• 締切済み

情緒不安定

mitowoxの回答

  • mitowox
  • ベストアンサー率45% (35/77)
回答No.5

私もいま、同じです。 辛いですよね。毎日悲しくなりますよね。 私は子ども相手の仕事で、上司にとやかく言われて仕事行きたくなくても子どもが待ってる(>_<)と思って自分を奮い立てて出勤してます。 でもそれがなかったら休んでるなあ… 毎日毎晩泣いてます。泣いて、寝て、起きたくなくて、泣きそうになりながら出勤しています。 他の方も言っていますが、罪悪感なんて持たないでください。 だって体と心が、休息を求めてるんだもの。 最近の若者は甘いとかベテランの人は言うけれど、辛いんだもの。仕方ない。 第一、休んだって代わりはいるし、大丈夫! 仕事に行けたときに、周りの人に感謝することをすれば大丈夫!! 休みたいときは、私は毎日そう自分を励ましながら仕事して、一日仕事が終わると、あー今日はよくやった、よくがんばったと自分を褒めてます(笑) 職場に相談できそうな人がいたら、してみるといいですよ。 心配してくれる人、話を聞いて励ましてくれる人、一人でもいると心が楽になります。 もちろん、ここでもいいけどね! お互い心が締め付けられる苦しい毎日だけど、気楽にいきましょう。自分の人生は一度だけ。まだまだ先は長いから、気負わずに。

y1u2k0i3
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 嫌なことがあっても、奮い立たせて仕事に行くってすごいですね。 私も頑張らないといけないのに、逃げることばかり考えてしまいます。 悔しいです。 相談しても、私の悩みはただの甘えだと思われそうでなかなかできません。 気負いすぎてるのは分かっているんですが、どうしたら気楽にいけるのか分からなくなってしまいました。 とりあえず、明日も奮い立たせて頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 情緒不安定?

    月に一、二度ですが急に不安になったり泣きたくなってしまうことがあります。 人からしたら本当にどうでもいいことだったり、普段自分でも何とも思わないことが気になってしまったり、わけも分からず泣いてしまいます。自分でも原因がよく分からないのです。 そういう時はだいたい、人には会いたくなくなります。次の日が学校だと誰にも会いたくない、と気だるさが襲い、行きたくなくなり、学校を休んでしまいます。昼間になるとそれも収まり、また休んでしまったと罪悪感というか、自己嫌悪でいっぱいになります。 こういうことを何度も繰り返してしまいます。 これが情緒不安定というのかは分かりませんが、何度も繰り返してしまう自分が嫌でしょうがありません。直したいと思っても、毎回同じことを繰り返してしまうのです。 どうしたら楽になれるでしょうか。

  • 彼氏と会った後に必ず、情緒不安定になります。5年付

    彼氏と会った後に必ず、情緒不安定になります。5年付き合っている彼氏がいるのですが、最近会った後や次の日に必ず心が病むようになってしまいました。原因は分からないのですが、孤独感や苛立ち、不安感に襲われます。会っている時に喧嘩をしているわけでもなく、普通に楽しいのですが、何故か離れると不安感でいっぱいになります。前までそんな事全くなかったのですが、ここ何ヶ月か、ずっとこんな調子です。原因が何か、分かる方いらっしゃいますか?

  • 情緒不安定

    20代女性です。 3ヶ月ほど前から、夜になると情緒不安定になります。日中、働いているときなどは全くその様にはなりません。仕事を終えて帰宅すると、気持ちが滅入ってどうでもよくなります。突然悲しくなって泣いたり、イライラしてどうしようもなくなったりします。酷いときは頭痛や吐き気もあります。早々にベッドに入るのですが眠る事が出来ません。朝の4時頃にようやく眠る事が出来るということがほとんどです。 誰かに相談しようとも思いましたが、こんなことでわざわざ呼び出す事は出来ないと何処かで思ってしまいます。 これは一時的なもので、時期がくれば治るのでしょうか。

  • 私の情緒不安定がなおりません。

    私には付き合って一年と三ヶ月の彼氏がいます。歳は私が25歳、彼は34歳で職場の上司です。 営業もトップの成績で、後輩から慕われています。私も彼を尊敬している人の一人です。 凄く好きで結婚も考えています。 ただ、私たちは結婚を決意できない悩みがあるんです。 それはケンカの多さなのです。普段はとても仲がよく笑いが絶えず、毎日一緒にいても飽きないのですが 私は彼をちゃんと信用することができていないのです。それが原因で私がイライラすることが多かったり不安になったり情緒不安定になったりと彼を悩ませてきました。 私が信用できていない理由は、いくつかあるのです。 彼が私と付き合うことになった時、 当時付き合っていた彼女を振って私と付き合ったらしいのですが、聞いた話によると、私の話をせずに「好きだけど、結婚が考えられない」とかあいまいな振り方をしたと彼の友達に聞いてしまいました。 そのときは、少しずるい振り方だなぁーとしか思っていなかったのですが、 私と付き合ってからの会社の飲みで、私も彼を上司ではなく、彼として見ているせいもあると思うのですが 事務の女の子で男関係がだらしのない子がいるのですが、その子は酔った勢いで凄くスキンシップをとるこなんです。そんな事務の子と楽しそうにふざけあっているところを見たりして、すごい女たらしに見えるのです。 そうゆう飲み方がイヤだとか気持ちを伝えるのですが 信用できないのか!とよくケンカになります。 それからも、その女の子が原因でイライラさせられ、ケンカになることが増えていきました。やきもちやきの、子供な私のせいだと思います。 しかし、そんなとき、彼の態度がおかしい日があり、見てはいけないと分かっていたのですが、携帯を見てしまったのです。 すると私が友達と遊んでいる間に、彼氏がピンサロにいっていたことが発覚したのです。 私は昔付き合っていた人がピンサロに行きとても傷ついたことを話したことがありました。そのとき彼氏は、絶対にそんなところ行かないよと言ってくれていたので、少しちゃらく見えてしまっても、ピンサロなど行かない人だと信じていました。 その日をきっかけに、私は更に信用できなくなり深く傷つき、これ以上傷つくのが恐くなってしまいました。 携帯を見たこと、ピンサロのこと、履歴から分かったのですが、全てをはなし、別れを告げました。すると最初は行っていないとごまかしていたのですが、途中から正直に話し始め、何度も謝ってきました。 そのときは私も好きな気持ちがなくならず、ヨリを戻したのですが、また内緒で行くのではないかという不安や、他の人とそういうことをした彼氏を、心のそこから信用できないのです。 後から聞いた話、私へのストレスがものすごくたまっていて、そういうところへ行ったまたいです。たしかにケンカは絶えなかったし、私から怒ることばかりだったので、気持ちはわかります。 しばりく、それからもケンカは絶えなかったのですが 今年のお正月に、お互いケンカの多さに嫌気がさし、別れることになりました。 ただ、やはり同じ職場でお互い話す機会もある環境。もともと仲がよかったこともあり、戻るのが早かったのです。二週間くらいしてから、お互い話し合いヨリを戻すことになりました。 一度離れたのと、たくさん話し合ったおかげで、ヨリを戻してからケンカが急に減り、すごく仲がよくなったのです。 そんな関係が三ヶ月くらい続いており、私も気持ちが穏やかで幸せでした。 しかし、私はそんな関係を壊してしまったのてす。 昨日、私は生理のせいなのかイライラしやすかったためなのか、 一週間に一度はエッチをしていた彼氏と、ここ二週間くらい、手もだされないし、なんかモヤモヤ考えだしてしまい、 最近落ち着いたいたのに、ピンサロに行ったのではないかと一瞬頭によぎってから、ものすごく情緒不安定になり、 そのときの悲しかった気持ちが蘇ってきて、忘れようとしているのに、まだ忘れられていないことにも悲しくなり、彼氏の前で泣いてしまいました。 以前の2人の関係なら、まだ信用できてないのか、ピンサロの話はもうしない約束だよと、ケンカになっていたかもしれません。 しかし、昨日は彼は優しく私の気持ちを聞いてくれて、不安をとってくれたのです。 ほんとにいい関係になれてきたなぁと思い、嬉しかったのですが 私はここ二週間なにもされていないことに寂しさを感じたと正直に話したのに、その日の夜もなにもなく、今日朝目覚めたときに まさか内緒でやっぱりピンサロにいっているけど、嘘をつかれてるのではないかと、また昨日の今日なのに不安に襲われてしまったのです。 ピンサロが発覚したときに、最初にごまかす為にいろいろと嘘をつかれたことが、まだ私の中で、彼氏の言葉を素直に信じれないトラウマになっているようです。 信じている方が人は裏切れなくなる。と信じ。頑張って信じて、職場の飲みも、彼が遊びに行くのも心配をしないようにヨリを戻してから努力してきました。 しかし、その不安に襲われると、私は自分を抑えられなくなるようで、、、 今日の朝にまて彼氏に 不安でいろいろ考えて疲れてしまった 昨日、気持ちを伝えたのになにもしてくれなかったと、 不満な気持ちをまた朝目覚めてすぐ言ってしまったのです。 すると彼氏はもう情緒不安定にならないって約束したじゃんと怒ってしまいました。 彼氏は私が不安がることをとても嫌います。 嫌う気持ちもわかります。私も逆だったらイヤだろうと思います。 けれど、私は浮気とかできない分、ピンサロに行かれたこと、ちゃんと許せてなくて、そんなところに行っておいて、不安定になるのをやめろ!って怒られると、なぜか腹が立ってしまうのです。 誰のせいだよ!と。 ただ、ピンサロにいったときは確かに私とのストレスは凄かったと思うので、彼だけを責めれないのですが。 今日の朝、彼氏が怒り、私も昨日の今日でまた同じ話していて、すごく悪いことをしてると思いすぐに謝りました。何度も何度も。 許してはくれたのですが、 情緒不安定がなおらないから、いつまでたっても、このままだと結婚できないよ。とため息をつかれ、すごく傷つきました。 彼氏のことは本当に好きで結婚したいんです。たった一度の過ちなのかもしれないのですが、忘れることができず、また傷つくのが恐すぎて、嘘つかれるのが恐くて心配性になってしまいました。 どうしたら、私は彼を信じれるのでしょう。 信じたい気持ちもたくさんあり、よりを戻す前と今を比べると明らかに信じれるようになってきました。ただ、私とのエッチが定期的になかったり、しない日がいつも以上に続くと、不安が襲うのです。 ピンサロにいってほしくないから、エッチしておかなきゃ!と思う日もあるくらいです。悲しいですよね。好きな人を信用できてないって。 わがままを言うと私は彼に、ただ大丈夫大丈夫、行かないし、もう行ってないよと、不安になったら優しくしてほしいんです。 けど、そうゆう話をしたら、いやがる、逆に信用してないことでケンカになることが、私は悲しくて虚しくなるのです。 自分が原因つくっておいて、私にばっかり怒らないでよと。 いつまでたっても、信用されないとイヤですよね。彼氏の気持ちもわかるんです。 ただ、時がたっても、急にあのピンサロを発覚した日の感情が急に思いだされてしまうのです。 彼氏のためにも、わかれた方がいいのでしょうか。信用されてないのは可愛そうだと客観的にも感じます。彼氏も私の情緒不安定さにストレスを感じ結婚を決意できてないのです。 こんな関係、良くはならないのでしょうか。。私の努力不足でしょうか。 彼氏は少し亭主関白なので、意見を言われることをあまり好んでいません。 私が彼氏にあわせていくしかないのでしょうか。 どうしたら、私は情緒不安定をぬけだせるのでしょうか(;_;)

  • 情緒不安定について

    1週間程前から、情緒不安定が続いています。 1週間なら大したことは無いと自分でも思うのですが、過去に2年程情緒不安定だった経験もあるので早めに対応しておきたいと思い、質問させて頂きました。 私自身、去年の12月に好きでやっていた仕事を辞めました。 理由は、私のやっていた仕事は完全出来高で一人暮らしも出来ない給料の割に仕事時間が長いので、恋人と一緒に暮らすためにその仕事を続けていられなくなったからです。 恋人とは今年の8月から一緒に住む予定でしかも遠距離なので、今私を身近で支えてくれる事はありません。 今はフリーターでお金をためている状態なのですが、数日前から悪いとは思いつつあぁだこうだと理由を付けては仕事を休んでいる状態です。罪悪感は凄くあります…。 バイトを始めてから、現時点で2ヶ月目です。 夜には明日は仕事に行こうと思うのですが、朝になると行きたくない気持ちが先行してしまします。 (学生時代にも全く同じ経験があります。支えてくれる友人がいたのでなんとか学校には行けていました) 私が感じる鬱かも、と思う症状は以下の通りです。 ・朝憂鬱で、仕事に行きたくない。 ・感情の起伏が激しく、ちょっとした事で苛々する。声を荒げる。 ・将来の事などを考え、気分が滅入り全部投げ出したくなる。 ・涙腺が特に緩い。 ・何の脈も無くお腹が痛くなる(極めて軽度ですが) ・過食気味になってきた。 ・息切れしたり、立っている事が辛くなったりする(特に仕事中や朝) ・過度のストレスを感じると自傷行為(リストカット等)をしてしまう。 ・感情が高ぶりすぎると過呼吸気味になる。 私自身学生時代、人間関係で親ともしゃべれず周りから見て分る程暗くなった事があり、その時も過度のストレスを感じると自傷行為で気を紛らわせていた経験があります。 しかしその後の専門学校で良い友人に巡り合い、自分の好きなことを仕事に出来たことでその症状が出ることは殆どなくなっていました。 しかし、今現在アルバイトをしているこの状態は辛いです。 リストカットも5年程全くしていませんでしたが、ここ数か月で再発気味です。 勿論好きな事をやっていていきなり興味のない仕事に就いたのだからつまらなくても無理はないと思います。 お金を貯めるためと割り切って最初は仕事をしていましたが、最近はどうにもそれだけでは気持ちが割り切れず、仕事に行っても行った瞬間帰りたくなり、そう思うことがまた精神的により悪いのだろうなと思いつつもどうしようもできません。 前の仕事を辞めた後からこういった事が何度かあり、その度1週間程我慢してやり過ごしてきましたが、いよいよどうにもならなくなってきました。 私は家で晩御飯を作っているのですが、それは多少だるくてもこなせるので、やはり仕事がネックです。 一番の原因は恋人との将来の不安からくるものだと思っているのですが、今更前の仕事には戻れませんし、お金を貯めなければいけないのは変わらないのでバイトを辞めるつもりはありません。 この状態を仮に今やり過ごせても、同じことを繰り返す気がしています。 私の恋人は躁鬱患者(今はそこまで酷くない)で、私の情緒不安定も理解してくれています。 しかしそんな恋人にも無駄に刺々しく接してしまったり毒を吐いたり、ちょっと前の情緒不安定時期には過呼吸気味に泣き喚きながら部屋で数日暴れた事もありました。 それでもなんとか収まりが付いていたので、これは一時的なもので鬱ではない、と思い病院には行っていませんでした。 本来なら学生時代にちゃんと病院に行くべきだったのだと今になって思いますが、私のこの状態はやはり病院に行ってきちんと診察を受けた方がいいのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • うつと情緒不安定

    鬱と診断されて半年経ちます。 最近些細な突然泣き出したりキレたり、情緒不安定が続いています。 気分の落ち込みも酷く自分なんか必要とされてないと思い込み体調を崩し仕事も休んでいる状態です。 情緒不安定って鬱の症状の一つなんですか?ただ単に情緒不安定なんですか? 今日病院なんですが、お医者さんに言うべきですか? よろしくお願いします。

  • 妊娠中の情緒不安定

    現在、妊娠7ヶ月の妊婦です。 もともとちょっとしたことにくよくよ悩んだり、心配しすぎたりする性格です。 最近ちょっとした事で不安になったり、気にしすぎたりして、身近にいる夫に強く言ったり、自分の意見を言い過ぎたりしてしまいます。 原因は些細なことで、 例えば「お風呂に入る入らない」(夜遅くなって、眠かったので私が「またにする」と言ったささいなやり取りから)だったり、ほかにも日常的なことで、普段だったら「こんなことでなんで?」ということからばかりです。 言ってしまって言い過ぎたなと後悔することも多いです。 確かに以前からそんなところはありますが、ここまでではなかった気もします。(今でも、これが度々でないのが幸いなのですが・・・) 「妊娠中はなるべく穏やかな気持ちですごすように」と言われます。私もそうしたいなあと思うのですが、どうすればよいのでしょう? もともとの性格と経済的な不安やこれからの生活(子供が生まれてから)の不安とかもあると思うのです。 同じような経験された方、どのように情緒不安になるのを乗り切りましたか? 実家は遠いですし、最近引っ越してきましたので、私の方の友達は近くにいないです。 (現在仕事はしていますが、出産経験者の方が同じ職場におらず、なかなか相談もできません。) よろしくお願いします。

  • 情緒不安定を助けて

    二人目を妊娠17週、情緒不安定で辛い日々です。 不安、焦燥、過呼吸、動悸、目眩、手足の震え、頭が真っ白になる、不眠、食欲不振等々。 とにかく焦燥感に駆られジッとしていられず、このまま頭がおかしくなるのではと恐怖に駆られます。 妊婦検診で相談するとメンタルケア科を紹介され、そこの先生に 「根本原因は妊娠と流産への恐怖。今後の治療方針を決めるにはまず妊娠を続けるか、止めるか?」「続けるとしたらあと五ヶ月、相当辛いし覚悟が必要。決断まで猶予がない」 と言われてしまいました。 単なるマタニティーブルーだからこの漢方薬でも飲みなさい、なんて嘘でも良いから何か薬を貰えればと思っていたので、中絶なんて大事になり不安倍増。 一人目はこんな感情全くなかったし、流産後の妊娠だったのでとても嬉しい筈なのに今はすごく苦しい。 妊娠が原因のこの苦しさから早く解放されたい、五ヶ月も乗り切る自信がないのも本音。 誰かこの胸のモヤモヤを取って!と泣き喚きたい気持ちで一杯です。 でも中絶なんて絶対嫌なのです。 絶対に今より辛い未来が待っていると思います。 ワイパックスという安定剤を処方されましたが、まだ飲んでいません。 このままではノイローゼになりそうで楽になるなら安定剤でも何でも飲みたいです。 だけど胎児への影響や依存が心配。 毎日が自分との闘い苦痛の日々です。 時折我に返ると、悩みもないのになぜこんなに苦しいのかと不思議に思うこともあります。 厄年だし大殺界月だから仕方ない、今月我慢すればなんとかなる、と前向きになる時もあります。 だけど一端発作が始まると、悪い感情が次々沸き上がり気持ちを抑制する事が出来ません。 同じような症状で苦しんでいる方、それを乗り越えた方、どうか前向きに頑張れる、発作が起きたときに読んで安堵できるアドバイスを私にください! お願いします。

  • 情緒不安定な自分に困っています

    25歳、社会人3年目。 結婚を前提に同棲を始めて4ヶ月、付き合って4年目の彼がいます。 社会人3年目になって任される仕事も増え、求められるものが大きくなるにつれて、それがプレッシャーに感じるようになり、仕事辞めたい。と思いながら仕事に行く毎日。 だけど二人の将来を考えると彼の収入だけでは厳しく、辞めたいからといって簡単に辞められる状況ではないこと。それに、これは誰もが通る道だし、ここで仕事を辞めたら次に何をしても同じことの繰り返しになることは分かっているので、乗り越えなければいけないと、毎日自分と戦っています。 ですが1ヶ月程前から 身体がだるい、微熱、寝つきが悪い、情緒不安定な症状が出始め、今まで遅れたことがなかった生理が一ヶ月も遅れていることから、先日初めて精神科を受診し、睡眠薬、安定剤を処方してもらいました。 先生の話では 仕事のストレスと、4ヶ月前から始めた同棲による環境の変化が原因ではないかと。 その日はお酒を飲んでしまったので 数日後に安定剤、睡眠薬を飲んだのですが、すると彼に、「安定剤、睡眠薬はタバコ麻薬と一緒。薬がないとダメな体になったらどうするの?そうなってからじゃ遅いんだよ。一時的なことであってなんの解決にもならない。もう絶対に飲まないって約束して。」と、酷く怒られました。「俺が安定剤になるから」と言って優しくしてくれたこともあって、その時はもう飲まない 。と約束をしたのですが・・・ 数日後、彼が疲れて寝ようとしている時に私の情緒不安定な状態がやってきてしまって自分でもどうしようもなく、そばにいて欲しくて彼を起こしてしまいました。 ですが疲れているときにまで、そんな私に構えるはずもなく・・・なんなの?とキレ口調で言われ、めんどくさそうにため息をつかれてしまいました。 情緒不安定な彼女を相手にしていたら 彼も心が休まらないだろうし このままだと、めんどくさくなって、心が離れていってしまうのではないか。という、新たな不安要素が出てきてしまい、全てにおいてマイナス思考で困っています。 今日は朝から心が安定せず、仕事中も今も勝手に涙が出てきてしまうのですが また彼に頼って、ため息をつかれたら。と思うとそれもできず、かと言ってこの状況から脱する方法が見つからず。先が見えなくてとても辛いです。 脱却法、アドバイスください。

  • 情緒不安定な彼女

    こんにちは、 私は19で大学生、相手(彼女)も同じく19で働いています。 遠距離恋愛です。 簡潔に言うと、 二人は小中同じ学校で中学三年の頃好意を抱きましたが、告白できず高3の時にメアド交換→告白→振られる。 振られたもののメールのやり取りは続き、よく彼女の相談相手になっていました。 一時は彼女にメールしても無視される状態が続きました。 そして、先月 私が大学で好意を抱いている人に振られた事を彼女に伝えると メールで 付き合ってほしい と言ってきました。 当初はふざけてるのかと思っていましたが、メールの仕方が今までと変わったこともあり ふざけているわけではないような気がして 遠距離ですが付き合っています。 しかし、最近情緒不安定で・・・ というのも、彼女曰く「うつ病」を患っている的な事を言っており確かに、半年ほど前までは「死にたい」的なメールがありました・・・ 最近は、突然テンション上がったり下がったり・・・ 時には「疲れた」「死にたい」的な事をまた言うようになりました。 話を聞くと 職場でのストレス・いじめ が原因だとか・・・ しかし、生活云々で辞めようとしない。(辞めるように勧めているが・・・ やはり、彼女の言っていた通りまだ「うつ病」を患って 仕事の関係で症状を重くしている気がします。 昼間は元気ですが、朝と夜は全く元気なく・・・鬱 って感じがします。 何を言っても聞かない彼女・・・ 若干自暴自棄になっている事もあり凄く疲れます。 不思議なことに、「電話をしよう」「手紙しよう」と言っても見事にスルー(何度も言いましたがorz) そのためメールのやり取りが続く日々・・・ 遠距離ということもあって・・・ 次会えるのは約2ヶ月先・・・ 彼女に疲れるのは我慢できますが、(好きなので 彼女の精神がどうなるかが不安です。(自分まで鬱が移りそう そして、以下の点について特に意見・回答・助言をもらいたいです。 また、体験談などもありましたら聞かせてほしいです。  ・そもそも、情緒不安定な人と付き合うことについてどう思うか?(精神疾患がある人との付き合いって実際にあるのか?)  ・情緒不安定な人は恋愛感情を持ち続ける事ができるのか・持続できるのか?  ・遠距離+情緒不安定・・・彼女が冷めないか不安です。 長文になりましたが、 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう