• 締切済み

入院中の人のお見舞いについて。

ゆうこりん(@liliy_love)の回答

回答No.1

あちこち転移となると難しいかも知れませんが、病院の医者によってはプライドがあって自分の手に負えないって分かっていても福島孝徳先生に紹介しようとしない所が多いですね。 ダメもとでも神の手を持つ脳外科医に診て貰った方が良かったかも知れません。 詳しくはこちら http://dr-fukushima.com/ 脳腫瘍で他の医者が見放した患者さんを助けていますよ。 詳しい病状を 福島孝徳脳神経センター直通電話:03-3675-1766 ※お問い合わせの際に福島孝徳公式サイトを見た旨をお伝えください に電話して問い合わせて診て貰えるのかどうか確認して下さいね。 基本的にMRI画像をメールで添付して送ること出来るのなら直ぐに判断して優先順位をきめるそうです。 手遅れになってるかも知れませんが、下手な脳外科医よりは世界的に有名な脳外科医の方が安心だと思いますし・・・ ただ、福島先生は日本の脳外科医学会からは異端児扱いなので嫌われてます。 巧みの手を持つ脳外科医の上山先生と神の手を持つ脳外科医の福島先生の愛弟子で良ければそちらに問い合わせて見てもいいでしょうね・・・ http://www.chibatoku.or.jp/information/nouge/information-nouge.htm#noushinkeigeka-info-ishi 北原先生は福島孝徳記念病院に居たときの私の主治医でした。 もう最後だからって諦めないで藁を縋る思いであちこち掛け合ってみて下さいね。 今のままじゃ助かる命も助からなくなります。

maruter0220
質問者

お礼

詳しい連絡先まで教えていただき本当にありがとうございます。 妹はありがたい事に福島先生とは行かないけれど小児脳腫瘍の名医に見ていただいています。 腫瘍が脳幹をはじめ脳全体にポツポツできているので手術はもう無理だと言われました。 最初はなんとかしてあげたいと思ってセカンドオピニオンも考えましたが体も衰弱してそもそも手術に耐えられる体力が残っていないみたいです。 今まで2回も頭を開けて手術をしたのでこれ以上傷つけたくない、痛い思いをして欲しくないということでこれが妹のためになると家族で判断しました。 延命措置も機械で生きているならということでしない事にしました。 でもいくら考えても正解不正解は分からないし、そんなもの存在しないのかも知れませんね。 回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入院中のお見舞いの断り方

    こんにちわ。 9月に入院し、手術することになりました。 入院期間は1ケ月程度と説明を受けています。 職場には、病状の話をし、休暇を頂くことになっています。 そこで困っているのが、「お見舞いにいくから」と言われること。私が「お見舞いはいいから、こないでね」と言っても「病室の中を見るのが趣味なの」「絶対行くからね」などと言われてしまいました。 正直いうと、退院した時の快気祝いをするのが面倒です。 出来れば、職場復帰時に菓子折りもって、無事に復帰できました・・程度に終わらせたいのです。 個別にお見舞いされてしまうと、やはりキチンとご挨拶しないといけないですよね。相手を傷つけずに、うまくお断りできないでしょうか。

  • 入院見舞金について

    嫁にいった実の姉が妊娠(7ヶ月目)しましたが流産気味で大事をとって入院しています。 少なくとも2~3週間は入院が必要とのことなので、お見舞いに行こうと思っていますが、お見舞金は持っていってもよいのでしょうか? また、もって行く場合の金額は1万円でよいのでしょうか? ちなみに私は長男で結婚していますが親とは別に住んでいます。 私が実家で親と同居している場合であれば、親と一緒ということで問題ないのかと思いますが、このような場合はどうすればよいのか教えてほしいです。

  • 入院中の父のお見舞いに行くのが辛いです

    現在、父が癌再発の治療のため今月から入院中です。 私は結婚しており、実家とは車で一時間程離れた市に住んでいます。 父の入院している病院は、実家の近くではなく私の住んでいる市にある病院だということ。 母は平日仕事をしており遠方なため日曜しか来られないことと、私は仕事をしていないこともあり、私が週に3,4回お見舞いに行っています。 私自身、他人の視線が怖く、被害妄想的が多少ある対人恐怖症気味なところがあり、公共交通機関に乗るのもしんどくかなり勇気がいることなのですが、父のためだ!と思い一ヶ月頑張ってきました。 ですが、最近になって自分の心が不安、父のことも不安で不眠になり一日中倦怠感がするようになりました。 病院への生き帰りの電車の中では他人が大勢いるので怖くなり、病院では受付の人や看護師さんたちに変に思われて、影で悪く言われているのではないかと気になって仕方ありません。 実際に、苦手な看護師さんがいますし受付の人達も雰囲気的に苦手で怖いです。 こんな気持ちでいるので、父に何か頼まれごとをされるとなんで今言うの?!とイライラした気持ちになり(頼まれごとをされると病室から出て看護師さんの詰め所の前や受付の前も歩かなくてはならないからです・・・)、後から申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 父は何も悪くないのに、私がこんな心の持ち方のせいで色々してあげたいこともあるのに、頼まれると嫌な顔をしてしまい自己嫌悪です。 電車に乗るのも苦痛すぎるので、病院さえも行きたくないとバカなことを考えてしまいます。 自分が情けないです・・・。 一体、私はどうすればいいのか途方に暮れています。 どうすれば、強い気持ちでいられるのでしょうか。 母に相談してみようかとも思いましたが、心配をかけさせるわけにはいかないと思い、とどまっています。 乱文失礼いたしました。

  • 病気入院の見舞いに対してのお返しは?

    ガンで1ヶ月入院し、最近退院しました。治療が完治して退院したわけではなく、まだホンの小さなガンの芽が1個あり、小さくて治療が出来ず、2、3ヵ月後に再度入院し治療を受ける予定です。病名がガンだけに再発の可能性も強く、今後さらに何回かの治療のための入院をすることになると思います。今回の入院に際し見舞いをいただいていますが、お返しはどうしたらよろしいでしょうか?一応退院したのだから「する」、今後も治療入院するのだから「しない」と両方の意見があり悩んでおります。

  • 病気見舞いについて

    病気見舞いについて お友達のお母さんが余命数ヶ月と診断され、私が住んでいる市内の病院に入院していることをお友達から聞きました。 お母さんとは面識はありませんが、お友達とは親しい間柄ですし、病院も近いのでお見舞いに伺いたいと思っています。 治らない病気だと知っていながら「早く元気になってください」とお見舞いに行くのは白々しいことなのでしょうか? お母さん本人は余命のことは知らされておらず、治る病気だと信じているので、お見舞いに行く方が本当のことを悟られないのでいいのかなとも思います。 マナー上はこのような場合、お見舞いは遠慮すべきなのですか? またもし、私のお友達と同じ立場の方がいらしたら、お見舞いに行きたいと言われた場合、どんな気持ちか教えていただきたいと思います。

  • 入院した上司のお見舞いについて

    カテゴリーがどこになるのか良くわからないので、ここで相談させていただきます。 先週、上司が体調不良で入院し、一ヶ月ほど休職することになりました。そこで、お見舞いへいこうと思っていますが、いくつか聞きたいことがありますので、わかる方回答よろしくお願いします。 社内では特にお見舞金を集めるとか、誰かが代表で様子を見に行くといった事をだれもせず、営業所のトップ(支店長)も全くそんな気配は見せないし、でも私にとっては直属の上司で、いつもお世話になっているから、個人的にでも私自身は一度は絶対いくべきではないかと考えています。 参考に。上司は50代半ば男性、心臓肥大で入院しました。 (1)お見舞金について 5000円を考えていますが妥当でしょうか? (2)お見舞金+α(花や果物など)は必要でしょうか? 言い方が悪いかも知れませんが、世間ではどの程度が妥当なのでしょうか?無知で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 遠距離の彼が入院。お見舞いについて。

    はじめて質問します。 私は20歳で現在就活中です。 彼は会社員として働いています。 関東と関西で交際し始めて半年と少しです。 昨日彼が倒れて入院したと、彼のお母さんから電話がありました。 先週から体調が悪いこと、病院で検査したがそこで入院にはならず、自宅で様子をみることになっていたことは聞いていました。 しかし昨日の夜とても嫌な予感がして電話やメールをしましたが連絡はとれず、しばらくするとお母さんから電話があった、という経緯です。 ここで質問したいことが2つあります。 (1)お見舞いに行ってよいか (2)そのとき見舞い金は必要か 彼が携帯を操作できるようになれば彼に直接(1)については彼の意見を聴こうとおもいますが、一般的にどう考えるのかみなさんの意見をお聞きしたいです。(2)についてもインターネットで調べたのですが、様々な意見があったので、質問させてください。 私たちの状況によって回答が変わる、かと思うのでもう少し書きます。 私は就活中で実家暮らしですが収入は少ないアルバイト代です。アルバイトなので最悪無理矢理休むことはできますが、ほぼ毎日出勤です。 彼は一人暮らしで、先週には、はやく会いに来てと言っていました。そこから実家に移動し、病院などはお母さんが面倒をみていたようです。彼は兄弟も多く親戚付き合いもかなり濃くしているようで、お見舞いにくるひとがあまりいない、ということはなさそうです。 私たちの交際は両家とも知っています。彼は妹をつれて泊まりにきてくれたこともあり、お母さんとは面識はありませんが以前より電話でお話したことがありました。 長く書いてすみません。ここまで読んでくださった方、質問の2つのこと以外でもなにかアドバイス等あればどんな意見でもお聞きしたいです。よろしくおねがいします。

  • お見舞いに行くべきでしょうか?

    こんにちは。 どうしたら良いのかわからず困っています。 6年前まで小さな会社で働いていました。 その会社では、今でも自動車保険などでお世話になっています。 その会社のとてもお世話になっていた社長の奥様(現在78歳)が、癌で癌センターに入院していることを、今日知りました。 1年前から原因不明で入院していて、今年に入ってから癌が見つかり、2ヶ月前から癌センターに入院しています。 もう治ることはないということで、お見舞いに行きたいのですが、行ったほうが良いか行かないほうが良いか悩んでいます。 現在の社長の奥様の容態はあまり良くないらしく、今行かなかったら生きている間には会えないでしょう。 しかし、体重が20キロ代まで減っていて、骨に色がついている程度の状態で、身内でもないのに、お見舞いに行っていいのか悩んでいます。 お花だけを、贈ったほうがいいのでしょうか? 私の叔母が去年亡くなったのですが、入院していることを誰にも知らせないで欲しいと言われました。 痩せてしまってお風呂にも入っていないし、そんな姿を見られたくないと・・・。 6人いる姉妹で知らせたのは叔母の妹と私の母だけ。他の姉妹には、モルヒネで意識がなくなってから知らせました。叔母の旦那様の家族には亡くなってから知らせました。 そんな事があったので、余命少ないお年寄りのお見舞いを迷っています。 こんな時は、どうする事がベストでしょうか?

  • 兄の入院見舞について (20代女)

    兄が近くの病院で手術を伴う入院を1カ月しています。 お見舞の金額はいくらくらいが相場なんでしょうか? 冠婚葬祭マニュアルには1万円程度とありますが、妹は5万円包むと言っています…

  • 身内の見舞い?

    母が脳梗塞で入院してますが、左手が麻痺してうごけません。 入院して1ヶ月たちますが、身内が私と妹です。 毎日2時間~3時間がどちらかが見舞いに行ってるのですが、さすがに疲れてきてます。 見舞い中は、母はあれこれと言ってきます。 一般的にはどうなんでしょうか?