• 締切済み

数列の問題

kが正整数で(2^k)-1が素数であるとする。a={2^(k-1)}{(2^k)-1}の全ての約数(1とaを含む)をa1、a2・・・anとする時、Σ1/ai(i=1からnまで)を求めよ。 kに実際に数字を当てはめていったのですが、どのような数列になるのかよく分かりません。解答を見てみるとaの約数は、(2^k)-1だから、1、2、2^2・・・2^(k-1)、{(2^k)-1}、2{(2^k)-1}・・・となっていて何故こうなるのか分かりません。簡単な事かもしれませんが、数学が苦手なため解けません。どなたか教えて下さい。

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)

みんなの回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.4

答えは2ですか?美しいですね・・・ ご質問に対する解説は、#2さんが完璧に記されていると思います。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#1さんへ >例えば、k=3のとき >約数は1、2、4、8(以上が2^n)、7、14、28、56(以上が2^n{(2^k)-1}) >となります。 a={2^(k-1)}{(2^k)-1} で、2^n 部分は、kより1つ少なくなります。 よって、この例では、8と56は約数ではありません。 a=(2^2){(2^3)-1}=4×7=28 ですよ。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

わかり易いように文字をおきます。 p=2^(k-1),q=(2^k)-1とすると a=pq で、q が素数だということですね。 素数は、1とその数自身以外に約数を持ちません。 このことを踏まえて、a=pqの約数を考えてみましょう。 a[1]=1, a[n]=a=pq={2^(k-1)}{(2^k)-1} というのはまず、いいですね。 その他の約数を考えるとq=(2^k)-1 は素数でこれ以上分解できませんから、p=2^(k-1) を分解するしかないですね。 で、pを構成する素因数は2 だけですから、分解したものは 2^i の形になります。 よって、 2^1=2 2^2=4 … 2^(k-1) は aの約数です。 一応この中に2^0=1=a[1]も含めれば 1,2,2^2,…,2^(k-1) という数列ができあがります。これが前半部分です。 さらにこれらにq=(2^k)-1 をかけたものもaの約数になりますね。すると q,2q,(2^2)q,…{2^(k-1)}q すなわち、 (2^k)-1,2{(2^k)-1},(2^2){(2^k)-1},…,{2^(k-1)}{(2^k)-1} という数列ができあがります。 これが後半部分です。ちなみに最後の項はaそのものですね。 これをあわせると >1、2、2^2・・・2^(k-1)、{(2^k)-1}、2{(2^k)-1}・・・ となる訳です。 ちなみに前半の 1,2,2^2,…,2^(k-1) は、指数が0からk-1まで変化しますから、全部でk個です。 後半は、この前半にqをかけたものでしたから数は同じになり、 n=2k となることが分かります。

回答No.1

{2^(k-1)}{(2^k)-1}の約数は 1、(2^k)-1(←素数)、2^1、2^2、…、 2^1{(2^k)-1}、2^2{(2^k)-1}、… となります。 よって、求める値Σ1/aiは Σ2^n + Σ2^n{(2^k)-1} (nは0~k) となると思われます。 まず、2^(k-1)が2のn乗であるということと、 和を求める時にはkはある値に固定されていることに 気づけば簡単かと思います。 例えば、k=3のとき 約数は1、2、4、8(以上が2^n)、7、14、28、56(以上が2^n{(2^k)-1}) となります。

関連するQ&A

  • 数列の問題を教えてください

    数列が苦手で、解法が分かりません。 下記の問題の解答を教えてください。 お願いします。 1.n を自然数とする。   3^n のすべての正の約数の和が3280になるときの n を求めよ。   ≪答:7≫ 2.-1<a<0<b とする。   3数 -1,a,b は適当な順に並べると等差数列になる。   また、ある順に並べると等比数列にもなる。    このときの a,b を求めよ。   ≪答:a=-1/4, b=1/2≫ 3.3ケタの正の奇数の2乗の和を求めよ。   ≪答:166499850≫ よろしくお願いします。

  • 数列を教えて下さい

    等差数列{an}があり、a3=5、a7=13を満たしている。また、数列{bn}があり、b1=3、bn+1-bn=2n+3(n=1、2、3、……)を満たしている。 (1)anをnを用いて表せ。 (2)bnをnを用いて表せ。 (3)3^anの一の位の数をcn(n=1、2、3、……)とする。このとき、Σk=1で20まで(-1)^k・ck/bkの値を求めよ。 (1)は自力で解けました。 たぶんan=2n-1です。 残りの二つの解答を導く手順と解答を教えて下さい。

  • 数列の問題

    nを自然数とする。3^nのすべての正の約数の和が3280になるときnの値を求めよ。この問題がわからないのですが、3^nの約数からどのようにして数列にすればよいのかわかりません。だれか教えてください。答えはn=7です。どうやって和を求めたのでしょうか?

  • 数学の問題  私の答え 合ってますか?

    数列(an )初項a1 から第 n項までの和をSnとあらわす。 この数列が、 (n+2 )an=3Sn を満たす。 数列 anの初項a1が整数である時、Snは、整数であることを示せ。 この問題で、 (n+2 )a(n)=3S(n) (n+1 )a(n-1)=3S(n-1) n≧2 からanを求めて、 (n+2)an =3Sn (n+1)an-1=3Sn-1(n≧2) これから a(n)-a(n-1)=3a(n) a(n)=-1/2a(n-1) 以下 数学的帰納法を用いて n=2 a(2)=-1/2a(1) 整数 n=k a(k) =-1/2a(k-1) コレを整数と仮定すると n=k+1 a(k+1)=-1/2a(k) a(k)が整数なので、a(k+1)も整数 数学的帰納法により すべての自然数で、a(n)は、整数。 よって、 Sn=Σak=a1(1-(ー1/2)^n )/1-(-1/2) コレで、Snも整数であることが示せた これは、正解でしょうか??? お願いします。

  • 約数の総和の問題です

    「kが正整数で2^k - 1が素数であるとする。a=2^k-1(2^k - 1)のすべての約数(1とaを含む)をa[1]a[2]・・・・・a[n]とするとき、Σ(from i to n)1/a[i] を求めよ。」 という問題なのですが、2^k - 1が素数だから、kは任意の正の整数ではないですよね。例えばk=4のときは、2^k - 1=15となってしまって素数ではなくなりますよね。そう考えていくと、問題自体が成立しないように思えてくるのですが、どう考えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 数列の問題です

    数列anの初項から第n項まあでの和をSnとする。 (1)Sn=1/2n^2+nが成り立つ時(i)一般項an(ii)Σ(k=1~n)kakの値(iii)Σ(k=1~n)1/ak・ak+1の値 (2)Sn=3an+4n+2が成り立つ時(i)a1の値(ii)an+1をan表わせ(iii)一般項anを求めよ 上の2つの問題の答えをどなたか教えてください。 特に(1)は解答の過程も教えていただけると幸いです。

  • 数列について。

    数列 {a[n]} は任意の番号 i, j に対して | a[i+j] - a[i] - a[j] | < 1/(i+j) が成り立つものとする {a[n]} は等差数列であることを示せ この問題をご教授頂けると幸いです。すみませんが。 で、この解説をお願いしたいです。 anが収束するとき lim(j→∞)a(i+j)ーaj=0 よって lim(j→∞)│a(i+j)-aj-ai│ =│ai│ よって、付与された条件を満たすとき ai=0 よって、an=0 anが発散するとき lim(j→∞)a(i+j)-aj≠0 よって、付与された条件をみたすとき a(i+j)-aj-ai=0・・・① ①でiを固定すると a(i+j)-aj=ai → a(j+i)-aj=ai iを固定し、jを変化させたとき、a(j+i)とajの差は一定 よって、①を満たす数列は等差数列 an=0も等差数列に含まれる。 よって、付与された条件を満たす数列は等差数列 なるべくわかりやすくお願いいたします。

  • 帰納法の問題です。 困っています。

    正の整数からなる数列[an]を、 an=[13]^n +2[23]^n-1 で定める。 an(n=1.2.3....)のすべてに共通する素因数分解が、 存在することは、数学的帰納法を用いて示せ。 困っています。宜しくお願い致します。

  • 数列を教えて下さい

    a1=3,an+1=2-1/an(n=1,2,3,……)で定められる数列{an}がある。 (1)a2,a3,a4を求めよ。 →自力で解けました。 たぶんa2=5/3,a3=7/5,a4=9/7です。 (2)(1)よりanを推測し、anをnを用いて表せ。また、その推測が正しいことを数学的帰納法で証明せよ。 (3)数列{bn}を、bn=2n+1/2^n・an(n=1,2,3,……)によって定める。S=b1+b2+b3+………+bnとするとき、Sをnを用いて表せ。 解説と解答をお願いします。

  • 2数列の共通項から新しい数列を作ります

    初項が1,公差が3の等差数列{An}と 初項が11,公差が10の等差数列{Bn} に共通に含まれる項を小さい順に並べてできる数列{Cn}の一般項Cnを求めよ。 ------------------------------- という問題で、自分でといてみたところ、 An=3n-2 {Bn}=11,21,31,41,…,10n+1 An=Bnが成り立つBnの最小値は31なので、 初項は31、公差は3×10=30 よって、{Cn}=31+(n-1)・30=30n+1 ------------------------------- と解いてみたのですが、模範解答はもっと長く書いてありました。私の解き方ではダメなのでしょうか??または今回は偶然求められただけなのでしょうか? ちなみに、模範解答を読んでも意味がわからないので、どなたかわかりやすくまとめて頂けるとありがたいです。 ------------------------------- 【模範解答】 An=3n-2 Bn=10n+1 等差数列{An}の第p項と等差数列{Bn}の第q項が一致する。 すなわち、Ap=Bq。このとき、 3p-2=10q+1 …(1) 3(p-1)=10q これより、3と10は互いに素であるから、qは3の倍数となり、 q=3k (kは整数) …(2) とおける。 (2)を(1)に代入して、 3p-2=10×3k+1 p=10k+1 よって、 p=10k+1 q=3k p>0,q>0より,k>0であるから、 A(10k+1)=3×(10k+1)-2 =30k+1 したがって、{Cn}=30n+1