• ベストアンサー

学校で苦手(だった)の課目は?

nosutaruziの回答

回答No.3

英語。 まさかの人生はつ0点とりました。 あまりに無茶苦茶な回答をしていた(メアリーを名前ではなく公園とか略してた ので、先生にふざけたのかと疑われました。 未だに英語は書けない読めない。 英語の看板の下で待ち合わせしたとき、読めなくて素通りしたぐらいです。 あとは数学。 問題の意味がわからないことが多かった。 国語は得意でした。国語の高得点のおかげでなんとか順位は保っていた。

system110
質問者

お礼

回答ありがとうございました >まさかの人生はつ0点とりました。 0点、歌がありましたよ、古いですが https://www.youtube.com/watch?v=N92_DXsxbE0

関連するQ&A

  • 授業で一番苦手だった、暗記モノは何でしたか?

    漢字、英単語、歴史の年号、人物、元素記号、何かの公式・・・もっといろいろあると思います。 さて授業の中で一番苦手だった、そういう「暗記モノ」は何でしたか? どうやって克服しましたか? それとも、やっぱり無理でしたか?

  • 歴史の勉強法

    中学生なんですが、テストが近づいてきたので歴史を勉強しようと思っています。ある程度単語とかを覚えたらどんどん問題を解いて演習していけるのですが、始めは全く分からないのでなかなか勉強モードに切り替われません。  どうすれば、歴史の出来事や年号を暗記していけるでしょうか?(可能な限り速く) 勉強方法や覚え方などのアドバイスや紹介などお願いいたします。

  • 歴史の年号

    今度、僕は家庭教師で歴史を教えないといけないのですが、歴史の年号というのは、受験において今でも必要なのですか?僕は今は大学生なんですが僕が中学生の時は受験勉強において事柄の内容よりも年号を重点的に勉強した記憶があります。実際のところ受験テクニックとして歴史を教えるとき、内容のつながりを詳しく教えて事柄を関連づけて覚えさせるのがいいのか、それとも事柄を年号で覚えさせて関連づけるのがいいのか、出来るだけ皆さんの意見を聞けたらなと思います。どちらが、中学生が歴史の流れを覚えるのにいいですか?

  • 年号の語呂合わせ一覧

    よく歴史の重要年号を語呂合わせした暗記用の言葉があります。あれらをまとめたサイトでお薦めの物を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 勉強法について

    中学2年のものです。 勉強法についての質問です。 ・1番基本的な勉強法とは何か? 補足・・・その勉強法は 単語の覚え方 歴史の年号の覚え方  解法暗記 などという具体的なことではなく、身近にあることで根本的なもので私たちが気づかない勉強法らしいです。  皆さんの考え、知っていることを回答にお願いします。

  • 歴史の暗記は好きでしたか

     中学生です。 歴史のテストのために暗記をしていますが、明治以降、侵略と戦争の話ばかり。  母さんに見せたら、母さんの時代はあまり、明治以降のこと詳しくやらなかったとのこと。  歴史の暗記は好きでしたか。  テストが近いので、実は好きも嫌いも言っていられないのですが。

  • 苦手教科が・・・

    中学3年男子です。自分は、難関私立校を目指しています。なので、ある程度勉強もしてきましたし、これからも今まで以上に努力していこうと思います。 しかし、最近、自分の苦手教科に苦戦し、悩んでいます。 自分の勉強の得意苦手をまとめると、 英語「どちらかといえば少し嫌いで、苦手」 数学「そこまで好きではないが、得意」 国語「1年の頃は得意だったが、最近になり、苦手に」←国語は、毎日新聞の社説を読めば良いというのは本当でしょうか? 理科「好きだし得意」 社会「歴史、地理、公民共に嫌いで、かなり苦手」 これらを見ていただいて分かるように、自分は理数系で、国語、英語、特に社会は苦手の教科です。 社会なんかは、今まで復習してきたのに、ほとんど忘れてきています。 これらの科目を得意にし、「嫌い」から、より「好き」に近づけるためにも、お勧めの勉強方法や気持ちの持ち方など、アドバイスを教えていただければ幸いです。本当に社会は苦手で、なかなか暗記できません。 長文でも全然かまいません。 ご回答お待ちしております。

  • 日本史にお詳しい方m(_ _)m。漢漢書東夷伝など

    小学6年生の息子の質問です。 宜しくお願い致します。 小学6年生から【歴史】の学習をしています。 日本に歴史書がない時代を 〇漢書地理志 〇後漢書東夷伝 〇魏志倭人伝 などで知りうることができます。 と学習しているのですが 息子がググっていきますと 『【魏志倭人伝(三国志)】と【後漢書東夷伝】では 中国の歴史としては 漢→魏(三国) なのだけど 書かれた年代としては 陳寿の書いた三国志の方が先…』の様に書かれていたらしく 「?????」になっております。 『【古事記】も 江戸時代(?)に発見(?)されるまで表に出ていなかった』という様な事もググった様なのですが、 社会科で学習している上記3つの中国の歴史書の ◆書かれた順番が国の順番とはちがうのはなぜ?  ◆その歴史書はいつ頃発見されて、日本人がその内容を知っていたのはいつ? というのが 息子の質問です。  母親の私もググってはみたのですが もともと日本史の知識もなく(中学歴史を大雑把に丸暗記程度の知識です) ググればググるほど わけがわからない…という状態になっております。 宜しくお願い致します。

  • 歴史の年号

    東大志望の中学二年生です 試験で年号を問われることはそんなにないと思うのですが 歴史の年号を覚える必要はありますか 出来事の順序さえ覚えていれば大丈夫でしょうか

  • 歴史小説を読みたいです。おすすめは??

    学生時代はあまり歴史に興味はなく、ただただ年号や人名を暗記するだけでした。 しかし、最近になって、司馬遼太郎さんの「功名が辻」や大河ドラマなどに感化されて、いろいろな歴史小説を読んでみたいと思うようになりました。 なにかおすすめはありますか?? 歴史の知識がなくても、すっと読んでいけるような小説であると嬉しいです。