• 締切済み

京都共栄学園の内部進学者による進路実績について

京都共栄学園高校のホームページにおける進路実績を確認すると、 医学部をはじめ多くの有名国立大学が記載されています。 中学受験での偏差値は50あるかないかの学校にも関わらず 難関国公立大への進路実績に驚きます。 学力を目覚ましく高める学校独自のカリキュラムなどが あるのでしょうか? もしくは、高校からの外部進学者が優秀なのでしょうか? 住んでいる場所から何とか通える中高一貫校として、 京都共栄学園中学のみなので、気になります。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.3

回答が遅くなりましたが、卒業生です。 現在都内在住、中学受験を考える小学生の子供がおります。 田舎で塾もないような所なので、この学校の中学受験での偏差値は当てになりません。 実際は、北近畿の小学校のトップクラスが来ています。 田舎で、中学受験の勉強などはほとんどしていないような子達なので、都会の塾通いの子が受けたら多分簡単に受かるでしょう。 ただ、小学校時代に大手塾がなく、レベルの高い事をやっていなかっただけで、元々はポテンシャルの高い子達です。(都会の大手塾なら60位行きそうな子がたくさんいました。) 中高一貫クラスはバタビアコースと呼ばれ、高校からの他のクラスとは全く別ものです。 中高一貫6年なので、中2までで中学校の勉強は終わらせます。中3から高校の勉強に入ります。(それは都会の私学でも同じですね。) バタビアコースでも、高校からも若干名(欠員の補充程度)とりますが、高1の時点でかなり進んでいるので、相当賢い子でないとついていけないでしょう。 いい大学に進学しているのは、この中高一貫の生徒なので、中学の人数からしたら、結構な実績と言えるのではないでしょうか。 学校の内容は塾のような感じで、医学部とかを目指す子に合わせた授業です。(芸能教科なんて体育以外はほとんどやった覚えがないです。) 良くも悪くも勉強漬けの6年間になります。 先生の言うとおりに勉強していれば、いい大学にはいけると思います。 田舎という事で、確かに入りやすいけど、授業についていくのは大変な学校とも言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183844
noname#183844
回答No.2

http://koukouhensachi.boy.jp/kyoto.html 上記の偏差値を見れば、京都共栄学園高校の「特進コース」は67、「普通コース」は40。

nandeda7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高校から入学するバタビア特待生は優秀ですね。 京都共栄学園中学校の入学試験で毎年大幅に定員割れるのも 中高一貫に通わせるメリットが薄い学校ということなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183844
noname#183844
回答No.1

あくまでも推測ですが、私立高校には「特待生制度」があります。 京都共栄学園の高校でも、それぞれの能力別クラス編成になっています。 「特進コース、30名」のクラスが頑張っているのでは? それに、合格者の数字には「現役・浪人を含む」とあります。

参考URL:
http://www.kyoei.ed.jp/hs/hs9.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都共栄学園 時間割

    京都共栄学園高校の時間割は6時限までですか?それとも7時限までですか?

  • 京都共栄学園 併願

    京都共栄学園高校のバタビアコースは他の高校と併願できますか?教えて下さい。

  • 進学実績

    私立中高一貫男子校を卒業したものです。 僕の学年は東大も国立医学部にも進学者がいたのですが、卒業してから知り合った人と話していると、どうも東大に進学実績がある学校には国立医学部に進学する人はいない、国立医学部に進学実績がある学校には東大に進学する人はいない、と思ってるみたいでなかなか理解してもらえません。 僕が間違ってるのでしょうか?

  • 寮のある中学-進学実績?面倒見?どちらで選ぶ?

    ばかな息子を東大にいれたいと思っております。寮があって、勉強させてくれる中高一貫校を探しております。高校になると夜遅くまで学校で面倒みてくれる暁星国際、佐久長聖がいいかなとは思いますが、今までの大学進学実績を見ると、????(いまいちかな?)です。それともそれほど学校の方では面倒見がよくないけれど、みんなが難関大学を目指す北嶺(札幌)の方が、入ってから本人がやる気を出してがんばるのでしょうか? 中学を選ぶ時は、進学実績を優先したほうがいいのでしょうか?それとも学校の面倒見のよさを優先したほうがいいのでしょうか? また、富山にできた片山学園は実績がなくてわからないのですが、公立高校に受からない子のための私立という話も出ていますが、どんなものでしょうか? また、こちらに桐蔭がいいと書いてありましたが、暁星国際とどちらがいいのでしょうか?

  • 中高一貫の内部進学について

    教えてください 中学三年の娘さんを中高一貫に通わせてる 友人がいます。 来週 会う予定です。 娘さんの学校はほぼ百パーセント高校にあがれる と聞いています。 もう中学校から高校への 内部進学は決定したのでしょうか おめでとう と言いたいのですがまだ決まっていなかったら ばつが悪いので、、 しかも我が家の娘は公立中なので中高一貫のことはさっぱりわからなく、、 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「帰国子女入試」 順天高校 東京成徳大学中高一貫部

    こんにちは、海外日本人学校に通っている者です。 高校についての説明ですが、僕は帰国子女入試で、順天高校英語選抜類型と東京成徳大学中高一貫部に興味を持ちました。 そこで、二校を比べてみたいのですが、順天高校ー英語選抜類型の雰囲気や、校則、進路実績(海外大学、や難関私大、国公立大)、偏差値、 東京成徳大学中高一貫部の学校の雰囲気、校則、進路実績、偏差値について教えてください。 比べるので、二校の良い点、悪い点も入れてくれると有難いです。 よろしくお願いします。

  • フランス語教育に力を入れている中学・高校について

    6年間のフランス駐在を終えて、2年ほど前に帰国しました。10歳になる娘が学んだフランス語を無駄にしないよう、フランス語教育の充実した中学、高校に行かせてあげられたらと思います。フランス語教育で一般的に有名なところとしては、白百合学園や雙葉中学がよくあげられるようですが、どちらも私立の難関進学校のようで、とてもうちの娘の学力では合格しそうにありません。国公立の中高一貫校を含め、それ以外にもお薦めの学校がありましたら、ご教示頂けないでしょうか?また、白百合か雙葉ということであれば、どちらがよりお薦めでしょうか?

  • 洛南高校「附属」中学校

    全国に「中高一貫」の私学は多いのですが、 たいてい、「○○学園中学・高等学校」という形になっています。 京都に「洛南高等学校附属中学」ってあるのですが、「え?高校に中学校が附属しているのか?」とビックリしました。 そんなの、ほかにあるのでしょうか? 洛南とおなじく、「立命館中学校」も、最初は高校だけだったのに中学校を増やしましたが「附属」じゃない。 また、「京都女子大学」の場合、小学校は「京都女子大学附属小学校」で、中学高校は「京都女子学園」です。大学に小学校の教員コースはあるけど、中学高校のコースはないから・・・?(立命館にも教育学部はないから、中学高校は「附属」じゃない?) 中学高校は「一貫」ですが、小学校は大学の附属で中学校に一貫していません(児童の半分は男の子。京都の「女子大附属」の小学校ってみんな共学です。)

  • 外部受験か内部進学か

    現在都内中堅私立中高一貫校の中2の娘がおります。 学校の成績は学年で1~3位 数学検定・英語検定共に準2級を取得。現在英検2級の勉強をしています。 学校の授業は英数は完全に退屈な状態です。 英語は授業中に小説を読んでも怒られない、数学は自分だけ別の問題を渡されるそうです。 どうも進度が予定より遅れているようで、公立中学とほとんど変わらない状態になっています。 高校は都立上位校を外部受験させようと思い都立高校受験専門の集団塾に通っているのですが、公立中学の定期テストのスケジュールとのズレがかなりあり、個別指導の塾を探していました。 2件ほど個別指導の塾に話をしに行ったところ、せっかく中高一貫に通っているのだから、勉強もそこまで進んでいるのなら、今から大学受験に向けて先取りをして行った方が効率がいいと断言されました。通っている学校はあんまり関係なく、都立トップ校でも塾でかなりやっているから難関大学に合格するのであって、カリキュラムを終えて受験体勢に入るのが遅い都立高校はお勧めしないとのことでした。(たまたまですが、2件とも高校受験の指導をしていない塾でした。) とても頷ける理由ではあったのですが、うちの娘はすぐに楽な方に流されるタイプで、周囲が難関大学に向けて頑張っていない状況で、上を目指して頑張ることのできないタイプだと思っています。都立上位校だと周囲の上を目指した空気の中、自然に上を目指してくれるのではないかと期待を持っていたりもします。 大学受験に向けて今から先取りをして時間的な余裕を取るか、大学受験に対してのモチベーションを少しでも高める事を取るか、悩んでいます。 皆様ならどちらを選択されますか? ちなみに娘は高校受験の勉強をするのが嫌で内部進学したいと言っています。 楽だから、めんどくさいからという理由で無ければ娘の希望を聞いてあげたいところなのですが、親としてはそんな理由での選択だと娘の希望を尊重するという事はできません・・・

  • 中高一貫校に高校から入るデメリット VS 都立難関校

    今春中1になる子供がおります。 東京都内の地元の公立中学に通います。 学歴に限って言えば、大学受験が最終ゴールだと思い、高校入試はその通過点に過ぎないと考えています。 私立難関大学(早稲田・慶應)を一応の目標にしています。 国立大学はうちの子には無理だと思い、とりあえず考えていません。 大学受験に際しては、中高一貫校組みがライバルになると考え、高校卒業時点(大学受験時点)で、中高一貫校組みと対等の学力をつけさせてあげたいと思っています。 そのために、数学・英語の先取り学習を進めていく予定です。 できれば、中学卒業の時点で、中高一貫校の中3生と同様に、高校数学I・数学A終了および英検準2級合格レベルに達していたいと思っています。 さて、お尋ねしたいのは高校入試についてです。 早慶レベルの大学への合格実績などから考えると、都立難関校(日比谷・西など)や私立難関校(海城など)を狙わせたいところです。 早慶付属校という選択枝もありますが、ひとまずそれは置いておきます。 合格実績を見ると、私立難関・上位校はとても魅力的です。 ただ私が心配しているのは、中高一貫校に高校から入学することに、メリットはあるのかということです。 高校での最初の1年間は、中学からの内進生に追いつくため、相当きついのではないかと予想しています。例えば数学についていえば、数I、数II、数A、数Bの4科目を1年で仕上げなければならないような状況になるのではないでしょうか。 学校の授業についていくだけで必死で、とても大学受験の方にまで手が回らなくなるのではと予想しています。 そのようなデメリットを回避するためには、多少合格実績は悪くても、やはり都立の方が勉強しやいということになるのでしょうか? 日比谷・西校レベルとなれば、授業進度も速いでしょうが、それでも中高一貫校の高校入学生ほどのきつさではないのでしょうか? 中高一貫校に高校から行こうが都立高校に行こうが、そもそも大学受験勉強は学校に頼らず自分で進めていく必要があると思っています(塾に頼ることになるのかもしれませんが)。 であるならば、最初から難関校など狙わず、そこそこの都立高校に進んだ方が、学校の勉強に振り回されずに落ち着いて大学受験勉強ができる・・・ということもあるでしょうか? どのような考え方でとらえていくのがよいか、アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 【ms201】ブラザー製品でも、サイドカッターF504は使用可能ですか
  • お困りの方々への支援が求められている中、【ms201】のブラザー製品について、サイドカッターF504の使用可能性が疑問とされています。この記事では、その疑問に対する回答と解決策を提案します。
  • 【ms201】には、サイドカッターF504を使用することはできるのか?多くのユーザーがこの疑問に直面しています。本記事では、その使用可能性について詳しく解説し、問題を解決するための方法を紹介します。
回答を見る