• 締切済み

赤プリ解体 建設費の元は取れた?

赤プリが建設後30年で解体されましたが、元は取れているのでしょうか?赤プリ以前、に解体された超高層ビル100M以上は15年程度の利用だったようですが、これは元はとれていないでしょうね。

みんなの回答

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

日本経済が、「今は懐かしいバブルでばか騒ぎをした」1987年~1991年では、 ホテル業界の利益率は、40%近くになりました。 後、90%を超える(3年間は、96%)宿泊率が、オープンから12年続き、 ホテル解体後の更地のみなし価格が、アベノミクス前で約680億円。 赤プリは充分元が取れています。

toru1945
質問者

お礼

ちなみに建設費はいくらだったのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 建設ビルのクレーン

     建設中の高層ビルの屋上にクレーンをみかけますが、 あれって、ビルが完成したらどうなるのですか?  解体するのですか?  どうやって、オペレーターボックスなんか大きなものですが、やはり下に降ろすのでしょうか?  それとも、ビルの一部になってしまうのでしょうか?

  • 超高層ビル 解体

    http://www.kobelco-kenki.co.jp/corporateinfo/news/2002/0725.html http://www.kajima.co.jp/news/press/200804/22a1-j.htm のどちらも超大型ビルの解体と書いてありますが、 解説を読むと20階位のビル解体を想定しているようです。。 ブルジュ・ハリファなど、 100階建て以上、超高層ビルの解体はどうやるのでしょうか? また、解体された実例はありますか?

  • 建物の解体費用について

    こんにちは。 ある人から「(マンションやビルなどの)解体費用は大体そのビルの建設費と同等程度の額がかかる」と伺いました。 全くの無知なので分からないのですが、 「建設費と解体費は大体同額程度」というのは目安として的を得ているのでしょうか? この言葉を鵜呑みにして良いのか、迷っております。 詳しい方がおりましたらご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 高層ビル 解体する方法がないまま作ったのは本当?

    高層ビルって解体する方法がないまま作ったのは本当でしょうか? 作ることはできるけど そのビルを解体するのは大変なのですか?

  • 東京駅八重洲口の超高層ビル建設について

    お聞きしたいです。 いま八重洲口は3ヶ所で超高層ビルを建てるとの発表がありましたが 一つは245m、もう一つは250mのビルは建つ事は決まっていますが、最後の一つの建設予定地にどの位のビルが建つかはまだ不明のようです。 誰か3ヶ所目の建設予定地にどの位の高さのビルが建つか知ってる方いますか? よろしくお願いします。

  • 高層ビルの足場について

    高層ビルの建設では、足場の高さは45メートルまで(法的制限)仮設されて建設されているようですが、では、足場の高さが45メートル以上の場合、どのように仮設されてビルが建てられていますでしょうか?

  • ビル解体工事の費用

    三階建て、鉄骨造のビル解体をする場合、建設会社(ビルを建てた会社)に頼むより、タウンページやネットなどに出ている、解体業者専門のほうが値段は安いでしょうか?素人的に考えて、建設会社も解体業者に依頼(下請け)するとおもうので、建設会社が何パーセントかはとると思います。何方か業界のかた解答お願いします。

  • 超高層ビル、マンションの解体って?

    最近、バイクで走ってて思うんですけど、流行の超高層ビルってどうやって解体するんでしょう? 外国みたいに、爆破ですかね? 誰か教えて下さい。

  • 超高層ビル建設中のクレーンについて

    はじめまして。みっちーといいます。 私はいま小学校の夏休みの社会科自由研究で、エマージング国の経済成長をテーマに 研究を行っています。 研究にあたり、BRICsやVISTA各国についてはすでに語り尽くされ、いまさら感があるという 弟のアドバイスを受け、それら以外の国としてドバイに目を向けました。 さて、ドバイといえば世界史でも空前といえる超高層ビル建設ラッシュが行われています。 先日、建造物の高さの世界記録を更新したブルジュ・ドバイがその象徴としてあげられると思います。 http://www.afpbb.com/article/economy/2257128/1826943 ここで、このブルジュ・ドバイをぼーっと眺めていて、疑問がわいてきました。 あの、てっぺんのクレーンはどうやってあの高さまで上げたんだろう? 建設が終わったら、どうやって地上に戻すのだろう…と そういえば、日本でも高層ビル建設では必ず見かけますね。 さすがに、解体もせずにヘリコプターなどで、上げ下げできるような代物ではないと思いますし、 解体したとしても、あの高さから、どうやって下ろすのか検討もつきません。 ぜひ、これらの建築クレーンの仕組を知っているかた、ご教授ください。 できれば、図で説明されている資料とかあると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 超超高層ビル建設の建設業者?

    今日、サウジでキングタワー1000mの超超高層ビルの建設が発表された。ドバイに立つあのハリフ828mを超える高さです。 ドバイのハリフビルの建設は韓国の現代建設が請け負ったとされてますがどのような発注方式であったのですかね? 総合コンサル、エンジニアリング会社、建設会社、設備会社、意匠他などさまざまが関係し簡単な請負方式では無いと思うのです。 日本にある大手ゼネコンのような総合建設会社は技術研究部門を抱え優秀な高品質の建設を実現しているなど世界でも珍しい存在のようです。それであるがゆえに超高コストの建設費になっており、せっかくの技術もなかなか売れない、契約に結びつかないと言われておりますが? 実際はどうなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • EW-452Aのハガキ複数印刷中に、三分の一位までで色が抜けてしまうトラブルが発生しています。
  • 最初のうちは10枚ぐらいは印刷できましたが、6枚目、3枚目と周期が短くなり、とうとう2枚目で症状が出ました。
  • プリンタからは排紙後停止するだけでメッセージは表示されません。
回答を見る