生命保険契約記録が無いと言われた場合の対処方法

このQ&Aのポイント
  • 生命保険契約の記録がないと言われた場合、確認すべきポイントと対処方法を説明します。
  • 保険会社に記録が残っていない場合、契約者自身が証拠を集めて解決する必要があります。
  • 証拠の一つとしては、契約書や通知書を探すことが挙げられます。また、以前に電話で確認した内容なども有効な証拠となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

生保会社で契約記録が無いといわれました。

生命保険会社から、間違いなく契約しているはずの生命保険の記録がないと言われました。 にわかには信じられない状況で、業界の方か詳しい方からお知恵を拝借したいと思い、質問させていただきます。 以下のような経緯です。 ・契約は25年ほど前に父が加入した、一時払で死亡時に保険金が受け取れるタイプのもの。  お付き合いで加入したため、保険金額は低額です。 ・10数年前に契約者貸付を受けていて、死亡保険金で相殺すればよいと言われ、返済はしていません。 ・その後、保険金の受取人や契約者の住所に変更が生じましたが、変更の手続きをせずにいたようです。 ・引越しの際に証券や保険会社からの通知がまぎれてしまい手元にありません。 ・4、5年前に父本人が保険会社に電話をし、氏名と生年月日を伝えてその時点で解約した場合の条件を教えてもらったことがあります。 数十万ほどですが解約すると戻ってくるお金もあるとのことで、将来葬儀代の足しぐらいにはなるだろうと、その時は解約はしませんでした。 今回、父がこの保険のことを思い出し、解約してそのお金でやりたいことがあると言い出しました。 そこで私が保険会社のコールセンターに確認したところ、父の名前と生年月日での契約は見当たらないとの答えが返ってきました。 この保険の契約当時はまだ父も現役で多忙だったため、私が契約手続きを手伝ったので契約自体があったことは絶対に間違いありません。 その後の契約者貸付の手続きにも書類の取り寄せや作成などに協力していますし、数年前に父が電話で契約について照会したときにも隣で聞いていました。 ですので、その時は氏名と生年月日で記録を確認できたこと、また契約者貸付の分を清算しても戻してもらえるお金があったことも知っています。 たとえば解約済(こちらではしていませんが、詐欺などで)とか、貸付金と相殺処理がされている、満期で通知を出したが連絡が取れず時効になってしまった等ならまだわかるのですが…。 現在契約は有効ではないということではなく、契約自体が確認できないという回答でした。 電話の担当者にも尋ねたのですが、非常に不親切な対応で要領を得ませんでした。 確かにあった契約の記録が、保険会社側に全く残っていないなどということはあるのでしょうか? 4・5年前には確認できたものが、現在は記録が消えてしまっているなんて釈然としません。 解約や失効等であっても、履歴は残るのではないでしょうか? 大事な証券や通知が手元に無いというのはこちらの落ち度ですが、紛失したわけではなく高齢のために仕舞った場所がわからなくなったという感じです。 父には証券や保険会社からの通知を探してくれるように頼みましたが、高齢ではありあまりキツくはいえません。 私としてはお金が戻る戻らないという問題よりも、契約記録が無いというのがどうしても納得できません。 こういう事は起こりうるのか、そしてもっと詳しく調べてもらうにはどうすれば良いのか、何かご存知の方はどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.5

生命保険専門のFPです。 記録の保存について 生命保険会社の証券の記録は、永久保存です。 従って、解約や失効していても、記録は残ります。 なので、記録自体がないということは、ありえません。 住所氏名年齢だけで、調べてくれない…… ということはありません。 証券番号を忘れる、証券を紛失するというのは、 保険会社にとっては日常茶飯事。 なので、証券番号がわからなくても、証券を紛失しても、 記録は検索可能です。 数年前に、問い合わせて、答えを得られたと言うことは、 記録はあるということです。 となれば、もっとも可能性が高いのは、保険会社の名前を 間違えて記憶しているということでしょう。 現在でも、生命保険会社は、43社あり、名前の似た会社も 多くあります。 例えば…… アメリカンファミリー(アフラック)、 アメリカンホームダイレクト(損保会社) アメリカンライフインシュアランス……(旧アリコ) アクサ生命 また、日本生命、明治安田生命、第一生命、住友生命などの いわゆる「漢字生保」「国内生保」をごっちゃに覚えている場合も 数多くあります。 どれだけあるかは、下記を参照してください。 http://www.fsa.go.jp/menkyo/menkyoj/hoken.pdf 方法としては、多数の保険会社の代理店をしている総合代理店 (「ほけんの窓口」「保険見直し本舗」など)で、調べてもらう。 (嫌がられる可能性もあります) 各保険会社に片っ端から電話をして、調べる という方法しかないと思います。

hanae_S
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 保険の記録は永久保存でなくなることはないというのが、私の一番知りたかったポイントです。 契約した保険会社は、他にお答えくださった方へのお礼にも書きましたが記憶違いなどはありません。 父は公務員で共済組合からお世話いただいた保険に入っていましたので、個人的に契約した保険はこちらの保険だけになります。 ちなみにスミセイです。 電話の担当者には、保険の種類や満期になっている場合などは記録が出て来ない事があると言われました。 今回、記録がなくなる事はないと教えて頂きましたので、再度しらべてもらうことにします。 もちろん、引き続き証券や通知など手がかり探しはがんばります。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • space-55
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

文章を読む限りでは、窓口には行かれていないようですね。 お父様と二人で直接窓口に行かれ、ここに記載したような内容を説明すれば解決に少しでも近づくと思います。

hanae_S
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まずは、何か証券番号のわかる手がかりを探そうと思っています。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

単純に、契約者の住所氏名だけでは、保険会社は調べてくれません。 契約番号が分かっていて初めて動いてくれます。 その番号が分からなければ、問い合わせている者の素性も知れませんので、 詳細なところまで知らせてくれません。 概ね、大手の保険会社では窓口を用意していますので、 直接そこへ出向いて相談するのがベターと思います。

hanae_S
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 保険の記録の確認は名前と生年月日でできるようです。 おっしゃるとおり、個人のプライバシーがかかわりますので、すぐには電話で教えてくれるわけではありません。 長くなるので質問には書きませんでしたが、今回も何度か電話して事情を説明したところ、契約の有無だけならということで調べてもらえました。

noname#221926
noname#221926
回答No.2

全然詳しくない人間なんですが……ふと思ったんですが、本当にその保険会社との契約ですか? 他の保険会社と混同しているとか、思い違いとかは無いでしょうか。 書類等…生保の会社名が書いてあるものが行方不明ということで、この保険会社だ…と勘違いか何かで思い込んでいる可能性はありませんか? 違っていたらごめんなさい。

hanae_S
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約は私自身の保険契約(現在も生きています)と一緒にしましたので、保険会社を間違えているということはありません。

  • ykoke01
  • ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1

それ以前に、保険料の払い込みはどうなっているのでしょうか? 払ってないなら当然失効しているはずですから、いつまでも完了した記録を残しておくということはないと思います。恐らく企業ごとに保管期間を設定しているはずですから、いつまで払っていたのかが分かれば答えはでるはずです。

hanae_S
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 保険料は一時払ですので、月々とか年払いではなく契約時に全額一括で払っています。 ですので、失効ということはないと思います。

関連するQ&A

  • 生保の契約者貸付について

    某大手生保で終身保険に加入しています。 その保険を担保に?契約者貸付を利用しました。 これまでも何回か利用しているので大体の 要領はわかるのですが、1つだけ疑問があります。 貸付金(元金)の返済期間ですが、保険を解約せず 毎年利子だけ払っておけば何年でも借り続けられるのでしょうか? それとも何年以内に返済・・・というような期限があるのでしょうか?教えて下さい。 (当然ながら利子もバカにならないので早めに返済する予定です。)

  • 生保 貸付について。

    先日、我が家に義父宛てで、保険会社から貸付分の利子を支払うようにと通知が来ました。 しかし、義父は3年前に他界しているので、どう言う事かと保険会社に問い合わせをした所、払い済みにした養老保険からお金を借りていたようです。契約者が義父で、被保険者が主人の保険らしいのですが、借りたのは平成元年で、その後1度も利子を払うことなく今日までそのままになっていたようです。 義父はA町にずっと住んでいて、私達とは別居でした。義父が亡くなってすぐ、今の家に私達は引っ越してきたのに、どうして義父の名前宛てで、うちに通知が来るのか疑問に思い、確認したところ、義父と連絡がとれなくなったので、被保険者である主人のところに勝手に住所を変更したというのです。 しかも、義父が亡くなったとき、その保険会社から保険金を貰う為に戸籍抄本を提出したのですが、(定期付き保険にも加入していました。)その抄本をもとに今年の1月に変更したというのです。 結局、その会社は死亡保険金を支払いながらも、義父の他界に気付かず、養老保険は契約が継続されていたらしいです。 保険会社はこちらのミスです。と謝ってはいます・・・。 借りた金額は小額なので、利息分を合わせても解約返戻金で丁度まかなえる範囲ですが、あまりにもいい加減な対応にすごく腹が立っています。こういう場合でもやはり、きちんとお金を返さないとダメでしょうか? 義父が他界後の利息分はどうなるのでしょうか。 また、提出した戸籍抄本をその後どのように使おうと、会社側の自由なのでしょうか。。。 勝手に住所変更するなんて、よくある事で私が気にしすぎでしょうか。

  • 生保 貸付について。(長文です)

    先日、我が家に義父宛てで、保険会社から貸付分の利子を支払うようにと通知が来ました。 しかし、義父は3年前に他界しているので、どう言う事かと保険会社に問い合わせをした所、払い済みにした養老保険からお金を借りていたようです。契約者が義父で、被保険者が主人の保険らしいのですが、借りたのは平成元年で、その後1度も利子を払うことなく今日までそのままになっていたようです。 義父はA町にずっと住んでいて、私達とは別居でした。義父が亡くなってすぐ、今の家に私達は引っ越してきたのに、どうして義父の名前宛てで、うちに通知が来るのか疑問に思い、確認したところ、義父と連絡がとれなくなったので、被保険者である主人のところに勝手に住所を変更したというのです。 しかも、義父が亡くなったとき、その保険会社から保険金を貰う為に戸籍抄本を提出したのですが、その抄本をもとに今年の1月に変更したというのです。 結局、その会社は死亡保険金を支払いながらも、義父の他界に気付かず、養老保険は契約が継続されていたらしいです。 保険会社はこちらのミスです。と謝ってはいます・・・。 借りた金額は小額なので、利息分を合わせても解約返戻金で丁度まかなえる範囲ですが、あまりにもいい加減な対応にすごく腹が立っています。こういう場合でもやはり、きちんとお金を返さないとダメでしょうか? 提出した戸籍抄本をその後どのように使おうと、会社側の自由なのでしょうか。。。 カテゴリを生保にしようか迷ったのですが、違ってたら 申し訳ありません。。。

  • 契約者貸付の返済と更新

    兄の保険を使って、義姉が100万程内緒で契約者貸付をしたそうです(兄夫婦別居中) 兄は現金で返済するつもりはなく、15年ぐらい前に入った保険で 終身の解約返戻金で支払うと言っているのです。 終身が大きい場合は部分解約だけでも出来そうですが 数百万の終身だと解約しかなく、保険が無くなってしまうと思います。 証券を見てみないとわからないのですが、来年更新と言っていたので 定期付終身だと思うのですが、担当の方から電話があり、保険を 更新するのであれば返済しなくていいと言われたらしく そんな事があるのかと疑ってます。 借金は借金なので。 保険会社としてのメリットは、更新すると年齢が上がって掛け金が高くなるのは分かるのですが、それ以外にも考えられる事があるのでしょうか? 今週末に兄と会って証券を確認するつもりですが、兄が まったく分からないので私が一緒に立ち会うかもしれません。 それまでに、調べておける事は調べておきたいのです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  • 契約内容と違う保険を契約しました

    母の話です。 母は20年ほど前に上司の肉親から保険に入るよう勧められ、病気になったさいに保険が下りるということを条件に契約しました。 母は運転はしないですし、けがなどの保険でしたら契約することはありませんでした。 そして3年前に入院することになったのですが、そのときに保険は下りなかったのです。 保険会社に確認したところ、契約していた保険は生命保険ではなく介護保険だったということで、下りないということのようです。 保険は3年前に解約し、書類も保険会社に送ったということでのこっていません。 詳しく確認しなかったことが問題だとは思うのですが、上司の肉親から勧められた保険でそのような嘘をつかれたことにとても気落ちしているようです。 このような場合、少しでもお金が戻ってくる可能性はあるのでしょうか? 解約するときに保険会社は合併していたらしいのですが、それが原因で契約内容が変わっていたということはありえますか? 生命保険だと言っておいて実は違う保険だったというのは、ちょっと信じられないという気持ちです。 みなさまお力をお貸しください、よろしくお願いします。

  • 雇用保険被保険者通知書の確認(受理)通知日と加入日に2年ものタイムラグがあるのですが・・・。

    ねんきん特別便が届き過去の履歴を確認しております。 年金手帳や過去の雇用保険被保険者資格確認通知書(細長いカードのようなもの)を見直していたところ気にかかるところがありました。 ある会社を退職した際にもらった雇用保険確認通知書なのですが、「確認通知年月日」が平成13年2月某日で、「被保険者となった年月日」が平成11年7月某日になっていました。 何故2年ものタイムラグがあるのか?と管轄のハローワークに問い合わせたところ、恐らく会社が申請漏れをしておりそれに気づいて慌てて2年後に申請したのでは?とのことでした。 それに伴って年金特別便の記録も、入社したとき(平成11年7月)から加入していたはずの厚生年金がなぜか平成13年1月1日になっておりました。(年金手帳にはこの会社に入る2ヶ月前に国民年金に加入した記録は残っていましたが、厚生年金に切り替わった記録は記入してありませんでした) 現在、会社に確認してもらっていますが、ちょうどその2年間は外注に出しておらず社内で手続きをしていたので、会社に記録がなければ加入していたかどうかの確認が取れないのでとにかくデータを探してみるが古い記録(9年前ってもう古い、になっちゃいますかね笑)なので見つかるかどうか・・・、といわれています。 雇用保険については会社側に手続きミスがあったことが推測されますが、厚生年金の手続きも実はミスがあって今それを見つけたとしても都合が悪いのでなきものにされてしまう・・・という可能性はありますか? 本来なら社会保険庁に確認すれば済むはずですが、その社会保険から間違いはないかと確認をされているわけで、困っています。 是非ともお知恵をお貸し下さい!!

  • 退職後も会社が自分に掛けている生命保険契約

    18年11月で会社を退職しました。勤めていたとき(17年2月位)に会社が社員全員に生命保険を掛けました。(保険の代理店もやっていて、会社の保険の成績が伸び悩んでいたため) 現在では退職手続きも全て終わり、正式に退職しているんですが、会社はまだ契約を続行しています。以前どこかで、契約者でないと保険の解約手続きはできないと聞きました。しかし退職手続きも済んで、もう私とは何の関係も無い会社が、私に保険を掛けているというのが、どうしても納得できません。ちなみに今も保険の成績が伸び悩んでいて、解約できないでいるのが現状のようなんですが、何か解約の方向に持っていく手立ては無いものでしょうか?分かりづらい文章で申し訳ないのですが、詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 保険会社から届く団体扱い契約の変更通知について。

    保険会社から届く団体扱い契約の変更通知について。 保険会社から送られてくる変更案内等の書類について教えてください。 現在、会社で団体扱いの保険加入をしています。 あくまで契約者は社員個人であり、 会社としては各個人の保険料を給与天引きして取りまとめている状況です。 なので保険証券等は契約者である個人に届いているわけですが、 団体扱いに加える社員・解約する社員がいた場合は その団体扱いに対する変更として、保険会社から案内が会社宛に届きます。 会社としては、この案内はどの程度の期間、保存しておくべきでしょうか? 会計書類等は「台帳は○年」「出納帳は○年」と法律で決まっているのは知っているのですが、 保険証券は個人に届いているわけですし、会社としてはただの案内…? となると保存義務が発生するわけではなさそうですし…。 けど会社としては立て替えるような形でのお金の出入りを把握する意味で ある程度は残しておく必要があるかと思います。 どの程度保存しておけば良いものでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 個人年金の解約と契約者貸付

    個人年金の積み立てとして生命保険会社に月1万円づつ払い続けて、7年位になります。 この度、事情で解約をしようと思うのですが、契約者貸付を20万くらいしていています。 そのまま解約するか、貸付金返済後の解約でどちらが得とかありますか?

  • 契約者貸付

    どうしてもまとまったお金が必要となり簡保の契約者貸付を受けようと思っています。主人名義の保険なので手続きには妻である私がいくことになります。委任状はありますが本人確認のための電話連絡などはするのでしょうか?仕事柄勤務中は電話に出ることができないと思うのでその場合は手続き不能になってしまうのでしょうか?

専門家に質問してみよう