• ベストアンサー

「人間万事塞翁が馬」の使い方

Gusdrumsの回答

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.4

そうですね。 特に今が辛い方に、これを伝える場合に使うときは尚更です。 意味的には、幸も不幸も先はどうなるのか解らないーということです。 ネガティブな表現も含まれていないとは言い切れませんが、この言葉を使う時はポジティブな表現に例えることが一番的です。 仏教の因果応報は、良いことをすると巡り巡って良いことが自分に返ってくる。 悪いことをすると巡り巡って悪いことがいずれ自分に返ってくる。 という固執的なことわざより、もっと広い。

mikasa1905
質問者

お礼

悪い状況の人に対して、元気づけるために使う場合と、人生や世の摂理を表現する場合があるようですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人間万事塞翁が馬

    人間万事塞翁が馬とゆう諺の意味を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 人間万事塞翁が馬

    人間万事塞翁が馬 で、塞翁の馬でなく、塞翁が馬なのでしょうか? どうでもいいと言えばいいのですが、気になってしょうがないのです。 解る人がいればよろしくお願いします。

  • 「人間万事塞翁が馬」の「人間」

    「人間万事塞翁が馬」の「人間」は「ニンゲン」ですか、「ジンカン」ですか。 「ニンゲン」と「ジンカン」で意味は違ってきますか。

  • 人間万事塞翁が馬or人生万事塞翁が馬

    「人間万事塞翁が馬」「人生万事塞翁が馬」という言葉を時々聞きます。2つの言葉を調べてみると言葉の成り立ちはほぼ同じ事が書かれていました。どちらを使用した方がより良いのでしょうか? もし、良い悪いの判断の判定が難しいのなら、原文に近いのはどちらの方なのでしょうか?

  • 人間万事塞翁が馬

    中国の故事成語「人間万事塞翁が馬」を、洋の東西を問わず哲学的に解釈するとどのようなことになるのでしょうか? 教えて下さい

  • 人間万事塞翁が馬

    中国の古い故事で人間万事塞翁が馬っていう故事がありますよね。何が幸不幸かわからないということですよね。そんな経験のある人っていますか?

  • 人間万事塞翁が馬の人間

    「人間万事塞翁が馬」の「人間」は(にんげん)(じんかん)どちらが正しいのでしょうか? 「人間五十年、下天のうちを比ぶれば、夢幻の如くなり。」の人間もどちらの読みが正しいのでしょうか? ちなみには私は「にんげん」が正しいと思っていました。 どちらが正解なのかよろしくお願いします。

  • 人間万事塞翁が馬

    人間万事塞翁が馬って言葉がありますが、その「人間」って、「にんげん」って読むのが正しいのか、あるいは「じんかん」って読むのか正しいのか教えてください。 学校の先生からは「じんかん」と習った気がしましたが、辞書では「にんげん」でしか載ってません。 詳しく説明できる方がいらしたら、ご解説宜しくお願いします。

  • ラインで人間万事塞翁が馬が友達になりました。

    時々ラインで「人間万事塞翁が馬が友達になりました。」と通知されますが、ラインを立ち上げると「メンバーはいません」となってます。これはなんでしょうか?ちょっと気持ち悪いです。

    • ベストアンサー
    • LINE
  • 万事塞翁が馬

    「人間万事塞翁が馬」という格言がありますが、 あなたはこの格言をどう捉えますか? 純粋に「考え」を求めます。 質問の背景としては身近な偉い人 (大きい企業の中の一幹部社員) の中の数人がこの格言を崇拝している (好きな格言の一つとして挙げている) ということに個人的にあまり共感 できないことがあります。 私は、偶然に任せるという意味に聞こえ 好きな言葉ではありません。 運命は自分で掴むものであるし 自分で変えるという「意志」を 持つべきだという考えからです。 私の意見は無視して、純粋な意見を希望します。 出来れば、回答の頭に プロフィール ○十代、職業(立場)等 付け加えていただけると「より」参考になります。