退職するときの出産手当金

このQ&Aのポイント
  • 退職するときの出産手当金について詳しく教えてください。
  • 退職する前提で出産手当金を受け取ることはできるのでしょうか?
  • 出産手当金の受給条件や受け取り方について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職するときの出産手当金

初めて投稿させていただきます。 正社員で6年勤めていた会社を この度出産のため退職します。 そこでご存じの方にいくつかお聞きしたくこの場を借りて 質問させていただきます。 現状8ヶ月の妊婦です。 出産予定日は6月17日 出産予定日42日前が5月7日となります。 人手不足もあって、ぎりぎりまで有休なども使用せず 6 月の上旬までを利用して、有休などもすべて消化させていただけることになりました。 なので在籍自体は出産寸前まである状態です。 保険協会に問い合わせたところでは 42日前に値するの5月7日は退職日として、必ず欠勤していることが条件です と言われました。 問い合わせた時点で、仕事の実際の退職日も決まっていなかったので 詳しいことを質問、伝えられずだったので 私のこと条件で本当に出産手当金の受給者の対象となるのか不安になり 質問させていただきました。 いまいち手当て金についても理解できていないため、 説明不足かもしれませんが どなた様か分かられる方教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#181673
noname#181673
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.2

 年次有給休暇を取得し、そのまま退職されれば、質問者さんの場合は、出産手当金を受給できるのではないかと思います。  以下、具体的にご説明します。  健康保険の出産手当金には、被保険者の資格喪失後の給付(継続給付)という制度があります。  これは、次の3つの要件を満たせば、退職日以降産後56日目までの出産手当金を受け取れるというものです。 (1)健康保険の強制加入期間(事業所と保険料を折半して加入する期間)が1年以上 (2)産前42日以降に退職(健康保険の被保険者の資格喪失)した場合 (3)退職日に勤務せず(公休日、年次有給休暇、産前休業、欠勤等でも、出勤しなければよい)に退職した場合  退職(健康保険の被保険者の資格喪失)後6ヶ月以内の出産の場合の出産手当金は、健康保険法の改正で、平成19年3月でなくなりましたが、継続給付については制度が残されています。  質問者さんの場合、産前42日前は5月7日ですが、5月7日に会社を休まれても、退職される6月上旬までの間に出勤されると、5月7日に会社を休まれても出産手当金の継続給付の要件を満たせません。  「退職日当日(健康保険の被保険者資格喪失日の前日)に仕事を休んでいる(出勤していない)」ことがポイントです。  「仕事を休んでいる(出勤していない)」とは、欠勤、公休、年次有給休暇を含むようです。  例えば、6月14日に退職される場合、6月14日に年次有給休暇でも産前休業でも欠勤でも、退職日当日1日だけ会社をお休みされれば、上記の(3)の要件を満たすことができます。 (質問者さんの場合、(1)の要件は6年勤務されていることで満たしていますし、退職日が5月7日以降であれば(2)も満たすことができます。問題は(3)ということになります。)  出産手当金は、「労務に服さないこと」が受給要件の1つになっています。  「退職日当日(健康保険の被保険者資格喪失日の前日)に仕事を休んでいる(出勤していない)」ことで、出産手当金の支給期間終了時(退職日当日から産後56日)まで、「労務に服さないこと」が続いていることになり、受給要件を満たした期間分(退職日当日から産後56日まで)の出産手当金を受け取れるということだと思います。  詳細は、協会けんぽに再度確認されることをお勧めします。  「出産手当金の継続給付についてお伺いしたいのですが」  「出産予定日は6月17日で、5月7日が42日前になります。」  「退職予定日は○月○日です。」  「会社の業務の都合上、○月○日まで勤務し、○月○日から○月○日まで年次有給休暇を取得する(取得しそのまま退職する)予定です。」  「このような予定なのですが、私の場合、資格喪失後に出産手当金を継続給付として受給できますか?」  「継続給付として出産手当金を受給できる場合、具体的な手続き(会社にお願いすること、質問者さんが準備する書類、手続きの時期など)についても教えていただけないでしょうか?」 等と具体的な状況を説明してお問い合わせされてはいかがでしょうか。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/7887/20121220-114908.pdf(PDF2ページ:協会けんぽ佐賀支部) ■資格喪失後の出産手当金  引き続き1年以上の被保険者期間がある被保険者が、退職時に出産手当金の支給を現に受けているまたは支給を受けることができる場合(※)は資格喪失後でも給付を受けることができます。 (※)具体的には、「退職日当日が産前産後期間内である」かつ「退職日当日に仕事を休んでいる」という場合です。 ○退職日当日だけが産前産後期間に入っている場合でも産後56日までの資格喪失後給付を受けられますが、退職日の翌日以降に産前期間に入った場合は、資格喪失後の期間は一切給付対象になりません。(出産日が出産予定日より遅れた場合でも、退職日が出産予定日以前42日(※多胎妊娠の場合98日)以内であれば、資格喪失後の給付を受けられます。) ○【「退職日当日に仕事を休んでいる」とは、欠勤、公休、有給休暇いずれも含みます。退職日当日が出勤(短時間でも)の場合は、資格喪失後の給付を受けられません。】 ○任意継続被保険者の出産手当金はありません。出産手当金の支給要件は、任意継続加入の有無とは関係なく、退職時に上記の条件を満たしているかどうかで判断されます。 (注)「引き続き1年以上の被保険者期間がある」とは、現在の会社で1年なくても、それ以前の協会けんぽ(または健康保険組合)加入期間から、間が空かずに連続加入していた期間が、1年以上ある場合も含みます。任意継続の期間及び、共済組合や国民健康保険の加入期間などは除きます。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/mie/migration/cat080/20130110-150337.pdf(PDF2ページ:協会けんぽ三重支部) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/13759/20120112-200404.pdf(協会けんぽ愛知支部) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO070.html(健康保険法) ■健康保険法第102条  被保険者が出産したときは、出産の日(出産の日が出産の予定日後であるときは、出産の予定日)以前42日から出産の日後56日までの間において労務に服さなかった期間、出産手当金として、1日につき、標準報酬日額の3分の2に相当する金額を支給する。 ■健康保険法第104条  被保険者の資格を喪失した日の前日まで引き続き1以上被保険者(任意継続被保険者又は共済組合の組合員である被保険者を除く。)であった者であって、その資格を喪失した際に傷病手当金又は出産手当金の支給を受けているものは、被保険者として受けることができるはずであった期間、継続して同一の保険者からその給付を受けることができる。 ■健康保険法第108条第1項  疾病にかかり、負傷し、又は出産した場合において報酬の全部又は一部を受けることができる者に対しては、これを受けることができる期間は、傷病手当金又は出産手当金を支給しない。ただし、その受けることができる報酬の額が、傷病手当金又は出産手当金の額より少ないときは、その差額を支給する。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=13647 (昭和27年6月12日 保文発第3367号)  なお、法第55条の「資格ヲ喪失シタル際、疾病、負傷又ハ【分娩ニ関シ保険給付ヲ受クル者】」(現法第104条「その資格を喪失した際に傷病手当金又は出産手当金の支給を受けているもの」)とは、現にこれらの保険給付を受けている者は勿論その受給権者であつて、法律第58条(現法第108条)の規定により一時給付の停止をなされている者をも含むものと解されるから申添える。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=13703 (傷病手当金の支給について 昭和32年1月31日 保発第2号の2 各都道府県知事(東京都を除く)あて厚生省保険局長通知 3) 3 (健康保険)法第55条(現行法104条)は、「被保険者ノ資格ヲ喪失シタル際疾病、負傷又ハ分娩ニ関シ保険給付ヲ受クル者ハ……同一保険者ヨリ其ノ給付ヲ受クルコトヲ得」と規定しているが、この【保険給付ヲ受クル者(現行「傷病手当金又は出産手当金の支給を受けているもの」】とは、療養の給付を受給中の者のように現に給付を受けているか、又は労務不能期間中であつても、(年次有給休暇の取得などで)報酬の全部が支給されているため法第58条(現行法第108条)の規定によつて傷病手当金の支給を一時停止されている者のように、【現に給付を受けてはいないが、給付を受けうる状態にあるものをいうもの】と解されている…。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=tsuchi&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=13620(昭和26年5月1日付け保文発1346号 北海道保険課あて 厚生省保険局健康保険・厚生年金保険課長連名回答) 3 資格喪失後継続して、傷病手当金の支給を受けている者については、保険診療を受けていても一旦稼働して傷病手当金が不支給となつた場合には完全治癒であると否とを問はず、その後更に労務不能となつても傷病手当金の支給は復活されない。 (継続給付(この回答では傷病手当金)を受給するためには、労務不能(出産手当金の場合は不就労)の受給要件が続いていることが必要ということと思われます。) http://okwave.jp/qa/q7462537.html(参考?出産時にもらえるお金) http://okwave.jp/qa/q7941536.html(参考?出産手当金について)

その他の回答 (1)

noname#247492
noname#247492
回答No.1

休職ではなく退職?? 退職だと健康保険に加入し続ける事が条件ですが、平気でしょうか?? 旦那さんの扶養に入る、国保になるは対象外。 http://allabout.co.jp/gm/gc/10856/ ここにも書いてあるように、手当金と給料をダブルではもらえないので、健保の人から退職日じゃないとって言われたんじゃないでしょうか??

関連するQ&A

  • 退職後の出産手当金など

    初めまして。 出産の為、10月末で退職する為、出産手当金や扶養の事を色々と調べています。 だいたいは、分かったのですが、まだ分からないことがあるので、教えて下さい。 出産予定日→12月4日 退職日→10月31日 強制被保険者期間→約5年 (1)産前42日以降の退職の為、退職しても、出産手当金をもらう事が出来ますよね? (2)退職日(10月31日)に労務に服していない事が条件となっていますが、10月31日に年次休暇を取れば、出産手当金支給の対象になりますか? それとも、欠勤しないとだめですか? (3)扶養についてなのですが… 給料が時給制で 時給1100×7.5時間勤務(土日祝日休み)=1日8250円支給 されているのですが、出産手当金をもらう場合、旦那の扶養に入る事は出来ませんか? (4)よく、12月に出産すると、税金がたくさん戻るっていう話を聞くのですが、どういう事ですか? 産まれてくる子は、旦那の扶養に入れるつもりなのですが、旦那が年末調整すれば良いのですか? 他に自分で何かしないといけないのですか?

  • 出産を機に退職 出産手当金 健康保険

    出産を機に退職することになったのですが、出産手当金や健康保険のことでわからないことが多い為質問させて頂きます。 無知でお恥ずかしいのですが答えて頂ければ幸いです。 出産を機に退職するのですが出産手当金を申請してもいいと会社から言っていただいたので申請することにしました。 5月15日が出産予定日で4月12日を最終出勤日にして、その日まで働く予定です。 出産手当金の条件として退職日に出勤していない事があった為退職日は4月15日にして、その日は欠勤扱いにしてもらうことになりました。 出産手当金をもらっている間は夫の扶養には入れないと思うので、退職後から出産日の56日後までは国民健康保険に加入し、出産手当金を受け取ってから夫の扶養に入る手続きをすればいいのでしょうか? それか他にもっとこうした方がいいなどというアドバイスが頂ければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 出産手当金は受給できますでしょうか?

    出産手当金について教えて下さい。 10/28に出産予定です。仕事は派遣社員で今の会社に3年ほど勤めています。 仕事は9/末付けで退職となります。実際には9月の最後5日間(9/24~)を有休+欠勤(産休)で消化します。この際、出産手当金の受給対象となりますでしょうか? 色々なサイトを調べてみたのですが、内容が曖昧で分かりにくかったもので、詳しく教えていただけたらと思います。 出産予定日から42日前(9/17)に在籍していれば、出産時に会社を退職してしまっていても、出産手当金の受給資格が発生するということも書いてあるものもありました。 またもし受給資格が発生する場合、会社の健康保険の任意継続は必要なのでしょうか? 会社に問い合わせる前に、自分でキチンと内容を把握しておきたいと思っています。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 退職する場合の出産手当金

    パートで1年8か月社会保険に加入しています。 上の子が保育園に行っているので、出産予定日のちょうど1か月前までギリギリ働いて退職する予定です。 ・・・と思っていろいろ調べていたら、退職する場合でも出産手当金がもらえることがわかりました。 どうやら私の場合、時期的(出産予定日のちょうど1か月前までなので)には該当しそうです。 ただ、条件の中で「退職日に欠勤しなくてはいけない」というのは、どうしてでしょうか。欠勤する理由は何でも大丈夫ですか(無断とか私用のためとか)。産休のため欠勤でないとだめですか? できれば、会社には出産手当金をもらうとか言わずに、自分で手続きをしたいのですが、提出書類などで会社の証明等必要なのでしょうか。 また、欠勤の理由は「産休のため」にしないといけないとなると、会社に言わないで手続きはできないですよね。。。 やはり、会社に事情を話すしかないのでしょうか。パートの身分だし、入社して1年で妊娠してしまったので相談しづらいです。

  • 退職後、出産手当金を受け取るには?

    会社から聞いた出産手当金資格と自分が調べた取得資格が違って困っています。会社からは退職後6ヶ月以内の出産だと受給資格があると言われましたが、どうやら制度が変わっているようです。 6月27日が出産予定日です。現在有給取得中で今月末に退職になっていますが、産休を取る形にしてもらい、このまま悪阻で欠勤。退職日を出産前42日以降の5月18日にしてもらえたら出産手当金はもらえますか? 退職後は夫の社会保険に加入する予定です。加入してしまったら失業保険は出ないと聞きました。 20日足らずの事で出産手当金ももらえず失業保険も貰えないのなら生活がかなり厳しいです。 また、退職日を5月18日にしてもらえたら自分が現在持っている社会健康保険証は退職日まで使用できるのでしょうか? 昨日になって会社から聞いた事と違うのが分かり、焦っています。至急回答願います。

  • 退職しますがこの場合、出産手当金はもらえないのでしょうか?

    こんにちは!他の質問を見ましたが、自分がどれに当てはまるのか わからないので質問させていただきます。 12月12日が出産予定で出産を機に11月末で退職をする予定です。 ※11月末を退職とするのは退職金需給対象になるからです。 私の場合、予定日の42日前である10月31日が土曜日で休み(土日休み) なので、10月30日は出勤し31日から産休ということで会社を休み、11月 末で退職すれば出産手当金はもらえると思うのですが、会社が退職前提 での産休を認めてくれず、10月31日以降は有給や欠勤を使ってお休み し、11月末の退職となった場合は産休扱いではないので出産手当金は申 請できないのでしょうか? 出産予定日  12月12日 42日前    10月31日 退職日    11月30日 会社に産休の相談をする前に多少知識を持っておきたいので、ご回答 お願いします!

  • 出産手当金について

    2012年4月14日に出産予定の妊婦です。 3月31日をもって今の職場を退職します。 知人から「退職しても出産手当金が貰えるのでは??」と言われ自分なりにインターネットや過去質問等で調べたのですがいまいち分からず… 皆様のお力をお貸しいただければ幸いです。 人手不足の為,3月17日まで働き3月31日で退職という形になります。(31日までは有給になると言われました。) 健康保険は約4年継続して払っています。 私のような場合は支給されないのでしょうか?? 説明下手,無知ですみません。よろしくお願いいたします。

  • 退職した場合の出産手当金について

    早速ですが、出産手当金についてご指導ください。 妻が出産を機に9年間勤めた会社を2009年7月31日を以って退社をいたしました。 出産予定日が2009年9月25日のため、当初は出産手当金については諦めておりましたが、 予定より出産が早まり先日の9月5日に出産をいたしました。 そこで質問ですが、会社を退社していても退職日が出産日の42日前以内であれば 申請が可能なのでしょうか? ・妻が加入していた保険は、政府管掌の全国健康保険協会。 ・加入年数は9年となります。 ・健康保険の喪失日は、2009年8月1日です。 ・現在は私の扶養となり、妻と同じ全国健康保険協会に加入しております。 全国健康保険協会のHPでは“退職”について記述が無く質問させていただきました。 以上、ご指導のほど宜しくお願いいたします。

  • 出産手当金について。

    出産手当金について。 下記内容で出産手当金をいただけるか、教えてください。 退職日 5月15日 出産予定日 6月23日 出産日 7月1日 *退職日は公休で出勤してません。 *それ以前は有給消化です。 *被保険者として1年以上加入。 産前42日前以降退職日までに欠勤がないと支給対象にならないと聞きました。 公休で出勤してない状況が、欠勤扱いになるかいまいちわかりません。 お答えお願いします。

  • 出産退職→出産手当金(予定日遅れ受給なし?)

    今日、全国健康保険協会に問い合わせをしたところ疑問に思ったことがあり質問させて頂きます。 出産予定日が9月14日で、産前42日は8月3日。退職日を8月5日にしようと思っています。 全国健康保険協会の方に、「産前42日に在籍がある方が対象なので、出産日が予定日を遅れると産前42日に在籍していないことになるので、対象外になります。」と言われました。 私が調べるところ、産前というのは予定日のことであり、出産日ではないと思うのですが、どうなのでしょうか。 教えて下さい。

専門家に質問してみよう