• 締切済み

起動したExcel画面上のセルの不具合について

使用環境:WIN XP HOME,      Excel Version2002 質問は以下の通りです:---   Excelは以下(E) (E)を起動すると最初の画面が「M/S Book1」です。そしてセルはA1(A列、1行)に自動的に選択されています。 本来なら、この状態であればA列、1行(左側にある)に夫々色が付くはずです。 然し、小生の場合色が付いていません。 よくよく熟視すると、その行と列の下に逆エル(」)のようなものが付いています。 正常であれば、例えば列C,行5に当たるセルを選択すると、行と列の色が付くはずです。 正常に修復する方法を教えてくださいませ。

みんなの回答

noname#240783
noname#240783
回答No.2

メニュー「ヘルプ」-「アプリケーションの自動修復(R)」を実行してみてはどーでしょ? 私も#1さんと同じく原因の「当たり」がつきませんが...

hachiemon
質問者

お礼

有難うございました 自動修復を行い無事終了しましたが、列番号、行番号ともに色は付きませんでした。 然し、質問文にも記載しましたが、選択したセルに相当する列番、行番の下、ないし横に何かしら極めて細い線が見えますので、あとは色がもっと濃く標示されれば良いという問題なのかもしれません。 また、何か思いつかれたらお願いします。

  • vaca
  • ベストアンサー率52% (109/206)
回答No.1

エクセルの問題ではなく、ディスプレイの問題ということはないですかねぇ…? エクセル2002では、セルを選択したときの「行番号・列番号」の色って、標準状態ではたいへん薄い色だったと思います。 「色が付いてない」のではなく「色が見えていない」のかもしれません。 ここ最近で、画面の配色が変わったとか、そういうことはありませんか? であれば、「画面のプロパティ」で、デザインや設定をいじってみるとかどうでしょう? んん~~、ちょっと自信ないです。

hachiemon
質問者

お礼

有難うございます。 早速試みてみましたが、残念ながら駄目でした。 尤も、私自身「画面のプロパチィ」の操作知識が少ないこともあるでしょうが。 仰せの通り、選択されたセルに相当する列番、行番に何か極細線が見られるのですから、色つきの問題なのでしょうね。 何れにしろ、アドバイス有難うございました。

関連するQ&A

  • Excel2002の選択したセルとそのセルの行列番号の関係

    XLを起動して初めに出る作業画面のタイトルバーは「book1」で、セルはA列、1行に自動選択されています。 ある参考書によれば、正常であればA列、1行のそれぞれの番号に色が付くはずとあります。 参考として載っているイラストでも行、列番号に色が付いています。 従って、例えばG8のセルを選択すると「G列、8行のそれぞれの番号に色がつく」 ということです。 然し、私の場合そうした明瞭な着色はありません。 よくよく見ると,微細線が付いています。 XL2000を使っているある人が言うには、 XL2000は付かないそうです。2002も2000同様につかないんでないか、参考書の誤りでないかといいます。 XL2002の場合も色は番号枠内に付かないんでしょうか。

  • 【EXCEL】指定したセルの値を他セルに代入する

    EXCELにおいて、 あるセルD1で記入したアルファベットX(列指定情報) あるセルE1に記入した数字Y、(行指定情報) において、 あるセルF1=X行Y列のセルの値 というふうにするにはどのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。 以下は例です ---------------------------- # A B C D E F 1 12 ## A 3 34 2 23 3 34 4 54 5 89 ----------------------------

  • 【Excel】 選択セルの行列を目立つようにしたい。

    こんにちは Excel2003を使用しております。 縦横に長い表の場合、選択したところの項目が見にくいので、 選択したセルの行と列に薄い色が付くような事ができないかと思うのですが、Excelではできないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • microsoft excel セルの色

    以下のことをしたいのですがどうすればよいでしょうか。 あるセル(例:F12)の数値が30(%)以下だと、そのセルの含む行の一部(例:A12,B12,C12,D12,E12,F12)が赤色になる。 あるセル(例:F12)の数値が70(%)以上だと、そのセルの含む行の一部(例:A12,B12,C12,D12,E12,F12)が青色になる。 教えてください。お願いします。

  • 指定したセルの値によって同じ行の別のセルを塗り潰し

    エクセル2010を使用しています。 ある条件下のもと、特定のセルを色付けしたいのですが、例えばM列が0か1で入力されていて、1の時に同じ行のEのセルを緑色にしたい場合、どのように設定すればよろしいでしょうか? 「条件付き書式」という項目をクリックしてセルの強調表示ルール->指定の値に等しい など選択して試してみましたが、E列のセルの色ではなく、M列の色が変わってしまいます。 お分かりの方いましたら、よろしくお願いいたします。

  • Excel2003でのVBA

    WindowsXPでExcel2003を使っています。 Excelにある表をマクロを使って編集したいと思ったのですが、セルの選択の設定で教えてほしい事があります。 まず、横A列~F列、縦1行~6行までの表があります。 A1セルは、空白。 B1セル~F1セルには、1~5の数字が入っています。(見出しなので全て入ってます。) A2セル~A6セルには、a~eのアルファベットが入っています。(見出しなので全て入ってます。) 表の中のデータは、ところどころにしか入っていなくて、全て埋まっていません。 また、横A列~F列というのは固定なのですが、縦1行~6行までという行数は変動します。 この表で、A2セルからF6セルまでを選択したいのですが、行が変動するのでA6とかF6とかでは指定できません。 Range("A2").Select Selection.End(xlDown).Select これで、A2セル~一番下の行(ここではA6セル)まで選択した後、F列まで(列の数は固定です。)選択するにはどうしたらよいのでしょうか? 右下のセルは、空白なので困っています。 Range(Selection, Selection.Next).Select こんなものを考えましたが、これでは一つ右隣しか選択できません。 これを少しいじればいいのではないかと思うのですが、全然違う方法でもかまいません。 どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • VBA マクロ セルと同じファイル名を選びたい

    Excelでマクロを組んでいます。 以下のような場合にどのように組めばいいのか、悩んでいます。 是非、ヒントを下さい。 Excelファイル「book1」でマクロを組んでいるとします。 1)book1のセルA1に入力されている文字列と同じファイル名のbookを選択できないか 2)セルA1から順にA2、A3、A4と文字列の入力がないセルまで自動的にセル番地を横へおくり、1)の操作を繰り返すことができないか ちなみに検索対象となるbookはすべて同じフォルダの中に格納されています。 よろしくお願いします。

  • エクセルでアクティブセルに対応して自動で他セルの色付け

    エクセルでアクティブセルを選択したとき、 その選択したアクティブセルの行すべてに 色を自動で入れる、もしくはその10セル隣の セルを自動で色を付ける事ってできますか? 具体的な内容としては   a  b  c  d  e  f  g  h   1 色付             選択 2                3                      例えばG1セルを選択したとき、A1セルに色を付ける もしくは、G1セルを選択したとき、1の行すべてに 色を付けるという具合です。 このようにしたい理由として、行の間で関数が関連 づけられていて、行を間違って入力してしまうと 関連がすべて無意味になってしまうため、行を 間違わずに入力したいために、アクティブセルに 対して横の1列もしくは、横の関連するセルを目立たせ たいため、したいのですが、 良いやり方があれば、教えていただけないでしょうか

  • 色の付いたセルのみの選択は可能ですか?

    エクセルで表を完成させた際に、 不要となった複数行を一括して削除したいのですが、 削除する行は、A列のセルに黄色が色づけされています。 このような場合、色の付いたセルのみ選択して削除することは可能でしょうか?

  • Excel2007 セル番地の表示が・・・

    普通、エクセルのセル番地は、 ・行は数字 ・列はアルファベット というように表されているので、 一番左上だと、「A1」というようにセル番地が当てはまると思うのですが、 なぜか、行も列も数字であらわされていて、 一番左上の場合、セル番地は 「R1C1」 と、 ・行は「R*」 ・列は「C*」 (*は数字) であらわされるようになっています。 これを、元に戻すことはできないでしょうか? 左上のセル番地は「A1」となるように、ということです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう