• ベストアンサー

この場合、クリーニング屋に責任を取ってもらえますか?

お世話になります。先日別カテゴリーでもご相談させて頂いたのですが、法的に見たらどうなのかご教授頂きたいと思いました。 ヤフオクで購入した横92cm縦175cmの大判バスタオルが、初めての洗濯(クリーニングに出しました)で縦が25cmも縮んでしまいました。 縦が175cmないと使い物にならないので非常に困っています。 バスタオルには、洗濯について「すぐに干すこと」「漂白剤を使用しないこと」等書いてありましたが、その他の注意はありませんでした。 こういう場合、クリーニング屋に責任を取って貰う事は可能なのでしょうか。 以前テレビの法律番組で、ビンテージ物のジーパンをクリーニングでボロボロのされても、クリーニング屋には責任はない、というような話を見たので、期待薄でしょうか・・・。どなたかアドバイスして頂けると幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

バスタオルというのは100%綿(又はそれに近い)ですか? もしそうだとすると、まだ洗っていない品であれば必ず多かれ少なかれ必ず収縮しますよね。 これは自然の摂理としてやむをえない話になってくると思いますのでクリーニング屋の過失を問うというのはきわめて困難かと思います。 ポリエステルなど他の化学繊維で出来ているというのであれば縮むというのは予想できることではなく、何らかの過失があった可能性もあると思います。

love_vic
質問者

お礼

二回の書き込みありがとうございます。バスタオルは綿100%です。25cmも縮むなんて縮みすぎだと思ったのですが、そうでもないのでしょうか・・・。また、上にも書いていただいたような、縮まないようにして欲しいという要望はクリーニング屋には伝えていませんでした。それをしなかった事を反省しています。しかし他の大量購入した安いタオル(これも綿100%)はほとんど縮まなかったので、不思議です。この縮んだタオルは分厚くてその他のタオルと肌触りが違ったので、ものすごく縮みやすいなんらかの要素を持っていたのかもしれません。これからちょっと高いタオルを出す時には縮まないようにして欲しい旨を必ず伝えようと思います・・。お気に入りだったので今回の事は残念でしたが、自分の認識不足だったかなと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#11476
noname#11476
回答No.6

法的理論には尊敬しているbeenさんのお言葉ではありますが、15%程度の収縮は常識外でというのには賛成できません。 今は改良が進んでいますが、昔は縮むのが当たり前で、大きな収縮の主な原因は布にするときの繊維構造です。 極端なものとしては絹であっても楊柳ちりめんなどは50%も縮んだそうです。 それ以外でも縮み防止をしないとやはり15%程度は不思議ではないです。手織りなんかだとその位はごく普通のことだそうです。もちろん収縮しにくいように気をつけて洗濯・乾燥(特に乾燥の仕方が重要)してもです。(経験者から聞いた話です) 最近はあまり縮まないものが多いので、そういう取り扱いを標準としていれば、縮み量の大きい繊維構造のものを同一の取り扱いにすれば15%なんて簡単にいくでしょう。 なので、物自体に問題があるのではというのは賛成できますが、上記をクリーニング店が予見できるかというと、まさか繊維構造まで調べて収縮度合いを予見してクリーニングすべきというのはいささか厳しすぎるように思えます。 でも、とりあえず請求してみれば法的にはともかく弁償してくれる可能性もありますが。 上記議論は確かに取り扱いに不手際が無かったという話ではなく、不手際があった可能性も残されていますからねぇ。あ、でも複数頼んで縮んだのは一つだけだったんでしたっけ?

love_vic
質問者

お礼

>あ、でも複数頼んで縮んだのは一つだけだったん >したっけ? そうなんです。複数頼んだタオルのうち、一枚のタオルだけが縮んでかえってきたのです。しかし縮んだタオルは何重織かになっていて他のよりも分厚く手触りも良かったので、きっと構造自体縮みやすくできていたのでしょう・・・。自分がよく物自体を把握していなかった反省点もあるので、今回は諦めようかと思います。それにしても、絹は50%も縮むのですか。豆知識ですねー。でもそんなに縮んだらかなり困りますよね(^^;)

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.5

結論から言えば賠償請求は可能です。 クリーニング業に関する標準営業約款によれば、素材に応ずる適切なクリーニング処理方法を選択する責任は業者にあります。タグの記述の有無など問題ではありません。 また、クリーニング事故賠償基準によれば、クリーニング事故の賠償責任は、原則として業者にあります。 同基準第3条 洗濯物について事故が発生した場合は、その原因が洗濯物の処理又は受取り及び引渡しの業務にあるかどうかを問わず、営業者等が被害者に対して補償する。ただし、営業者等がもっぱら他の者の過失により事故が発生したことを証明したときは、本基準による賠償額の支払いを免れる。 一般常識として、適切に洗濯しても約15パーセントも収縮する繊維製品など存在するはずがありません。本件は不適切なクリーニング処理の結果か、極端な粗悪品かのいずれかです。 なお、極端な粗悪品であると仮定すると、クリーニング業者のみならず、オークションの出品者に対する法的対抗措置も可能です。売買の目的物に隠れた瑕疵(欠陥)があり、本来の目的を達成できない場合は、契約を解除(返金)することができるのです。

参考URL:
http://www.seiei.or.jp/kiteisyu/cl2/menu.html
love_vic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。HP大変興味深く見させていただきました。しかし私も極端な粗悪品だと思ったのですが、NO.4さんのケースもありますし、綿が収縮するのは仕方がないのかなと諦めはじめていた所です。高級なものほど縮みにくいのではなく、その反対らしいので、これからはきちんと業者の方に言うか、安いタオルを使おうと思います・・・。しかしながら、been様の御回答はとても心強いものでした。クリーニングに関してや賠償責任についてなど、これから参考にさせて頂きたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

noname#11476
noname#11476
回答No.4

そうですかぁ。綿は縮みやすいやつだとほんとによく縮みますよ。なるべく縮みにくいような工夫とか編み方などをしていることが普通なのでそうでもないものが多いのですが、多分そのバスタオルはそういう工夫がほとんどなかったんでしょうね。(衣服の場合などはサイズが大幅に変わると困るから必ず水通しといって事前にある程度縮ませるなどします。それでも縮みますけど。) 普通にバスタオルとして使う分には縮んでも支障がないでしょうから、気にしていなかったと思われますね。 これはもうクリーニング屋というよりも、バスタオルを作ったところがそういう警告をしてくれればという話になると思います。 まあ、優秀だと2~3%ですが、普通は衣服でも6%前後は縮むと考えた方がよいので、特に対策をとらない場合はご質問にある15%位の縮みは出てもおかしくないです。 昔中国製の100%綿の衣服でそれぐらい縮んだことがあります。。。。当然もうとてもきれませんね。さすがに驚きましたが。

love_vic
質問者

お礼

いろいろとアドバイスして頂いて本当にありがとうございます。 >昔中国製の100%綿の衣服でそれぐらい縮んだこ >とがあります。。。。 本当ですか(@@)同じ経験の方がいらっしゃって少し安心しました(スミマセン^^;)綿って縮むものなんですねぇ。たしかにバスタオルとしては十分に使えるのですが、私の場合、マッサージ院で体をスッポリ包めるような上掛けとして使用していたので、15%の縮みは非常に困ってしまいました。しかし今回の事でだいぶ勉強になりましたので、これからは同じ事を繰り返さないよう気をつけたいと思います。ありがとうございましたm(__)m

noname#11476
noname#11476
回答No.3

一ついい忘れていましたが、たとえ綿製品だったとしても、縮まないようにクリーニングを依頼し、店が了承しているにもかかわらず縮んだ場合は、請求できると思いますよ。それは約束だったのですから。 (一般にはクリーニング店は縮むことがありますと注意書きがありますが)

noname#10263
noname#10263
回答No.1

>バスタオルには、洗濯について「すぐに干すこと」「漂白剤を使用しないこと」 注意してみたことがありませんが、普通の扱いであれば責任を問えないと思います。 場合によっては購入したものが粗悪品の可能性もあると思います。 クリーニングに出す時にあなたが取り扱いに注意するように言ったかでもかわります。 バスタオルは自分の家で全自動の洗濯機にいれても普通はそんなに縮むはずが無いので他のバスタオルとの表示の違いがあるかみたら良いと思います。

love_vic
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。やはり責任を問うのは難しいですか・・・。書き忘れましたが、タオルには「綿100%」と書いてあります。 >クリーニングに出す時にあなたが取り扱いに注意す >るように言ったかでもかわります。 言ってないんですよ(><)バスタオルは他にもあるので全部一緒にしてクリーニングに出してしまったんです。今までもバスタオルを出していたので今回も同じように・・・。そしてこのヤフオクで買ったタオルだけが縮んで返ってきたのです。他のタオルのほうがもっと肌触りや見た目は安っぽいです。また安物のためかタオルに注意書きや表示などはありませんでした。 ヤフオクのタオルが粗悪品、、、だったのでしょうか(><)それなら出品者か製造会社ですよね(-_-;)

関連するQ&A

  • 綿100%のバスタオルが一度の洗濯で25センチも縮む?(;;)

    お世話になります。カテゴリーに迷いましたが、こちらで聞かせていただきます。 先日ヤフオクで、横92センチ、縦175センチの大判バスタオルを購入しました。 柄もよく、大変気に入っていたのですが、一度の洗濯後(クリーニングに出しました)返ってきたものを見て「あれ、小さいな」と思い計ってみたら、縦が私の身長よりも低い150センチほどしかありませんでした。 出品欄には「綿100%」と書いてありますし、タオルにも「漂白剤は使用しないで下さい」とか「すぐに干してください」などの記述はあったのですが、それ以外は書いていませんでした。 綿100%のバスタオルが一度のクリーニングで25センチも縮む事など、あるのでしょうか・・・? 縦が175センチないと意味がない用途で使っていたので、とても困っています。 クリーニング屋さんが間違って別のタオルを持ってきてしまったという可能性は殆どないし、やはり粗悪品をつかまされてしまったのでしょうか(::) 綿100%のバスタオルが25センチ縮むのが当たり前なら仕方ないのですが、とても悲しいです。 この場合責任を要求してもよい相手は (1)出品者 (2)製造会社 (3)クリーニング屋 (4)洗濯についてよく確認しなかったので  自分が悪い 上記のうち、どれが当てはまるでしょうか。 読みづらい文で申し訳ありませんが、どなたかお答えいただけると幸いです。

  • ヤフオクで「ホームクリーニング」

    最近、ヤフオクのファッションカテゴリで気になっていることですが、「ホームクリーニング済み」と説明されている出品者が多いことです。特に繊細で高級な衣類でなくともこの表現を使っている方がいますので、つまり、「自宅にて洗濯済み」ということのようなのです。 個人的にはこの場合、「自宅にて洗濯済み」か「水通ししてあります」という説明が適当だと思いますし、「ホームクリーニング」=「ドライクリーニングすべき衣類(セーターや高級衣類)を高級衣類用洗剤で自宅にて丁寧に洗濯すること」だと考えているのですが、一般的には「自宅洗濯」=「ホームクリーニング」なのでしょうか?? また、少し以前ですが、落札した衣類の説明に「クリーニング済み」とあったのですが、実際届いてみると、一体どこに保管していたのか、ホコリだらけの商品だった、という取引がありました。ドライクリーニング済みの形跡など皆無でかなり驚きました。 この出品者の場合、「自宅洗濯」=「クリーニング」と解釈していると思われ、「ホームクリーニング」=「自宅洗濯」よりヒドイな、と感じました。。。

  • カテゴリーが、わかりません

    カテゴリーが、わかりません 押し入れを整理していたら、こんなモノが、出てきたのですが、ヤフオクに出品したいのですが、カテゴリーが、わかりません。 横38cm×縦28cm×高さ2cm

  • カテゴリー、教えて下さい。

    カテゴリー、教えて下さい。 カテゴリー、わかりません。ヤフオクに出品するつもりです。 横25cm・縦15cm・奥行2cm 材質は、木で、魚のとこが、鉄です。

  • クリーニング店が勝手に印を

    クリーニング店から衣類を受け取ったところ、内側の洗濯表示部位に無断で店の印を付けられていました。 印はマジックのようなインクで書かれており、消えません。 探してみると、その店に出した衣類にはすべていつの間にか印が付けられていました。 苦情を言ったところ「チェーン店のため、どこの支店からの預かりか分かるように印を付けている」とのことですが、そんなことは店側の都合であり こちらとしては事前に何の断りも無く印を付けられて、非常に腹を立てています。 いくら見えない部位とは言え、客からの預かり物に無断でこのようなことをするのは許されないことだと思うのです。 汚れをつけて返されたとも言えると思います。 もしもこれらの衣類が私が誰かから借りたものであり、それをお返しする際にクリーニングに出したら印を付けられた… というような状況であれば、事態はさらに深刻です。 何とか店側に責任の追求と誠意ある対処を求めたいと思っていますが、 通常のクリーニング事故と違い店の故意ですので、このような場合はどのような対処を要求できるものでしょうか。 これまでの事例や法律上の根拠などと合わせて、お知恵をお貸し頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ストレッチジーンズの洗濯方法を教えてください。

    今日、ストレッチジーンズを洗濯したら、生地が凄く伸びてしまって、使い物にならない状態になってしまいました。ヒップ約90cmの物が約100cmになってしまいました。悲しいです~~~!これを元に戻すのは不可能だと思いますが、他のストレッチジーンズを洗濯する際には、二度と失敗をしたくないので、どうか、正しい洗濯方法を教えて頂けませんでしょうか? 全自動洗濯機で、普通の洗剤を使い(時間短縮モード。全部で23分)、他の衣類(靴下やTシャツ)も一緒に洗いました。ヒップ実寸90cmは、私には大きすぎたので、洗えば少し縮んで、ちょうど良いサイズになるのではと期待して、汚れてもいないのに洗ったのです・・・。どうか、良い方法を教えてください、お願いします。

  • トレーナーに書いたポスカの落書きを消すには?

    トレーナーに書いたポスカの落書きを消すには? 濃グレーのトレーナー(綿100%)に、黒のポスカ(三菱鉛筆製、水性顔料インク)で落書きをしました。 数ヶ月後、落書きを落とそうと思い、何度か通常の洗濯をしたのですがまだ薄っすらと落書きの跡が残っています。 落書きの跡を完全に消すことは出来ないのでしょうか。 漂白剤やアルコールの使用も検討していますが効果は期待できるでしょうか。 わけあってクリーニングは控えたいと思っています。

  • 洗面所のビニール製のクッションフロアの汚れ

    賃貸のアパートに住んでいます。 何が原因かわからないのですが 洗濯機前の床に、縦横30cm程度の中に 収まるような大きさですが グレーのくすんだような汚れが 出てきました。 とりあえず、水ぶきしましたが とれず、中性洗剤でもだめ 漂白剤を薄めて見ても駄目 歯ブラシでのこすり荒いも駄目 でした。なんだか表というより クッションフロアの中に汚れが あるようにも見えます。 思い当たる節といえば 洗濯の柔軟材を以前大量に こぼしてしまった事があります。 それが原因なのでしょうか? これをとる方法はないでしょうか? 万が一、責任を取って床を取り替える 事になったら1.5畳ほどのクッションフロア の張替えはどの位するものなのでしょうか? 説明不足で言葉足りないかもしれませんが お願いします。

  • クリーニング店の責任

    こんにちは。 先日、だんなさんのYシャツをクリーニングに出しました。 とても高級な、大切なシャツなので、通常のYシャツ扱いではない、シャツ扱い(一枚500円くらいするコース)で出したのですが、引き取りにいったら、通常のYシャツとしてクリーニングされていました…。 あまりにショックだったのですが、お店の方は謝るばかりで…。 再度、上記のコースでクリーニングしますと言われたので、預けてきましたが、とても繊細な生地でできているので、一度受けたダメージはもとに戻らないと思います。 一枚3万円もするYシャツなので、本当にショックです。 こういった場合、クリーニング店になんらかのかたちで賠償してもらうことはできるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 請負契約?でトラブルになってます。契約~証明責任等です。厳しいご助言お願いします。(超長文です…)

    クリーニング店とトラブルになりました。(簡単にいうと出したものを紛失された) 法律のカテゴリーに相談させて頂くにはアレかもしれませんが宜しくお願いします。 素人が法律を語るので、チンプンカンプンを書いているかもしれませんが、厳しいご助言頂けたら幸いです。 無知ながら、法的根拠を模索しつつ書かせて頂きます。素人丸出しですいません。。。 ~経緯~(詳しく書いてますが、読み飛ばして頂いても結構です) 簡単に説明させて頂きますと、カバンをクリーニングに出す →紛失? →対応のらりくらり。です。以下詳しく説明させて頂きます。 クリーニングを去年8月に4着(服3着、カバン1個)を出しました。予定日に取りにいきましたが、1点カバンがまだ出来上がっていないということでした。 後日もう一度伺いましたが、まだできていないとのことで携帯に電話するということで帰りました。8月分とは別に10月に3着だしました。 その時にも、バッグのことは聞いたのですが、まだなので連絡しますと言われました。 ここから、数か月、個人的な理由でとりにいけませんでした(携帯に連絡はきませんでした)。 本年度4月に、昨年度の10月分の引き取りきてくださいと連絡を頂き、保管料を払い(一か月すぎたものは1点に付、いくらとレジのとこに書いてある) 10月分は受け取りました。そしてバッグについて聞きましたが、それはもう引き渡し済になっています。とのこと。 受け取った覚えがありませんのでびっくりしました。 家もひっくりかえし、探しました。そして、頭をさげて、大事なものだから、よく探して下さいとお願いし、連絡します。といわれました。 待っても連絡が来ませんでした。連絡がこないため週に1度は店に行き、ありましたか?を4回くりかえしましたが、 消費者センターに相談しては?と定員の方から言われる始末でした…。 その時に「法律上も6か月たったらだめでしょ?」とも言われました。 そこで、消費者センターに相談をし、間に入って頂いたのですが、相手方もよくわからない。とか、渡した。とかのらりくらりでした。 バッグは貰いもので、海外旅行の時に知人が800ドルで買ったのをもらったもので、非常に大事なものでした。 消費者センターからの連絡で一万円払いますと連絡がありましたが、なぜ一万円かと聞くと、「エルメスと確認できなかった」ということで 「エルメスの偽物を再調達した価格が1万円」だからという意味がわからない計算式でした。ちなみに控え(受領書)は手元にあります。 この調子だと物別れに終わりそうです。 ~質問~ まず、「6か月を過ぎるとダメ」というのは、その時、民法・商法の(商行為)留置権のことでも言ってるのかと思ったのですが、 クリーニング店が6か月を過ぎたので、競売にかけたと主張するのは可能なのでしょうか? 「大事なカバンだから丁寧に仕上げてください」と言ったので、いくらになるかわからないので、料金は後払いでお願いします。ということでした。 勘違いをしていたのですが、クリーニングは委任契約だと思っていたのですが、条文をよくよく読むと(参考書等も) クリーニングは請負契約になるみたいですが、正しいですか?(いつも前払いだったので勘違い?) 次に、ここで、当方が主張できることは何でしょうか? 請負契約の瑕疵担保責任に基づく損害賠償請求でしょうか?請負契約解除をして、目的物返還請求でしょうか? バッグ自体には、払っていないですが、保管料をとる以上、善管注意義務みたいなものが発生し 不法行為による損害賠償請求なのでしょうか?保管料の法的性質がわからないので、どのように考えれば良いかわかりません。。。 裁判になると立証は、基本原告だと勝手に思っていますが、当方の手元にある証拠は、(1)受領書(2)一連のやりとりを書した書面(3)消費者センターにある記録 です。保管料のレシートは発行してないみたいで、もらっていませんが、レジにはそう書いています。受領書には保管料頂きますと書いています。(他に特に記述なし) バッグの立証(エルメスかどうか)が難しいのですが、これも原告がするものですか?3,4年前のもので、知人は領収書がないと思います。 一緒に買った、種類が同じ財布とか、知人が使っている時に手にもった写真くらいは用意できるとは思うのですが、立証が認められる可能性はありますか? もしくは、民法上、債務者の過失が認められる場合は、立証責任は債務者になるような気がしたのですが(記憶曖昧です)、 立証責任は当方ではない場合もありますか? 当方が請求できる可能性があることは何か他にありますか?