• ベストアンサー

GNUライセンスについて教えてください

GNUライセンスのプログラム(コマンドライン)があり、 それを自作のプログラムから実行させて、その結果を 受け取り表示する機能を考えています。 今回はソースの一部を自作のプログラムに使うわけでもなく、 ソースの一部を改変するわけでもなく、ただの組み合わせなのですが このような場合、自作のプログラムにもGNUライセンスが及びますでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • entree
  • ベストアンサー率55% (405/735)
回答No.2

GNUライセンスなんてものはないので、勝手にGPLと解釈して回答します。 Free Software Foundationは、GPLのライブラリ(プログラム)がなく てもアプリケーションが動作するかどうかが派生物かどうかの分かれ目 と主張しているようです。(派生物=GPLの影響を受ける) 従って、もしhama222さんが作成されたプログラムが、GPLのプログラム なしではまともに機能しないということでしたら派生物と解釈されて GPLの適用を受けることになります。 ただ、これはあくまでFree Software Foundationの主張です。法的には コンパイルして静的リンクしない限り派生物とはみなされないでしょう、 少なくとも日本では。 なおさら、GPLのプログラムをキックするだけなら自作のプログラムを GPLにする必要はまずないでしょう。ただし、法的な解釈は司法が判断 することなので断言はしません。

その他の回答 (1)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1

まず、GNUライセンスというものはありません。 GPLはGNUライセンスの略ではありませんし GNUが定義するライセンスには、GPL以外にLGPLが有名ですし またGPLはVersion2.0と3.0では違いがあり… その変更点を理由に、2.0を使い続けるプロダクツも多々あります。 まぁ、どちらにしても、スクリプトや自作ソフトから呼び出して使う程度であれば そのライセンスに、制限がかかってくることはありません。 より具体的なことは、そらんじるほど正確に把握していないのでパス。 プログラマーとしてオープンソースのプロダクツに触れるなら 個々のライセンスの共通の特徴と 特徴的な違いを理解しておくべきかと思います。 そして、今回の質問の問題は 共通の特徴として、制限されないということになります。 そういった使い方をしているソフトは CLIのソフトにGUIフロントエンドを付けたものなども多々あり… たとえば、携帯動画変換君やYouTubeダウンローダーなどは FFMPEGプロジェクトの成果物(一般的にGPLかLGPL)を利用しています。 でも、携帯動画変換君は、GPLやLGPLではありません。

関連するQ&A

  • GNUコンパイラとIntelコンパイラの違いについて

    今回fortranとC言語で書かれたWindows用プログラムをLinux用に移植することになりました。GNUのコンパイラを使用し無事コンパイルできたので実行したのですが"Segmentation fault"となりうまく実行できませんでした。そこで試しにIntelのコンパイラを使用しコンパイルしてみたところGNUのときとは違い"Segmentation fault"とは出ず、プログラム内のエラーチェックに引っかかり止ってしまいました。同じソースコードにもかかわらず止まる箇所が異なります。 今まで考えたことがなかったのですがGNUとIntelのコンパイラの違いはなんなのでしょうか?また、この二つ以外にいいコンパイラはあるのでしょうか?

  • GPLライセンスについて

    お客様システムの1サーバで、GPLライセンスのフリーソフトを使用しようと考えております。 ソースの改変とうはなく、ただインストールしたコマンドをバッチ処理内で使用するだけなのですが、ライセンスについて意識する必要はありますでしょうか。 以上ご回答よろしくお願いします。

  • GPLライセンスの再配布時の著作権表示

    GPLライセンスに関して、GPLライセンスで作られたプログラムを改変して配布することにしました。 改変したプログラムを配布する際に著作権表示は行う必要はないと思っていますが、正しいでしょうか? 以下の表示になるかと思いますが、後半の著作権表示はどこまで必要なのか調べたのですが、答えが出ていません。  GPLライセンスに関する表示  著作権表示(誰が作成したかなど) パターン1 ------------ オープンソース(GPLライセンス)のプラグインを新規に作成 作成したプログラムはGPLライセンスのため、プラグインもGPLライセンスの元配布 ○質問1  LGPLの場合のプログラムの場合は、LGPLでなくてもよいでしょうか ○質問2  GPLライセンスの表示はするが、私が作ったことを表示しない(著作権表示をしない)ことは問題はないでしょうか ------------ パターン2 ------------ オープンソース(GPLライセンス)の既存プラグインを改変 プラグインには作成された方の著作権表示がある。 ○質問3  私が改変したことを表記する必要はありますか ○質問4  改変した場合に著作権表示をする場合は、本来あった著作権表示に加えて、  改変したことを明記することを表記はしてもよいでしょうか ------------ 全てでなく一部の回答でも構いませんので、よろしくお願いします。

  • ソースコード公開の際のライセンス

    VB.NETでWindowsデスクトップ専用の.NETアプリケーションを制作しました。これをソースコード(プロジェクトファイル)付きでフリーソフトとして公開しようと思っていますが、その際のライセンスとして何を適用したらいいか迷っています。 GPLとかApacheとかBSDとか難しくてよくわからないし、そもそも.NETはプロプライエタリなのでこれらを適用できるのかどうかも分かりません。 理想的には、クリエイティブコモンズの表示—非営利—継承(原作者のクレジット(氏名、作品タイトルとURL)を表示し、かつ非営利目的に限り、また改変を行った際には元の作品と同じ組み合わせのCCライセンスで公開することを守れば、改変したり再配布したりすることができる。)が最も近いのですが、この際に、ソースコードの公開も求めたいという内容です。 そもそもクリエイティブコモンズはソフトウエアには非推奨らしいのでこれをこのまま適用するわけにもいきません。 ライセンスを一から書くのはさすがに大変なので、既存のライセンスを適用したいと思っております。 しかし、GPLとかだと、特に「非営利」の部分が引っかかってくるように思います。ライセンスに詳しい方の助言をいただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • GPLライセンスのスクリプトの公開義務について

    プログラムのことはわからない初心者です。 GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトを有償で販売しているのを見つけたのですが、それを購入し、業者などに改変してもらって会員制サイトを作成しようと考えています。スクリプトの販売サイトを作成するわけではないのですが、以下の件についてよくわかっていないのでご教授お願いします。 1、GNU-GPL ライセンスのphpスクリプトはそもそも有償で販売できるものなのでしょうか。 2、例えば同じようなサイトを作成しようと考えているような人などからソースコードの公開を求められたりしたら無料で公開義務があるということになるのでしょうか。 3、公開を求められなくても誰もがアクセスできるような公の場に公開しておかなくてはいけないというものではないですよね。 4、サイトの著作権は、GNU-GPL ライセンスのスクリプトがあるため、プログラム部分に関してのみ、もしくはサイト全体の著作権が認められないといことになりますか。 5、そのサイトを万が一将来販売する場合、プログラム部分に関しては無料でなければならないのでしょうか。その他の部分、例えばデザインやコンテンツのみなどを有料として販売するような形になるのでしょうか。 6、オープンソースで販売されているのでたくさんの人が簡単に手にいれることが可能であるということは、一部を改変していても、いちからスクリプトを作成しているサイトよりやはりセキュリティー上解読されやすいということになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WindowsでのGNUを用いたプログラム開発環境

    Windows10で(できれば)パワーシェルを使ってプログラム開発環境を再構築したいと思っていました。プログラム開発環境はそれ自体がなんとなく危ういというのではだめで、hello worldを表示できた、というレベルを超えたものが必要ではないかと思います。実際hello worldはOKなので並列処理に関する初等的なサンプルのソースを実行しようとしたらダメでした。それを具体的にフィックスする方法はなくはないようですが、対症療法的です。Windowsでのプログラム開発はそもナンセンスかもしれませんが。MSYS2でインストールしてパワーシェルで環境変数を付け足してやってみるのもダメでした。パワーシェルでのscoopコマンドによるgccのインストールも具合が悪いです。ウィンドウズでのGNU系のコンパイラを使った開発環境で比較的安定しているものを構築する方法について教えて頂きたいのですが。

  • ライセンスについて

    企業向けソフトウェアの開発をしております。 開発は得意なのですが、絵心がないため、アイコンの作成は不得手です。商用目的でフリーで使用できるアイコンを探していたところ、「LGPL(GNU Lesser General Public License)」というライセンス形態をとっているアイコン集がありました。 いろいろと調べてはみたものの、「プログラムのライブラリを組み込むだけなら、ソースコードの開示の必要がない」らしい、ということまではつかめたのですが、アイコンはライブラリをもっていないため、どこまでが「プログラムのライブラリを組み込む」にあたるのか、ちょっとわかりません… 32×32サイズのアイコンが16×16に縮小され表示、または設定された場合は、ソースの改変にあたるのでしょうか? もちろん、『企業向けソフトウェア』の開発のためソースコードの開示はしたくありませんので、開示が必要になるようであれば、使用はあきらめたいと思います。 もし、使用する事になったときには、なにか明記が必要なのでしょうか? よろしくご教授下さい。

  • XPのライセンス認証についてです。

    初めて投稿します。 現在レジストリの勉強をしている者ですが、ライセンス認証画面の直接呼出しコマンドを実行したところ・・・ ウィンドウは開くのですが、内容が全く表示されていませんでした。 文章も入力欄も右下のボタンも。 経緯としましては、友人が正規版ライセンスを入力しろと言われているがわからないので頼むというのが始まりです。 知り合いに自作してもらったらしくよろしくないライセンスが設定されているようでしたので、ウェブから正規ライセンスを購入させたまではいいのですが、、、 肝心のライセンス認証画面がおかしく、私の技量ではお手上げ状態でして。。。 詳細はこちらです。 http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080402123927.jpg OSはXPプロフェッショナルです。 どうかご教授をお願いします。

  • マウスの軌跡/クリックを記憶し、再現するフリーソフト

     標記のフリーソフトを探しています。  使い道としては、自作のプログラム上でマウスのプログラム(exeでもdllでも可)を呼び出し、 記憶しているマウスの軌跡/クリックを実行するのが目的です。  できれば、コマンドラインで呼び出し、パラメータを渡すことによって 記憶しているいくつものパターンから、動作が選べる、 という機能がついたものがいいです。  注文が多くて申し訳ありませんが、ご教授の程宜しくお願いします。

  • gccでの制作物の著作権

    著作権と言うかどうかわかりませんが、知人からこんなことを言われました。 「gccでコンパイルしたものはソースの公開義務があるので、あまり使わない方がよい。」 他人の著作物ではなく、私的なプログラムを書いてるだけです。もちろんGNU系のソースをいじっているわけでもありません。 gccでコンパイルしただけでソースの公開義務って発生するものなのでしょうか? どなたかご教授下さい、よろしくお願いします。