「その考え方が駄目なのよ」と言う教員

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中の専門学校生が、自身の進路選択について相談した際、教員から「その考え方が駄目なのよ」と言われる出来事がありました。
  • 学生は様々な業種の会社に興味を持ち、自分に合った選択肢を見つけるために説明会に参加しています。
  • しかし、教員からの発言は学生にとっては不快なものであり、自身の考え方を根本的に否定されたような感じを受けたため、どのように向き合えば良いか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

「その考え方が駄目なのよ」と言う教員

ただいま、就職活動をしています専門学校生です。 私の学ぶ専門分野は、一般企業、公務員、専門職と活躍の幅が広く、正直自分でも進路を絞り切れてない現状です。 だからこそ様々な業種の会社の説明会に行き、自分なりにそこでどんな活躍が出来るかを考えて選考を受けています。 最終的にはもちろん自分が納得出来る企業に行きたいと考えているのですが、 先日、とある教員より「あなたは何がしたいの?」と言われました。 私は、そこで上記の考えに加えて「今は一般企業が自分に向いていると思う」と述べました。 するとその教員は「その考えが駄目なのよ」と言いました。 正直、この発言を聞き私は不愉快な気持ちになりました。 彼女曰く、「業種を絞ったりするなら、まだ良い。そんな色々手を出すな。本当にやりたいことをまず見つけろ」と言う意見らしいのです。 しかし、それが見つけられないから今の方法で活動しているのです。 それがそんな一学生の考え方を根本より否定するような表現を使用する程駄目な事なのでしょうか? 周りの意見では「期待してるからそう言うんだよ」との事ですが、就職担当でもゼミの担当教員でも無い人にそんな表現の言葉を言われたくないと思いました。 気にしすぎかとは思うのですが、この「考え方が駄目」が未だに頭から離れません。 この発言に対し、私はどのように向かい合えば良いと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8011/17123)
回答No.1

自分の考えがあるのなら、その考えに従って行動すればよいでしょう。周りの言うことにいちいち反応しない。 それとも自分の考えに自信がないのですか?

arasone
質問者

お礼

確かに自信が無いのかもしれません。もう少し自分と向き合ってみたいと思います。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 あなたは「何を目的として」その専門学校に入学したのでしょう。将来の就職に備えて自らのスキルアップを目的としたのではありませんか(表向きの理由)。けれど「青い鳥症候群」といって「なりたい自分」を捜し求めるばかりで、肝腎な「今の自分」を何一つ冷静に見ていないことによるストレス状態があります。簡単にいえば「夢見る夢子ちゃん」であることやハリボテの自分の姿に気が付いていない状態です。  先ずは「自分は一生懸命に『やっているのに』」や「優しい言葉で『助言してくれれば善いのに』」などの「のに・のに」から卒業しましょう。傍から見れば、ご自身が思っているほどに貴女自身は何も手に入れていない状態に見えています。ともすれば人間は自身に甘くなりがちです。  >今は一般企業が向いていると応えたら、「その考えが駄目なのよ」と言われて釈然としない そのとおりでしょ。「今は」といってしまったら、もし一般企業に入っても自分が役不足と感じたら他に道を見つけると言ってサッサと辞めてしまうでしょう。  この様な勘違いをしている方は意外に多く、それも外資系企業を志望し「語学能力も高い」と自己満足しているケースが殆どです。外資系企業や英語を社内公用語にする企業の求める人物像からすれば、「英語ができること」は既に一つの要件であるだけの話であって、それができなければ仕事の能力に疑問符が付くなどという性質の問題ではありません。相手の話す「内容」を的確に理解できなければ、会話やコミュニケーション能力に疑問符が付いてしまいます。  >活躍の幅が広く 恐らくは語学スクールでしょうね。でもそれは単なるスキルであることだけは肝に銘じておく必要があると考えられます。

arasone
質問者

お礼

>あなたは「何を目的として」~ともすれば人間は自身に甘くなりがちです。 に関しては、その通りだと思います。 自分のやりたい事を見つけられるって素晴らしいですよね。 自分も見つけたいです。 ちなみに申し訳ありませんが、語学スクールではありません。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

ぼくなら,「その考えが駄目なんだ。自分に<やれる>ことをまず考え,それを求めていそうなところを訪問するんだ。なにも出来ねえ能なしにかぎって,他人様が教えてくれると思ってんじゃねえのか?」。

arasone
質問者

お礼

すみません!返信頂く前にベストアンサー選んでしまいました… どっちの視点からもご意見に関して考えてみようと思います。 ありがとうございました。

arasone
質問者

補足

申し訳ありません。その「」内の意見は私に向かった意見と捉えて良いですか?

関連するQ&A

  • 履歴書に書く教員免許の資格について

    初めまして、こんばんは。 私は数ヶ月前に会社を退職し、現在、再就職活動を行なっている24歳の男です。 以前はソフトウェア業界にいましたが、これからは一般事務(医療事務系)の仕事をしたいと思い、企業を回っているのですが、なかなか就職出来ずに困っています。 そこで、自分なりにどこが悪いかを分析し色々と考えてみたところ、気になった点がありました。 それは、自分が持っている「教員免許(中学・高等学校教諭一種免許<数学>)」の資格です。 私は大学時代、教員に憧れ資格を取ったのですが、採用試験に落ちてしまい、今回は教員の道を飽きらめ、他の就職道を探しました。 再就職をするにあたり、現在は教員の道ではなく、一般事務の仕事に就きたいと思い勉強中なのですが、就職活動を行なう際に、履歴書に教員免許の資格を記載していたのです。 ところが、いざ面接で半数以上の企業がここに触れ、「教員免許の資格はお持ちですが、将来は教員になるおつもりですか?」などと聞くのです。 もちろん私は、「学生時代は教員に憧れて資格を取りましたが、教員採用試験に落ちてしまったため、教員への道は飽きられました。これからは一般事務の仕事がしたいです。」と言ってきました。 しかし、結果的にはすべて不採用した。 すべてはこれが原因だとは思いませんが、今回のようにまったく違う業種(一般事務)に就職を希望する際は、教員免許の資格を記載しない方がいいのでしょうか?? 私としては、未経験の業種に飛び込む為には、ありのままの自分をすべて出したほうがいいと思ったのですが・・・。 宜しければご回答の程、宜しくお願いします。 ※今回、希望している一般事務(医療事務)は、医療の専門知識・経験が無いため、未経験者でもOKという所に募集しています。

  • 教員か企業か

    こんにちは。現在、就職活動中の大学生です。 IT業界(ネットワーク)系への就職活動をしていたのですが、 先週、出身高校の先生から電話があり「うちで教員をやってみないか?」とお話がありました。 私も教職に興味があり、教員免許を取る予定なのですが、一般企業で 働いてみたいという気持ちもあり、現在悩んでいます。 IT業界の忙しさは先輩から聞いて覚悟はしています、しかしもし 間違った会社選択をしてしまい、体を壊すことを考えれば、 教員になり生徒のために頑張ったほうがいいのではないだろうか。 また、学校は地元にあるので、両親の面倒も見ることができる。 そう考えると、教職へ行ったほうがいいのかもしれない。 しかし、一度教職へ進むと一般企業へ行くのは難しい。 一般企業へ行き、もしチャンスがあれば教職の道へ進み、自分の経験を 生徒へフィードバックさせてあげたい。 などと、考えが交差し自分でも判らなくなってしまいました。 教職を目指し、採用試験へ向けて一生懸命勉強している友人を 見ると、今の自分がとても申し訳なく感じます。 一般企業と教職どちらへ進むべきか、人生経験豊富な皆さんのアドバイスお願いします。

  • 小学校教員か一般企業

    大学3年の女です。 私は今、就職活動をするにおいて小学校教員か一般企業の就職かでとても迷っています。 つい最近まで小学校の教育実習に行ってきました。 教育実習に行く以前は、親元で働くことのできる一般企業の事務職で就職しようと考えていました。 しかし、教育実習に行き、その考えは揺らぎました。 小学校の教員は多忙な仕事であると同時に、子どもと一緒に成長することのできる魅力的な仕事であると感じました。なにより、教育実習でたくさんの子どもたちの笑顔に出会うことができました。 周りに、一般企業か小学校教員かで迷っていると相談した所、 「一般企業で働いてみてそれでも小学校教員になりたかったら勉強してなればいい」 という声をよく耳にします。 本当にそれでいいのでしょうか・・・。 自分には事務職よりも子どもや人と関わる仕事の方が向いている気もします・・・。 実際に企業で働いている方、小学校教員を経験したことのある方、 現在の社会的背景なども考え、みなさんの意見を聞かせていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 教員に足りないものって?

    結構、教員はダメだ。一般企業では使い物にならない。 などの意見がたくさん聞かれますが、具体的にいうと 教員には何が足りないのでしょうか?  いろいろ意見を聞かせてください。 例えば常識、と一言で片づけないで、こういう常識が無いとか、 できるだけ詳細にお願いします。

  • 教員になるには

    こんばんわ。 私は都内の私立大学の学生(男)です。 現在、就職活動をしております。しかし自分のやりたいことを改めて考えているうちに、教師になりたいと思うようになりました。 特に中学か高校の教員になりたいと考えております。 恥ずかしながらこれまでは教師になるなどとは考えたこともなく、何の準備もしてきませんでした。大学での教職課程も履修しておりません。 今春から4年生になり、しかも1度留年しております。学科も国際政治と、教育とは関係のないところです。 やはり教員になるためには、大学に入りなおさなければいけないでしょうか。 また、もう22歳ですので、年齢的な問題もあるのではないかと心配です。一般企業などでは年齢が若くないと就職が極めて不利になったりするようです。教員の場合はどうなのでしょうか。 何かお教えいただければ幸いです。

  • 教員採用試験と一般企業を併願していた方に質問です。

    私は現在大学3年です。 学部は工学部ですが、高校の教員を目指しています。 就職活動を始めているのですが、教員を目指しているような場合、どの様な感じで就職活動をしていたのでしょうか? 教員採用試験の結果がでてから一般企業を受け始めたのか、それとも一般企業の試験も受けた上で教員採用試験を受けたのか教えて下さい。

  • 教員志望ですが、一般企業から内定が出ました。

    先日、内定をいただきました。 来春卒業の学生です。 一般企業との就職活動と平行して教員採用試験を受験していました。 正直、どちらもやってみたい仕事です。 一般企業の方は、間接的に子供と関わることができる仕事です。 給料は一般企業のほうが少し低いですし、仕事内容的には教員のほうがハードですが、どちらも不満はありません。 先日あった教員採用試験の一次試験は合格しました。 今月には二次試験があります。 それと同時に内定がでている会社へ意思確認をしなくてはいけません。 もし企業の方をけった場合、教員採用試験に不合格だったら来春から無職になります。 教員志望で一般企業に就職した方、 あるは一般企業に就職希望だったけど教員になった方 またそういう方をしっている、という方 アドバイスをお願いします。 無職になることを覚悟で企業を蹴るべきか。 とりあえずは企業に就職し、そこで頑張ってみたけど教員の道があきらめられないのならばそのとき再受験しようか・・・。 今月ある二次試験の受験を悩んでいます。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 教員か、企業か。

    現在就職活動中の大学院生です。 教員か、企業かで大変迷っています。 私はもともと教員志望でしたが、教員採用試験の倍率が高いこと、受からなかった場合、いつまでも非常勤講師をして正採用を目指すことに不安を感じたこと、企業にも興味を持ち始めたことなどから、就職活動を始めました。 11月頃から企業説明会をまわり、興味のある企業の説明を聞いたり、少しですがOB訪問もしました。 1月頃には良さそうな企業を数社見つけ、受験を考えたのですが、この時期に教員への思いが再燃し、教員採用試験1本に絞ろうか迷っているうちに、人事の方からも気に入られ、一番採用される可能性の高い企業の選考が終わってしまいました。 そして、もう迷っている暇はないとわかっていながらも、現在も教員か企業かで迷っています。 もし、企業に受かった場合、教員採用試験の合否発表が10月頃のため、教員は諦めなければなりません。教員は長年の夢であったので、教員になれるのなら、教員になりたいです。ここで諦めたら、妥協の人生になってしまいそうで、引っかかります。 しかし、卒業後の生活や、今後の人生のことを考えると、そうそう甘いことばかりも言っていられないのもわかります。 どうするかは、自分の覚悟の問題だと思います。そして、決断を下すのも自分だとわかっているのですが、周囲に就活をしている人がおらず、相談できる人がいないこと、様々な企業のエントリー締め切り日が近づいていて、今の自分は切羽詰まっていて冷静な判断力を欠いていると思いましたので、この場でアドバイスをいただきたく、相談させていただきました。 どうか、どんなアドバイスでもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 教員免許について

    現在、短期大学に通っていて来年から三年次編入学で四年制大学に行きます。 将来は地元の一般企業に就職しようと思っています。 しかし、中学校社会科の教員免許を取っておきたいと考えています。 編入後に大学2年間で教員免許を取ることはとても大変だということは承知しています。 やはり、絶対に教師になる!という意志がなければ就職活動に専念した方がいいでしょうか?

  • 教員への道のりの精神的な相談

    今年大学4年生になる者です。 私は昨年の秋頃、一般企業に就職するか教員への道を選ぶかで散々悩んだ挙句、後者の選択をしました。今はこの選択をした事を後悔しておらず、試験に向かって勉強をするだけだと思えるようになり、良い意味である程度ふっ切れています。従って、今に至るまで就職活動を一切していませんし、「教員採用試験の勉強が自分にとっての就活」と割り切って、学業の傍ら某予備校に通い必要な勉強を続けています。 しかし、先に記述したように「一切就活をしていない」状況です。 徐々に一般企業の景気が上向きになり新卒採用数も増えている中、この道を選んだ自分は良かったのでしょうか。就活と平行して勉強を続ければよかったのではないか?という意見もありますが、私はどうしても一般企業に興味を持つことができませんでした。それでも「新卒」というチャンスを捨てる事は愚かな事なのでしょうか。学生は就職活動を通じて成長する等とよく聞きますが、この言葉にも少々焦りを感じています。そんな時は、教育学部卒で教員になった先輩・知人を考え「職業への着き方は人それぞれなんだ」と自分に言い聞かせました。もちろん、教育現場の厳しさや採用の難しさ等の諸事情は、先輩・知人・そして両親が教員なので学生がリサーチできる範囲では承知している「つもり」です。 このように、現実的な一般企業と「教員採用試験」との間で悩んだ学生の方は、その後どのように動きましたか?(どちらか一本に絞った方の意見が聞きたいので、9月以降に就活を開始した人はごめんなさい!) また、現実に教育の現場で働いていらっしゃる方々から見て、私はどのような人間に見えるのでしょうか? 私は人生を、職業というのを甘く見すぎなのでしょうか。これを読んで何か思ったことがあれば、何でも良いので教えていただけると幸いです。