• 締切済み

不正アクセス禁止法を告発したい

現在勤務中の会社で、とある会員登録系のインターネットサービスをやっているのですが、 システム担当が誤ってユーザーのデータを一部消してしまったそうです。 その後、上司からそのデータを復旧するために、私たち社員が該当ユーザーのID/パスワードでログインして、 消失したデータをアップロードし直すようにという命令がありました。 他人のIDでログインして作業するとか、絶対にやりたくないですし、 そもそもこの行為自体、不正アクセス禁止法などに抵触する 違法行為ではないかと考えています。 現状はやりたくないと言って作業を拒否しているのですが、 上司は「問題ない」の一点張りです。 もし今後強制的にやれと言われた場合、非常に残念ですが外部の機関に告発したいと思っています。 どこかこういった問題を告発できるところはありますでしょうか。

みんなの回答

  • iioi
  • ベストアンサー率26% (22/84)
回答No.5

この行為の何処が違法なの? まぁ通常は管理者としてデータベースに直接ログインしてバックアップしてある データを一括で流し込みますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.4

なお、違法か合法かは、告発したときに警察が判断してくれますので、貴方や我々が違法合法を議論しても無意味です。 なので、貴方が「違法だ」と思って告発しても、警察が「合法」と判断したら、門前払いされます。

noname#179245
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、違法行為ではないということなんですね。 ただ、ユーザーに周知せずにログインして個人情報をアップロードしたりするのがどうしても抵抗がありますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 当該、記載されている復旧方法は、法律に有る 当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除くに該当しますから法律違反には成りません。 不正アクセス行為の禁止等に関する法律 4 この法律において「不正アクセス行為」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。 一  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能に係る他人の識別符号を入力して当該特定電子計算機を作動させ、当該アクセス制御機能により制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者又は当該識別符号に係る利用権者の承諾を得てするものを除く。) 二  アクセス制御機能を有する特定電子計算機に電気通信回線を通じて当該アクセス制御機能による特定利用の制限を免れることができる情報(識別符号であるものを除く。)又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為(当該アクセス制御機能を付加したアクセス管理者がするもの及び当該アクセス管理者の承諾を得てするものを除く。次号において同じ。) 三  電気通信回線を介して接続された他の特定電子計算機が有するアクセス制御機能によりその特定利用を制限されている特定電子計算機に電気通信回線を通じてその制限を免れることができる情報又は指令を入力して当該特定電子計算機を作動させ、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる行為

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8536/19408)
回答No.2

>どこかこういった問題を告発できるところはありますでしょうか。 告発(刑事事件)は警察へ。 提訴(民事事件)は裁判所へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5096/13320)
回答No.1

システムの管理者がユーザーのID、パスワードでアクセスする行為は必ずしも違法とは言えません。 法律の条文でも不正アクセス行為の除外条件に入っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『不正アクセス行為禁止等に関する法律』に抵触してしまいました。

    私は今年20歳になった現在無職のゲーマーです。 去年の秋頃に、インターネットの友人にあるゲームのIDを盗む方法を聞かれ、あるツールを使用した方法を教え、指南してしまった所、同罪となりました。 これについて私は納得しており、反省もしていますが来年から医療大学に通う身となり、現在はアルバイトと勉強の日々を送っております。 警察での事情聴取は10月頃終わり、先日検察庁から出頭命令が来たのですが、『不正アクセス行為禁止等に関する法律』に抵触してしまった私は罰金or懲役となるのでしょうか? また、基準としてどれくらいになるのか?というのも教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 不正アクセス禁止法の個人への適用について

     不正アクセス禁止法は、アクセス制御機能を有する特定電子計算機のシステムを利用する者が、その者に与えられた権限によって許された行為以外の行為をネットワークを介して意図的に行うこと(例えば、他人のパスワードやIDを無断で使用し、組織及び個人のコンピュータに不正にアクセスすること)を禁止しているのですか?   個人のPCにセキュリティホールなどから不正にアクセスする行為などは不正アクセス禁止法に抵触しないのでしょうか?もしそうなら、個人のPCに不正アクセス禁止法を適用できるようにする方法は無いでしょうか?  Windows XP(HOME) ですが、複数のユーザーアカウントを設定でき、その中の一つが「コンピューターの管理者」になっているようですが、これがシステム管理者としてアクセス制御権を持つと判断できないでしょうか? また、不正アクセス禁止法に対する誤解があればご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 告発するべきか?

    どうも契約をとるために上司が女性部下に対して体で契約をとれ=性行為をしてでもとれと1年前以上から指示をしているらしい。前々から上司とその女性との関係が怪しいとはうわさになっていたのですが、もし、それが事実であれば、問題ではないでしょうか?その女性が上司にやたらひいきされているのも変だなと思っておりましたが。 ただ、その女性が金のためなら割り切ってならというのであれば、この二人は係わらないほうがいいと思いますが、 しかし、今後もこれが続くのであれば、告発したほうが他の方のためになるなと思っております。 ちなみにこの会社は一部上場しております。

  • 不正アセスについて

     試しにログインしようと、上司のIDでパスワードは一定の規則の範囲だったので、 ログインするとできてしまいました。ログイン後複数のファイルにアクセスしてしまいました。  アクセスは、数回しております。 この行為が 不正アクセス防止法に引っかかると気がついたのですが、 上記の様な行為は、悪質なものと見られ、会社からは懲戒解雇になるような ものなのでしょうか?

  • 不正アクセスされました。

    昨日ヤフーのメールを確認すると、 「Yahoo! JAPAN ID 登録メールアドレス変更確認」 のメールが届いていました。 変更なんかした覚えがないため、おかしいと思いつつ、内容を読んで、 「心あたりのない人は「登録情報」をみてメインユーザーが誰になっているか確認してください。」 とあったので、見てみると 全く知らないアドレスがメインユーザーに変更されていました。 なんらかの方法で私のヤフーのIDとパスワードが盗まれたようです。 またメールを調べてみると、見覚えのない 「Yahoo!オークション - 現在の最高額入札者」が2件あり、 内容を恐る恐る見てみると、1980円の洋服を2つ落札してありました。 ヤフーメールのアクセス履歴を見てみると、 私が仕事をしている時間帯に見覚えのないアクセスがあり、 ログインを繰り返し試みる痕跡がありました。 どうも第3者が私のIDを使ってオークションの落札をしたようです。 まだオークションの落札がされたのみで、決済まではされていない状況ですが、 メインユーザーが知らないアドレスのままになっているので、予断を許さない状況です。 (こちらで、メインユーザーを変更すると、相手に変更した旨のメールがいくため、 情報が漏れる可能性があるため、怖くてできない状況です。) 一応パスワードを変更したので、すぐにはログインできない状態になっていますが、 相手がメインユーザーになっているので、 これがやぶられるのも時間の問題かも知れません。 今日も仕事から帰って調べてみると不正なアクセスがありました。 今日のお昼に警察にいきましたが、、 話は聞いてもらえましたが、担当者が今いないので・・・ と埒があきませんでした。 またヤフーにも連絡しましたが、いまだ何の音沙汰もありません。 オークションも出品者に連絡し事情を説明しましたが、 オークションシステムの設定上、落札者都合でキャンセルした場合は 自動的に「非常に悪い」の評価がついてしまうそうで・・・。 もう、どうしたらいいでしょうか? 誰か助けて下さい。 必要な情報は適宜補足いたします。

  • 消失データ復旧後、データバラバラ 修復したい

    相談を受けました。代って質問させて頂いています。 過去数年間の仕事データを誤って消失させてしまいました。 業者にお願いして、データは何とか復旧できましたが、作業してまとめた形ではなく、バラバラになってしまいました。 データが救われたことは、この上なく有難いことでしたが、復旧したデータがバラバラ過ぎて、欲しいと思ったデータが思うように取り出せず、消失した状態と同じ…とまでは、言いませんが、復旧させたデータを、結局、使えずにいます。 できれば、データ消失前の作業状態に戻せたらと切望しております。 方法はあるのでしょうか? 詳しい方に、お知恵をお貸し頂けたら…と思います。 宜しくお願いします。 PS,会社のPCなので、むやみにソフトをインストールしたりできません。

  • phpMyAdminが誰でもアクセスできる?

    phpMyAdminをインストールし、rootにもパスワードを付与したのですが、root以外phpMyAdminでどんなIDでもログインできてしまいます。 でたらめなIDを入力しログインを押すと問題なくログインできてしまいます。 どのようにしたらrootや作成したユーザーのみログインできるようにすることができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Access ユーザーの権限について

    いつもお世話になっております。 Accessであるデータベースを構築しました。 管理者と30名程度のユーザーのみで利用しようと思い、IDとパスワードのよるセキュリティ対策を考えました。 管理者でログインし各ユーザー設定をして ユーザーの権限「データーの読み取り」のみをユーザーには設定しました。 次にユーザーでログインしユーザーのパスワードも設定 し、うまくいくか試してみました。 IDとパスワードが一致しないとデータベースが開かないところまでは、うまくいったのですが 開いた後、ユーザでのログインなのに新規にデータを追加できたり、データの書き換えまでできてしまいます。 操作ミスかと思い何度か上記の設定をやり直したり、すべてのテーブル、クエリを「読み取り」の設定にしたりしましたが、結果は同じでした。なぜでしょうか?教えて下さい。 また、利用するユーザーが増えたり減ったりするので「IDとパスワードマスター」を作って、管理者の方で一元管理する方法も考えています。その時はどのようにすればよいかも教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 製品偽装の内部告発

    会社で製品の偽装がありました。 内部告発をしたい場合はどのような手順で告発すべきなのでしょうか? 証拠としてはICレコーダーに偽装をほのめかす上司の会話だけです。 たったこれだけの証拠でも告発できるでしょうか? 考えている方法としては 1 農林水産省の食品表示110の窓口に相談に行く 2 取引企業に直接録音データを送り付ける この二つを検討していますが、法律的に(特に2番が)問題がないか気になります。 かといって1番の方法では証拠不十分で取り合ってもらえないような気もします。

  • 不正侵入者が獲得する権限について教えてください

    ゴールデンウイークが過ぎて新年度の本格業務がいろいろな所でスタートしていると思います。 学校や事業所などでは、新入生や新入社員用に新規アカウント作成で忙しいかと想像しています。 ところで、多様なユーザーがログインしているサーバーに、新規IDを設定してあげるには作業中は管理者もログインしていると思います。 このような多数のユーザーと管理者の同時ログイン時に、運悪く不正侵入者が入って来た、と仮定すると、侵入者が獲得する権限はどのレベルの権限になりますでしょうか?