• 締切済み

米寿の年祝いの贈り物

27歳♂です。とうしたらよいかわからないので知恵をお貸しください。 現在88歳の祖母(父方)がいます。 来月上旬、親戚も一部招待して、祖母の米寿の年祝いの会をする予定になっています。 主に父が準備を進めていますが、場所は料亭、招待状や引き出物を用意するなど、冠婚葬祭並に本格的です。正直、年祝いってここまで本格的に行うものだとは思ってなかったので、かなり驚いています。 本題ですが、この年祝いを行うにあたり、「お前からも何か贈り物を用意しろ」と両親から言われています。私はこれまで、人に対してこういった「プレゼント」をした経験がないため、祖母に何を贈ればいいか見当もつかず、頭を悩ませています。 【質問】 (1)祖母の年祝いをしたことがある方、その時どんな贈り物をしましたか?経験談をお聞かせ願いたいです。 (2)一般的に、高齢の女性には何を贈れば喜ばれるでしょうか?

みんなの回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.3

アスペをお持ちなんですか。うちも息子がそうなのでじゃあ具体的に参考になるかわかりませんが、ひとつ。 お孫さんが1人なら、親御さんに協力してもらって、おばあちゃんと家族が映った写真などを使ってアルバムにしてみてはどうでしょう。 これはうちの父が還暦の時にやったのですが、写真の枚数自体はそんなに要りません。 父の時は、父が小学校の頃の物、高校を出て1人暮らしをしてるときに撮ったであろう物、仕事に関連している写真、母との結婚式の写真、私たち娘が生まれたときのもの、私の結婚式の写真、祖父母などと家族旅行にいったときのものなど、6、7枚チョイスして、それを絵本にできるPC用のキットなどが売っているので、それで印刷して製本して、一言テキストのようなものを添え、表紙は父の名前をタイトルにして、最後のページあたりには母親などからかいつまんできいた何歳でどんなことをしたとかの年表みたいなものを軽く表にして、最後に家族からのメッセージをいれて渡したらすごく感動していました。 おばあちゃんとなると昔の事まで知っていたり写真をもっていたりはあまりないかもしれませんが、質問者さんのご両親がおばあちゃんから聞いた話とか、何歳で結婚して何歳で親御さんが生まれてとか、親御さんが持っている家族写真とかから、節目節目のものや、時系列が難しければ7、8枚思い出になっているようなものをチョイスして製本するっていうのはどうでしょう。 ただ写真を製本するというのではなく、おばあちゃんがこれまでの何十年かを振り返ってちょっと懐かしめるような作りにして、最後にはお孫さんがあなただけであれば、お父さんとお母さんからのメッセージも一緒に並べて印刷して最後のページとかに入れても素敵なんじゃないかなと。 もちろんそういうのに花束をそえると素敵だと思います。 ただ、花はやはり管理してもあっという間に枯れてしまうので、何かのお返しとかなら残らないものはありがたいですけど、せっかくの米寿のお祝いにあとに何も残らないお花だけっていうのはさびしいかなーと。 というか、お花をあげるつもりの人って他にもいそうな気がするというか、親御さんたちの間でそもそもそんなに本格的にやるつもりなら、花束くらいはデフォルトで最初から用意するつもりだったりする可能性が高いのではないかなと・・・ もらったその時は綺麗で映えると思いますけど、そうなると、かぶっちゃう可能性もありますし、いくつもの花束をお店とかから持ち帰ったりするのも結構大変かもしれませんよ。 もう米寿なら、衣類とか装飾品とかだと好みも難しいでしょうし・・・ 自分で作ったりするのが難しければ、似たようなサービスでこんなものもいいと思います。 http://www.hana-namaenouta.com/index.html

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.2

1、2年前に祖母の米寿のお祝いをしましたが、その時は私と妹、および父の姉の子供たち(すなわち従兄たちですね)で、孫が4人いたので、その孫全員でそれぞれメッセージを書き、結婚している人もいるのでその場合はそのお嫁さんや旦那さん、ひ孫たちも含めて、それぞれ規定の紙の大きさを大体きめて、一言メッセージや似顔絵など自由に書いてもらいました。 全部で孫4人、孫の配偶者3人、ひ孫4人で11人分集まったので、それを妹がパソコンにスキャンしてレイアウトし、イラストやお祝い風の賞状のような感じにして、額に入れて祖母に渡しました。 親戚が集まるのであれば、もっと大人の方たちがそれなりに高額だったり使えるものなんかの品物を準備していることも考えられます。 実際やはり若い孫たちよりも、母や父、おじやおばのほうが、それなりにいいものを選んでいるので・・ なので、孫は孫らしく、心のこもった気持ちが通じるものがいいのではないかなと思いますよ。 祖父母ってのはやっぱり大人になっても孫をきにかけてるものだし、気遣ってくれたりすれば嬉しいものだと思います。 おばあちゃん大好き、長生きしてね、っていうメッセージはどんないい品物より嬉しい可能性もありますよ。

jox31_4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 寄せ書きのようなものでしょうか。いいですね。 ただ、うちの場合は内孫は私一人で、いとこ(父の姉の子)が2人いますが歳がかなり離れていることもあり、ほとんど交流がなく連絡先もわかりません。ですので、孫一同で回答者様と同じような贈り物を用意するのは難しいと思います。 「孫らしく、心のこもった気持ちが通じるもの」とは具体的にどのようなものでしょうか? 一つ考えたのは「花束」なんですが、これだけでは不十分でしょうか?

jox31_4
質問者

補足

アスペルガー症候群を抱えており、そのせいで抽象的な表現ではなかなかピンと来ません。ですので、恐縮ですがなるべく細かく具体的にお答えをいただければと思います。

noname#190551
noname#190551
回答No.1

とりあえずご参考までに。 http://beijuiwai.info/ranking03.html http://www.beijyugift.com/ 高齢の女性と言ってもかなり個人差があるでしょう。 好みや趣味の問題に加えて健康状態にもよります。 医師に止められてる食べ物飲み物があれば避けなければなりませんし。 元気に運動もできる方ならスポーツ用品なども良いでしょうが足が悪い等なら考えて贈らなければなりませんね。 またご両親や親戚からも贈り物があるでしょうからかぶるような物は避けた方が良いですね。 お孫さんならではのプレゼントを考えてあげましょう。 その意味では上のサイトのボイスベアなどは良いと思います。 いつでも見て楽しめる思い出のアルバムも良いでしょう。 絵やメッセージを描いてあげるというのだって良いと思います。 米寿と言えば金茶色にちなんだもの。 と言う事で個人的にひらめいたのが琥珀(こはく)のアクセサリー等はどうでしょうか。 母が米寿を迎えた際には贈ろうかな、と思っているのですが。

jox31_4
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 リンク先も拝見しました。参考にさせて頂きます。 祖母について補足を申し上げると、 [健康状態] 認知症と白内障を患っていますが、それ以外は元気です。 認知症の診断を受けてから、週一回、祖父とデイサービスに通っています。 畑や花壇をいじったり、祖父と散歩に行ったりしています(その際は杖を使用)。 散歩やデイサービス以外の時は、ほとんど自室でTVを見ながら過ごしています。 [趣味・嗜好] 最近は殆どしているのを見かけませんが、かつては手芸をよくやっていました。 食に関しては、あまり噛みにくいものは食べられず、お酒も飲みません。 医師に止められている飲食物は、私の知る限りないです。

関連するQ&A

  • 引き出物が一つなのにご祝儀を二人から頂いてしまいました

    こんにちは。 先日披露宴を行ったのですが、ご祝儀を確認したところ 年下の従弟(未婚、27歳)からのご祝儀が入っていました。 伯父、伯母と共に家族三人を招待し、招待状も3名宛のものを1通 出していたので、引き出物は家族分の一つしか用意しておらず 従弟はご祝儀を出したのに、引き出物が無いということになってしまいました。 彼や伯父、伯母に不快な思いをさせてしまったのでは、、と不安です。 (ご夫婦で10万、従弟は3万円包んでくれていました) それほど親しくはなく、連絡先などは知りません。 冠婚葬祭の時に会うくらいですが、会えば仲良く話す間柄です。 両親は「招待状も家族で1通出していたし、向こうも引き出物のことは 承知の上で気持ちとして出してくれてのではないか。 お互い様ということで彼が結婚するときに、お祝いすれば」 と言っていますが、何となく気になってしまいます。 今からでもお礼として何か送ろうかと思うのですが 内祝いとして20000円くらいのカタログなどを送るのは おかしいでしょうか? ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 身内だけで挙式会食の際の引き出物について

     身内だけで神前式→料亭での会食をしようと思っています。お互いの家族(親兄弟、祖父母)と付き合いの濃い叔父叔母夫婦の15人だけなのですが、このような場合、招待状や引き出物などは用意するものでしょうか。はじめは家族だけで招待状も必要ないかと思っていましたが、叔父叔母や相手の兄弟が結婚して世帯を分けていることを考えると何もないのもおかしいような気がしています。席次表なんてものもありますよね・・  一般的なご意見、経験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 喪中葉書について

    冠婚葬祭の常識・礼儀等について知識がないため困っております。 どうかお助けください! 私は昨年12月に入籍しており、今年12月中頃に結婚式を行います。 ですが今年10月に父方の祖母が亡くなりました。 本来喪中のため結婚式を延期するのが望ましいのですが、祖母も喜んでいてくれたため結婚式は予定通りに行うこととなりました。 そこで問題なのですが・・・ 結婚式をするのに喪中葉書を送るのはどうなのか?という点で困っております。 何かよいアドバイスをお願いします。 ちなみに私は女性です。

  • 結婚式の親族への引き出物の数について

    親族のみ21名で結婚式と会食会を行う予定です。 親族への引き出物の数についてご意見をいただきたく投稿させていだきました。 ご参列いただく親族は下記の通りです。 いろいろと参照し、引出物の数は、1家族につき1つ、同居でも社会人で個別にご祝儀を持ってくるのであればそれぞれ個別に渡す、1つの招待状につき1つ、等いろいろとあり迷っています。 招待状を出す時点で、出し方がよくなかったかもと今さらながら思う部分もあります。 特に、家族4と6の場合に、引き出物の数はどのようにすればよいか悩んでおりますので、アドバイスいただけましたら幸いです。 <質問> (1)家族1、2、3、5については引き出物は1つで問題ないでしょうか (2)家族4、6について引き出物はどのように渡すのがよいでしょうか (3)席次表に肩書きをのせる際に、家族6の従兄のお連れ様はどのようにすればよいでしょうか どうぞよろしくお願いいたします。 *************************** <新郎親族> ◆家族1・・・招待状1枚 祖母 ◆家族2・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族3・・・招待状1枚 兄、義姉、姪(学生)、姪(4歳) <新婦親族> ◆家族4・・・招待状2枚(同居の家族ごと) 1)叔母、従姉(30代、未婚)・・・2人は同居 2)従妹(30代、未婚)・・・1人は遠方で別居 ご祝儀は、家族単位か個別かわかりません。 これまで、叔母の家で法事があった際には、私と母は別々に包んでいるので、別々かなとも思うのですが何とも言えません。 ご祝儀はなくても記念品は渡したい気持ちがあるのですが、他の親族とのバランスも考えてどうすべきか迷っています。 ◆家族5・・・招待状1枚 叔父、叔母 ◆家族6・・・招待状1枚 従兄(40代、父方の伯母の子) 従兄のお連れ様(未入籍ですが、従兄はお連れ様のご家族と長く一緒に住んでいます) 従兄のお連れ様にはお会いしたことがないのですが、以前、私の家で法事(同居していた父方の祖母がなくなった時)があった際に、伯父・伯母・従兄で1つ、お連れ様で1つ、お香典を包んでくださったことがあります。 ***************************

  • 引出物の価格・引き菓子の個数・両親へのギフト

    以下について、ご意見伺いたく、お願いいたします。 1.引出物の値段  よく、「たくさんご祝儀を持ってきてくれる親族と、そんなにたくさんは持ってこない友人と値段を分ける」という話を聞きます。親族と友人の引出物のの価格を分けることに違和感はないのですが、実は、母方の親族は気前がよく、父方の親族はものすごいケチです。母の予想としては、母方の親族はすくなくても5万円、たぶん1世帯10万はつつんできてしまうはずだ、と言っていますが、父方はもしかしたらご祝儀0円という可能性も低くありません。(父方の兄弟は4人ですが、母方の祖母が亡くなったとき、4人分で5000円のお金を包んで渡してきました。そのくらい非常識な人たちです。)この場合、でも、母方の親族だけ高い引出物にするのはやっぱりまずいでしょうか?? 2.引き菓子の個数  引出物はご夫婦に1つというのが基本だと思いますが、引き菓子も1世帯に1つが普通なのでしょうか?従姉妹が来てくれる家もあり、3人に対して、引き菓子1個は少ないかなあと思ってしまいました。 3.両親へのギフト  両親へは引出物を渡さないと思いますが、その代わりにいろいろな意味をこめてギフトを送りたいです。式中に花束贈呈は行いますが、それ以外で、何か贈り物をしたいのですが、「これを贈ったら喜ばれた」というのがありましたら教えてください。

  • 法事会食を料亭でする場合のマナー

    今度、亡くなった親の法事をします。 会食を葬祭会館にお願いしようと思っていたのですが 震災のため、断られてしまい、料亭に頼むことになりました。 その際の会食で、引き出物は葬儀社からとることにしたのですが 饅頭や酒を手配するべきなのか教えてください。 以前出席した法事では付いていたような気がします。 葬儀社に聞いてみると「つけてもつけなくともよい」と言われました。 付けないと失礼だとか決まりはあるんでしょうか? 会食も折り詰めをつけるかとか聞かれたのですがつけるべきなのか 分かりません。 会食の際、「これを用意しないといけない」などがありましたら 教えてください。 親戚に「あれがない、これがたりない」とか口出しする人がいるので・・・ よろしくお願いします。

  • 引き出物を余分に用意したほうがいいのでしょうか?

    11月に結婚式と披露宴を行うのですが、 引き出物を余分に用意したほうがいいのか悩んでいます。 というのも彼ママに、引き出物を5~6コ余分に用意するよう言われました。 もし、招待していない方からお祝いを頂いたときに お返しとしてわたせるから。という理由です。 親戚のおじさん、おばさんのみ招待していて、 いとこは招待していないところがあり、そのいとこからのお祝いを おじさん夫婦が預かってくる可能性が高い・・・とのことです。 (もちろん、本当にお祝いが頂けるのかはわかりませんし 他にもそういう人がいるかもわかりません) 私としては、そういう方については 後日きちんとお返しした方がいいんじゃないかと思っています。 それに、余分に用意して必要なかったらお金ももったいないですし、 もって帰るのもちょっと・・・ (ちなみに引き出物はカタログにしようと考えています。) みなさんは、やはり少し余分に用意されましたか? 経験談等、よろしくお願いします。

  • 米寿の贈り物

    もうすぐ義理の祖母が米寿なので贈り物をしたいのですが、趣味も好みも何もわからず(一度しか会ったことが無いもので・・・)。鳩杖とか黄色のちゃんちゃんことかが定番?らしいのですが杖はちょっと値段が高すぎるし、ちゃんちゃんこというのも、少し考えてしまいます。何か無難で喜びそうなもので迷惑にならないような1万円くらいのものは無いでしょうか?何か、あったらぜひ教えてください。出来れば実際に貰われた方などの意見を参考にしたいのですが・・・。

  • 米寿の贈り物

     こんにちわ。2月に自分の祖母が米寿を迎えます。 それに伴って、何か米寿にふさわしい贈り物の定番みたいな 物はありますか?たとえば還暦であれば赤いちゃんちゃんこですよね? そういった定番みたいなものを考えています。 より長生きできるというエピソードを持ったアイテムを教えてください。

  • 神前挙式後のお食事会について

    こちらではいつもお世話になっておりますm(___)m 秋に地元の神社で挙式をします、 その後、同じく地元の和食処(料亭風)で お食事会をしたいと思ってます。 招待する人数は両家合わせて24人の予定です。 この時、ちょっとした引き出物と引き菓子は 用意しようかと考えてますが、 お料理、引き出物・引き菓子で 大体一人ずつの予算設定をいかほどにすれば良いのか悩んでいるのです。 式場で行う披露宴とはちょっと違うので、 既婚の友人に聞いてもイマイチ参考にならなく、 こちらに書き込みました。 何か良い案がありましたら、 ご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう