• ベストアンサー

弟が去年8月に入籍しましたが、それ以来、お嫁さんか

弟が去年8月に入籍しましたが、それ以来、お嫁さんから何の報告もないのですが、これは非常識でしょうか? 結婚式はまだこれからのようなのですが、そのタイミングで報告するのは 普通でしょうか? 私は、去年入籍し、年賀状で報告をしたのですが、返信すらかえってきません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

何故、お嫁さんから連絡が無い事を気にするのかが分かりません・・・ 姉弟なのですから、あなたに連絡をするべきなのは弟さんでは?? 弟さんから何も連絡が無いのであれば、もともと弟さんと仲が悪かったのではないですか? お嫁さんを非難するような考え方では、どんどん嫌な小姑になっていきますよ。 気をつけた方が良いです。

noname#180640
質問者

補足

弟とは仲が悪くありませんが、結婚報告も親から間接的に聞き、おめでとうと弟に言ったら、以前に彼女は紹介してるし今さらと言われ、正直、?でした。。非難したつもりはありません。 日が経ちすぎるように思いますので、何か電話でも挨拶ひとつあってもいいように 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

残念ながら現在の日本では常識、非常識の線引きが全く分かりませんね。 本来の日本の常識から言えば非常識です。入籍したとなれば戸籍上は親戚ですから全くの他人では有りませんよね、、籍が入っていなければ結婚式の場でも良いですが、籍が入っている以上結婚式のタイミングはおかしいです。ですから義姉にあいさつが有ってしかるべきもの、しかしながらこう言った事を大人になるまでに教わっていない、また勉強もしていない。 そういう人が大変に多いと言うのが現実ですね、この辺が育ちと言うとこになるのでしょう。 すくなくとも義姉から年賀状で報告が来たなら、弟が返信を返すのは当たり前で、この先付き合いあが続いていくであろう義姉に返信するのが賢い嫁と言ったところでしょうか。 残念ながら弟さんも弟さん、その弟に連れ添った嫁さんも嫁さんと言った感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.6

不満があるなら弟さんに直接言うべきでしょう。 入籍の報告を年賀状で報告しただけなら弟さんも「入籍の報告してる」ならお互い様じゃないですか? 結婚しましたって年賀状貰ってもそれに対してどういう返事が欲しいのですか? 結婚式を予定してるなら招待状を出した段階で報告と思ってるかもしれませんし。 気になるなら弟さんに直接聞きましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reala914
  • ベストアンサー率9% (18/193)
回答No.5

なんでお嫁さんを悪者にしているんですか? 文句があれば自分の弟に言うべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.4

ここでお礼を言わないよりは、 ずっとまし!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私もNo.2さんと同じで 弟さんが姉である貴女に連絡すればいいのでは? 弟さんからは、何の連絡もないのですか? この場合、弟さんに文句?を言うべきでしょう。 弟嫁さんからすれば、貴女は「夫の姉なんだから夫が連絡すればいいこと」という ことかも知れません。 結婚式がこれからならば、招待状の時点で「報告」という考えなのでしょう。 自分の尺度で物事は見ない方がいいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

>私は、去年入籍し、年賀状で報告をしたのですが、返信すらかえってきません 返信すらかえってきませんか でもあなたは「ありがとう」すら言えない人ですから、他人の事どうこう言える立場ではありません 非常識かどうかは、どうぞ自問自答してください。それが一番の答えになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入籍して数年後に挙式のみ行う弟

    7年前にできちゃった婚でお金もない状態で入籍のみすませた(確か友達に保証人?になってもらって親にも入籍後の報告)弟がいます。 お金が溜まったら式をあげたいとは言っていましたがなかなか貯金ができなかったようで・・・ 当時(独身20代前半だった私)、そのうち式を挙げるといい続けていたのもあって入籍のお祝としては渡していなかったと思います(自分の記録になかったので) 長男が生まれたときに、確か3万円と1万円くらいの品だけ渡しました(入籍の分も込みで渡したつもりだったのか覚えていません) 今までに二人目もお祝をしていますが、いっさいお返しはなしでした 弟からは私の結婚披露宴で家族四人(弟夫婦と子供二人)を招待して3万円包んでもらっています。 今年挙式のみを沖縄(弟は関西、私は福岡)でお嫁さんのお父さん(お母さんは他界)、妹のみ呼んで行うと連絡がありました(私達の両親は他界) この場合、やはりお祝するものですよね? 弟とは去年父がなくなってから相続のことで一旦、縁が切れそうになるほどもめて、今は表面普通に会話(普段は離れていてメール電話のみ)できていますが、一度できた確執はなかなか消えるものでもなく・・・ あと、お嫁さんが一度不貞行為をしていると離婚の相談までされたこともあり、お嫁さんとも確執ありです。 現在、財産のからみで弟からお金を支払ってもらう用件があるのですが、一度に数百万円なのですが、払えないので分割してくれと言われていたり・・・ お金が問題になってこじれていただけに今回のお金のからみのことを純粋に考えられなくなっています。 な状態にあります。 弟とお嫁さんとの自分の仲が普通ならこんな悩みは抱かなかったかもしれないですが・・・ お恥ずかしい状況なのですが、こんな状況にある場合、みなさんならどうされますか? 私の弟夫婦への心情があらわになった書きかたにはなっていると思いますが、 一般的な場合と上記を踏まえた場合、どうすべきかアドバイスいただければ幸いです

  • 入籍について。

    入籍について質問です。 私は去年の11月にプロポーズを受け、今年に入り、お互いの家に結婚の挨拶を済ませ、5月に両家で顔合せを行いました。そして来週、入籍をしようと思い、婚姻届を持ち、相手の家に伺いましたところ、、、反対はされませんでしたが、「そんな大切なことは早くいいなさい」と言われました。。。私達としては、顔合せは済んでますし、いつ入籍しようが問題ないと思っていましたが、、、これって非常識なんでしょうか?むしろ顔合せはしたので、入籍前の報告はいらないくらいに思ってましたが、一応、と思っていた伺った時に言われました。 私側の家族は驚くこともなく普通だったので、余計カルチャーショックな感じで。。。 私達の行動が非常識かどうかと、ご意見お願い致します。

  • 入籍後の年賀状について(結婚式が年明けの場合)

    先月に入籍を済ませ、会社には報告しており、すでに引越しもしております。 結婚式は、2月予定となっています。 先日、結婚式の招待状を送っているのですが、それについては旧姓でおくっていますが、招待状の返信先は、現在のふたりの住まいにしました。 これから年賀状を作成するのですが、 結婚報告は、2月が結婚式なので、来年の年賀状にしようと思っていたのですが、入籍をすでにしている場合、今年の年賀状では、入籍報告をするのが一般的なのでしょうか。親戚等には、まだ籍をいれたことははなしておらず、会社と友人にしか話はしていません。引っ越したことだけの報告でも問題ないのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします!!

  • 彼が弟の嫁を可愛いといいます

    彼が弟の嫁を可愛いといいます 10年近く付き合っている彼がいます 彼には結婚願望がありません。結婚がしたいなら他を探すように言われています。 ですが、今年に入ってからご両親にあわせていただき、実家に連れて行ってくれるようになりました ご両親にはとてもよくしていただいています。 特にお母様は直接私に連絡をくれて晩御飯にお家に呼んでくれたりします そんな彼には結婚している弟さんがおり、彼がその弟の嫁さんを可愛いというのです。 私も3度ほど会ったことがありますが、小柄で可愛らしい子です。年齢は私より1歳年下です 弟さんは付き合っているときから彼女を実家に連れてきていたらしく、彼も顔は知っていたようです。 私が会わせてもらったのは結婚してからです。 彼は自分の弟と、その嫁さんに私を会わせたくないんです! 2人に、『おにいちゃん、あんな女と付き合ってるんか』と思われたくないからだそうです。 私を連れて実家に行こうとしたら、週末で、お家の前に弟さんの車があったときに家の前を素通りしたことがあって、そのときに聞きましたら私を見られるのが恥ずかしいからと言われました。 それなのに、なぜ会うことになったかというと、お母様が私に直接電話をくれて晩御飯に呼んでくれていたところに弟さん夫婦も来たという感じで、彼にとっては嫌なタイミングだったと思います(笑) それくらい弟とその嫁さんにいいかっこしたいみたいなんです。。。 話が飛びますが、そんな感じで初めて会った弟の嫁さんに「結婚したいとか思わないんですか?」と聞かれたのです。  たまたま2人になった1分くらいの間に聞かれました 初対面でしたので、えっ?と思ってしまいました。 実家で、ご両親のいるところでの話でしたので、お母様が来て嫁さんが、「また今度」と言い、話はそこで終わりました。 その瞬間はなんとも思わなかったのですが、後で考えてみると、自分は弟と結婚したけど、あなたは??みたいな、意味にも取れますよね?ちょっと見下されてるのかなとも思ってしまいました。。。 それと、彼の実家にお邪魔しているときに、お母様に内緒の話をするというのも感じ悪いなぁと思ってしまいました。お母様が気づかれたかどうかはわかりませんが。。。 そんなこともあって、彼が嫁さんのことを可愛いというとイラッとしてしまいます。 弟さん夫婦は週末ご飯を食べに実家に帰ってくることがあるらしく、週末になって彼が実家にいるときに、弟さん夫婦が遊びに来ていないかがすごく気になってしまいます。。。 ですがそれを聞くと彼はいつも怒り、「頭おかしいんちゃう?」「お前は他人なんだから弟たちが来てようが関係ないやろ」と言われ喧嘩になります。 確かに私は他人です。 それは自分でもよくわかっているんです。 ですが、彼が他の女を可愛いというのはつらいです。相手は家族だし、どうにもならないこともわかってはいますが、気持ちの行き場がないのです。 女友達に相談したら、私はいろんなところで我慢しすぎだといわれます。。。 ご両親に会わせてもらうのも、『痩せたらあわせたる』といわれたりしました。。。 気持ちの行き場がなく、自分がすごく嫌な女になってしまうのが嫌なんです 同じような経験をしたことのある方いらっしゃらないでしょうか? あるという方の話はもちろんききたいですが、そのほか彼にひどいことを言われた、どう解決したという話などもありましたら聞きたいのでよろしくお願いします。。。

  • 喪中中の入籍

    今年の3月に私の祖母(母方)が亡くなりました。 私の両親も相手の両親も披露宴はしなくても入籍だけは良いんぢゃないかという事で今年の7月に入籍する予定です。 友人だけに『結婚しました&住所が変わりました』のハガキを出そうと思っているのですが…。 私は喪中なので喪中ハガキも出さねばなのかなと思っています。 このような場合、どのタイミングで結婚報告ハガキ・喪中ハガキを出せば良いのでしょうか? また結婚報告ハガキに手書きで『今年は喪中の為年賀状は控えます』と書くのはやはり失礼ですよね。。。 どなたか意見をください。

  • 二ヶ月前に入籍しました。6月に義理の弟の結婚式がありますが、私は呼ばれ

    二ヶ月前に入籍しました。6月に義理の弟の結婚式がありますが、私は呼ばれていません。彼の姉の旦那は参加するそうです。 入籍は二ヶ月前ですが、挨拶や顔合わせで去年の秋には結婚することが決まっていました。 私は義理の弟のような挙式披露宴をしませんが、親戚と家族だけの挙式を今年の秋にする予定です。 彼の母いわく、私が出席したら、親戚などが、私に注目したりで、結婚する本人達が可哀相だからだそうです。 義理の弟の奥さんに申し訳ないそうです。 その考えって普通ですか。私が今まで出席した結婚式では婚約者でさえ出席していました。私は既に入籍も済んでおり、てっきり参加するのだと思っていたので残念で仕方ありません。 私なら、家族になったんだし、皆に出席してほしいと思いますし、今後うまく付き合っていくには呼んでおいた方が後々のためであったりすると思います。 また、私の挙式で親戚と初顔合わせするのが普通なのですか。 私の考え方は間違っているでしょうか。また、一般的にはこういう場合はどうするのでしょうか。 ちなみに、彼家族の決まりで結婚式に出席しても兄弟は祝儀を包む必要はないみたいです。 なので、金銭的な問題でモヤモヤしているわけではあません。 よろしくお願いします。

  • 弟のお嫁さん

    弟が先月結婚しました。 うちは小さいころから兄弟の仲がよく、お互い社会人になってからも 兄としてできるだけ弟を大事にしてやろうと思い、誕生日には プレゼントを贈ったりしていました。 その弟のお嫁さんですので、弟同様、実の妹と思って大事に したいと思うのですが、弟を超えての気遣いは余計だなと 思っています。 弟のお嫁さん(義理の妹)に対して、もちろん弟の心情も考慮して 1)やってあげたら喜ぶこと 2)やってはいけないこと をアドバイスお願いします☆ ちなみに、私も弟も弟のお嫁さんも20代半ばです。

  • 入籍して数年後に挙式のみ行う弟

    7年前にできちゃった婚でお金もない状態で入籍のみすませた弟がいます。 お金が溜まったら式をあげたいとは言っていましたがなかなか貯金ができなかったようで・・・ 当時、独身20代前半だった私は確か3万円だけ包みました。お返しはなしでした。 今年挙式のみを沖縄(弟は関西、私は福岡)で嫁さんのお父さん(お母さんは他界)、妹のみ呼んで行うと連絡がありました(私達の両親は他界) この場合、一般的には(どれくらい)お祝するものですか? 弟とは去年父がなくなってから相続のことで一旦、縁が切れそうになるほどもめて、今は表面普通に会話(普段は離れていてメール電話のみ)できていますが、一度できた確執はなかなか消えるものでもなく・・・ あと、お嫁さんが一度不貞行為をしていると離婚の相談までされたこともあり、お嫁さんとも確執ありです。 な状態にあります。 弟とお嫁さんとの自分の仲が普通ならこんな悩みは抱かなかったかもしれないですが・・・ こんな状況にある場合、みなさんならどうされますか? 私の弟夫婦への心情があらわになった書きかたにはなっていると思いますが、 一般的な場合と上記を踏まえた場合、どうすべきかアドバイスいただければ幸いです。

  • 弟のお嫁さん

    私には大阪に住む弟がいるのですが、去年から父や祖母の葬儀、法事などで何度もお嫁さんを連れて帰ってきます。(私は結婚しましたが、旦那と共に実家に同居しています。お婿さんではありません。) 義妹は妊娠中・10月出産予定です。(去年一度流産して、待望の妊娠です。) 普段、うちの家事は私がやるのですが、義妹は進んで手伝ってくれます。 せめて妊娠中くらいはゆっくりして欲しいので、「ゆっくり座ってて~」と言うのですが、「いえ、やります!」と食い下がってきます。 私も旦那の実家に行く時は、なんでもやりますが、普段、家事と仕事を頑張ってるんだから、妊娠中実家にいる時くらいはゆっくりしてほしいのです。 どう言えば角を立てずにゆっくり過ごしてもらえるでしょうか?

  • 弟の嫁が心が狭くてヒドイです(;一_一)

    はじめまして、38歳女です。 弟と絶縁してしまいました(涙) 弟は結婚で引っ越しで。他の家族も引っ越すことになり、 今までの家を引き払うし 私は、一人暮らしする為に家を出ました。 その家が空くので、 弟達は、新居に引っ越すまでの数ヶ月を、そこで暮らすということになりました。 予定では、弟の嫁が越してくるまでに、ワタシの荷物を片づけるはずだったんです。 でも、時間に余裕のある仕事ではないのと、ワタシの新しい家の片づけなんかで、 いっぱいいっぱいになっちゃって、 そのままにして出てきたら、あれよあれよという間に 弟の嫁が越してきてしまい(汗) 今でも毎週、休みの日に片づけに行ってる状態で、 はじめの頃は、弟の嫁もニコニコして、 夕飯を用意してくれていたのですが、 毎週毎週通っているうちに、だんだん「早くしてよ」的なオーラが二人から伝わってくるようになり かなり気まづいです。 しかも、この前はワタシが片づけに来ているのに、弟達は嫁が仕事休みだからで外に出かけ、 夕食も外で食べるからと連絡がありました。 なんかヒドいなぁと思いつつも、その日は頑張りましたが、 嫁さんの態度が明らかに前と違っていました。 帰宅してきても、シラ~っとしてるし、チョットついでに捨ててもらおうと思って持ってきたゴミを見て、 あからさまにすごい顔されたし! 帰り際には、弟に「入ってくるときは、一応チャイムくらい鳴らしてくれよ」と言われ 完全によそ者扱いです。 毎週毎週片づけもキツイので、息抜きの為に遊びに出掛けたとき、 弟に送り迎えを頼んだら、行きだけ連れて行ってくれて 帰りは自分でタクシーかなんかで帰って来いと言われました。 帰ってみると、嫁さんが帰宅していて、弟達は夕ご飯中でした。 ワタシの分も後で用意してはくれましたけど、レトルト。 何もしてないのなら迎えに来てくれてもいいのに。 色々と溜まってたのが爆発しちゃって、弟と大ゲンカに! ゴミの事も、ワタシの新しい所は分別ゴミが月に一度しか回収に来ないから 捨てれなくて、汚れものではないのを持ってきてるだけなのに、 そういうのも弟の嫁が嫌がるのがわからない。 送迎の事だって、弟には昔こっちだって色々してやったのに、 急になに? あの嫁と一緒になって弟は本当に変わってしまったねって言ってやりました。 普通、逆だったら、ワタシはゴミくらい捨ててやるし、何もしてないのなら迎えだって行くし、 困った時は助け合って協力しあって生きてくべきでしょう? そこは、元々ワタシ達が住んでいた家だから、よそ者扱いされるのが意味不明だし、 なのに、向こうからは、毎回毎回ゴミを持ってくるのは非常識だとか、自分の部屋ひとつ片づけるのに何ヶ月かかるの? 来るのが遅い、夜中まで片づけされると迷惑。 遊びなら自分で行き来してくれ。結婚したんだから、独身時代とは訳がチガウだの、俺はもう嫁との家庭を守って行かなきゃ行けないだの なにも協力してくれない弟とその嫁ってどう思いますか? 確かに、ワタシは行動が遅いし、家事が得意なほうではありません。 ダケド今まで、こっちは家に帰る度に、手土産買ってやったり色々良くしていたのに馬鹿らしいし、 ホントむかつきます。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L3770CDWの印刷で長辺両端が黒く汚れるトラブルが発生しています。
  • ドラムユニットの清掃を試しましたが改善されません。
  • Windows10/8.1/7で無線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
回答を見る