• ベストアンサー

こんな会社って…

仕事で朝の8時15分から午後の14時まで 休憩時間が1時間につきたった5分で昼休み抜きで もちろんご飯を食べずに入力作業をし続けるようです。 実際こんな会社のやり方ってどうなんでしょうか? 5分はトイレタイムみたいなもの。それ以外の時間に トイレに行けないようです。 おまけにパソコンのディスプレイには名前と時間が 書いた紙が置いてあります。時間厳守。 たいてい入力作業は1時間に10分はつきものです。 こんな会社はどうでしょうか? 単なる私のわがままでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.2

カテゴリから推察するに派遣で行かれている職場なのでしょうか? もしそうでしたら、まずは派遣会社に相談してみるのが一番よろしいかと思います。 ディスプレイを見続ける入力業務では、参考URLにもありますように1時間に10分の休憩をとらせるように、という指針になっていますが、これは法律ではないので、実際守られていない職場もあると想像できます。 不幸にもそんな職場に派遣されてしまった場合、どこに非があるのかを追求して、改善されるように働きかけるべきでしょう。ま、往々にして職場に不満があると辞めるという形で終わらせてしまう派遣社員がほとんどかとも思いますが。 もし派遣で仕事をされているのでしたら、参考URLの他のページもをよくお読み頂くと、これから先どうしたらいいかなどが見えてくるかも知れません。 私も派遣社員として仕事をしてきましたが、職場に対する疑問や理不尽と思われることは派遣会社に問い合わせするようにしていました。自分に非がない場合は毅然とした態度で派遣会社と交渉したほうがいいと思います。その時には派遣社員として働く上での法律などが味方になります。 もし派遣ではなく就業なさっているのでしたら、参考URLのVDT作業の部分について所属部署の管理者に尋ねてみてはいかがでしょうか。最悪の場合は参考URLの下方にある「労働基準監督署」に問い合わせるという方法もあります。 あなたの場合わがままなどではないと思います。改善を要求してみましょう。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3085.htm
noname#8732
質問者

お礼

ありがとうございました。 派遣です。あのとき派遣会社に文句言ってしまいました。 一様相手の企業に言ってもらったんですがNOという 返事だったので結局やめてしまいました。 あの会社は人のことを奴隷としか思っていないところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

大いに問題ありです。 法律ではありませんが、厚生労働省のガイドラインでは、 単純な入力作業は連続して1時間を越えないこととなっています。 労働基準監督署に行ってみては。

参考URL:
http://www.campus.ne.jp/~labor/anei/20020405vdt-honbun&kaisetu.html
noname#8732
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに普通の会社では1時間につき15分は休憩する ことになっていたんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

労働時間が6時間を越える場合は45分以上、8時間を越える場合には1時間以上の休憩を労働時間の途中に与えなければなりません。 ですので、6時間を超えていないので法的には合法ですね。 ですが、それ以外の時間にトイレに行けないとか、5分だけの休みとか問題はありそうです。 実際に、みんな適当に息を抜いたりしないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実労働時間と休憩時間

    近年夏季作業において熱中症による労働災害が増加しており会社側より、午前と午後に30分間の休憩時間を取る代わりに終業時間を1時間延長する旨通達されました。具体的には始業時間午前8時、午前の休憩10時~10時30分、お昼休み12時~13時00分、午後の休憩15時~15時30分、終業時間18時00分となります。 実労働時間は8時間と変わらないため終業時間が1時間遅くなっても残業には当たらないとの説明ですがこれは適正なのでしょうか? 業務上必要な休憩、睡眠等の時間は労働時間にあたるとの事ですが・・ 宜しくご教授お願いいたします。

  • 会社の休憩時間とインターネットへの接続について

    いま自分の勤めている会社内で休憩時間のついて揉めています。 現在の午前の休憩時間が10時から10分、昼食時間は13時から1時間、午後の休憩時間が16時から10分となっています。これを昼食時間を13時からではなくて正午から、午後の休憩時間を15時からに変更しようという案が社員から出ています。他の会社ではどうなのでしょうか? 参考にしたいのでみなさんのお勤めの会社の休憩時間帯と時間を簡単でいいので教えて下さい。 またその休憩時間内に社内ネットワークからインターネットへ接続する事をセキュリティーの観点からみてどう思われますか?  

  • 仕事中の息抜き(休憩)について

    コンピュータの端末への打ち込みの仕事をしています。 9時から5時まで、お昼休みを除いて、ずっと、伝票のデータを打ち込んでいるのですが、 さすがに疲れてきます。 エントリーマシンを使った専門的なデータ入力の仕事をしている所は、 1時間につき10分程度の休憩時間を設けている所が多いと聞きますが、 私がやっているのは、普通の端末の入力作業です。 疲れるとトイレに行って、個室に入って座って、 目を閉じて2~3分じっとしていたりとか、 (個室内で)他の事をしたりとかするだけで、だいぶ回復します。 私と同じ、一日入力をされている方で、休憩時間を設けていない職場にいらっしゃる方は、 どうやって、仕事上の肉体的・精神的の苦痛を解消していらっしゃるのでしょうか?

  • 休憩時間について

    休憩時間について 会社の就業規則は以下の記載がされてます。 標準労働時間:1日8時間 コアタイム :午前10時~午後3時 フレキシブルタイム:始業時間帯は午前8時から午前10時迄、終業時間帯は午後3時から午後10時迄 休憩時間:  12:00~13:00(60分)  18:00~18:45(45分)  22:00~22:30(30分)   2:00~ 2:30(30分)   7:00~ 8:00(60分) 休憩時間は指定する時間のみとする。 -----以下質問--------------- 1.社内作業の場合は、昼休みぐらいは60分とるようにしていますが、 それ以外の休憩時間は、会社指定時間に打ち合わせだのお客様の電話対応等で休める状況でないのが 実情です。 この場合、一般的に時間をずらして休憩しても問題ない(->会社側に確認すべき事なのでしょうが・・・) ことでしょうか。(例:18時と22時の休憩が取れなかったので、24時から75分休憩した) 2.何回か、会社が指定する時間に休憩が取れなかった為、別の時間にまとめて休憩をとると、 別部署の部長から、「その時間は、勤務時間なので残業時間を付けないでね、決まりだから」と 言われました。 休憩時間(給与支払対象外)に仕事をせざるを得ない状況で、そりゃちょっと厳しいのは?と思って いるのですが、私の受け取り方が間違っているのでしょうか。 3.出張で、朝6時に新幹線で出発して出張先には10時に到着(新幹線移動は3時間、その後電車で1 時間)することが多いのでが、この時も、会社は7:00~8:00までは休憩時間なので「その時間は 給与支払対象外です」と言われています。 どんな状態・状況であれ、会社が指定する休憩時間帯以外は認めない、という方針に納得いかないところです。 これは、労働基準法として問題ない事象なのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 会社での休憩時間の過ごし方

    休憩時間のすごし方について意見がいただきたいです。 休憩にもパターンがあるので、特に3は必須で回答いただきたいです。 1.10分休憩(合間の休憩) 2.15分~30分の小休憩(特殊) 3.45分~1時間レベルの長時間休憩(昼休み) 私は、今まで、職場(自分の席)で食事を取る、昼休みを過ごすというのが嫌でしたので(理由は後ほど書きます)、駐車場で自分の車の中で食事を取り、アニメを見たり、昼寝したりして過ごしていました。 自分の席には、休憩時間が終わるぎりぎりで戻る形になります。 なぜ、自分の席で取らないかといいますと、 喫煙環境なので昼休みくらい解放されたい。 一人の方が落ち着くので昼休みくらい一人に(監視されない・拘束されない)なりたい、というのが挙げられます。 また、自分の席では何もすることがないので、食事後は昼寝しかすることはありません(資格勉強したり、アニメ見たりとかしたいことはありますが、周りの目も気になりますので出来ません) ※会社外に出るには上司の承認がいるそうなので、今後は会社外で(外食・駐車場での食事)も許可なしでは不可になりますので、かなり行動に制御されます。 出来れば過ごし方に加えて、一人で過ごすのを前提に何かいい案があれば教えてほしいです(特に場所関係で周りの人間には極力知られたくないという考えが強くあります)

  • 労働法について

    問題の回答お願いします。 ある会社では朝9時始業で、昼休みは午後12じから12じ45分まで、そして終業時間は午後5時45分です。しかし、昼休みでも顧客からの問い合わせに備えて、交代で電話当番を決め、その人が職場で休憩をとりつつ電話番をすることがある。この場合いかなる労働法違反問題が存在しているか? そして労働法違反にならないためにはどのようにすればいいのか? 回答お願いします。

  • 会社のトイレで寝たことありますか?

    タイトルどおりですが、会社のトイレで寝たことはありますか? 私の会社は同性の人数が少ないので、 昼休み、私以外の人が外食に行けば誰もいなくなるので、 堂々とトイレで寝れちゃいます。 しかも時間としては、30分~40分くらい寝てるときもあります。 この間は、自分のいびきで目が覚めました^^; トイレは洋式で、見える範囲では汚くも無いので・・・。 いつも夜が遅く睡眠時間が4時間半とかなので、 眠くて眠くてしょうがないんですよね。。。^^; くだらない話ですが、 同じような方、いらっしゃいますか? 私みたいに30分とかはありえませんかね・・・^^;

  • 休憩時間に支払う賃金について

    こんにちは。 ウチの会社(清掃業)の賃金の支払について労働基準法に反している のではないかと同業者から指摘されたのでここでお聞きしたいと思います。 まず、午前10時に15分、午後15時に15分の休憩を取っています。 昼休憩が12時~13時です。例えば8時30分から17時までの労働で あった日は、合計して1.5時間の休憩時間となり、支払われる賃金は 7時間分となります。 同業者が言うには「私の会社は午前と午後の小休憩分の給与は支払われて いる。オタクは15分+15分の休憩時間の給与を支払っていないので 違反ではないか?」ということでした。午前と午後の休憩は法で定められて いるものなので、休憩時間中も賃金が払われていないといけない、と。 質問1 私としては、午前に1時間だろうと午後に3時間だろうと、会社の決めた 休憩時間中の賃金を支払う義務は無いようにに思うのですがいかがでしょうか? (労働時間が6時間を越える場合は45分以上、8時間を超える場合は 1時間以上の休憩を取らせなければならないということは知っています) 質問2 また、清掃業のような職種の場合は午前と午後に小休憩を取らなければなら ないという決まりがあるのでしょうか?? お忙しいところ恐れ入りますが、ご助言くださると幸いです。

  • この場合、エクセルのIF(?)関数を使用・・・?

    こんにちは、頭がパンクしそうだったので質問させて下さい。 要は生産管理です。 作業合計時間が分表示のため、分の合計から時間表示にします。 (数字の書式は標準です。) →例:480分を時間表時に・・・ INT(480/60)&"時間"&MOD(480,60)&"分" で時間表時(8時間0分)にしています。 この時間は休憩時間抜きの純粋作業時間です。 そこで、1日480分以上540分未満(純粋作業時間)を超えた場合は1時間残業と表示+終業予定時刻の表示。 540分以上590分未満の場合は2時間残業と表示+終業予定時刻の表示をしたいと思っています。 うちの会社は休憩が合計90分(8時から17時までで)あります。 終業予定時刻は休憩込みでないと、当たり前ですが正確には出ません。 しかし、1時間残業では17時からの休憩なしで18時まで、2時間残業では10分の休憩が17時からあり、19時までです。 ここら辺はifを使用したら・・・?と考えていますが。 これを何とか、ぱっと出したいのですが、良いアイデアありませんでしょうか? 頻繁に作業内容が入れ替わり、その都度頭で計算しながらだと非常に効率が悪く思っています。 しかし、単純に頭で計算しながら手入力していくしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 休憩時間を2時間とっている

    お世話になります。 弊社の就業規則には昼休みは休憩時間は午後0時から午後1時まで となっております。 ただし、その後社長が昼休みについては、昼休みにスポーツクラブに 通う人がいるため、昼休みを11時半から1時半のうちの1時間とし、ス ポーツクラブに通う人は2時間昼休みでいいので、その分終業時間を 1時間延ばして調整するようにしてください、となりました。 しかし現在スポーツクラブに通う方は社長のみとなりましたので、まわ りは昼休みを11時半から1時半のうちの1時間をとるようになりました。 ですが、社員1名そして契約社員1名がたまに昼休みを11時半から 1時半までとります。この場合、就業規則違反や法律上で問題となりま すか? なお、勤務表上で1時間分終業時間を調整しているかどうかは不明です。 また契約社員の方は休憩時間は11時半から1時半のうちの1時間と なっているようです。