• 締切済み

国民栄誉賞 松井秀喜 なぜ?

国民栄誉賞に長嶋茂雄氏と松井秀喜氏。  「師弟」関係のミスターとゴジラがダブルで国民栄誉賞を受賞する。 二人共に受賞する方だとはわかります。 国民栄誉賞に長嶋茂雄氏は納得できますが、なぜ今松井秀喜氏が受賞するのか疑問です。 疑問1 例えば松井氏が受賞するならば他にもイチロー氏や野茂氏もいたのでは? 疑問2 ミスターとゴジラがダブルで受賞。まずはミスターが受賞し後にゴジラでは?同時はビックリ。 疑問3 安倍首相が発案。自民党安倍首相と読売グループの親密な関係?もしくはご贔屓プレゼント? 「なでしこジャパン」で多少違和感がありましたが、松井秀喜氏の受賞にはかなり違和感を感じます。 みなさんはどうでしょうか?

  • 野球
  • 回答数23
  • ありがとう数36

みんなの回答

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

ニュースが流れた時、私はてっきりエープリル・フールの余興だと思い、日本のマスメディアも随分と粋なことをするようになったなぁー、と感心しておりました。 実際、英国などではBBCが、「ビッグ・ベンをデジタル時計に改修する工事が始まりました」などと、ウィットに富むネタをニュース番組の中で真面目に流すことが慣例になっています。 >松井秀喜氏の受賞にはかなり違和感を感じます。 受賞が本当だとしたら私も違和感を感じます。長嶋氏の受賞は納得できますが...。 でも私はまだ密かに信じているのです。これは日本テレビが企画した「ドッキリ」ではないかと。 首相官邸での授賞式の日に、福留さんが黄色いヘルメットと、ドッキリと書かれた看板を持って出てくるのです!

egaoninari
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 本当に違和感を感じますよね。 てっきり長島氏はいただいていたものだと思ってましたので、それもビックリデス。 そうくると、なぜ同時なの?って思う。 順序はないんか!安倍も少しは考えろよ! 本当にドッキリだったらベストアンサーだけじゃ足りないですよ!笑 これは夢なんですかね? 私は夢の中で質問しているんですか?

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.2

反対はしないけど、タイミングがねえ。 こういうものはたいみんぐがあって、たとえば、松井なら、ワールドシリーズMVPの時のような、 何かあった時の方が良いんじゃないかな。 今回は、なんか、突然すぎて、、、

egaoninari
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 反対はしません。そこは同感です。 しかし、ほんとうに謎です。何故この時期にダブル?って感じです。 長島氏はとうに戴いているかと思ってました。 喜んでいるのは渡邉恒ちゃん? 謎・・・・。 回答ありがとう御座います。

noname#229064
noname#229064
回答No.1

他にやる事が無いからでしょう。 株価も何もしなくても上がり、消費税率の上げは、民主党がやってくれ、何もしないのが一番と入院中に学習したのでしょう? 国民の目は、野球と生活保護の不正受給に向けさせておけば、当面安泰です。 松井も断れよ!

egaoninari
質問者

お礼

回答有難う御座います。 私もやることがなくなると教えてGooで質問したりしてます。 目を向けさせたのは確実ですね。 本日のスッキリでテリー伊藤が突然安倍総理から電話があったと言ってました。 「電話がきたのは初めて。今回、長島・松井に国民栄誉賞を贈ろうかと思います、と言っておられました。」 その後、テリーはこの件を目をうるうるさせながらゴリ押ししていました。 私はスッキリを観ていて へ? と思い質問しました。 「テリーになんで電話すんの??」ってな感じです。 テリーもなに茶番してるの??ってな感じです。 まあ、個人的には松井も長島も好きなんで、「おめでとう!」って言いたいです。 が、、、、、! 「松井も断れよ!」は同感です。

関連するQ&A

  • 国民栄誉賞に松井秀喜っておかしくないですか?

    今更ながらにニュースで知ったんですが松井秀喜って国民栄誉賞を貰うほどのことをしましたか? 凄い選手だったということは知っていますがただそれだけのこととしか思えません。 長嶋さんはわかります。脳梗塞で倒れさえしなければもっと早くに受賞していたと思います。 倒れたからこそ授与のタイミングを見失っただけだと。というか遅すぎるでしょ。 が、松井は日本球界への裏切りと発言(松井は巨人のスター選手だが日本球界は松井の ワンマンチームではないだろ)や第一回WBCへの不参加とか。国民栄誉賞受賞に値しない行為を しているのに。 長嶋さんだけではインパクトがない、なかったから松井も・・とかいまさら長嶋さんに授与は不自然。 松井を口実に・・などとはとても思えない。

  • 国民栄誉賞について

    高橋尚子さんが、国民栄誉賞を何年か前に受賞されましたが、適当だったとおもいますか? 私は、あのワンレースだけで、受賞はどんな結果であれ、時期尚早だった気が今でもしますが。 皆さんはどう思いますか? 彼女に国民栄誉賞を上げるならば、ヤワラちゃんや、長嶋茂雄氏、有森選手なんかにもあげるべきでは?

  • ゴジラ松井に国民栄誉賞をやった理由

    未だに分からないのですが、なぜゴジラ松井に国民栄誉賞をやったのでしょうか。政治的なパフォーマンスのためだったのでしょうか。

  • 国民栄誉賞は妥当なのか?

    長嶋茂雄氏が授与されたのはうなずけるが、松井秀喜氏が授与するのは時期尚早だったと思うのだが如何なものか?それよりも選手生活26年、2901安打、歴代2位本塁打657本、東北楽天ゴールデンイーグルスの名誉監督にもなった野村克也氏(ノムさん)の方が賞に値すると思うのだが。

  • 森繁のじ~さんに国民栄誉賞、死んでからくれてやっても意味ね~じゃん。

    森繁のじ~さんに国民栄誉賞、死んでからくれてやっても意味ね~じゃん。 と思いませんか。 森繁なんて10年くらい前からいつ死んでもおかしくなかったので生前に授与されていたら、幸せに天国にいけたじゃん。 だいたい、国民栄誉賞なんて死んだじ~さん、ば~さんの昔の栄光をたたえるような感じで、かつ内閣人気取りで意味ねえし。 例えば長嶋茂雄なんて現役も監督も実績はたいしたことないけど、もしも亡くなった時には「国民栄誉賞を」って絶対声が上がるはず。じゃあ、今のうちにやっちゃえば? これだけ書いていたら、「で、質問は何ですか?」というバカな回答者がわき出てくるから、改めて質問内容は、「国民栄誉賞は生前にその実績を加味して贈呈すべきだと思いませんか?」ということで。

  • 国民栄誉賞

    昨年の国民栄誉賞どう思いますか? 長島と松井だっけかな?野球の達人。 みんなの反応は?そして栄誉賞の効果は? アメリカの野球。アメリカの画策はあるのかどうか・? ボロボロの日本を立て直す?必死感はどれほど? 今後国民栄誉賞はどうすべきで?

  • 長嶋茂雄さん、公に出る姿、その疑問・違和感?

    熱烈強烈の巨人ファンで長嶋茂雄ファンの方が次のように熱く語ってました。 「国民栄誉賞を受賞された長嶋茂雄さん、本当におめでとうございます。 嬉しかったです。感激です。 但、ひとつだけ言わせてください。 右腕をズボンの右ポケットに常に入れている姿には違和感を感じます。 長嶋さんらしくありません、その姿。 特に場と時によっては、礼を失していると感じてしまい、日本人の感覚からは不快感を覚えます。 場と時によっては、例えば右腕を吊るとか、腰のベルト辺りに当て付けるとか、見た目に相応しい姿にできるはずと思います。 同じような感じと思いを持っている長嶋ファンは相当多数おります。 残念でなりません。 原辰徳が受けて、松井秀喜が投げる、球審には安倍晋三首相、このボールを右手をポケットに突っ込んで打つ?その姿に実は正直幻滅してしまいました。 これからは、公の場に出られる際には、十分考慮されることを切に願います。 取り巻きの方々も、しっかりしてくださいな。 長嶋茂雄さんに恥をかかせるな。」 これを聞いて、そう言われれば一理あると思いました。 長嶋茂雄ファンの方々、そうでない方々も含め、どうでしょうか。 長嶋茂雄さんの為にも、是非是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長島君、松井君に国民栄誉賞

    長島君、松井君に国民栄誉賞・・・イマイチすっきりしない。 何故か、読売巨人軍がきらいだから、そもそも野球にまったく興味がない。 あなたの意見は?

  • 国民栄誉賞、王監督よりも松井?

    王監督よりも松井が選ばれたのはなぜでしょうか?王監督が、中国系だからでしょうか?王監督が外されたり、読売巨人ばかり国民栄誉賞に選ばれたのは、自民党政権だからですか?国民栄誉賞って極めて政治的なものなのでしょうかね? こうしてみると、政権に携わる人物の格というか、人間の大きさ・小ささが見えてきそうですが。

  • 国民栄誉賞

    こんにちは。 早くも、国民栄誉賞の話題が出ている、大活躍、感動さめやらぬ侍ジャパンですね。 国民栄誉賞ですが、基準がよくわかりません。 最近は、スポーツ選手の受賞が目立ちますが、イチロー選手は3度の辞退、大谷選手も、2021年に打診されましたが、辞退している様です。 羽生結弦さんの様に、お若い受賞で、その後も現役を続けると、心ない声を聞く事もあります。 高倉健さんは、受賞に至らなかったそうです。 分かりやすい基準はあるのでしょうか。

専門家に質問してみよう