• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:北海道内で軽自動車を購入したが壊れたものが送られた)

北海道内で壊れた軽自動車を購入した結果

u-nosukinnkeaの回答

回答No.2

消費者センターにでも電話したら。 無知とはいえ5万で車を買おうとゆうのが間違い。 洋服と一緒で自分の目で見て試乗して買うものです。 街の個人の中古車屋やディーラー直の中古販売店にそんなタダ同然の価格の車ないでしょ? 今回は諦めるしかないでしょうね。

関連するQ&A

  • 自動車オークションについて

    自動車オークション主催会場で車両購入しました。それで車両を陸送するためオークション主催会場から陸送会社(約2k)へエンジンをかけ移動しました。そこの陸送会社から陸送を船便でする為にエンジンをかけようとした所 エンジンがかからないとの事で、明日車両は輸入車ディラーに搬入。この場合に車両購入のキャンセル 及び クレーム対象として取扱いされるのでしょうか?オークション依頼した会社からは修理するのも落札した本人が支払しなくてはいけないとの事!!契約書類には落札後のクレームにオークション主催会社がクレームと認めた場合に関してはクレーム対応とし、オークションを仲介した業者とオークション主催会社で仲介をすると書かれています。こんな事は法的にはどうなのでしょうか?知っていれば教えて下さい。

  • オークションで車を売る方法

    車の売却を考えています。 ガリバーみたいな買い取り業者よりもヤフオクのほうが業者のマージンが少ない分、 高く売れるのではないかと思い、出品を考えています。 車を個人で出品するのは初めてなので、分からないことが多いです。 車に関しては素人なので、詳しいかたにお教えいただきたいです。すみませんがよろしくお願いします。 1.車検の期限が今月末までなのですが、この場合は、車検を終わらせてから   出品するほうがいいでしょうか。あと数週間では売る私のほうも焦ります。   買うほうも車検切れのことを考えないといけないでしょうし。   それだったら、車検をこちらで通してから   「車検あり・H26年4月」としたほうが、「車検あり・今月末」   よりも費用分くらいは高く売れるのではないかと思っています。   それでいいでしょうか。 2.1で、車検を通してから売る場合、費用の重量税と預託金を売却代金に含めるか否かは   売主がどっちでも選んでいいのでしょうか。出品されているものをみていると、「負担なし」と   「重量税月割り」のと両方があるようですので。   負担なしの場合はその分、高く売れる可能性が高いと思うので、損得はありませんよね。 3.もし重量税月割りにする場合は、落札日を基準にするのでしょうか。 4.リサイクル預託金というのがよく分からないのですが、多くの出品車と同じようにこの料金は別途買主からいただくように記載するのでいいのでしょうか。 (名義変更などしたときに実際に戻ってくるのでしょうか?) 5.陸送料金はどのように記載すればよろしいのでしょうか。遠隔地の方が落札した場合は、陸送しないといけないと思うのですが、「陸送料金は売主負担で」と書いたりしておけばよろしいのでしょうか。また、陸送料金の相場みたいなものを記載しておいたほうがいいのでしょうか。 6.落札後の手続きの進め方はどのようにすればいいのでしょうか。   現物確認(興味を持った入札者)→入札→落札→入金確認→名義変更手続き   →現物引き渡し  という流れでいいのでしょうか。(名義変更は現物渡しの前に終わらせるのでいいのでしょうか) 7.名義変更手続きで売主は何をすればいいのでしょうか。ここに方法は載っていたのですが。 http://car.naru2-shop.com/ 買主の方が全部やるのでしょうか。 8.ガリバーのような買い取り業者で査定をしてもらい、その高めの額を開始価格に しようと思っています。例えば、40~60万が査定額で出たら、60万を開始価格にしようと思っています。いいでしょうか。 業者のような方が多く出品しているなかで個人で出品するのは若干不安もありますが、頑張ろうと思っています。車以外なら、出品も落札もいっぱい経験あるのですが。 あと特にトラブルにならないようにする注意点などがあれば教えていただければ助かります。 分からないことが多くてすみません。よろしくお願いします。   

  • オークションでの自動車車体の出品について

    長年連れ添ってきた愛車ですが、今年6月に車検のため、資金面での負担から泣く泣く手放したいと思っています。 査定に出したところタダだったので、これを機会にオークションへの出品を考えているところです。 自動車以外の物を何度か出品したことがあるので、オークションの仕組みなどは理解しているのですが、 自動車の場合の落札された後の名義変更や陸送などの手続きが全く分かりません。 落札後には、どのような手順を踏めば良いのでしょうか? 名義変更の方法や陸送の方法、その他の手順、注意事項などありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • オークションでの自動車車体の出品について

    長年連れ添ってきた愛車ですが、今年6月に車検のため、資金面での負担から泣く泣く手放したいと思っています。 査定に出したところタダだったので、これを機会にオークションへの出品を考えているところです。 自動車以外の物を何度か出品したことがあるので、オークションの仕組みなどは理解しているのですが、 自動車の場合の落札された後の名義変更や陸送などの手続きが全く分かりません。 落札後には、どのような手順を踏めば良いのでしょうか? 名義変更の方法や陸送の方法、その他の手順、注意事項などありましたらお教え下さい。 お願いします。 また、車検証の他に渡す書類は何がありますでしょうか? 自賠責保険の証書、自動車税納税証明書などはどうすれば良いのでしょうか? その他にも渡す書類などはありますか?

  • オークションの陸送

    オークションで車を出品したのですが何処の陸送屋に頼めばいいか分かりません。こちら兵庫県なのですが何処か知っていらっしゃる方おられたら教えてください。陸送にも二つあるそうで乗って運んでくれる所と乗せて運んでくれる所とあるみたいですが車検も切れているので出来れば乗せて運んでくれるところがいいのですが。お願いします。

  • 軽自動車の出品に当たって

    軽自動車を出品する前に友人の業者にクルマをチェックしてもらいました。その時、オークション名を教えてしまったので、そこで出品すると私のIDが友人にわかってしまいます。別に悪いことをしているわけでないのですが、IDは知られたくありません。 私のIDは評価がたくさんあるのでこれで出品したほうが信頼性が増すとは思います。しかし前述したようなことは避けたい・・。新規にIDを取って出品することも考えています。別のオークションに出すことも出来ると思います。正直、なじみがないので避けたいところですが。 何かいいアイディアがありましたら、お願いします。

  • 車の陸送費用の安いところを教えて下さい。

    オークションで落札した車を陸送手配したいと思っております。 熊本~東京都港区です。 どこか安い陸送屋さんを教えて頂けませんでしょうか。 出品者からは65000円くらいと言われています。 宜しくお願い致します。

  • 自動車のキャンセル料について

    先日、ビッダーズにて車検残有りの車を出品し、落札されました。 ところが落札者が「他で車を買ったからキャンセルしてくれ」と言ってきました。 ビッダーズなのでヤフーオークションのように落札者を繰り上げることができません。 再出品しても今月中に処分するのは難しいと思います。 その為、私に自動車税と駐車場代(月極)が発生するのですが、 これをキャンセルしてきた落札者に請求することは可能でしょうか? なお、出品時の説明文にはキャンセル代については記述せず 「落札後のキャンセルは無しです」と書いています。

  • オークション 車配送 登録 etc...

    オークションで車を落札し購入した場合陸送業者に頼んだりレンタカーで積載車を借り取りに行くなどの方法があると思うのですが。車検などが切れておりユーザー車検を行うとした場合自宅に届いた、または運んできた車両をオークションで落札してから登録までの大まかな流れ及び金額などどなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • オークショントラブルについてです。

    オークションで車を出品し車両引き渡しから2週間程してから落札者から「3か所が動作しない所がある。商品説明にも書いていない。修理代金として8万円の値引きをしてくれ。じゃないと詐欺だから法的措置をとらせていだたきます」と言われました。指摘された箇所は私は出品する時には問題なく動いてたと思うのですが一カ所に関しましては全くわかりませんでした。指摘された箇所は「車検や走行には全く関係のない所」であり、出品時に「ノークレーム・ノーリターン」「車検を素通しできる」と記載しました。「値引きできないのなら、車両を戻す。その際、陸送費の往復分を支払ってもらう」と言われました。私は値引きに応じるべきなのでしょうか?それとも訴訟で対応すべきなのでしょうか?よろしくお願いします。車両は20年程前のものです。落札者とのやり取りは電話です。