仙台青陵中等教育学校について

このQ&Aのポイント
  • 仙台青陵中等教育学校について質問です。
  • 青陵中学校の進学について教えてください。
  • 受験対策や学校の雰囲気について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

仙台青陵中等教育学校について

小3の息子がおります。いずれ青陵と東北学院中の受験を考えておりますが 現在受験生の保護者の方、在校生の保護者の方に教えていただきたいことがあります。 何年生から通塾されたのでしょうか。 やはり進学塾に通わないと対策は出来ないのでしょうか。 学校はどのような雰囲気でしょうか。(青陵、学院) 青陵は過去問なの販売されているのでしょうか。 どんな試験内容なのでしょうか。 青陵は面接もあると聞きましたが、何を聞かれるのでしょうか。 塾に入った場合、面接の練習もしていただけるのでしょうか。 お勧めの塾を差し支えない範囲で教えて下さい。 最初は幼稚園選びから悩み、次はどこの小学校へ行かせるか悩み、次は中学校です・・・。 仙台にいながら幼稚園選びも、小学校選びも、そんなものくだらない!! ・・・・と思われる方もいるなかでやっと落ち着いた小学校生活を送っていましたが 次は中受。 ありがたいことに受験は息子が望んでいることなので私もサポートして行きたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.2

「現在受験生の保護者の方、在校生の保護者の方には該当しません」が、かつて仙台市内で塾講師をしており、東北学院中・仙台青陵中等教育学校双方の受験生の指導経験もありますので回答させていただきます。 まず、受験問題についてですが、初年度のみ青陵オリジナル、2年目以降は宮城県内の公立中高一貫校共通問題となりました。いわゆる受験算数・国語で解ける問題も含まれていますが、そうではない思考力を試される問題も含まれています。平均的な小学6年生にとってみれば、間違いなく「難しい」と感じる問題です。塾に通う必要があるかどうかは別にして、傾向にあった対策を立てる必要があります。過去問についてはNo.1の方の回答どおり市販されています。問題の難度はそのような具合です。 倍率についてですが、開校2年目に二華中が開校したことにより、初年度に比べ大幅に下がりました。お子さんが現在小3ということで今後の倍率の推移が気になるところですが、中学の初年度入学生が現在高校2年生ですので、再来年の春には初の進路結果が出ます。その結果によってその後の志願者の増減が左右されるものと思われます。 仮に塾に通われる場合ですが、仙台で比較的校舎数を持っている塾では中高一貫校入試対策のクラスを開講しています。但し、本校など限られた教室のみでの開講のところが多いと思いますので、通塾するとなるとそれなりの負担を覚悟する必要があるでしょう。小規模な塾においても、ほぼ個別指導に近い形での受験対策をやっているところもあると思いますので探してみると良いかと思います。おそらく面接練習などもやっているはずです。(私がかつて勤務していた塾では中学入試受験生全員に対し行っていました。) 最後に東北学院中の雰囲気についてですが、以前、市内の中心部にあった影響で遊びを覚えてしまう生徒がそれなりの数いたようです。現在の場所に移転して、そういった生徒は減少したように聞いていますが、いい意味でも悪い意味でも男子校です。合う、合わないがあると思いますのでよくリサーチされることをお勧めします。

aammyy
質問者

補足

j-mayoi様 詳しいお話ありがとうございます。 青陵はやはり対策してくださる塾を探さないといけませんね。。。 学院ももう一度調べてみたいと思います。 いずれにせよ、中高一貫と私立中を受けるには通塾したほうが懸命ですよね。 話は変わりますがもう一つ教えてください! ウルスラ中に入学すると ウルスラ小学校からそのまま上がってきたお子さんと勉強の差はどれくらいになるのでしょうか。 英会話教室でそれなりに勉強していますし、中学校に入った時に困らない程度のカリキュラムを組んでいただいておりますので英語の心配は無さそうです。 青陵も同じくですがウルスラ高に上がった場合は通塾無しで大学受験へ挑むのでしょうか。ウルスラのHPをみたら結構良い大学への合格者がいましたので。 学区の中学校は決して評判が悪い学校ではないのですが息子が私よりも向上心が強く、学区内の中学校より良い中学校を目指したいようなのです。 中学受験してみたい!僕なら頑張れる!と、かなりポジティブです。 私も主人も 応援するから一緒に頑張ろう!と話しています。……が、もし不合格だったらと思うと…(泣)今から胸が痛みます。 小3でこういう考えを持つのはおかしいでしょうか。周りに受験など相談する方がいなくてこまっています。

その他の回答 (2)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.3

聖ウルスラ学院英智中・高について補足いただきましたので分かる範囲で回答させていただきます。 まず、私が講師をしておりました学習塾は学区では仙台北学区にあたっていたため、ウルスラ中の受験生はほとんどいませんでした。そのため申し訳ありませんが中学校については何とも申し上げられないのが正直なところです。 高校についてですが、コース制を採ってから急激に進学実績を伸ばしました。現在は特別志学Type1、Type2、尚志の3コース制になっています。中学校から内部進学生は基本的には特別志学の2コースのうちいずれかに進むものと思われます。Type1,2の最大の違いは部活動が出来るか否かにあります。Type1に関しては、学校での拘束時間が非常に長いです。したがって、学校以外に塾に通うことは無理でしょうし、その必要もないと思われます。進学実績をご覧になれば分かるように、今、仙台市内で最も勢いのある私立高校です。大学進学のために部活を我慢してでもやる覚悟がある生徒には、非常にお薦めの学校だと思います。ただそれなりの覚悟は必要かと思いますが・・・。 青陵に関しては、あくまで公立高校ですからここまでの面倒は見てくれないでしょう。部活動も当然参加できます。大学受験に向けて必要ならば、塾や予備校を利用することになるかもしれません。 最後に中学受験についてですが、私立中しかなかった時代と異なり、ほとんどの小学校で複数人が中学受験をするように変化してきています。そのため、小学生の子どもたちの間でも高学年になれば受験が話題になることもあるようでした。小学3年ですとまだそういう話題はないでしょうが、お子さんのやる気があるのでしたら、無理をしない程度にそのやる気を伸ばして上げられれば良いのではないでしょうか。仮にやっぱり受験しないとお子さんの気が変わったとしても、今の時期に身に付けた勉強の習慣は大きな財産となると思います。

aammyy
質問者

お礼

引き続きありがとうございました。 j-mayol 様の 「仮にやっぱり受験しないとお子さんの気が変わったとしても、今の時期に身に付けた勉強の習慣は大きな財産となると思います。 」 との言葉で妙に勇気づけられました。 息子本人にやる気があっても私に不安があったのだと思います。 ウルスラは私立というだけあって面倒見が良いですね。 先を見通し進路を決めていこうと思います。 この度はどうもありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 過去問は,以下のようなものがありました。 http://kyoei-syuppan.net/books/?isbn=978-4-290-02860-9 まだ発売前ですが,とりあえずご覧いただければ参考になるのかもしれません。 別の学校の問題を見たことがありますが,適性検査問題というのはとても特殊ですね。 専門の塾があればお考えになってもよろしいと思いますが,それと合わせて家庭で一緒に過去問と同じような状況に取り組む…ことも重要かな,と感じます。

aammyy
質問者

お礼

moon-walker様 わざわざありがとうございます。まだ発売前なのですね。 知りませんでした。 チェクしておこうと思います。 中受は母親も一緒に取り組むことが大切と周囲からも聞いております。 まあ何かありましたらよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 東京大学教育学部附属中等教育学校

    息子は今年6年生になります。 東大附属を受検を考えております。 試験は「適性検査」「作文」「面接」と書いてありますが、 公立中高一貫と同じような問題が出るのでしょうか? それとも私立中受験塾で勉強していなければ問題を解くことは難しいでしょうか? 塾の先生は私立中受験対策でやっていきましょうという話になったのですが 少し疑問がありここに質問させていただきました。

  • 学校と塾の違い

    中学2年生の母親です。 来年の高校受験に向けて、通塾を検討しています。 今までは、学校生活(部活など)を優先させたいという当人の希望で、自宅で勉強していました。 学校自体、教育の熱心な地域にあることと、実験校でもあるので、学習指導も厳しく、通塾させていないことにさほど不安は持っていませんでした。 定期試験前だけはがんばって、学年でも上位の成績を取ることもありました。 公立向けの模試では、毎回偏差値65以上、良い時は70を超えることもありました。 それが先日、名門私立受験をうたっている塾の入塾テストを受けたところ、苦手の数学はまあまあでしたが、無難にこなしていた英語が入塾受験者の平均を大きく下回り、結局、英語の成績で一番下のレベルのクラスの入塾を勧められました。 子供の学校では、塾に通っている生徒さんがほとんどで、私の子供のように塾に通っていない生徒さんは、極わずかです。 受験した塾は、同じ学校の生徒さんも数多く在籍しています。 学校のテストでは、ある程度自信を持っていたので、子供のショックは相当な物でした。 そこで質問させていただきたいのは、 学校と塾の学習内容では、どんな違いがあるのか? これから下のレベルのクラスから通塾を始めて、学力がアップするものなのか? の2点です。 塾については、子供の希望もあり、ほかに2~3箇所検討しております。 よろしくお願いいたします。

  • 中学受験を諦めるべきか

    関西在住で、現在小4男子です。大手の進学塾に行っているのですが、偏差値が3教科で平均20しかありません。ひどい時は20も切っている時があります。 入塾テストも実は合格しなかったのですが、中受を考えているなら・・・との事で入れて頂きました。 今年の2月から通塾しだし、4年のうちは塾に楽しく通ってくれるだけでいいと思っていたのですが(今も一応嫌がらず通っています。)、毎日20時から22時まで宿題を見るのに親の私の方が疲れてきてしまいました。 志望校としては偏差値50位の学校なのですが、やはり息子には中学受験は無理でしょうか? どうかこんな我が家になんでもいいのでアドバイス頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 青山学院中等部入試

    小学校5年生の男の子をもつ者です。中学入試で青山学院中等部を受験させようと考えています。 都内に在住していますが、海外赴任していたため、どこの塾に通わせたらよいか、さっぱりわかりません。合格者の親御さんのアドバイスをいただきたいのですが、よろしくお願いします。 また、塾に通わせずに自宅学習のみで合格させた方がいらっしゃらないでしょうか?いましたら、その方法を教えていただきたい(例えば、使った問題集など)と思います。

  • (大阪)大谷中学校について教えて下さい。

    現在、小学校6年生です。今までは、中学校は公立で考えていませんでしたのでなんの準備もしていませんでしたが、最近中学受験もいいかな・・・?と思い始めました。(真剣に取り組んでご準備をされている方申し訳ありません。)少し調べてみると、大谷中学校はクラブも活発そうだし、娘は洋裁とか花嫁修業的なことがすごく好きなので、娘には合っているのではないかと思い少し検討しています。ただ、受験準備もしていませんし、費用の方も少し心配しています。大谷中学校について詳しい方、在校生、卒業生どうぞご回答の方宜しくお願いします。 質問内容 ・今からの準備で可能ですか? ・家庭層はどの程度ですか? ・募集要項に書いている金額以外に発生する費用はありますか? ・通塾は必要ですか? ・研修旅行・ホームスティは、クラスでどの程度の割合で行っていますか? ちなみに、現在通塾はしていません。 英語科志望です。 それでは、お願いします。

  • 学芸大学附属世田谷中学・竹早中学か都立小石川中等教育学校か

    中学受験予定です。日能研で偏差値63ぐらいの男子です。 当初は国立大学附属を志望していまして、学芸大学附属竹早中学校か学芸大学附属世田谷中学校を第一志望としていました。 ただ、学芸大学附属竹早や世田谷だと、高校受験があるため通塾率が90%ぐらいあるそうで、せっかく中学受験しても、高校に進学するのに苦労するのではかわいそうと思うようになってきました。 知り合いのお子さんで学芸大学附属竹早中学校に入学した子がいるのですが、中1から部活の後に通塾したり、附属高校へ進学するために内申に一喜一憂して(附属中学から附属高校へは内申書重視だそうです)、後悔されているのを知ったのも躊躇している理由です。 他の学校で気に入っているのは都立小石川中等教育学校です。 息子は小石川の自由闊達な校風やアカデミックな理科教育に一目ぼれしており、当初の志望校だった学芸大学附属竹早(世田谷)を完全に忘れている様子です。 ただ、学芸大学附属竹早中学に進学した場合、3年間高校受験勉強を頑張れば東大合格者の多い附属高校に進学できるとあって、そちらのほうが良いのではとも考えてしまいます。 学芸大学附属竹早中学と都立小石川では、どちらが良いか、ご意見よろしくお願いします。

  • 東京大学教育学部付属中等教育学校について

    東大付属中等教育学校について、質問させていただきます。 子供は小6。来春、公立中高一貫校受検を考えております。 塾で出してます、学校案内を見る機会がありまして、 東大付属の存在を知りました。 試験は適性検査となっていますが・・・ 公立中高一貫校と同じような形式での出題となるのでしょうか? それとも私立中受験対策をしていなければ問題を解くことは困難ですか? ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 小学校と中学校の教育現場の違いはなんでしょうか。

    この春、中学に進む息子をもつ父親です。 先般、中学の校長から、「中学校の教育現場は大変なんですよ。保護者からももっと責任を持って参加してもらわないと困る」という話がありました。 仕事なんだから当然でしょ!と思いますが、小学校では学校側からそんな言い方はなかったし、中学の先輩保護者も必要なPTA活動には参加していると思っています。確かに思春期を迎え何かと難しい時期であること、高校受験を控えていることなど小学校とは環境の違いがあるのはわかります。 小学校の教育現場と比べて、どんな大変なことがあるのでしょうか、小学校と中学校の教育現場の違いはなんでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。

  • 小学校受験での面接回答について

    こんにちは!長男が今年、小学校受験をします。塾へは行かず、自宅で学習をしています。面接の練習もそろそろ始めようかと、息子に『小学校へ入学したら何をしたいですか?』と聞いたら『いっぱい遊びたいです!』と答えました。年長児には小学校を幼稚園の延長としか頭になく・・・。でもこのままの回答で良いのか、別の回答の教え方とか教えてください☆宜しくお願いします!

  • 学校を卒業する時の思いをお寄せください。

    学校を卒業する時、皆さんはどういう気持ちになりましたか? また、学校を卒業される皆さんは、どのような気持ちでしょうか? 在校生の方はどうですか? さらに、先生方やお子さんをお持ちの保護者の方はどうでしょうか。 そのような方の思いをお寄せください。一言でもいいです。単語でもいいです。よろしくお願いします。 まとめますが、学校の卒業のときの「卒業生」「在校生」「先生」「保護者」の思いをお寄せいただけたらと思います。 回答には、「誰なのか(卒業生なのか、在校生なのか etc.)」と「どこなのか(小学校なのか、中学校なのか etc.)」と思いを書いてください。 よろしくお願いします。