• 締切済み

証拠書類について

seiginomikata51の回答

回答No.1

そもそも、就労証明として在職証明書を提出すればいいのでは・・・。 当事者以外に見られたくないのなら、閲覧等制限の申立をすればいいのです。

関連するQ&A

  • 添付書類台紙について

     源泉徴収票が8枚あるのですが 添付書類台紙の (4)社会保険料控除関係書類~(1)寄付金控除関係書類 の4つののりしろ部分にも源泉徴収票を貼って良いのでしょうか? それとも(5)の源泉徴収票に1枚貼って残り7枚は 裏面に貼るべきなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 提出書類について

    22年分の源泉徴収票か収入金額のわかる書類の提出を求められましたが、源泉徴収票が見当たらなく困っています。 収入金額のわかる書類というのは、給料明細書でもいいのでしょうか? 役所では、22年分の所得関係は6月過ぎでないと発行さませんよね? 会社に頼めばいいのかめしれませんが、無断欠勤でそのまま解雇になっているので、頼みづらいのです。 よろしくお願いします。

  • 所得を証明する書類について。

    所得を証明する書類について。 公営住宅に申し込もうと思っているのですが、「政令月収額」を求めるために「平成21年分源泉徴収票の支払い金額」が必要なのですが、何のことかさっぱりわかりません。平成21年はアルバイトをいくつか掛け持ちしていました。市役所で何か書類を取ってくればいいのでしょうか?どの書類を取ってくればいいのかもわかっていません。 お恥ずかしい話で申し訳ないのですが、「21年分源泉徴収票の支払い金額(税込)」は、市役所でなんという書類を出してもらえば良いのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 証拠書類を出してもらう方法は?

    父の入っていた保険は、父の契約で建てたマンションを父の死後、ローンの残金を保険金で相殺し、返済すると言うものでした。その保険金を相続人の一人がひとりじめしてしまいました。 その保険金がおりるためには相続人の承認が必要で、署名・実印・印鑑証明がいるのですが、相続人の一人を行方不明、他の人は皆無証明(その為に書いたのではないですが)を流用し銀行に書類として提出したようです。 個人的に書類提出を求めたのですが出してもらえませんでした。裁判所の命令だと出すとのことでした。 この書類の中に悪用したであろう証拠があるのでその書類を提出してもらいたいのですが裁判所にどの様にもっていけば良いのかわかりません。 弁護士に頼めばよいのですがそのお金が無いので出来ません。 行方不明にされた書類も区役所にあるのですがその提出を求めるのもどの様にすれば良いのでしょう。直接役所に事情を話しましたがだめでした。やはり裁判所からとの事でした。 確認訴訟をすれば良いのですか?わかりません。どなたか教えてください。

  • 初めて質問を立てさせていただきます。

    初めて質問を立てさせていただきます。 今、子供を保育園に通わせているのですが継続書類を提出する時期になりました。 就労証明書と源泉徴収票を出すものだと思っていたんですが、 平成27年度から市町村民税にて決定されるので、源泉徴収票は不要とのことです。 そこで疑問なんですが源泉徴収票を出さなくていいとのことで 就労証明書を知り合いに書いてもらったりして不正に保育園に入園させる方が増える気が したんですがどうなんでしょうか? 自分自身、保育園に入れるのに苦戦し、周りに不正をしていた方がいましたので気になっています。 よろしければお答えください。

  • 年末調整後、税務署への提出書類は?

    初めての年末調整で税務署への提出書類がわかりません。教えてください。 年末調整を終え、源泉徴収票も作成しました。 税務署へ提出する書類ですが、(1)法定調書合計表と(2)源泉徴収票(対象者のみ)の他、何を提出すればよいのでしょうか? (3)住宅控除申告書は? (4)保険料、配特控除申告書は?(5)源泉徴収簿は? あと、年末調整をしていない中途退職者の場合、支給金額200万だったら 源泉徴収票は提出しなくていいですのよ? 提出は税務署へ行くのですか?郵送でもよいのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • 破産申立に提出する書類

    破産申立の時に提出する書類について質問なんですが、源泉徴収票か所得証明書とあるのですが、給与所得者でも所得証明書を提出して構わないのでしょうか?実は、私は、保険関係の仕事に勤めています。仕事上どうしても生命保険の解約だけは避けいと考えています。今回、親に名義貸しをしてしまって返済に行き詰まってしまいこのような結果となりました。保険の支払も年払をやっているので給料明細などの控除欄に記載されることもありません。ただ、源泉徴収票を提出してしまったら保険控除の欄に記載があるのでばれてしまいます。提出の際に源泉徴収票はありませんとの事で、所得証明書を提出しても大丈夫なのでしょうか?

  • 確定申告の源泉提出忘れと書類の間違い

    確定申告で源泉徴収票を提出し忘れの質問の再質問です。 確定申告で書類を既に提出しましたが、源泉徴収票を添付し忘れました。 したがって提出した書類には「金額の誤り」と「源泉徴収票の添付忘れ」の2点の誤りがあります。 間違って提出した書類にも納税者番号は書いてあります。 書類は再度作り直しましたが前に提出した書類はどうやって破棄するのでしょうか。 度々で申し訳ありませんが、ご回答いただけますよう宜しくお願いいたします。

  • 封筒の中に入れた書類の証明方法

    文章の内容証明ではなく、封筒の中に入れた書類を証明する方法はありますでしょうか? 先方に必要な書類を入れて送付したものの入っていなかったと相手の確認ミスなどによるものを防ぐためにおこないたいと思っています。 「封筒」「中身」「証明」で検索しても内容証明しかみつかりません。 方法はありますでしょうか? 例としては、源泉徴収票、相手から預かった書類、給与明細書などです。

  • 証拠を残らず出すべき?

    裁判所のほうから、証拠を残らず出してくれといわれました。 ただ被告が争ってもいない部分に関して証拠を提示するのはめんどくさいです。 もちろん、むやみに出すと、相手に有利な事実が認定されてしまう別の問題、可能性もあります。 かといって、「証拠がなく事実とは認められない」との裁判所の判断も避けたいところです。 証拠を出さなかったけど相手も争わなかった部分に関しては事実と認定されるのでしょうか? 迷ってます。よろしくおねがい致します。