• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分が嫌いです(><))

自己中心的でワガママな私の悩み

noname#183245の回答

noname#183245
noname#183245
回答No.4

別に変ではありませんけど。 そんなこと言わないで好きになってください。 としか、言いようがありませんね。 あの人キライはいいですよ。 離れればいいだけの話だけですから。 でも、自分から離れることはできませんからね。 好きになるコツをお伝えします。 1、自分の好きなことをする。 2、小さな成功体験をする。 まず、好きなことをやりましょう。 すると生き生きしてきます。 ほかの人が付き合いだのなんだの、ガマンしている中、 自分はしあわせだなって。 見つからないなら、読書をおすすめします。 それでどんなにちっちゃくてもいいです。 読書した内容を話したら、「すごい。深い!」ってビックリされたとか。 そういう成功体験をすると、自分が好きになります。 やがて、現実に成果も出てくるでしょう。

tmaripee
質問者

お礼

回答遅くなり申し訳ありません。 自分の好きなこと、メイク、音楽鑑賞、ダイエット、料理、悩み相談です。 なにかひとつでも続けることができたら、成長できると思います。 頑張ります。 ありがとうございました。 読書はなにがおすすめですか? もしよければ教えてください。

関連するQ&A

  • かっこ悪い自分が嫌いです

    私は、自分が大嫌いです。 弱いところも、人に頼ってばっかなところも、自分の本音を言えないところも。 逃げてばかりの人生でした。 彼氏と煮詰っている時期に逃げて、好きでもない男に好きだと言ったり、彼氏を傷つけたり。 大好きなはずなのに、反対の言葉を言って、強がって。バカみたいに意地を張って。 相手の相談ばっかり乗ってる割に、自分は何一つ自分で解決できない。 いつも何してるんだろうと考えて、泣けてきます。 こんなかっこ悪い自分をどうすれば、かっこよくなれるんでしょうか。 どうすれば、向き合っていけますか?

  • 異常な負けず嫌い

    とにかく負けたくないという気持ちが強すぎてつらくなってきました。 私はとにかく周りの人に騙されたり、バカにされたくなくて、 仕草で分かる本音や、ずる賢く生きるコツというような内容の本を読み漁ったりして、少しでも人の心を見透かしたいと思ってしまいます。 見透かせれば騙されたりバカにされたりしないから。 それと、何においても負けたくないのです。 例えば私があまり好きではない女性が太っていてコンプレックスに思ってたら、意地でも細身でいてやる!!と体壊すぐらい断食したり、 人に負けたくない、騙されたりバカにされたくない。という執念が強すぎてつらくなります。 今までバカにされてきたこともあったけどそいつらを 絶対のしあがって見返したい。 体壊しても見返したい。 でもこんな考え、他人に人生操作されてるみたいで嫌になります。 興奮して文がめちゃくちゃですみません。 どうしたらもっと自由に自分のために生きられますか?

  • 自分の顔が嫌で仕方ない

    自分の顔が嫌いでコンプレックスの塊です。 鏡を見るたびに泣きたくなります。 それなのになぜか自分の顔が気になって何度も鏡を見てしまいます。 決して好きだから見ているわけではありません。 人と話している時も自分の顔を客観的に想像してしまってうまく目が見れなかったりします。 可愛い子を見ると本当にうらやましくてどうしてわたしはこんな顔なのだろうと悲しくなります。 こんな私に可愛いと言ってくれる友達や男の人がいます。 それは素直に嬉しくて、その度に「もしかしてそこまでブスではないのかも」と思うのですが 写真に映った自分を見ると悲しくなります。 可愛いと言ってくれる人たちに対しても馬鹿にされているのでは?と思ってしまいます。 可愛くなりたいと努力していますが元が悪いからどうせ無理と思ってモチベーションも下がってしまいます。 自分の顔が嫌で嫌でしかたありません どうしたらいいのでしょうか?

  • 自分がどうしても嫌いです。

    今の自分には殺意を感じるほど嫌いです。 一番の理由としては全く人として成長しなくなった事でしょう。 単に幼いとも言えますが。 少し自分の気持ちの整理踏まえて書きます。 自分が18に東京に来て専門に入った時期からですかね。 クリエイター系の専門分野を勉強していたのですが人と比べる悪い癖がいつの間にか付きました。 今も友人に会うとこの悪い癖がでて自分で勝手に疲れています。 卒業後も就職できず随分落ち込みました。 ようやく就職した会社は勉強した分野とは全く関係なく、それは良かったのですが余りにも酷い会社で不景気とは言え何故あんな会社を選んだのかと自分を呪いました。 意地でも3年以上は続けると決意していたので、何とか3年以上続けてつい最近会社を辞めました。 でも結局自分に何も残らなかったんでしょう。 才能も無い。 この先自分が何をやりたいのかも分からない。 他人の目を気にしてばかりの挙句、馬鹿真面目すぎる性格。 自己成長が全く感じない。 今は焦燥感ばかりで何も気力が湧きません。 甘えでしょうが僅かでも助けが欲しいです。

  • 自分のことが嫌いです。

    自分のことが嫌いです。 自分に自信がありません。 私は最低です。 以下、日本語不自由なんですがわかってくださる方アドバイスください。すみません。 長くなります。 私が上のことを感じる理由はたくさんありますが、自分が今までのかつての友人や、周りの人にしてきた意地の悪い事だったり、人を大切にしていなかったことが大きな原因です。またそれを打ち消そうとして外から見て善くみえるような、ボランティアだったりとか、あとは福祉系の大学に入って福祉職を目指そうとしている自分が矛盾していて大嫌いです。私は偽善者だと思います。 ここでのひとつめの悩みとしては、就活についてです。 今年から就活が始まって、このまま福祉職に就いてはいけない気がしています。こんな最低な人が福祉なんて、やらない方がいいですよね?世の中で働いていいんでしょうか。 2つ目です。 とにかく私はわがままで、それをわかっていても直せなくて、それでも自分を受け入れてくれる人は居ないか探していて、でも自分は自分を受け入れられていません。矛盾しまくっています。 親友と呼びたい友達は居るんですが、果たして本当に親友と呼んでいいのか、相手はこんな私に親友と呼ばれて嫌な気持ちにならないか不安で仕方ないです。私の数少ない友達でさえも、本当に友達って呼んでいいのかすら不安です。誰と一緒にいても疲れてしまいます。もちろん親友と呼びたい友達もです。普通だったら楽しいはずなのに。 せっかくこんな私でも仲良くしてくれているのに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 なので、迷惑をかけたくなくて、ずっとこの悩みを友達に打ち明けたことがありません。というか、失礼なので誰にも打ち明けられません。ずっと最低な自分を隠しています。 つまり、言いたいのは、安心できる友人関係を作るにはどうすればいいんでしょうか、、。 3つ目です。 私は中途半端で、すぐ諦めてしまったり飽きてしまったりする性格です。何かをやり遂げたことがありません。 どうすれば諦めない力をつけることができますか? 諦めない力をつければ自分に自信がつくんじゃないかと思ったのでこの質問をさせていただきます。 話すことも聴くことも苦手なので文章つくることも苦手なんですが、ここまで読んでくださってありがとうございました。 厳しい言葉でも頂けたら嬉しいです…。

  • 自分に自信が持てません

    初めて質問させていただきます 私にはいいところが何ひとつありません デブでブスでチビです 性格も、わがままでいじっぱりで自分勝手だと思います お付き合いしてもうすぐ一年になる彼がいます 彼は私をとても愛してくれてます でも、彼の愛がときどき不安になってしまいます 私のどこがいいのか 本当の私に気づいて別れを切り出されるんじゃないか・・・ そんな心配ばかりしてしまいます 正直、私たちが釣り合ってるとは思えません 周りに笑われてるんじゃないか 職場でこそこそ言われてるんじゃないか 私のことでいやな思いをしているんじゃないかと・・・・ そんな風に考えてしまうのは、自分自身に余裕がないからじゃないかと思いました そこでみなさまに質問です どうしたら自分に自信がもてるようになりますか? いろんな方の意見を聞いてみたいです 最後に長文になりましたが、最後まで閲覧していただいてありがとうございます

  • 自分の顔がすごく嫌いです

    自分の顔がすごく嫌いです。憎くて自殺してしまいそうです。 24歳、彼氏が出来たことがありません。これまでに恋活をするも男性は顔を見て即チェンジするということも多々あり、街コンではLINEは絶対に聞かれない、相席屋とかでは顔を見て不機嫌になる人も多々。 整形費を稼ぐために、夜の仕事をするも男性から俺面食いなんだよね。と予め初めに言われて私じゃなく前にいる女性とひたすら話していたり、話をする前から会話すらして貰えず指名も取れずで稼げないし、それでも懲りず恋活の場に出て声をかけてきた男性がいたと思ったらホストで、まず一般の子と恋愛関係になってそこから店に呼ぶと言った育て営業をする為に、あまり可愛くない子に狙って声掛けて店に呼ぶと言った営業をされて、店に行かないと言うとブスがとかディスられたり、今日も友達に誘われて相席屋に行った時にたまたまVIP席に案内され、60手前のおじ様達だったのですが、話す前に席をたち、10分くらいして店員が来て、その店員さんに「早くしろよ、俺金払ってるのになんでこんなブスと話さなあかんねん、金払ってるんやぞ」とあまりにも不機嫌になりブチギレるので店員さんも慌ててチェンジ。 何で男性はこんなにブスな女に扱いが酷いのでしょうか? 昔もこんな事があって、たまたま友達と行ったバーで知り合った男が、可愛い私の友達を狙っていたのに友達にLINEを聞きづらかったから私にLINEを聞いてきて、そこからずっとやり取りしていて友達が彼氏ができたことを話すとその男性はショックを受けながらも私によく人生相談などしてきてたし、マメにLINEをしてきていました。 そしてある日飲みに行こうと誘われ、その約束の時間にその場所に行くと誰もおらず彼にいくらLINEしても未読無視、しかもその場所はCLUB近くでホストやキャバ嬢のキャッチが多い所で、待ってると突然男の人3人組に声をかけられて無理やり腕を引っ張られて体のあちこちを触られて半分レイプ的なことをされました。 そしてその後その男の人のLINEを見るとブロックされてて。何がしたかったのかは分かりませんが心に大きな傷が出来ました。 それがあり自分の顔が酷くコンプレックスになり、リストカットが辞められないほど自己嫌悪が強いです。 どうして男性はこんなにブスに対して扱い酷いんですか?目は二重整形しましたがそれでも小さくてブスです。 なんかもう悲しくて前向いて歩けません。 なんでそんなところに行くの?と言われるかもしれませんが、職場抜いて出会える場所なんてそこしかないし、アプリで出会うも顔みて帰られたことがあるのでそういう場所しかなくて…。

  • 悲しいくらい自分に自信が持てません

    こんばんは。17歳、女性です。 最近自分の外見に悲しいくらい自信が持てず、悩んでいます。周りからは「可愛い」「お人形みたい」「スタイルいいね」などとよく言われるのですが、自分では全く思いません。街を歩いていたりすると、私、不細工だと思われているかな、などネガティブな方向へと考えてしまいます。男子ともよく話すのですが、自分の顔に自信が持てず、ブスだと思われているような気がしてなりません。よく男友達にイジられるのですが、ブスだからかな、と思ってしまいます。友人にも言えず、家族に相談したのですが、本当に綺麗なんだから、いいかげんにしてと話も聞いてくれません。鼻がとてもコンプレックスで、整形も考えました。少しでも自信を付けようと、メイクやファッションにはこだわっています。特に私は笑顔に自信が持てません。顔が広がるのが嫌なのです。外見の事で悩み、精神科へかかったこともあります。それに私は他人と自分を異常なまでに比較してしまいます。芸能人やモデルの方々や綺麗な人を見ていると嫉妬の感情さえ湧いてしまいます。最低ですよね…。 ちなみに外見は、目はとても大きく、メイクは小倉優子さんくらいの濃さです。鼻は高いと言われますが、自分では丸いと思いコンプレックスです。歯並びはとても良く、口は小さいです。体型は小柄で髪はロングで茶色のぱっつんです。ハーフ顔と言われます。ファッションはsweet系です。 どうしようもない質問で申し訳ありません。少しでも自分を好きになって、内面から変わりたいと思い、アドバイスを頂きたくて質問させて頂きました。 長文失礼致しました。 読んで下さってありがとうございました。

  • 自分が嫌いすぎる

    私は自分が大嫌いです。容姿はもちろん、性格も嫌いです。かなりのネガティブ。すぐに同情してしまう。人からどう思われるかがすごく気になる。曲がったことが嫌いです。自分で言うのは変ですが、まじめだと思います。だからか私がした行動や、発言に対して以前兄に、偽善者だと言われました。冗談ぽくでしたがそれから私は自分は偽善者なのかと悩むようになりました。自分ではそんなつもりはないけれど、旗から見たらいいこぶってる。偽善者と思われているのかもしれません。友達との会話の中で偽善者とか悲劇のヒロインって本当嫌い。と、いう友達の言葉が私に言っているのかな?と思ってしまいました。そして最近は気をつけているので友達にマイナスな発言はひかえていますが、昔はよく、辛いことがあるとSNS等で自分が辛いこと、悩んでることを書いていました。自分だけが辛いと思ってる悲劇のヒロイン気取りだったのかもしれません。ただ、悩んでるから人に聞いてほしい。1人で抱えるのが辛い。話して楽になりたいっていう気持ちがありました。でもそれは自分だけが楽になりたいからで回りからしたら、また言ってるって思われてたのではないか。って今思っています。そしてそれに対してみんなそうだよ、辛いのはあなただけじゃないよって言われるのがすごく嫌です。確かに辛いのは自分だけではないし、もっと辛い人はたくさんいるのはわかります。ただ、例えば顔にコンプレックスがあり悩みを告白して、私だって自分の顔嫌いだよって言われても、あなたはかわいいじゃない、私に比べたら悩む必要ないと自分と比べてしまい、でも。だって。と悲観的になってしまいます。結局自分は相談したいけど、否定されたくないっていうわがままな人間なんだと思います。本当にこんな性格が嫌で嫌で。変わりたい気持ちは本当にあるし、変わろうと思うのですがずっとこうやって生きてきたので、なかなか気持ちが差切り替われません。だったら相談なんかしてどうしたいの?と思うかもしれませんが、本当に変わりたいです。ポジティブになりたいです。なにかいいアドバイスを下さい。

  • 自分の性格が嫌いになってきています…

    約4年前(大学入学時)から明らかに自分の性格が変わってきているということを感じています。 高校生のときまでは思ったことを何でも言えていたのですが、最近では話している最中にも自分を客観的に見てしまい、他人からどう見られているのかなど余計なことを考えながら話してしまいます。 あとは、最近特に思うようになったのは、わがままになってきたということです。大学での4年間は最初に仲良くなったグループで行動してきたのですが、あまり趣味が合わず、友人の趣味である「パチンコ」や「テレビゲーム」にはほとんど参加してきませんでした。そういうことが原因なのかわからないのですが、協調性がなくなってきたように感じます。さらには「友達と一緒に行動したいが、自分がしたくないことはしない」というように、かなりわがままになってきたと思います。 そして、そのような感情が顔に出るようになってしまいます。場の空気を壊したくないと思って我慢するのですが、我慢するたびに苦しくなって自分の中で悪循環が起こってしまいます。 その結果、上手く話すということができなくなってきたと感じています。本当は周りの人に優しくもしたいし、多くの人と話をしたいと思うのですが、「自己中心的な考え」、「受身の姿勢」になってしまいます。はっきり言って、今の自分はこれまでの人生で最低だと自分でも思います。文章を書くのも苦手なので、言いたいことがうまく伝わってないかもしれませんが、よかったらアドバイスをお願いします。