしょうか? よろしくご回答お願いします。

  • どういったきっかけでその資格を知ったのですか?

    現在20代後半の女性です。 短大卒業後、某電機メーカーに就職して現在も勤務しています。 独身ということもあり、正社員である現在の職場をすぐに辞めることはないのですが、自分の中で現在の仕事を定年まで続ける気持ちにはなれません。 特に資格もないため、将来的なこともふまえて何か資格を取得したいと思っています。 かと言って興味がない資格では勉強する気になれないし、取っても自分にとって使えない資格では、本当に「取っただけ」になってしまいます。 興味がある・将来的に自分が生かせそうな資格を探していますが、今のところ勉強したいと思える資格に出会えません。 いろいろな資格があると思いますので、まずはさまざまな資格を知りたいと思いますが、毎日同じ生活をしていると目にとまる資格も限られてきますし、地方在住のため、スクールなども限られたものしかありません。 こちらのサイトを閲覧していると、さまざまな資格の相談がありますが、皆さんはその資格をどういったきっかけで知ったのか教えていただきたいです。 資格名と知ったきっかけ、めずらしい資格の場合はその資格がどういった資格なのかを教えていただけるとありがたいです。

  • 資格について

    こんばんは。 来年からは大学生になるであろう高校三年生です。 最近は就職難ということで大学をでても就職が出来ないこともあるそうなので少しでも有利になるような資格でもとっておきたいなって思いました。 前から興味を持っていたのが ・社会保険労務士 ・不動産鑑定士 ・司法書士 なのですがはっきりいって超難関なので4年間かけても取れないような・・・ てな気もするのですがもし取れたとしたら就職には多少有利なのでしょうか? それとこの中で将来性のあるものはありますか? そもそも資格の勉強するより学生生活を大事にするべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格と職業について

    私は大学1年で、経済学部です。前にTVドラマ「カバチタレ」を見て行政書士について知りました。大学の授業で民法について少し勉強して、再び法律に興味を持ちました。法律に興味を持ったので、どうせ勉強するなら行政書士の資格を目指そうかと思っています。(難易度は高いようですが。)行政書士の資格は、行政書士を仕事にするのではなく一般企業に就職する場合でも役に立つことはあるのでしょうか?

  • 独学で資格を取得できるか。

    現在、行政書士、労務士、司法書士と法律関係の仕事に興味をもっています。 今、大学に在籍中なのでひたすら独学で勉強して資格をとりたいと思っています。 ものによっては3~5年近くかかるということですが独学でも資格はとれるのでしょうか? 目標に向けてがむしゃらに勉強するのは好きなので目指したいです!

  • 起業できる資格とは

    現在34歳の大学3年生です。年齢的に新卒で企業に就職する事は絶望的なので、資格をとって起業したいと考えています。どんな資格が良いと思いますか。大学生のうちに資格を取りたいですが、卒業後もアルバイトをしながら取る覚悟もあります。将来性や生活できるだけの収入が期待できるものを希望しています。回答よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格取得のために・・

    私は25歳で今プログラマとして仕事をしていますが 小さい頃から法律に携わる仕事をしたいと思っていました。 そして一大決心し、仕事をやめ行政書士の資格取得を目指そうと思っています。 そこで、アルバイトをしながら学校に通うか行政書士補助として正社員で働きながら資格取得を目指すかで悩んでいます。 しかし年齢も年齢ですしあまりゆっくり資格取得にために学校へ通うことは出来ないと思っていますし、 働きながら資格取得はかなり時間がかかってしまう気がします。ぜひアドバイスを聞かせてください。