• ベストアンサー

どれがいい?おすすめ『HDD内蔵のDVDレコーダー』

『HDD内蔵のDVDレコーダー』を物色していますが、 いろんな企画があって複雑だな…というのが正直な感想です。 そこで! 実際に購入し使っていらっしゃる方にお尋ねします。 今お使いの『HDD内蔵のDVDレコーダー』の良かった点、ご不満の点などお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.1

こんばんわ,jixyoji-です(^-^)/ドモ。 市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,tenitukokuさんにとってよりお得な買い物ができます。 「\ 価格.com \ 家電」 http://kakaku.com/kaden/ 「Dokechi.com」 http://www.dokechi.com まずDVDレコーダーとPCには【フォーマット】の問題が今現段階で少しあることを知っておくと良いでしょう。下記HPをご覧ください。 「DVD-Video、DVDビデオレコーディング、DVD+RW Video 互換性にも関わるDVDのフォーマットとは?」 http://www.kemunavi.net/bn/200307/special02.html DVDレコーダー陣営ではPanasonic,東芝の【DVD-RAM】規格がメイン,PCのDVDドライブではPioneer,sonyなどの【DVD-RW or DVD+RW】規格が主流とされており,双方規格が割れて消費者の購買意欲にブレーキをかけているとされています。 「これで納得☆記録型DVD規格!!」 http://www.net.santec.co.jp/peri/dvd.asp 「Multimedia & Internet Dictionary」 http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/k37/k3773.htm 「DVD FAQ集---三菱化学メディア---」 http://www.mcmedia.co.jp/products/support/faq/dvd/dvd_qa.htm 最近売れ筋のDVDレコーダーは下記でわかります。 「最新売れ筋DVDレコーダー比較」 http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20030923A/ ●『HDD内蔵のDVDレコーダー』を物色していますが、いろんな企画があって複雑だな…というのが正直な感想です。 個人的に東芝の【RDシリーズ】が宜しいでしょう。東芝製はDVD-RAMだけでなくRW規格も利用できるマルチドライブシステムを選択しています。またインターネットからの電子予約表で録画できたり,携帯電話からも予約できたり用途が多様化しています。使いこなせばこれ程すごいDVDレコーダーは無いですね。 「RD-Style from TOSHIBA」 http://www.rd-style.com/ 最近ではVictorの【DR-MH5】などもすごいですね。東芝製と同じでマルチドライブシステムを採用しており,尚且つDVDレコーダーで現在唯一HDDとDVDで同じ時間に別の番組を同時録画できる機能を搭載しています。よく勘違いしやすいのがHDDとDVDは録画ができるから同じ時間でも別chを録画できると思いがちですが,意外とできないかったのですが【DR-MH5】はこの問題を解決しています。 「DR-MH5」 http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mh5/index.html それ以外ではフォーマット問題に捉われない【DVD±RW】規格を採用している【RDR HX-10 HX-8】ですね。今HDD内蔵DVDレコーダーを購入するのであればsonyから販売されたHDD付DVDレコーダーは録るナビと言ってキーワード検索で1週間先の番組までそれに関連する番組を全て録画してくれたり,TV番組をBSデジタル,地上波共に1週間先までわかる番組表があります。価格も\70,000-台でお得です。 「RDR HX-10 HX-8」 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/rdr_hx10_hx8.html ●今お使いの『HDD内蔵のDVDレコーダー』の良かった点、ご不満の点などお聞かせ下さい。 私は東芝製の【RD-XS31】を9月に購入して現在使用しています。気づいた事を幾つか述べます。 ・地上波デジタル放送対応のブラウン管東芝製【28D4000】に接続したところ,S-VHSビデオデッキ&RD-XS31を分配器でつなげたがTV放送の画質が劣化した。その為【ブースター】機能付分配器でつなげたところ問題は解消しました。ビデオデッキやDVDレコーダーなどを並列に接続すると出力が分配されてTVの画質(特に最新のTV)が劣化するので要注意。 ・電源を入れてもHDDがあるために画面が立ち上がって操作できるまでの時間がビデオデッキに比べ時間がかかる。【Loading】の画面が出ている間は操作できない。 ・ビデオデッキは予約録画は電源がOFFの状態から録画時間になると電源がonになり録画が終わるとOFFになるが,【RD-XS31】は予約録画をしても電源がonのままで録画が終わってもonのままである。これを解消するには予約録画の設定後にわざわざレコーダーの電源をOFFにしなければならない。 ・リモコンに【見るナビ】と言うボタンがありDVDメディア,HDD共に録画内容の画像が出てくるのでどんな番組をいつ,何チャンネルで,何時間録画したかわかる。この機能は個人的にかなり便利。 ・DVDレコーダーとHDDを同時に別々の番組を録画できない。ただしHDDで録画したものを視聴しながらDVDレコーダーで録画は可能。その逆も可能。 ・DVD-RAMはLPモード(VHSでいう5倍モード)では2時間番組が2つまでしか録れない。きっちり4時間まで。ただしDVDで録画したものの時間枠に収まらないものは自動的にHDDで録画してくれる。 ・LPモードだと若干録画した画像の輪郭が悪いかな...と思う。VHSでいう5倍モードの為でしょう。 ・HDDであろうとDVDメディアであろうとVHSでいう重ね録りは不可能。 ・BSデジタル放送はあくまで"外部出力"で録画する事になる。BSチューナー内蔵と言えどアナログVer.であってデジタルではない為。 ・BSデジタル放送での"外部出力"での録画はTV側で出力する録画をセットしないと真っ黒の録画になり失敗する。また主電源を切ってしまうと同じく出力がなくなるので失敗する。電源は"待機"にしないといけない。 ・DVD-Rに書き込む際には一辺に枠の中へ書き込まないと1時間だけ書き込んで,もう1時間を後に書き込む事はできない。しかし,RD-XS41では可能になっている。 それではよりよいDVD環境をm(._.)m。

tenitukoku
質問者

補足

RD-XS31をご使用中とのことですが、例えば外部からの動画の取り込みなどはできますか? (1)iEEE端子がついていてデジタルビデオカメラの映像をHDDなどへ取り込める。 (2)アナログ端子がついていてアナログビデオカメラの映像やVHSビデオデッキからの映像がHDDへ取り込める。 以上の内容についておしえて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • harn
  • ベストアンサー率43% (367/848)
回答No.5

パナソニック DMR-HS2を使ってます 不満は無いですが しいて言えば GRTが付いてない HDDが40GBと少ない マニュアルレートがない点でしょうか 今度E85Hが出て 画質がよくなったと聞いているので 来年ぐらいに値段が下がったとこで買おうかと思っています 良かった点は 一度HDDが壊れたのですが メーカの対応早かったので 8日で帰ってきました 後は機器の安定性のよさですね ほとんどトラブルもないし 海外製のDVD-R(10枚999円)も問題なく焼けます 後はPCにDVD-RAMの番組を移動できるので結構重宝してます やはり 機器の安定性 起動の早さ アフタケアーが良い 操作が簡単 でパナソニックが良いと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私も東芝を推薦します。RD-X3とX4を所有していますが。 PCで編集やメールでの録画予約等ができます。 予約に関してはADSL等の環境が必要です。今のところ満足しています。 追伸、X4はマルチですのでRAMとRW両方つかえます。

参考URL:
http://www.rd-style.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1999
  • ベストアンサー率31% (86/277)
回答No.3

東芝RD-XS31を使ってます。 HDD80GB、ネットでナビ 良かったところ 1)価格56000円位(税込み 2004年1月購入) 2)気軽に録画できる(テープの準備がいらない) 3)映像がきれいです。 4)編集が簡単(慣れるまでは少し勉強が必要) 5)予約が簡単(ネットでナビを利用:PCから操作) 不満点 電源を入れて操作できるまでの時間が1分位と長い。ディスクを入れてるとさらに時間がかかる。 全般的には大満足です。 メーカーによって特徴があるので、使用法をよく考慮して決めましょう。 東芝は編集機能は他社よりはGOODです。 サポートはいただけませんが・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

今回パナソニックが新発売したように、他社もHDD/DVDレコーダーに地上波デジタルチューナーを続々採用する可能性大です。 色々の評価を見て、パイオニアのDVR-710H-Sの購入を予定していたのですが、もう少し待つことにしました(笑。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダー 内蔵hddてとにかく消して

    DVDレコーダー 内蔵hddてとにかく消していったほうがDVDレコーダーには良いのですか?劣化しやすい?? ぱんぱんにためこむと壊れやすいとかあるんですか?

  • お勧めのデジタルチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダー

    先日地デジ対応テレビを購入しました。 それで現在デジタルチューナー非内蔵のレコーダーを使ってるんですが、今度デジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入しようと予定してます。 何かお勧めのデジタルチューナー内蔵HDD・DVDレコーダーってありますか? テニスの試合などをHDDに録画してそれをDVDに書き込みする時にDVDの容量オーバーなどでHDDに保存してあるのを所々編集(カット)してからDVDに書き込みってことを行うので、出来たら編集などがコピーアットワンス(?)に引っ掛からないようなのがいいので、そうゆうのがありましたらそのレコーダーも教えてください! よろしくお願いします。

  • HDD内蔵のDVDレコーダー

    新しくDVDレコーダーを買い替えたいと思っています。HDD内蔵で価格が5万円~6万円ぐらいで考えているのですがどのメーカーがいいのかいまいちわからないのでおすすめのDVDレコーダーがあればおしえてください。

  • DVD・HDDレコーダー内蔵テレビはありませんか?

    液晶テレビ又はプラズマテレビでDVDレコーダー及びHDDレコーダーを 内蔵しているものを探しています。 HDD内蔵だったら結構あるようですが、DVD内蔵が見当たりません。 できれば壁掛けとしたいので、台座に組み込まれているものでは無く、 垂直?にDVDが入るものまたは近いような商品をご存知の方はぜひ教えてください。

  • HDD内蔵DVDレコーダーの音がうるさい

    DXブロードテック 3in1 VHS&HDD&DVDレコーダーの「DVHR-V160」を買いました。電源を入れているだけで非常に音がうるさいです。 後ろにファンクーラーのようなものが付いていてそれの音がうるさくてたまりません。みなさんの持っているHDD内蔵DVDレコーダーも同じでしょうか?このファンがついてないタイプのHDD内蔵DVDレコーダーはありますか?HDD内蔵というくらいなのでパソコンと同じくファンがないタイプはありませんか?静かな機器がいいのですが・・・。 もしかして大手メーカーのを買えば問題なかったのかなーと後悔しています。 又HDDは付いていないタイプのVTR+DVDレコーダーならファンはついていないのでしょうか?

  • PSXかPS2&HDD内蔵DVDレコーダーかどちらにしようか・・・

    現在、我が家にはPS2もHDD内蔵DVDレコ-ダーも所有していませんが 息子2人にはPS2をせがまれ、私自身はHDD内蔵DVDレコ-ダーの購入検討をしています。 HDD内蔵DVDレコ-ダーの用途としてはHDDに取り溜めして保存したい番組だけをDVDにといった感じで 特に編集とかはしない使い方が中心となると思うのですが 価格的に調べてみるとPSX(5100)のほうが割安に感じますが 実際に同じような用途で購入した方はどのような感想なんでしょうか? 参考にさせていただきたいのでご意見をお願いします。

  • 安いHDD内蔵DVDレコーダーをさがしています

    次の条件でHDD内蔵DVDレコーダーの購入を考えています。 おすすめの機種、いくらくらいの物があるか教えていただけますでしょうか? 1、とにかく安いもの 2、国内有名メーカー品 3、HDD容量はいくらでもかまわない 4、家庭で子供と妻が使うレベル よろしくお願いします。

  • どうしてDVDレコーダーはHDD付きが増えたのでしょうか?

    DVDレコーダーが始めて発売されたころは、DVD単体機がほとんどでしたが、今のDVDレコーダーはHDD付きが多くなり、VHSビデオ一体型のDVDレコーダーにもHDDが付くようになりました。 なぜDVDレコーダーは、ここまでHDD内蔵が増えたのでしょうか?

  • HDD内蔵DVDレコーダーかDVDプレーヤーか

    DVD初心者です。よろしくお願いします。 DVD機器を初購入しようと思っているのですが、DVDレコーダーを買うべきかプレーヤーを買うべきかで悩んでいます。 現在はPCでTV録画し、それをPC上で自分の見たい場面だけを編集してDVDに落としています。でも、DVDプレーヤーがないのでTVで見ることができません。 目的は、TVで(TV番組を)編集したDVDを見ることです。 ですから、DVDプレーヤーさえ買えば問題はないのですが、PCでTVを録画するというのに抵抗を感じているのが、プレーヤーを買うのにためらっている理由です。(PCはうっかり電源を切ってしまってTV番組の録画ミスが起こる可能性があったり、他の家族もPC使うので、同じように電源を切ってしまったり、録画中にフリーズしてしまうおそれがあるので心配です) それならば、HDD内蔵型DVDレコーダーを買おうかと思っています。すると、PCのように自分の好きなところで映像を切ったり張ったり編集できないのではないかというのが、レコーダーを選べない理由です。 予算は5~6万です。この予算で希望にそったレコーダーが買えないのであれば、安いプレーヤーを買おうかと悩んでいます。 自由に編集可能なHDD内蔵DVDレコーダーの機種でおすすめがあれば教えていただきたいです。 ちなみにもうひとつ質問なのですが、ビデオデッキとHDD内蔵DVDレコーダーがあれば、ビデオの映像をDVDに落とすことは可能ですよね? 機械初心者なので至らないところも多々あると思いますが、よろしくお願いします。

  • DVDレコーダのHDD

    最近は大容量のHDD内蔵DVDレコーダが出てますが 実際HDDの寿命はどれくらいなのでしょうか? NECのAX300なんかは常時90分ぐらいをHDDに録画 しつづけたりするみたいですけど・・・ PCのHDDは5年くらいとかよく聞きますがDVDレコーダ なんかは毎日かなりの時間使うと思うのでもっと寿命 は短いのでしょうか? となるとあまり大容量のHDDはもったいないですか・・

このQ&Aのポイント
  • 手元にキチンと領収証書があるのですが、これを持って年金事務所に行けばいいのですか?
  • 払ったのにまたその月の年金支払えってことですか?
  • 年金支払いの紙が届いたが、すでに支払っている場合はどうすればいいのか疑問です。
回答を見る