• ベストアンサー

みずほ銀行

株式が全般ばく上げしている中で、唯一取り残されているようです。売買数量は常に一位ですが なぜ他社と比して株価が上がらないのでしょうか? それとも将来性が有るのかお教え願えませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178987
noname#178987
回答No.4

4~5年前なら確か、リーマンショックの頃ですね。 で、銀行株は、内需の景気敏感株ですが上がってはいるのですが、あなたの平均購入価格には戻ってないという事ですかね? 確か、増資と貸してたような、、、 株式発行数が増えていて、時価総額は戻っていても、1株当たりの価値が(PBR)が変わってしまってるのではないでしょうか?

その他の回答 (4)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.5

取り残されてはいません。他と同率以上に上げてはいます。 要は銀行が破綻リスク(不良債権問題)を織り込まれていたのが、最近の株高で「持ち直すのでは」と見られています。 一応年間5円配当見込みな為、利回り株と割り切るならお買い得…なのかな?

回答No.3

No.2です。 たしかに2006年頃にはみずほの株価は1000円をつけていましたので、今はその5分の1。 それを思うとやっぱり物足りないですよね。 みずほは僕も大好きな株なので、お気持ちが痛いほど良く分かります。^^; ですが、みずほの時価総額は現在約5兆6千億円で、日本では9番目に価値のある会社です。 300万社くらいある会社の中で9番目ですよ!? これって普通に凄くないですか? みずほくらいの超大型株になると、そこらへんのボロ株とは違って株価を動かすのは大変。 1円動かすだけでも1000万円から2000万円くらいの資金が必要ですから。 気長に待つしかないですね。 手っ取り早く稼ぐなら、もっと値動きの軽い小型株に乗り換えた方がよいですね。 その分リスクも大きくなりますけど。。

回答No.2

昨年12月から現在までの騰落率 みずほ 132円→219円(+66%) 日経平均 9458円→13549円(+43%) みずほは日経平均(市場平均)を20%以上も上回っていますので、唯一取り残されているというわけではないようです。 ちなみに、プロのファンドマネジャーでも、年20%を上回れば合格とされるらしいです。 仮に年20%で運用できれば、4年弱で手持ち資金が2倍になるイメージです。 年60%だと、4年で手持ち資金は4倍にも膨れ上がります。

stockert119
質問者

お礼

ありがとうございます。 私がみずほ株を購入したのは4-5年前で今とは比べようのない高いもので、それに比しての不満が出たものでした。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>なぜ他社と比して株価が上がらないのでしょうか?  え、そんなことないでしょう。 確かに2月以降は、横ばい、でも最近は上昇傾向にあります。 もともと株価が小さいので目立ちませんが、今の株価は12月に比べ6割近く上がっています。 >それとも将来性が有るのかお教え願えませんか? 確かに他行と比べると、負債が多く財務健全性は低いということは言えますね。

stockert119
質問者

お礼

回答ありがとうございました。私が4-5年前に購入したままでしたので、今の価格とはまだ相当の開きがあるものですから不満が出たものでした。失礼しました。

関連するQ&A

  • 株価チャートの見方

    60才になって頭の体操に株式を始めました、株価チャートの見方を勉強しているのですがが、今ひとつ解らないのです、難しいことは別にして、これだけは勉強したら良いよ、又はこの所を見れば判断ができるよと言う事があればお教え下さい、(株式の上げ、下げは神様でも解らない) 株式の売買の判断にでも出来たらと思います。

  • 自社株価の増減と簿記上の処理

    簿記2級の勉強をしています。簿記2級までの範囲では、自社株式の株価増減が、資本にどう関係するかなどは述べられていないと思います。 他社の株式を、持っている場合、すなわち、売買目的有価証券の価値の増減などは普通に分かります。 「資本金」の中の、株の数や、株価については、増減について、どのように処理されるのでしょうか。 (あるいは、もし分かりやすいサイトや本などがあれば教えてください) よろしくお願いいたします。

  • 株式投資の銘柄選びについて教えてください。

    最近個別の株価をウオッチしていないので いざ株式取引を再開しようとしても株式取引の個別銘柄の 売買のタイミングがいまいち自信がありません。 しかし日経平均株価なら毎日ウオッチしているので この日経平均株価を株式取引の売買アイテムにしたいと思うとります。 しかし具体的に どの銘柄番号の日経平均株価を売買するのが いいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 非上場株の株式会社の株の売買

    上場していない株式会社の株の売買はどうやって行われているのでしょうか?保有しているのは特定の関連会社や社員などと思われますが、その中で売買するのでしょうか?その時の株価はどうやったらわかるのでしょうか?

  • 売り方がわかりません

    株式取引初心者です。楽天ネット株取引で株(JQ)を売ろうとしたのですが、成り行きでは受付がなく、指し値にしなければなりません。そこで、私的には、現在の株価で売れると思っていたのですが、そうではないのですか? 買気配(買数量)の額が、現在売れる金額ということになれるのでしょうか。また、成り行きで売りとなると、買気配(買数量)の額で自動的に売買されるのですか?ネットで調べてみたのですが、そのことについての記述がみつからないので、ベテランの方、教えて下さい。

  • 取引所外取引

    [7月15日の日経に「株式売買で取引所外取引が急拡大している」という内容の記事についての質問です。 その記事の中に取引所を通さないため、その分売買コストを抑えられると書いてありました。 仕事柄証券会社と付き合いがあったのでその内容を確認すべく3社に問い合わせました。 回答はほぼ3社とも同じで「取引所外取引は商いの薄い銘柄を株価を左右しかねないほどの数量を売買する時の手段としてとられることが多く、売買高の多い銘柄を単純に売り買いしてもたいしてコストは変わりないですよ」とのことですが、日経の記事とは食い違っており釈然としません。 業界に詳しい方是非ご回答願います。 宜しくお願いいたします。

  • 任天堂の銀行等保有株式売出しって買えますか

     「任天堂 <7974.OS> は6日、銀行等保有株式取得機構が保有する同社株の株式売り出しについて、売出価格を1株あたり3万0478円に決定したと発表した」 とありますが、一般の人が買えるのでしょうか?3/9現在だとお得だと思いますが・・・。 また株価の上昇によって(昨年は1万円台)利益を得るのは誰でしょうか (銀行等?任天堂?) あと、売買単位は100株(300万円必要)?だと思うのですが、一般の人はなかなか買えないと思います。売買単位の変更などの予定はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 上場ということと、株価の決まり方

    あまりに初歩すぎて知り合いには聞けない。株のカテにするのも恥ずかしい。それでこちらでお訊ねします、どなたか教えて下さると嬉しいです。 1)上場するということは、株式を公開して誰でも自由に買って下さいということですよね?  これのメリットは、業績や将来性次第で株価がうんと上がり、つまりは会社の運用資金が潤沢になる(可能性がある)ということでしょうか。上場するためには審査があるから、ある程度信用のおける企業ということで、ハクがつく、というような理解でよろしいでしょうか。 有名な企業でも上場しないところがあるようですが、これは経営を一部の人間で握ったままにしておきたい(上場の条件としてある程度の数の株主が必要、というのがあるようなので)、つまりは金はいらないから乗っ取られたくない、ということかなと思いますが、どうでしょうか。 2)株価って、その日の取り引きで決まるんですよね? 売り手が多いと下がり、買い手が多いと上がるというのは、常に「せり」をして決めるんですか? たくさんの株を並行して売買するんですか? それとも順番? どうやって瞬時に株価が決められるのか、どういう仕組みなのか教えて下さい。 難しい用語は抜きで教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。

  • 板について

    最近株式投資を始めました。 証券会社は楽天で、使っているツールはMスピードです。 で、板を見てて疑問に思ったのですが、気配値の左右に出ている 売買数量は市場全体の数字なのか、それとも楽天証券に現在注文を 出している数字なのか一体どっちなのでしょうか? また、売買数量と、売買件数はどう違うのですか? 最初は、文字通り数量と件数という風に解釈していたのですが、銘柄に よって、数量は出ていても件数がまったく表示されないケースもあるので訳わからなくなってしまいました。 どうか、馬鹿にしないで教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 新聞の株価情報の見方

    10年ほど前、お付き合いである会社の株式を1000株購入しました。その時、その会社の株式は額面50円株でしたが、その後額面100円株になり現在に至っております。 そこで、新聞の株価情報の見方について教えていただきたく質問致します。 50円株の時、その会社の株価はおおよそ400円位で売買単位が1000株だったので、40万円ほどで株式を購入しました。また、新聞の株価情報も単純に1000倍すればよかったので分り易かったと思います。 現在その会社は100円株となり、売買単位も100株と新聞の「株価の見方」に書かれています。また、株価の表記は1円単位と書かれています。 さて、その会社の株価は、現在、新聞ではおおよそ「250000」となっていますが、単純に100倍すると25万円ほどとなります。 これですと、40万円ほどで購入したこの会社の株式については15万円ほど「損している」ということになるのでしょうか。 以前、証券会社の方とその会社について話をする機会があって、「『〇〇会社』、随分株価が上がっています。売り時ですよ!」といったことを言われましたが、上記のことと正反対なことのようにも思われます。 新聞の株価情報の見方と、実際の株式の売買についてこの会社の例に沿って分り易くご教示いただければ幸いです。よろしくお願い致します。