• 締切済み

匂いの粒子の構成に関連して さらに質問です

回答というかむしろご批判を頂きましたので 「腸内ガス」つまり外に出ると「おなら」と病気の感染ということでお教えをお願いしたいのです。 以前お湯を清潔に管理していない温泉などで、レジオネラ菌が湯気に含まれて入浴者の鼻や口に入り 感染者が出た。という話がありました。 ほかの細菌やウイルスがおなじように感染することはあるように思います。 しかし普通の大気のなかで、おならで細菌やウイルス性の感染はあるのかどうか、 匂いを感じた場合匂いの粒子と細菌やウイルスの大きさや重さの関係がわかりません。 インフルエンザがクシャミの飛沫で感染することは周知ですが、呼気だけではどうでしょかということに 類似だと思います。 よろしくご教示おねがいいたします。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

 感覚的にはわかりますが、多分杞憂による2次被害の方が格段に大きいでしょう。  考え方ですが、腸内細菌はほとんど嫌気性で、体外では短時間に死滅していきます。  また、いわいる「無菌」の考え方ですが、医療現場でも大抵全く菌のいない状態を 想定しているわけではありません。生物は元々免疫を持ち、その防御力の範囲の中で、 菌による弊害が発生しない状態を意味します。完全に菌が死ぬ状態は私たちの健康 そのものを害します。例えば表面常在菌の無い体表です。  おなら程度のガスに含まれる菌体で悪さをするには、その本人は既に瀕死であるか、 おならを嗅ぐ方の免疫系が相当低下している必要があります。H○V?  ただし飛沫は別です。気体に対し、液体固体は相当量の菌体を含みます。ご指摘の >以前お湯を清潔に管理していない温泉など は、飛沫が口内に入ったためと思われます。ただしおならの場合は、患者の丸出しの 臀部に顔を近づけて飛沫を待つくらいの実践が必要かと思われます。  よって、あまりご心配されないほうがと思われます。 あまり心配されると、 http://www.plumeria-hill.com/colonhydrotherapy.html あたりに惹かれかねません。 個人的には腸内フロラ(腸内細菌叢)が乱れる 危険がありますので絶対やりません。ここの乱れは命に関わります。

odayosi
質問者

お礼

ありがとうございました。ご回答いただいたのを見つけられずお礼を申し上げるのが遅くなりました。 医学的に大きな捉え方でのご説明を頂き「健康」の意味がよく理解できました。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

感覚的には理解できますが(^^) 気体分子と、細菌やウィルスの大きさを比較すると、答えは明白でしょう。  気体分子 100pm    0.1nm  ウィルス 10nm~100nm 0.1μm  細菌   数~数十µm 0.01mm  ひとは、これらを目で見ることは出来ませんが、ピンポン玉を気体分子とすると、ウィルスは40m、細菌は40km・・レジオネラ菌も数μmですから100kmの大きさ。  

odayosi
質問者

お礼

ありがとうございました。大きさの比較をわかりやすい 例で説明を頂き、よく理解できました。

関連するQ&A

  • 匂いの粒子の構成に関連して

    真面目な質問と捉えてください。 「匂い」についてOKWaveで概要を理解できましたが、「おなら」で病気は他人にうつりうるものでしょうか。 コレラやペストの細菌やもっとはるかに小さいウイルス性の感染症などの患者のガスは狭い病室の中でも安全と考えてよいのでしょうか、お教えください。 友人のお医者に冗談半分に尋ねたのですがはっきりした返答は得られませんでした。

  • 空気感染と飛沫感染の違いは微生物の大きさの違い?

    空気感染と飛沫感染の違いをおしえていただけないでしょうか? 空気感染は、排出された微生物が小さい飛沫粒子(5μm以下)の中に存在し、麻疹・水痘・結核が空気感染する。 また、飛沫感染は、排出した微生物が大きい飛沫粒子(5μm以上)の中に存在し、インフルエンザ・風疹などが飛沫感染する。 ということですが、小さい飛沫粒子の中に存在するか、大きい飛沫粒子の中に存在するかはウィルスや細菌のもともとの大きさに関係するのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • くしゃみの飛沫は2mで無害になるの?

    インフルエンザや風邪にかかった時、くしゃみや咳は人から2m以上離れてしましょうと聞きました。 くしゃみや咳で空気中に出た、飛沫の中にいるウイルスや細菌は2mの移動中に死ぬんですか? それとも他の理由で感染しなくなるんですか?

  • 異説・おならは汚い?

    《オナラをしたら、オナラの臭いと一緒に腸内細菌も放出される。だから臭いを感じた時、腸内細菌も鼻粘膜に附着している。》(http://www.salaryman-style.com/health/ikinokori/kin.html) オナラには腸内細菌類の体のほかにもウンチに特有の固体や不揮発性の物質(例: ステルコビリン)はすべて含まれているのでしょうか。オナラには約400種類の物質が含まれているそうですが、私はそのすべての化学物質名と常温常圧下の状態を切実に知りたいです。また、自然界でヒトの糞便にしか含まれていない物質はあるのでしょうか。 専門家のご回答を期待しますが、一般の方でも参考となるウェブ・ページや文献等をご存知ならぜひご教示ください。

  • 算数的考え方とコロナウィルス

     PCR検査で陽性反応が出た人がいるとして その人と濃厚接触となれば、感染のリスクとなる・・・ 飛沫感染が原因だと、ニュースで言われています。  感染者の身体には、どれほどのコロナウィルスがいて どれくらいのペースで増殖しているのかはわかりませんが  例えば10万匹のウイルスを持った人の、1回のクシャミや咳で 5000匹のウィルスを飛ばすとすれば、20回クシャミを出せば・・・ 500匹のウィルスを飛ばすとすれば、200回クシャミを出せば・・・ 体内のウィルスは無くなるって事には、ならないんでしょうか?  少なくとも、体内で増殖してるペースよりも多くの飛沫を 出し続ければ、体内のウィルス濃度は低くなりませんか? 体内には残ってるけど、もう飛沫では出せない~という状況になるなら それはそれで、飛沫感染の恐れは少ないって事にはならないんでしょうか?  体内にて1分で増加する量をB、抗体により退治できる量をC 飛沫で飛ぶ量をDとした時。 Bは圧倒的に(C+D)よりも多いんでしょうか? もしそうだとするなら、いずれ身体は全てコロナウィルスで満たされる? って事な気がするのですが、何か考え方が違うんでしょうか?

  • くしゃみについて

    私にとってくしゃみはおならよりも何百倍も汚いものという考えがあります。 しかし、周りの人は平気でくしゃみをしています。 くしゃみは細菌やウィルスを含んだ唾液を撒き散らす行為ですよね? どれだけ、くしゃみが汚いものかということを分かっていない人が多すぎると思います。 衛生面からすれば、おならの方がずっとマシです。 私と同じ考えの人はいますか? またくしゃみの不衛生さを周りの人に伝えるにはどうすればいいのでしょうか? ちなみに、私は人前でくしゃみを絶対にしません。 人前でくしゃみが出そうになっても我慢します。

  • におうオナラをなんとかしたい

    はずかしい話なんですが、おならの回数とにおいに困っています。イモや豆を食べた後はとくにひどく、頻繁にトイレに駆け込むことになります。 ふだんから多いほうだと思います。我慢するのが難しいのです。 腸内細菌の種類の違いで、におう人とにおわない人がいると聞きました。住み着いてる細菌を取りかえることもできないと。 ならば、 回数を減らす方法、 豆を食べたとき一緒に食べるとよいもの、など知っている方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • インフルエンザウイルスの感染力

    インフルエンザの効果的防御法についてうかがいます。 最大の関心事は、感染力の経時変化です。 大衆薬局で「抗ウイルス」と銘打って販売されているマスク、良く見ると「ウイルス飛沫 99.9 %カット」など、「飛沫」という表現がなされています。 飛沫の正式な定義は分かりませんでしたが、概ね 3 ~ 5 μm と理解しました。 ウイルス一個体の大きさ 100nm オーダと大差があります。 しかし現実は、その閾値で各社普及品の粒子カット率競争が行われているようにも見えます。 小さな粒子ほど長く浮遊するという特性を加味してもなお、 3 ~ 5 μm が「抗ウイルス」の有効指標なのでしょうか。 もっとも N95の 300nm であってもウイルスよりは大きいようですが。 小さなウイルスの塊は例えば、迅速に酸化や加水分解により不活化され、考慮の必要無しという事なのでしょうか。 また、マスクに堆積した沢山の飛沫の一部が砕け、吸引されることがあっても、すでに吐く息の温度と水分により分解済みなのでしょうか。 いずれにせよ反応時間が気掛かりです。 1秒なのか1分なのか1時間なのか。  高齢者の世話をしております。 配達される新聞、郵便物、スーパーで購入した食品など、罹患者が触れる可能性のあるものは、数時間、常温常湿に放置した後、渡してみようかと考えております。 効果は期待できるでしょうか。 加湿器の湯気に暴露する効果はどうでしょう。 粒子径、温度、湿度、浮遊吸着の別、吸着物(紙、プラスチック等)によって、ウイルスの感染力はどのように時間変化するのでしょうか。 一般の者です。 ネット検索で解る程度の用語で解説いただければ幸いです。

  • 新型のコロナウイルスですが空気感染の可能性は低いの

    新型のコロナウイルスですが空気感染の可能性は低いのは本当でしょうか? 感染者との濃厚な接触(隣に座る等)による感染やくしゃみや咳による飛沫感染が基本なのでしょうか? ※政府や中国等が公表してる説明が全く信用できません。

  • ウイルスによる病気の時

    質問したいことがあるのですが、 先に自分の中で考えていることをまとめてみたいと思います。 たとえば風邪症候群の中でも細菌・ウイルスによるものがありますが、 風邪といわれると、うがい、手洗いで予防しますよね。 感染する経路は鼻か口だと思っています。 細菌・ウイルスは経口感染や飛沫感染(覚えているのはこの二つだけです)ほかにもあったと思います。 ここからが質問したいことです。 そこで、鼻や口から細菌・ウイルスが入って どのような経路をたどって 風邪の症状「発熱・頭痛・のどの痛み(咳)・鼻水(クシャミ)」 が起きるのですか? できれば細菌・ウイルスの行動(?)も関係した事が知りたいです。 参考になる文献 できればWEBページ でも良いので教えていただけると嬉しいです。