• ベストアンサー

仮に僕が若くて超イケメンでセクシーなセレブなら 

saw8mi74の回答

  • saw8mi74
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

子供を育てることは、我を忘れるほどに大変なんだと思いますよ。 それは、貴方が若くて超イケメンでセクシーなセレブであっても関係ないと思います。 逆に、それで態度が変わるようなら、それは子供への愛情がない証だと思います。 確かに、うるさいというお気持ちは重々にお察し致します。 私も、マンションで上階から小さな子供のいる足音が四六時中して睡眠を害されています。(笑) けれど、自分が育ってくる過程においても人それぞれ、似たようなことを経て、大人になってくるのでしょう。

77155
質問者

補足

もう周りを気してる余裕などない状態で大変だということですね。 自分が叱られているようで気が重いです。

関連するQ&A

  • 騒ぐ人って何ですか

    どこかの施設では大声だして迷惑かけてはいけないと 禁止事項に明記されています、でも自分がいる近くでは 一人で何やらぶつぶつと大きな声あげて威嚇しているような 怪しい人がいったりきたりと、知的障害者の行動なのでしょうか 知る立場にないけど、すぐ近くには職員が多くいたけど 見て見ないふりするのは良くないのではないですか 仮に人の助けが必要なら、ボランティアが付き添っているのでは ありませんか、実態は知る立場にないので宜しくお願いします。

  • 子供を怖がらせて寝かせてしまいました。

    子供を怖がらせて寝かせてしまいました。 3歳と1歳の子供がいます。 3歳の娘はかんしゃく持ちなのか、自分の思い通りにならなかったり公園や児童館から帰る時など 大声で奇声を発し、抱っこしても髪を振り乱して暴れます。 怖い顔をして私を威嚇します。 先ほどもおもちゃを出してほしいと言われたのですが物置に入っていたので、忙しいこともあり、 明日にして、今は他ので遊んでね、と言った所上記のような態度になりました。 私もカチンときてしまった為、 「そんな大声出して怖い顔してると、鬼が仲間だと思って来て連れていかれちゃうよ。もう家には戻ってこれないよ。あ!!あそこからのぞいてる!!」 と脅かしてしまいました。 子供はとても怖がり「もうしない!もうしない!!」と言って大泣きし、泣き疲れたのかそのまま寝てしまいました。 こわがらせすぎてしまったと思って反省しています。 やっぱりこういう躾はよくないんですよね? 起きたらどのようにフォローすればいいでしょうか? かんしゃくを直すためにはどうすればいいですか? もう分かりません。教えて下さい。

  • 子供に暴力?それとも躾!?

    パートナーの親戚なのですが、何かにつけ6歳の長女と4歳の長男に厳しく当たります。 お父さん31歳(某省庁の官僚)、お母さん34歳(パート)です。 お父さんと泥遊びをしていたら、お父さんの髪に泥がついたらしく怒鳴られ殴られ泣きながら戻ってきました。 翌日、今度は子供の顔に泥がついたら「泥遊びだから汚れて当然」とお父さん。子供達は納得いかない顔でした。 長女がお母さんのお手伝いをしたくて「一緒にご飯作る」と袖を引っ張ると 「暑苦しい。それでなくても疲れているのに仕事増やさないで!」と大声で怒鳴って、手を振り払いました。 すごく寂しそうで泣きべそをかきながら戻ってきました。もう、びっくりです。 兄弟仲良く遊んでいても「うるさい!遊んでる暇があるなら勉強しなさい!」とお母さんが怒鳴り、お父さんは見てみぬ振り。 食事時に下の男の子が鍋から具を取るときに落としてしまったら「お行儀悪い!!」とお父さんが頭を叩きました。 私が少々驚いた顔をしていたら 「今から叩くの止めました。何かあったら2時間正座させます」と、この寒い時期に暖房無し光無しのフローリングに正座させていました。 子供達は寒いのと暗闇で怖かったのか、シュンと下を向いて震えていて、 熱を出したら「鍛え方が足りない」とお父さん、「遊んでばかりいるからよ」とお母さん。 PLと言う苦い薬を飲ませようとして吐き出した子供に「飲みなさい」と顔面を平手打ち。 「いい加減にしなさい!早く飲みなさい!お母さんだって疲れてるの!倒れそうなの!」と大声で怒鳴り飲ませていました。 それなのに「熱出して可哀想。代われるものならかわってあげたい」とお母さんは言います。 歩く早さも子供に合わせる事なくスタスタはや歩きで歩くので子供は常に小走りです。 子供達は萎縮して常に大人の顔色を伺っています。 大人のご機嫌を取ろうと一生懸命です。可哀想で仕方ありません。 それでも親が恋しいのでしょうね。甘えたそうに近寄っては冷たい言葉と共に突き放されています。 聞いてみると、その親戚のご両親も子供を殴って育ててきたそうで、子供が良い子なら殴る必要も無いのだけれどと言っています。 しかし、「子供は可愛い」とハッキリ言っていたので愛情はあるようです。 子育てに仕事に忙しくて余裕が無いとは言えでも何か違うような気がして、見てみぬ振りをしていいのか悩んでいます。 どう思われますか?

  • 分かりやすく教えてください。

    電車内でのマナーについて何年も前から言われてきたことではありますが、 いまだに大声で喋り合う人、抱き合って見つめ合って気色悪い声を出すカップル、 子供が騒いで更に親もうるさい家族連れ、酒臭い息と下衆話を口から吐くオヤジ、 まだまだたくさんいらっしゃいます。実に見苦しいです。 数人で乗車しても静かなグループもいます。この人達は話をするにも小声です。 少数ですがこういう人達も、います。彼らは目立ちはしませんが存在感があります。 そこでわたしなりに彼らを分析してみたのですが、 大声で騒いだり周囲の気を惹こうとしている人達を見てやはり感じるのは、 容姿がきわめて普通の人のライン辺りを狭間よっている人だということです。 つまりは目立たない人達。つまりは個性を持たない人達。だということです。 彼らと彼らの違いはどこでどう違ってしまったのでしょうか。

  • 食事のマナーでついて気になることありますか?

    最近、グルメ番組などを観ていると、アイドルやイケメン俳優が肘をついて食べている姿をよく見ます。「あ~あ」とがっかりしていまいます。 この前、フレンチレストランで、ナイフを使わずフォークのみで食べていて、肘をテーブルについて大声で話をしている団塊世代のオヤジがいました。雰囲気がぶち壊しでした。 肘を付いて食べている子供の親もやはり同じく肘をついて食べています。基本的な食事のマナーは、親や家族を見て自然と身に付くものだと思います。 食事をする姿で、その人の育ちが分かると思っています。 くちゃくちゃ音をたてて食べたりとか、食事のマナーについて最近気になることがあれば教えてください。

  • 自分が嫌になりそうです。

    自分が嫌になりそうです。 調剤薬局で働いています。4年勤めて体調を崩したため辞職し1年半お休みしていました。去年そこの薬剤師が辞めるとの事で体調もよくなり声をかけてもらえたので復帰させてもらいました。半年経ちやっと軌道に乗っていたところでもう一店舗の薬局が廃業となりそこの薬剤師(私より20歳年上)も同じお店で働くことになりましたが・・・全く仕事が出来ません。 患者さんが来ても後で手を組んで私はやりませんとアピール。どんなに忙しくてもそういう態度をとられてイライラしてしまい、「いつまでもそうしてたら薬出せないから、時間がかかってもやったほうがいいんじゃない?!」とキツイ言い方で言ってしまいました。普段あまり人に意見するような性格ではないので言った後にもっと違う言い方が出来たんじゃないかと自己嫌悪に。 結局毎日最低でも一回は何かしら言ってる自分がいます。この前は事務員さんも痺れを切らして言っていました。 皆さんの職場にも仕事から逃げている人がいると思うのですがどう対処していますか??相手が年上の場合どうなさっていますか?見てみぬ振りして我慢しちゃいますか??

  • 親の雰囲気

    ずっと、両親の仲が悪いです。 あからさまに会話は無いし、お互いのいないところで溜息をついたりボソッと悪口を言ったり。 去年ぐらいから、「◯◯ちゃん、お父さんとお母さんを見ててどう思う?」とか「お母さん思うんだけど、お父さんといても絶対に幸せにはなれないと思う」等と私に言ってきます。 ひどい時には大声で言い合いしてるのを子供たち3人(1番下はまだ小学生)は聞かされてきました。 普通にバカ言って笑いあったりしてるのを見ると「あぁ、普通に仲良くなってる、もうあんなギスギスした関係になることはないんだな」と思いますが、それも束の間、また喧嘩。イライラしているのを雰囲気で察することが出来るようになりました。 なんというか、気持ちがしんどいです。離婚したがってる雰囲気とか、あからさまな匂わせたような態度とかを感じるのが。 なんとか場を取り繕うと必死になるのも疲れました。 離婚したいのならすればいいのに?と思うんですが、何度も「◯◯ちゃん、お母さんたちのことどう思う?」と聞いてくる母に強く言っていいのかも分かりません。 家族って難しいなぁ。

  • 車の後ろに張ってある「子供乗ってます」とか「チャイルド イン カー」

    正直言って意味分かりません!はぁ?だから!?なに? 考えられるパターンは 1.子供乗ってるのでゆっくり走るので煽らないで下さいの意味 2.子供乗ってますのでクラクションならさないでもらえますの意味 仮に、2ですと前の普通の車が遅いなってときでも、「周りに子供乗っ てる車あるんじゃないか」とか考えるじゃないですか?クラクションも いちいち気にして鳴らさなきゃならんのですか? んで、1ですとゆくっりはしってワザワザ煽ってくる車は相手が初心者 だろうとシルバーだろうと煽ります。何の意味も無いです! さらに、俺が考えている以外に何か重要な意味あったとしましょう、 例えば、あるお母さんが、子供を幼稚園まで車で送りました、帰り10 0%「子供乗ってます」外さないでしょう! 何の意味あるんでしょう?たいした意味ないと思います、意味は無いの に見ると、「他の車にクラクションならしたいのに、中の子供ビックリ するかな・・・」とかいちいち考えなきゃならないんですよ。 俺が考えてる、1&2以外にはる必要性あれば教えてください。

  • 幼稚園・保育園では薬を飲ませてもらえない?

    小児科の門前にある調剤薬局で、受付兼事務員をしている♀です。 子供の飲み薬が1日3回毎食後で処方されたとき、よくお母さん達が 「あっ、1日3回だとお昼に幼稚園で飲ませられないから…1日2回に変更できませんか?」 と言っています。 幼稚園の先生に、電話や連絡帳などで「お昼におくすりを飲ませてください」 ではだめなのでしょうか? 医療行為…とまではいかないですけど 何か問題があった時に責任が取れないから、保育士さんでは薬を飲ませられないとか? 了承してたら、飲ませる子が多すぎて手が回らないから? もし知っている方がいらっしゃいましたら回答おねがいします。 ずっと気になってました。

  • ゴミ収集車の人に大声で威嚇行為をされました。

    先日自宅から離れた普段は行かない公園へ子供を連れて遊びに行きました。その道中、住宅街のゴミ置き場の側を通ったのですが、そのとき偶然ゴミ収集車がきました。すると、その収集車からおりた作業員は大声で「ここのゴミ置き場はきたねーなー」と二度ほど叫んでいました。どうやら、側を通った私達がこの辺の住民だと思い、あてつけてきたようです。 子供を連れていましたし、人通りがなかったため怖かったのですが、他には何もされなかったのでよかったですが・・・ その地域はゴミだしのマナーが悪いためにその作業員はそのような行為に走ったのだと思いますが、やはり、仕事をしているわけですし、人として通行人に威嚇行為をするのはいけないことだと思います!!!それに、その日は私に対してでしたが、他の日は他の通行人の方に同じことしていると思います。これは、連絡すべきところへ報告するべきだと思います。 ですが、どこへどのように報告すればいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう