• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:卵管結紮手術についてお尋ねです)

卵管結紮手術についての質問

koneko1234の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4で回答した者です。 再度のお訊ねですので自分の経験内でお答えしたいと思います。 現在のリングは3個目です。 1個目はプラスチック製の魚の骨のような形のものでした。 避妊率97~98%との説明でしたが・・・。 数%の確率で避妊に失敗しました。 2個目、3個目は軸に銅の使われているものです。 こちらはプラスチック製の物の 数十倍、数百倍避妊率が高いとの説明でした。 ほぼ100%という意味だなと私は考えました。 リングを入れてから10年以上経っています。 この間妊娠はありません。 妊娠可能年齢を超えたので、 そのせいもあるかもしれませんが。 45歳以上だと卵母細胞が古くて、 仮に受精したとしても着床確率が格段に落ちるとの説明で、 (先生は『妊娠したくても無理!』と断言されました・・・) 45歳過ぎたらリングは外しても良いと説明を受けましたが、 妊娠するかもという恐怖からまだ外せずにいます。 現在、銅を使ったものより もう一段階避妊率の上がったリングが 開発されているようです。 IUDで検索されると出てくると思います。 ご心配の使用中の違和感はほとんどありませんが、 何年か前から小さな子宮筋腫が何個か出来ているようで、 生理前の事後、微量の出血があることがあります。 気になる事といえばそのくらいで、 妊娠の恐怖から解放される事のメリットの方が高いです。 低量でもピルは飲みたくないので他に選択肢はありません。 男性にもほとんど違和感無いようです。 医師からは、抜去時のための糸が子宮口から少しだけ出ている。 大丈夫だと思うけど、もし男性が気になるようなら、 糸を短く切ってあげるからとも言われました。 補足にあった今からの手術の拒否は、 奥様が42歳という年齢で 妊娠着床率が極端に低くなっている事、 子宮が通常の大きさに戻ってしまっている事 その2点で『何も今から結紮手術しなくても・・・』 それが医師の本音ではないでしょうか。 私がお願いした医院では、 5年に1度の交換で大丈夫との方針です。 挿入時、抜去時には前もって鎮痛剤(頭痛薬)を 飲んでおく事をお勧めします。 特に抜去時は鈍痛がかなりありました。

noname#195818
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございました。IUDについては、黄体ホルモン、銅付加型2種類ある事は、インターネットで調べて知ってました。気になるのが、子宮筋腫の事が気になりますね。また、ウィキペディアには、子宮ガンという言葉も出ていました。この辺りが心配ですが、避妊率は、卵管結紮と同程度と書いてありました。もう10年もすれば妻も更年期。なので2回くらい使えば大丈夫なくらいですね(IUDは、5~10年有効だそうですね)。その頃には、私が、元気なくなる可能性大ですね。 大変貴重な、体験談、ありがとうございました。今月25日にカウンセリングに行く予定ですが、おそらくIUDになると思います。ピルは、飲み方、体調(下痢など)によって1からやり直し、ついでに避妊率低下、また、ついでに医師の処方箋が必要。という事は毎月医者通い。とてもやってられませんね。 45才過ぎるとかなり妊娠率は落ちるんですね。確か40才過ぎで(何も避妊しないで)妊娠率30%とテレビでやってました。その事プラス7年間子供が出来なかった(私か妻どちらかに問題ありだと思います)ので、避妊膣は100%と考えていい程だと思っています。 大変貴重な話、ありがとうございました。ものすごく参考になりました。ちなみに、有料の相談サイトに相談したら、いきなりパイプカットという返事が来ました。パイプカットすると手術。当然、数日~1週間程度は、休みを取らないとダメなので、ぼったくりだなと思い、即行解約しました。値段は、1質問あたり6,750円。こんなにお金とっといてこれかよ!!教えてgooの方が、よっぽど良い回答が帰ってきたのでもう使いません。 本当に貴重な体験談と、お話、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵管結紮について

    もうすぐ、4人目を出産予定です。 出産後、卵管結紮を希望しています。 ですが、10年前に卵巣嚢腫の為に右側の卵巣を摘出しています。 その為 主治医は、リングを勧めると言います。 癒着があるかもしれないので、卵管結紮手術の際に通常より大きく切る可能性があり、手術の難易度も上がる為との事です。 リングやピルよりは、卵管結紮を希望しています。 通常、卵巣摘出している人への 卵管結紮手術は、あまり行わないものなのでしょうか? どのようなリスクがあるのか、教えて下さい。

  • 卵管結紮のあとに起こりうる子宮外妊娠って・・・

    こんにちは。30代一児の母です。 もうすぐ二人目を出産予定ですが、三人目以降の計画はないので、出産後に卵管結紮をしてもらおうかと考えています。 医師と相談しているところなのですが、手術後も100%避妊というわけではなく、子宮外妊娠のリスクもあると聞きました。その場では、”そうか、そういうリスクもあるのか”くらいに思っていましたが、よく考えてみると、子宮外妊娠をしてしまう可能性がどうしても理解できません。 私が勝手に理解していた卵管結紮とは・・・ (1)卵管を縛るか、切って両端を縛る (2)排卵はするが卵子が子宮まで届かずに体に吸収される (3)排卵された卵子は卵管が縛られているので精子とは出会わない これって間違っていますか? 私が知りたいのは、(もし上記が正しいとして)卵管結紮後にどうやって卵子と精子が出会って妊娠、又は子宮外妊娠が発生してしまう可能性があるのか、ということです。 卵管を縛ったり、クリップで留めるだけでなく、切断してから縛る方法だと、卵管は何らかの拍子にくっついたり、また卵子が縛られたところを通りぬいて精子と出会うことは理解し辛いです。 それとも精子がどうにかして切って縛ってある卵管まで届き、卵管の中で受精してしまうということでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 卵管結さつ後の妊娠希望

    卵管結さつ後の妊娠希望 卵管結さつ後の妊娠希望 3月に3人目を産みました。3人とも帝王切開でした。3人目は切迫早産で2ヶ月入院して点滴と安静生活で予定より1ヶ月早く生まれました。 先生の説明で避妊手術もできるからどうします?と聞かれそのときはもう体の限界もあったし体に負担もかかったので3人いるし手術しようと軽く考えてしまいましたが 今考えると何でサインしてしまったのか?もう産めないんだと思うと悲しくなり ・・・ 3人の今いる子達の子育てをがんばろうと思うのですが 主人が4人目をほしいと言い出し縛ったのをほどく手術をするか体外受精をするかと・・・・ 昔は縛ってまた解く人も多くいたけど今はめったにないことだそうです。 解いてもすぐに妊娠するのも難しいみたいだしどなたかこのような経験なされた方いますでしょうか? それといい方法があったら教えてください

  • 卵管をしばる手術は、独身で子供がいない人でも出来ますか?

    雑誌で調べたことなのですが、もっとも高い避妊効果があるのは、卵管結さつという、卵管をしばる(切る)手術だと知りました。 この手術について気になることがいくつかあります。 この手術は、独身で子供がいない人でも出来る手術なのでしょうか?あと、彼氏がいる場合は彼氏の許可が必要ですか? 私は、20代前半で、彼氏はいません。子供も作る予定はありませんし、将来的に作りたいとも思ってません。

  • 出産関係なく卵管結紮された方

    はじめまして。 私は28歳の二児の母です。 子供は今年8歳男の子4歳の女の子がいます。 先日、妊娠が発覚しましたが育たず稽留流産の手術を終えました。 正直、これ以上子供は望んでいませんでしたが また赤ちゃんが抱ける。と楽しみにしていたのでとても悲しくつらいです。 今回残念な結果でしたが、再度妊娠を希望するかと考えたら やはり、もう妊娠は望みません。 共に、私たち夫婦の避妊の甘さも危機感を持たねばならないなと思いました。 実は稽留流産も初めてではなく、3回目です。 しかも失敗したり欲しいねと致した90%の確率で妊娠しています。 妊娠しやすく育ちにくい。といったところでしょうか。 もう、妊娠が怖いです。 無事に2人に恵まれただけで十分ですし、完全に避妊をしたいのです。 以前、低用量のピルを飲んでいたこともあるのですが、飲み忘れと副作用・定期検査など費用的にも長期的に服用することは考えてないです。 主人にパイプカットも打診してみましたが拒絶されてしまいました。 (避妊に関してそこまでしなくても。と思っているようです) そこで私の卵管結紮を希望していますが出産と関係なく可能な手術でしょうか? また、腹腔鏡or開腹なのか入院日数・費用 手術可能病院(公立・個人病院など) 分かる方、お願い致します。教えてください。

  • 帝切で麻酔医派遣・卵管結紮した方

    3回目の帝王切開の手術を8月に予定しています。 2回目の時、癒着がひどかったため、今回は麻酔医を派遣してもらうかも、と主治医に言われました。 母に話したら、別料金だろうと言うのですが、いったいいくらくらいかかるものでしょう。 もちろん、病院によってピンキリだと思いますが、経験者の方がいたら、お伺いしたいと思います。 (私が入院するのは個人病院で、麻酔医は常駐せず、普通分娩40万、帝王切開50万のところです) また、そのときに卵管結紮も予定しているのですが、 普通分娩ではなく、帝王切開の卵管結紮の追加料金は、いくらくらい用意すればいいものでしょうか。 保険は適用されないですよね・・・? <一応、年齢と回数から、これ以上出産はダメだと医師に言われている状況です。 実は、ボーナスが予定より少なかったりしたので、 入院前にお金を借りなくてはならないため、 いくら用意しておけばいいのか、困っているのです。 アドバイスお願いします。

  • 卵管狭窄するか迷ってます

    現在3人目を妊娠中(9ヶ月)で、 帝王切開で出産予定です。 帝王切開も3回目になるので、 次回妊娠しても癒着とか心配だし、 今回の手術のついでに卵管狭窄の手術を受けようか迷ってます。 心配なのは、ホルモンのバランスが崩れたりしないか、 卵管を結ぶらしいけど、 ほどけたり(?)しないのか、ということです。 ご存知の方、手術を受けられたの方、教えてください♪

  • 避妊手術後の妊娠の可能性

    去年3回目の妊娠でで双子を出産しました。 帝王切開だったのでそのときに卵管を縛る避妊手術をしてもらいました。 避妊手術をした後でも妊娠はすると思いますか?

  • 避妊手術について

    二人目を出産したら帝王切開ついでに避妊手術をしようか考えてましたが 若いうちに避妊手術をすると変になる 万引きするとか ということを聞き 昔の人がなんかいったようなことなのかなと思いつつ気になります そんなことってあるんでしょうか?

  • 食道静脈瘤の手術について

    母の事で質問させてください。  母は10年くらい前から、慢性肝炎(C型)で、4.5年前から食道静脈瘤ができていました。  昨年、担当の医師がかわり『食道静脈瘤』の手術を勧められ手術をしました。(結紮術・4ヵ所)  そのとき、母が入院をかなりイヤがっていたので、他の医師にも相談したところ、『静脈瘤の段階(大きさ?)からいくと、医者の意見もちょうど分かれるところで手術を勧めてもおかしくないし、もう少し待つ医者もいるだろう』との回答をもらった経緯があります。 手術は、昨年の4月にしましたが、1年たって胃カメラ検査をしたところ、又新たに4ヵ所出来ているのが分かりました。医師は(昨年の手術を勧めた医師から、又変わった医師です)『小さいけど、今のうちに手術をしましょう、 切れないということはないのだから』と言われてきました。  母は、また~・・とそのことで悩んで落ち込んでいます。  前置きが長くなりましたが、 ◎ 肝臓が悪いと、やはり、エンドレスで静脈瘤はできる  のですか? ◎ 初期の段階でも、手術はした方がいいでしょうか?  以上です、よろしくお願いします。   又、静脈瘤の手術をしたことのある人がいましたら、  経過等のお話しでもよいのでアドバイスをおねがいします。