• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:背泳ぎの入水、小指? 手の甲?)

背泳ぎの入水方法、小指から入水?手の甲から入水?

このQ&Aのポイント
  • 背泳ぎの入水方法についてはさまざまな意見があります。一般的には小指側から入水すると教えられていますが、実際には手の甲から入水しても良いという意見もあります。また、中指や薬指の付け根から入水する方法も存在します。
  • 背泳ぎでは脱力が重要ですが、個人の感覚や体の特徴によって入水方法は異なることもあります。手の甲からパシャンと入水する方法も効果的な場合があります。ただし、別のコーチからは手は小指側からそっと水の中に入れる方法が指導されることもあります。
  • クロールと同様に、背泳ぎでも手と肘が同時にパシャンと入水するのは初心者や向上心に欠けたスイマーの特徴です。よりスムーズな動きを目指す場合は、小指を下にして指先から水に入れる方法が良いでしょう。ユーチューブで様々なプロの背泳ぎを見ることも参考になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.1

 高校生の頃、冴えない背泳専門で競泳やってました。単なる部活レベルですので、素人同然のたわ言ということでご容赦を。  用語的に確認し直したら、腕の入水は、小指入水(空手の手刀の感じ)と親指入水(手の甲からの感じ)と分けられているようです。  親指入水は入水時の抵抗が大きくなりがちです。そのため、直ちに水をキャッチに行くのが難しい、言い換えればコツをつかむまで慣れが必要な感じです。  小指入水は、入水から即座に水のキャッチに行くのがスムーズに行きやすいです。  しかし、小指入水はどうしても腕を捻っての入水になるため、腕に余計な緊張が起りやすい感じがします。それが腕の入水が斜めに行きやすい、それをすまいとすると無理に肩を沈めがちといったフォームの崩れにつながる危険性も感じます。  すると、特にピッチを上げて速く泳ごうとして、かえってうまく行かなかったりといったことが起こりがちです。特に後半から最後にかけてですね。  その点では親指入水は楽に腕を運びやすい感じです。気合でガンガン行ってもフォームが崩れにくい感じがします。  どちらが優れているといったことはないんじゃないかと思います。また、どちらかに固定して泳ぐ必要もなさそうです。  たとえば、どちらも使えるようにして、たとえば前半から中盤までは小指入水、そこから後半の気合い勝負になったら親指入水、なんてことでも良さそうに感じます。

shuu_01
質問者

お礼

lazydog1 さん、丁寧な回答ありがとうございます 「小指入水」と「親指入水」という用語があるの、 初めて知りました (3年前、僕が初めて水泳習った時、初心者 背泳ぎの クラスで親指から上げ、そのまま親指から入水するよう 教えるコーチもいました。入水してから、手の平を外に 向けます。仕方ないので言われた通りしてましたが、 他のコーチは小指入水なので、そのクラスだけそうしてた) スクールのレッスンで、小指入水はそのままキャッチに 行けるからと教わりますが、僕は背泳ぎもクロールと同じ ように、入水後、ローリングしながら、進行方向に伸びて ます。入水後、即座に書き始めないので時間の余裕あり、 ローリングすると自然と手の平は外に向くので、 困ってませんでした でも、確かに小指と比べ、親指入水の方が抵抗大きそうですね lazydog1 のアドバイスのとおり、どちらも使えるように 練習します ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 背泳ぎの入水、パシャン? そっと入れる?

    僕が初めて背泳ぎを習った時、コーチから (1)腕の力を抜き、重力でポッチャンと水の中に落とす と習いました プールで練習してると、選手の人から教えて貰えることがあり (2)入水の時、パシャンと水を叩く と教えてくれる人がいたり、 (3)頭の上、できるだけ遠くに放り投げる と言う人もいました (1)~(3)は言い方が違うけど、僕の中で矛盾ありませんでした どれも力を抜いてできるし、ゆっくりだとポッチャンだけど、 速く泳ぐ時は遠くに放り投げ、パッシャンになるし、 どれも手を水の中に入れるので、その後、しっかりかけます プールで泳いでる人を見ると、かなりのベテランでも、 入水の直前でブレーキがかかっていたり、そのため、手がしっかり 水の中に入らず、親指が水の上に残り、空気もかきこみ、 水をしっかり押せていない人がいて、もったいないと思ってました そんな中、たまたま別の曜日でレッスンを受け、ふだん習っていない コーチから、「手の甲で水をパシャンと叩いてるよ」と言って、 (4)手は小指側から、そっと水の中に入れる と指導されました。力を抜くと重力で加速されて水に落ちるので、 そっと入れるのは僕にとってとても難しいです でも、クロールだと抵抗にならないよう親指を下に指先から入れ、 初心者みたい手と肘が一緒にパシャンとならないよう注意してました それなのに、背泳ぎはパシャンだとおかしいよね 「パシャン」と「そっと」どっちが良いですか?

  • 背泳ぎの調整

    背泳ぎで、右手は手の甲から、左手は子指から入水してしまいます。自分では気をつけているつもりなのですが、なかなか直りません。また、右手が入水してからひじがゆるみ、頭の方に曲がってしまいます。どのように練習すればよいのでしょうか?今は、ブイをはさんで、手だけの練習。片手だけの背泳ぎ。両手を同時に回す背泳ぎ。陸上で鏡をみながらの練習などを行っております。

  • クロールと背泳ぎの質問です。

    クロールと背泳ぎの質問です。 中学生で水泳が近いのですがクロールの息継ぎがどうやってもうまくいきません。 しかたなく伸ばしている手も息継ぎのときに下に押して体を浮かせて息継ぎしています。 腰が沈んでいるとよくいわれていますがどうすればいいでしょうか? 背泳ぎは腕を回さなければ問題ないのですが腕を回すとたまに鼻や口に水がかかってしまい 水を飲んでしまいます。もっと安定して泳ぎたいです。 平泳ぎはできます。

  • クロールと背泳についての質問です。

    クロールと背泳についての質問です。 クロールはなんとか50m泳げる泳力です。コーチにはもっと突っ込む感じで、体重を前に乗せてと言われますが、どうしていいのか分かりません。 もともと具体的に自分で分からないと進めないタイプで、何処に力を入れるとか具体的なアドバイスが欲しいのですが・・・ 水泳仲間からは、手と足が同じだからダメだと言われました。 まだまだ未熟なので、バタ足も一定ではなく、結構打ってると思います。 それでも、教えてもらいながら練習していますが、自分では違う方を打っているつもりですが、同じ方だと言われ、分からなくなりました。 入水時と水中にある時と、何処に合わせて違う方の足を打つのか・・・たぶんそのへんでずれがあるのかなあとも思いますが、今は何が何だか分からない状態です。 背泳ですが、ビデオで見ると、体がクネクネします。 頭は動きません。 体が横に(ローリング)動くのではなく、縦に動いているからだと言われましたが、 何処に注意して治したらいいかわかりません。 よろしくお願いします。

  • クロールの入水時、伸ばしている腕が下がらないようにするには(早く掻き始めないようにするには)。

    水泳初心者です。定期的にクロールのレッスンを受けて3ヶ月ほどになります。25mは泳げるようになりましたが、息が切れて、50m泳ぐとかなり疲れてフォームも崩れる状態です。 質問の内容ですが、入水後、すぐに書き始めていた腕を残すようにして、キャッチアップ気味にするように直しています。しかし、どうしても入水後、身体のローリングが反対側に移る途中のフラットになる状態(ややこしくてすみません!)の前で、入水側と反対側の手を掻きはじめてしまいます。息継ぎ以外の時は意識して掻かないようにしているのですが、息継ぎの時は水を飲んでしまうので、どうしても掻いてしまいます。 ローリング、そして息継ぎ時に肩を枕にするように横を向くように意識をしていますが、どうしても水を飲んでしまい、息継ぎの時に早く掻き始めてしまうようです。 上手な方のビデオ(本の付録)を見ると、息継ぎの顔を上げて下げるまで腕がすーっときれいに前に伸びています。もちろん、水も飲んでいません。どのようにすれば早く掻き始める癖を直せるでしょうか。良くありがちな原因と直す練習方法を教えていただければ幸いです。

  • 手の甲と手首の間の痛み

    サイドレイズの腕を上げるときに手首からポキッと音がして痛みが走り、手をついて立ち上がろうとしたり小指側に手首を曲げたりすると痛むようになりました。 痛む場所は手の甲と手首の間の小指側の方です(やや手の甲より) 一週間ほどたっても治らないので病院に行こうと思ってるのですが、どのような怪我の可能性があるのか気になったので質問しました。 以上、よろしくお願いします。

  • 【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…><

    【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…>< 初めまして。ギター(超)初心者です。 ややこしい話?になってしまうのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 わたしの手の小指はもともと立ちやすいらしく、例えばコップを持つ時、PCのキーを打つ時、ピアノを弾く時など、使用していない時、特に力を入れてもいないのに、常に1本だけピョコンと立ってしまいます。それでも余り気にも留めずに来たのですが、最近ギターを始めた際に、ものすごく困ってしまうことに直面しました(´;ω;`) もともと薬指は他の指に比べて自由度は低いと思うのですが、わたしはそれに加え、薬指の動きと同時に小指が必ずついて来てしまうのです。 例えば、C・G・Dなどは、中指・薬指のフォーム自体が同じなので、コード変更時には同時に移動させる練習をした方が良いそうなのですが、DからGに動く時、中指・薬指と同時に必ず小指まで6弦に向かってついてくる為、必ず1テンポ遅れて小指(1弦)を押さえる格好となってしまいます>< そこで、今度は逆に小指を先に1弦に置いて中指・薬指を6弦に向かわせる練習をしてみたのですが、今度は薬指の自由が全く効かず、コードを押さえることすら不可能になってしまいました…。 前者の方が、押さえやすいですが、小指がどうしても1テンポ遅れてしまうことが気になります。小指をついていかないようにガムテープなどで固定して練習などもしたのですが、テープを取るとやっぱりついて来ます…。しかも、変にチカラを加えてしまったせいか、ここ数週間、小指の筋がおかしくなってしまい思い切った練習もできず、行き詰ってしまいました…。 とても神経質な質問になってしまうのですが、 D→Gのコード変更時は、 ●先に中指・薬指を6弦/5弦に着地させる ●まずは小指がもって行かれないように1弦を押さえ、中指・薬指を6弦方向へ持っていけるよう訓練する 今後のことを考えた際、上記どちらが効率的と言えるのでしょうか? もしかしたらアタマデッカチになりすぎているのかも知れませんが、色々な筋を痛めすぎて、ナニがナンだか分からなくなってしまいました…(´;ω;`) とりあえず今は、握力を鍛えるスプリング?みたいな物で、各指の強化鍛錬に加え、小指を他4本の指を一切曲げずに折り曲げる練習もしています。 ギターを弾かれる方、今回のコード変更の練習の件、また小指が薬指について来ないように?する為、何か効果的な訓練等をご存知でしたら、どうぞご指南の程、宜しくお願い致します>< 長い文章を読んでいただき、本当にありがとうございます。

  • 左手の薬指と小指と小指側手のひらの痺れ

    昨年の暮れから、左手の薬指と小指と小指側手のひらの痺れが現れ、現在に至っています。薬指と小指は第一間接までが指先で物に触れたときイヤな痺れの感覚がかなりあります。物に触れなければ痺れは有りません。脳障害等が心配で神経内科にてCTスキャナー、頚椎のレントゲンをとりましたが異常はなく、様子見と言う事になりました。

  • 寒いところに長時間いて、手の甲が痛いんです!

    気温1℃のところでバスケットをしていました。 もちろん手袋はしていません。 ずっと寒かったんですが、終わって帰ってきてから 手の甲の痛みに気づきました。両手です。 さすったり、指先を下に向けて手を動かしたりすると 血流のせいか、とても痛いのです。 お風呂では痛みがありませんでしたが、上がってから も痛いのです。 しもやけでしょうか?? 同じような経験をされたかたいらっしゃいませんか?

  • 手の甲にしこりができてます

    手の甲にしこりができてます 今気がついたのですが、両手の手の甲にしこりができてます。両手とも人差し指と中指の間にできていて、右手側が1.5cmくらいで左側が1cmくらいです。 若干の痛みがあります。 特に手を使った覚えはありません。 これはすぐに病院を受診した方がいいのでしょうか。 写真添付しますが、そこまで膨れてないのでわかりにくいです。

専門家に質問してみよう