• ベストアンサー

国公立大学に進学したい

僕はこれから高校生になります。そして京都共栄学園高等学校進学コースに進学します。そこで高校のパンフレットには3年間の進学実績は早稲田 立命館 京産 近畿 龍谷 あわせて10人の合格者が載っていました。それでパソコンによると進学コースの偏差値は50と書いてありました。ですが今年は倍率が高いなか合格したので少しレベルがあがりました。この進学コースは有名な市立大学に合格している人がたくさんいますが、大学費用の関係でできれば国公立大学に進学してほしいと親は言うんですがこのコースでも国公立大学に進学できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.7

もしかしたら私立と市立の変換ミスでしょうか? もしそうでないなら、市立も立派な公立大学です。 その市立があなたの住む町にあるなら、費用面では家から通えて、一番安上がりです。 さらに県立や市立だと、その県や市に住んでいれば入学金の減額があったりします。 間違えてほしくないのは、偏差値の高い進学校に行ったり、進学コースに入ったからといって、 イコール「国公立大学に進学できる」ではありません。 今からそのコースで1番をとる位の気持ちで必死に勉強すれば、 可能性はゼロではないと思います。 国公立といってもピンからキリまでありますし、国公立に受かって 有名私立に落ちることもあります。 実際模試の結果を見ると、地方国立はA判定なのに、有名私立はC判定、 なんてこともあります。 できるかできないかはあなた次第です。

その他の回答 (6)

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.6

よく考えてみましょう。 「3年間の進学実績は早稲田 立命館 京産 近畿 龍谷 あわせて10人」ということであれば、これらの大学に対し1学年あたり3名程度しか合格者を出せていないということですよ。これを「有名な市立大学(おそらく私立大学の間違い?)に合格している人がたくさんいます」と認識しているあなたの現状認識力に問題があるように思えてなりません。1学年10人しかいないコースならともかく、おそらくその高校の普通コースですから生徒数はそれなりにいるはずです。その中でこれだけの実績しか残せていない意味をよく考えてみましょう。その上で、自分が国公立大に進学したいのであれば何をしなくてはいけないのか考える必要があります。 まずは、学校の授業だけをこなしていたのでは、合格はほぼ無理でしょう。また、周りの同級生たちも勉強よりは遊びやアルバイトに関心を向ける雰囲気だと思われます。その中で、自分は流されずに勉強をやり続ける意志を3年間持ち続け、実際にやり続けることができるのか自分に問い直してみてください。少なくともそれができないのであれば、地方の比較的入学が容易な国公立大への進学も無理でしょう。

回答No.5

聞かなくても君自身わかっているのでは? 答えとしては「不可能ではないが極めて困難」。 まず、進学コースというのは単に「大学に行きましょう」というコースであって、難関大を目指すのは偏差値67のバタビアコースのほう。 国公立大に行きたかったらバタビアコースに進学すべきだった。 でも君はそれが出来なかった。 はっきり言って中学生がバタビアコースに入る苦労より、高校生が国公立大学に入る苦労のほうがはるかに大きい。 次は出来るという可能性よりも、次も出来ないという可能性のほうが高い。 次に、君自身に国公立大を目指すモチベーションが無い。 親が言う。それも学費のこと。 それは大学を選択する理由の一つではあるけれど、主要な理由ではない。 君が何を学びたいのか。それはどの大学で学べるのか。 そういうことが君自身を受験勉強に駆り立てるモチベーションになる。 ようは主体的にやるか、受動的にやるかの違い。 今の君は自分から勉強したいという気持ちになっていない。 そういう人間に国公立は無理。 君はまだ大学に行くということがどれほど大変なことかわかっていない。 高校へは日本中の中学生のほぼ全員が進める。 でも大学へは日本中の高校生の半分しか進めない。 極論すれば、高校偏差値50以下の高校生は大学へは行けない。 ということは、偏差値50の高校は大学受験において自動的に最底辺になるということ。 大学受験生は80万人いる。 国公立大学の入学者数は12万5千人。 つまり、君は少なくともこれからの3年間で70万人くらい追い越す必要があるということ。 極めて困難ではあるけれど、不可能ではない。 君がこれから良いモチベーションをもって、良い努力をすれば、決して不可能ではない。

noname#221909
noname#221909
回答No.4

高1と言う事ですよね。 貴方の学校については何も分かりませんが、私立高校の進学コースの場合、大学進学を目的としたカリュキュラムになっていると思います。ですので、3年間の授業が2年生まで(3年1学期中)に終わるような感じで、組まれていると思いますよ。 中学校の時と比べ、授業速度は早まりますし、本当に本人のやる気の問題で、大きく変わりますね。 すでに春休み中、宿題も出て提出物も沢山あったのではないですか?入学直後には、学力テストがありますでしょう。 夏休みなどの長期休みにも、勉強合宿など、朝から晩までのカリュキュラムがあったりしていませんか? 公立と違い、私立高校は、進学率を上げるため、生徒からのアクションがあれば、教師も協力的です。進学コースの生徒たちも、進学が目的で来ているので、のんびりと遊んだりしていませんよね。 自分で目的をしっかりと作り、それに向かって、出来る努力をして、判らない所、苦手な所で教師を上手に使っていけば、3年後、国公立大も夢ではない状態になっているでしょうね。 あなた次第ですよ。

  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.3

> この進学コースは有名な市立大学に合格している人がたくさんいます 市立大学にも立派な公立大学ですので、その市立大学に進学すればいいのではないでしょうか。 国公立大学は受験科目が私立大学より多いのが一般的です。文系・理系問わず、5教科が必須だと考えておくべきでしょう。(少なくともセンター試験で解かなければならないはずです) ですから、文系コースの場合は数学II・Bや理科を、理系コースの場合は古文・漢文・社会科を学習できるかどうか確認すればいいと思います。

参考URL:
http://manabi.benesse.ne.jp/parent/nyushi/shikumi/shikumi_02.html
回答No.2

いや、そんなのは君のがんばり次第だと思うんだが? 教室や教える先生のレベルウンヌンじゃなくて。それ以外の君の時間をどれだけ費やせるかじゃないかな。 君のその進んだ高校じゃない、君が鼻にもかけなかったような学校から国公立に進学する人なんて みんなそんなもんだ。学校がいかせてくれるわけじゃないんだから。 高校生なら遊びたい盛りだと思うが、それを全部犠牲にして時間費やすやつもいれば 全部計算ずくで遊ぶときは遊んで寝るときは寝てで受かるやつもいる。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.1

 カリキュラムの問題よりも自身の偏差値をあげるのは簡単です。  全国模試で、国公立を選んでおいて、自分の位置を把握すればいい。  普通なら五月に中間テストでしょう?それで満点近いなら大丈夫だと思う。  市立大じゃなく私立の間違いでは?  その辺大丈夫ですか?    国公立大学もそれぞれの偏差値がありますから・・・・。  50の偏差値でも問題なく行ける人もいるでしょうし、どこにもひっからない運の悪い人もいるでしょう。  学校の授業だけで足りないなら塾に行けば?  でも…進学コースとはいえちょっと合格者が少ないのは否めませんね。  推薦入試枠をもっていないのかな。  今は受験の方法も昔と違っていろいろだからねえ。  学校の問題よりも自身の学力です。

関連するQ&A

  • 国公立大学に進学したいです。

    現在、工業高校2年生です。高校の偏差値は43~45です。ある時、国公立大学に行きたいと思いました。宮城県の大学に進学したいので、東北大学か宮城教育大学を希望してます。今からセンター試験まで1年くらいあります。もちろん覚悟は決めてます。どんだけ大変かも承知です。夢があって、工業高校の先生か、普通教科の先生になりたいのです。暇なし勉強します。 もちろん今通ってる高校では成績トップです。 独学という形になります。 今から必死こげば受かりますか? よく、偏差値⚫︎⚫︎から京大合格とか色々ありますが..。

  • 大学進学について

    長男の進学のことでお尋ねします。長男は前期の試験がすべて不合格でした。受けた内容は同志社商学部4回 立命国際経営3回 龍谷国際文化2回です。その後後期で関西外大、立命、京産、龍谷を受け、龍谷の国際文化のみ合格しました。ですが本人は進学を迷っています。関関同立への進学をどうしてもあきらめきれないようです。浪人させてあげたい気持ちはあるのですが経済的にきびしくなるのでとても迷っています。 (1)就職面で関関同立のほうが有利であること (2)がんばれる自信があるので不完全燃焼のまま妥協して進学したくない こと(特に同志社希望、入試では500点満点で30点足りませんでした。)を本人は言います。予備校(河合塾)の説明会にも行きましたが、高校生のとき受けた模試の結果から入塾勧誘の時点では私大では一番上のクラスに勧められました。(多分勧誘するためだとおもいます 浪人してもどこまで可能性があるかわかりません。本人はがんばるといいますが。)何かいいアドバイスをおねがいします。

  • 大学進学のことですが

    大学に進むときに 高校の偏差値は関係してくるのでしょうか?それとも、試験で合格、不合格が全て決まるのでしょうか?     もし高校の偏差値が関係してくるのなら 九州大学 や 早稲田大学 に 進学したい時、偏差値53の高校からいけるのでしょうか・・

  • 大学進学について

    大学の進学先で迷っています。 現在、私立大学では 中央大学 経済学部 中央大学 商学部 青山学院大学 経営学部 に合格しています。 国公立大学は 横浜市立大学 国際総合科学部 経営学科 を受験予定です。(センター自己採点ではA判定でした。) 横浜市立大に合格した場合を含め上記の中でどの大学に進むべきか迷っています。 大学進学後は会社経営について学び、将来は就職して社会勉強を積んでできれば起業してみたいと思っています。 アドバイスがあれば是非お聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 近畿大学と龍谷大学

    この度の公募推薦で、近畿大学と龍谷大学の合格をいただき、どちらの大学に進学するか迷っています。学びたいことは、「その商品の売れる理由」など、人の心理的なものから社会の需要につながってゆく、マーケティングや社会調査のような分野でした。迷っている理由は、 ・龍谷大学の社会学部社会学科が第一志望でしたが、そちらは不合格で、併願した臨床福祉学科に合格をいただきました。(高校の部活でボランティア部に所属していたので興味がありました) ・近畿大学は経営学部キャリアマネジメント学科に合格をいただきました。しかし、キャンパスのある東大阪付近の治安が悪いと聞くので、不安があります。実際に訪れてみましたが、路地や細道が多かったです。 ・母と祖母は龍谷、父は近畿を推しています。 ・近畿は最近偏差値が上昇してきたと聞くので、やはり両親かそれより上の年代の方にはイメージがよくないのでしょうか…。 ・将来は地元の愛媛に帰って就職したいと考えているので、知名度では近畿、イメージでは龍谷の方が良いようです。 私自身は、最初は楽しそうな印象から近畿にしようかと考えていたのですが、今は龍谷に進学した方が、自分のためになるし、安心だと考え、そちらに決めかねています。 どんなことでも構いません。どうか、一歩を踏み出すアドバイスを下さい。

  • 大学院に進学しないつもりなのに国公立の大学にいく必要はあるのですか?

    自分は今、大学受験生です。地元の私立か地方の国立かで迷っていますいます。大学院に進学しないのに国公立に進学する意味はあるのでしょうか?親には国公立に進学しろと言われているのですが迷っています。ちなみ私立の場合は名城大学に進むつもりです。国公立では岐阜か三重を考えています。センターのボーダーと模試での偏差値(三重、岐阜、名城) は十分満たしています。 合格してから考えろって意見はなしでお願いします。

  • 近畿大学の滑り止めを探しています

    近畿大学、龍谷大学、京産大学の工学部に自己推薦で入学したいと考えています。(併願ができるようなので) しかし、落ちたときのための滑り止めがなかなか見つかりません。中国、近畿地方にある、近畿大学より偏差値の低い大学ってありますか?

  • 京都共栄学園の内部進学者による進路実績について

    京都共栄学園高校のホームページにおける進路実績を確認すると、 医学部をはじめ多くの有名国立大学が記載されています。 中学受験での偏差値は50あるかないかの学校にも関わらず 難関国公立大への進路実績に驚きます。 学力を目覚ましく高める学校独自のカリキュラムなどが あるのでしょうか? もしくは、高校からの外部進学者が優秀なのでしょうか? 住んでいる場所から何とか通える中高一貫校として、 京都共栄学園中学のみなので、気になります。 よろしくおねがいします。

  • 立命館大学(産業社会)と龍谷大学(法と政治)と京都産業大学(法)にセン

    立命館大学(産業社会)と龍谷大学(法と政治)と京都産業大学(法)にセンター利用出願しました。 文系の3教科で、79%です。 リサーチの結果は 河合で立命:ボーダーマイナス10、龍谷:濃厚、京産:濃厚 代ゼミとベネッセは立命:B、龍谷:法B(政A)、京産:Aでした。 日本史がかなり苦手なので龍谷の一般は厳しい感じでした…。(模試ではA判定です) 僕は河合塾に通っているのですが、担当の方に聞いたところ立命は微妙で龍谷は大丈夫と言われました。 今年の立命館はセンター利用が増えているので厳しいでしょうか? 出願したところ(産業社会学部現代社会専攻)の去年の最低合格率は76.7%ですが、今年は志願者が379<-536人とかなり増加しています。 一般試験の日程では970<-815人と減少しているのですが…。 どう思われますか?

  • 大学進学について

    商業高校の2年女子です。 今の評定平均は4.2か4.3くらいです。 持っている資格は、全商の情報処理1級、電卓1級、商経1級、英語2級、日商の簿記2級です。 今年の6月ごろまでにはこれらの資格に加え、全商の簿記1級、ワープロ1級、英語1級も合格できるように現在勉強中です。 私は大学に進学したいと思っています。 でも家の経済的に私立は厳しいので、国公立の大学に進学したいです。 しかし先輩たちの進路を見ても私立ばかりで、とても不安です。 商業高校から国公立は厳しいのでしょうか。 できれば資格を活かして進学したいと考えています。 商業高校から進学した方、国公立を卒業した方など、アドバイスお願いいたします。