• ベストアンサー

中国人と仕事をする上で

私が勤める会社では、最近中国貿易を始めました。私は輸出担当なのですが、上司や同僚も初めての事ばかりで戸惑いが多いです。特にコミュニケーションが上手くとれません。主に英語を使ってメールや電話でやり取りしているのですが、こちらの指示や依頼通りに事が運ばないことがよくあります。例えば、打ち合わせでかなり重要度、緊急度を強調した作業なのに、着手しようとしない事などです。 中国人の方々と仕事をするにあたり、どのような心構えが必要でしょうか。また、やはり仕事をする際の日本人のメンタリティー、姿勢とはかなり違うのでしょうか、違うとしたら、どのような点がどんな風に違うのでしょうか?体験談やアドバイス等ありましたら、大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • hageko
  • お礼率80% (216/269)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emsd
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.3

元中国貿易担当者です。 わたしも主にメール、FAXを使い英語でやり取りし、2カ月おきぐらいに現地へ出張という形で7年程の経験があります。主にシンセンや広州及びその周辺、もう少し南のベトナム国境付近から、潮州、杭州、南京、北京、蘇州、上海、天津などにお客さんがいました。 >どのような心構えが必要でしょうか 読んでいて涙が出てきそうになるのが下記のHPです。そーなんだよっ!中国の商売って、中国ってそーなんだよ!!!となります。ハイ 本も出版されている(私も持っています)のですが、メールマガジンも発行されており、それが又そーなんだよの大連発です。バックナンバー全部見てください。シンセンの工場で製造部長をされていた方のHPなのですが、貿易担当者として現地の人間と折衝する時に絶対役に立つ知恵と経験が詰まってます。絶対に読んでくださいいいい! 取りあえず私の経験も書かせてください。 >コミュニケーションが上手くとれません。 状況が見えないので断定できないのですが、お客さんが作業しないのでしょうか?それとも現地のOEM先でしょうか? 基本的に時間の流れ方が違う面はありますよ?大陸らしく大らかといえば大らかなのですが、日本の常識で考えると、組織の運営能力があるのか疑ってしまいたくなる事がありました。 しかも扱いにくいのは、こちらとの利害が必ずしも一致していない場合、何かともっともらしい理由をつけて動かなくなります。 それと、正当化するためには平気でウソをでっち上げる事もありますので、現地で裏付けを定期的に取る必要があります。日本のお客さんと良く情報交換していた時期もあるのですが、”中国人はパワーで押し切れ”が合言葉でした。 管理者の教育にもよりますが、お金の為なら必死にはたらくけど、労働に美学を見出している人は少ないです。 >仕事をする際の日本人のメンタリティー、姿勢とはかなり違うのでしょうか、違うとしたら、どのような点がどんな風に違うのでしょうか? 全然違います。 ・彼らは商売を、”投機ににたもの”として捉えています。日本の様にコツコツと商売を築き上げたりしません。 ・お金の回収が上手い人が出世します。だからお金も払いません。 ・値引き交渉の為なら平気で契約破る事もあります。法律もあてにばかりはしていられません。最終的にはエライ人のコネ、や”紅包(ホンパオと読みます)”=ソデの下が幅を利かせます。 ・打算的です。商売や取引先を育成しません。何といっても商売は”投機”ですから。 ・北部の人たちは礼儀正しい反面、反日的な人もいます。南部の人はあっけらかんとして明るいです。一般に政治への関心が北部ほど高くありません。 ・怒鳴られてヘコたれてはいけません。怒鳴り返すくらいじゃないと、交渉の手段として怒鳴ってくる人もいます。 ・交渉の為にはウソをデッチ上げてくることもあります。日ごろから証拠書類(出荷証明としてのincoiceや議事録の取り交わし、FAX通信記録等)を保管して、いざとなたら「あの時こう言ったじゃないか、ものはちゃんと出荷されている」等この場合は冷静+動かぬ証拠の提示+適切な攻撃対象の選定を交渉しましょう。 特に、メールで議事録を送り、署名させた後にFAXさせるという手も有効である場合が多いです。 ちなみに、地域や省によっても違います。北京あたりの人の約束は結構信用できたりするのですが、福建省あたりの人は...お気をつけ下さい。上海人は頭が良い人が多いですが、上海は世界一と信じてますので、お高くとまって平気で他の中国人をバカにして結束が乱れたりしますのでお気をつけ下さい。 あー書くことがいっぱいあるー、このままだと取りとめも無く書いてしまいそうですので、取りあえずここで中断させて下さい。下記HPを見て「これってホント?」とか「どーいう意味?」という事が出たら補足欄にでも詳しく書いてください。私の知っている限り、又、上海や香港の知人などにも照会してお答えします。 でも中国の取引楽しいですよ?ストレスはたまりますががんばって下さい!

参考URL:
http://www007.upp.so-net.ne.jp/boyaki/
hageko
質問者

お礼

こんばんは。とても丁寧に、詳しく教えていただいて、感激しております。上記のURL、早速アクセスしてみました。私どもはまだ中国との取引を始めたばかりなので、「そうなんだよね!」というような所まではいきませんが、現地でがんばっている日本人スタッフの話を聞くと、このURLに書かれている状況と重なる部分があります。まだ全てのバックナンバーを読んではいませんが、衝撃をうけつつも、だんだん肝が座ってくるような気持ちで読み進めています。重ねてありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • emsd
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.5

#3&4です。補足された内容に関し、アドバイスさせて頂きます。 通関をスムーズにしたい場合、現地のスタッフに頑張ってもら必要があるでしょう。中国の税関は、未だに場所によってルールが違います。要求される書式も違います。要するに、税関役人の胸先三寸の部分がマダマダあるわけですよ。 元々現政権=共産党は八路軍という共産ゲリラからスタートしたため、太平洋戦争中等もある程度それぞれの部隊が自活を前提としていた歴史があり、その名残で法体系にもまだ地方組織に権限を持たせる内容が残ってしまっているようです。例:国営企業の人たちの話でも、「昔は企業そのものが一つの街みたいなもので、病院や学校、食堂などが企業毎に運営されていた」んだそうです。 法律もコロコロ変わりヤッカイですが、それ以上にやっかいなのがこの胸先三寸というヤツで、一部上場企業の中国貿易担当者を何人(何社)も知っていますが、みんな苦労してますよー。 そこで日頃から現地のスタッフが、税関職員を食事に連れて行ったり、前述のようにタバコ渡したり、あからさまな場合お金渡したり、という話も聞いたことがあります。でも、日本人にしてみると中々馴染めない世界ですよね。 そういう場合、フォワーダー(輸送業者)を選ぶのも手ですよ?中国のどの地域でお取引されているのか分かりませんが、フォーワーダーによって強い=得意な地域が異なるようです。大手のフォワーダーの場合、中国にも進出し独自の流通網を持っている場合がありますが、一般的にはlocal forwarderと提携している事が多い様です。そのlocal forwarderの能力によっても通関って変わってきますよ? 私も一度経験があるのですが、何社も見積もりを取り、その時に色々現地のフォワーダーの事を聞きだすんですよ。中間に代理店を立てるのにコミッションが気になるのであれば、実はこのフォワーダーが結構キーになると思います。書類だけフォームを作っておいて、日付や商品名だけ変更すれば使える形にしておき、あとの面倒臭い面はフォワーダーに任せるという手もあります。 もちろん、非木材梱包証明を出せ、原産地証明を出せ、ひどい場合は品質保証書も出せと嫌がらせとしか思えない様な要求を税関もあります。この場合、毎回作るしか無いんですけど...こればっかりは頑張ってやるしかないですね。

hageko
質問者

お礼

何度も親身にアドバイス頂き、どうもありがとうございました。お礼がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません。たくさんヒントをいただいたので、本当に助かりました。

  • emsd
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.4

#3です。 どうしても付け足したいことがもう一件ありました。 中国では「売り手と買い手の立場は平等」です。日本では許されないようなストレートな表現をバシバシ言って来ます。こちらもバシバシストレートで返してあげてくださいね。 それと税関職員をある程度”面倒”見ると通関楽ですよ?タバコ1カートン渡せばその場で通関、という方法をとる会社もある様ですが、汚職追放の強化キャンペーン中は気をつけてくださいね。 商社は使われていますか?日中貿易促進協会(だったけな?)も推奨していましたが、台湾系の商社を間に立てると文化的ギャップは比較的緩和してくれますよ?あくまでも”比較的”ですが... あー又沢山書いてしまうー、不明な点は質問下さいね。

hageko
質問者

お礼

2度もご回答を頂き感謝です!彼らのストレートな表現には毎回苦笑です。私もかなりきついことを書いています。負けてはいられませんから!

hageko
質問者

補足

通関に苦労させられています。法律が度々変わったり、止められる荷物とそうでないものの基準がイマイチわかりません。 また、商社は今のところ使っていません。間に入ってもらう事で発生するコミッションの事が気になるようです。でも、法律や手続きの煩雑さ?を考えると、スムーズに行く方が良いような気はしますが。。。

  • kuuyo
  • ベストアンサー率13% (3/22)
回答No.2

以前、中国で働かれてた人のエッセーの様なものを読んだんですが、タイトルは御免なさい。忘れました。 内容的には、日本の会社で中国に転勤したときと、中国の会社にヘッドハンティングされその会社での話でした。 やっぱり日本とは全く違う価値感があるようで、又中国は広いので地域によっても、かなり違いがあるような事を・・・で、打ち合わせとか計画とかはほとんど意味が無く、「結果よければそれで良し」「最後には帳尻合わす」みたいな感じのような事が書いてあったような。 あんまり参考になってませんね。すみません。

hageko
質問者

お礼

こんばんは。やはり打ち合わせや計画は意味がない!のですね!最後に帳尻を合わせてくれるといいのですが、そのまま放っておかれそうで怖いです。私も中国で働いていた人のエッセーのようなものがあったら読んでみたいと思います。ありがとうございました。

回答No.1

中国人は自尊心が非常に強い民族で、例え自分のミスで何か問題が起きたとしても、謝ることは滅多にありません。 こちらがあまりしつこく指摘すると逆ギレすることが多いです。 私個人としては、非常に扱いにくい人種だと思っています。

hageko
質問者

お礼

こんばんは。私が読んだ本にも自尊心についてかかれていて、気をつけよう、と思いました。確かに誤らないですよね、、、少し相手を立てるようなぐらいが良いのでしょうか、、、難しいですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本人は中国が嫌いなのに中国に媚びるのはなぜですか

    内閣府が10月に行った世論調査で、中国に親しみを感じない人が、過去最高の8割近くにのぼったそうです。これは1978年以降の調査では最悪だそうです。 http://www.asahi.com/politics/update/1218/TKY201012180195.html ところが不思議なことに、日本人は、親しみを感じないはずの中国人が日本に来ることは大歓迎なようです。 例えば、最近レジの所に「銀聯カードの使用を歓迎します」というステッカーが貼ってある店がやたら多いことに気付きます。 この銀聯カードを使用するのはほとんどが中国人ですから、銀聯カードの使用を歓迎しますというのは中国人の来店を歓迎しますと言っているに等しいです。 そもそも日本の観光庁は中国人観光ビザの発給要件を緩和させたし、他にも九州への観光ビザの免除や、熱海で人民元が自由に使える構想を打ち出すなど、官民挙げて中国人観光客の呼び込みに必死です。 このように、日本政府は明らさまに中国人観光客に依存する姿勢を見せたため、尖閣事件の時は中国企業1万人訪日旅行をキャンセルするなどの報復措置に打って出られました。 尖閣事件の時はレアアースの輸出も止められましたが、日本が中国に依存し過ぎるのは安全保障上も好ましくありません。 中国に親しみを感じない人が8割近くいるにも関わらず、ここまで中国に媚びる理由は何ですか?

  • 仕事上での中国の人達との付き合い方

    日本のメーカーに勤めています。最近中国の工場(資本関係無し)に製造を委託して日本で販売する仕事につきました。ところが実際取引を始めてみてびっくり。納期は守らない。納期遅れの連絡もない。問い合わせに対して回答もない。何度も督促をしてようやく回答が来ても内容不十分。細かく決まっている仕様を勝手に変えてしまう・・・例をあげたら切りがありません。 そんな彼らとの付き合い方を教えていただけませんか。どうしたらルールや約束を守ってもらえるでしょうか。 なお、中国の工場は比較的大きな組織です。現場の人たちは悪意があってルールを守らないわけでは無いようです。根本的に仕事に対する姿勢が違うようですね。ただ、仕事ですから「文化が違う」という言葉では片付けられません。 あと、事情がありミスがあった場合でもペナルティを課すことはできません。 何卒アドバイスを!

  • 中国の態度転換について

    中国の態度転換について つい先ほど、中国が日本に対するレアアースの輸出手続きを再開したとの報道があり、中国側は、尖閣諸島領海侵犯事件に関する当初の高圧的な態度を大きく転換したようです。 その理由の一つには、勿論、日本が(ある意味では愚かにも)さっさと頭を下げ、中国人船長を引き渡したお陰で、中国側には日本を糾弾する明白な理由がなくなったということもあるでしょうが、やはりここに来て突然の変化。あまりにも唐突で、事態が把握できずにいます。 一体中国側にどのような思惑があるのでしょうか。日本の強硬姿勢に押されたとはとてもではないが言えません。 アメリカの曖昧な対応もどうも気になるし、このところ(日本国内の報道を鑑みる限り)先進国、強国諸国は不気味な程沈黙に包まれています。 これらの状況に繋がりはあるのでしょうか?あるいはなにか戦略的な思惑が中国側にあるのでしょうか? 推論でも大歓迎ですので、回答お願いします。

  • 仕事のことで悩んでいます。

    とてもバカバカしい質問というか相談なのですけれども、実は仕事の事で悩んでいる事があります。この前自分も関わる仕事の打ち合わせに私だけ出なかったのです。他の会社の方も関わる仕事で、その後何度か打ち合わせがあったのですが、なかなか言い出せず、出席しないでいます。上司や周りの人は何も言いません。 実は私は来月いっぱいで退職することになっていて、最後の仕事だったのです。でも、上司はその打ち合わせの日時などをもう1人の子には打ち合わせの時間を伝えていて、私には言いませんでした。 そして上司達がその打ち合わせに出席する時、「私も出席するのでしょうか?」と聞けばよかったのですが、その日に友達との約束があり、「いいや」と思ってしまったのです。今はとても後悔しています。その仕事をもう1人の子だけに任せるわけにも行かないので、これからその仕事にどのように関わっていけばいいかわかりません。

  • 日本の対インド貿易

    これからの対インド貿易で、日本が輸入、輸出でどういう付き合い方をしていけば、いいでしょうか?教えてください。現在中国の事ばかりが、取り上げられていますが、次はインドの時代になると思います。どうかよろしくお願いします。

  • 船会社に支払う費用について

    貿易の仕事を始めたのですが、質問があります。 CY Chargeとは、実際には、どんな費用ですか。 また、輸入国が台湾からと中国からでは、費用が全く違いますが、それは、輸出国によって、違うのでしょうか。それとも、船会社によってでしょうか。

  •  国内納入品が中国に納品となり

     いつもありがとうございます。  貿易のカテゴリーがなく、購買としました、  お知恵を借りたく、ご相談いたします。  現在量産しております、部品が不況の中何とか  受注継続となり、ホットしておりましたが  完成品ベースにて、組み立てが全て中国となり  現在、三次下請けの立場ですが、直接中国に  弊社部品を輸出するよう、2次会社から要請が  あります。  輸出経験はありますが、納入先はエンドユーザー  生産工場となります。  決済は国内にて、通常の締め支払いサイトにて  との事ですが、この場合輸出金額等どのように  対応すればよいのでしょうか? 2次会社の手前もあり、弊社製造金額を記入するのも  変な話になりかねません。インボイスに0円とも  対応方法がありましたら、ご教授宜しくお願いします  

  • 中国産食品

    毒入り餃子事件の捜査はその後進んでいるのでしょうか。日本の食品会社の表示偽装では中毒患者も出ていないのに営業停止まで行われましたが、中国産食料品は、当該製品を販売した会社が営業停止になったという話は聞かないし、アメリカ産の牛肉事件の時のように輸入禁止もしていないようですので、食品を買う度に気になっています。まだ中国産の食品や食材はどんどん輸入されているのでしょうか。事件発生後買う人は少なくなっていると思いますが、どのくらい減っているのでしょうか。データーの所在を知りたいと思います。中国政府が日本向けは輸出禁止したという情報もありましたが、大歓迎です。

  • 【貿易黒字】

    ニュースに下記の記事がありました。 「輸出の急拡大は貿易摩擦を引き起こす。中国からの輸出品に対し、セーフガード(緊急輸入制限)や 反ダンピング(不当廉売)課税といった対抗措置が、欧米などで相次いで発動された。  価格の安さが売り物の中国製品は、関税を上乗せされて価格を押し上げられると競争力を失う。 危機感を強めた中国政府は黒字減らしに乗り出す。交易会の見直しも、政策転換の一環だ。 」 →なぜ自国にとって利益となる黒字を減らすのでしょうか?  ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 中国の野望は頓挫したのか?

    少し順番に整理せねばならないのですが、尖閣諸島の領有権を巡り、日本と中国は対立しました。双方言い分はありますが、そもそも何に端を発し、それにより、今現在どういう状況なのか?と言う事ですが、記憶で手繰るだけでも多々ありますので省略させて頂きますが、結局、先の話は置いておき、現段階で中国の野望は、たったの一つも達成されていないのでしょうか?見るところ侵犯はあるが、侵されてはいませんので、この問題は達成出来ず。どころか取り巻く環境は、自らの失態により、むしろ後退。今のままでは、ODAなど望めるべきも無く、かえって出さないで済むだけ、日本の得。さらにレアアースを輸出禁止にしたまでは良かったが、かえって日本の技術力を高める事になり、この点も日本の勝ちで、これに絡む中国の姿勢が国際問題となり、追い込まれた。その他無数にありますが、結局ただの一つも中国の思い通りになっていないと言う事でしょうか?

専門家に質問してみよう