• ベストアンサー

納税金額0円

現在、二つのバイトを掛け持っているフリーターです。 で、その場合は確定申告をしなくては・・・ と思ったのですが、国税局のホームページで、 書類作成みたいなのをやると、納税額0円と表示されました。 この場合でも確定申告はしなくてはならないのでしょうか また、どうすればよいかまったくわかりません。 できるだけ簡単な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

納税額が0円と言う事は、給与収入の合計が103万円以下になっているんですよね。 そうでしたら確定申告は不要です。 下記サイトにありますが、所得金額の合計額が所得控除額の合計額を超える場合に、確定申告をしなければなりません。 給与の場合、収入金額から、必要経費の代わりとして最低65万円の給与所得控除額が引けますので、103万円の給与収入であれば、103万円-65万円=38万円が所得金額となります。 所得控除額とは、社会保険料控除、生命保険料控除、損害保険料控除、扶養控除等の事を指しますが、これらがなくても基礎控除額38万円が受けられます。 従って、給与収入が103万円以下であれば確定申告の必要はない訳です。 もちろん、#1の方が書かれているように、源泉徴収税額がある場合は、全額が還付されますので、確定申告した方が良いと思います。 それと、社会保険料控除や生命保険料控除を控除した後に税額0円であれば、申告は不要ですが、住民税の関係がありますので、申告された方が良いと思います。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2020.htm
windywatery
質問者

お礼

ありがとうございました。 バイトの方で、いったん所得税を預けられていたのですが それが返ってきたということは、不要なんですね。 どっちにしても、払うわけでもなく、もらえるわけでもないのなら、 しないほうが楽ですね。 今後の勉強になりました。 ありがとうございました。 上下のお二人の方も、ありがとうございました。 (まとめてしまってごめんなさい・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • j2000jp
  • ベストアンサー率42% (874/2048)
回答No.3

申告所得があり控除計算後の納税額が0円の場合でも申告しておいた 方がいいです。 自治体にもよると思いますが、国民健康保険料や国民年金の減額や免除 が受けられたりする可能性があります。 (但し、減免は原則申請主義) また、住民税の所得割の計算にも必要です。 実際の所得が減免の対象金額であっても無申告の場合は中庸な所得と みなされ、減免が受けられません。 当然#1で仰有るように既に源泉徴収で所得税が控除されている場合は、 多くの場合返還されます。 一番簡単なのは国税庁のサイトからダウンロードした様式に記入して、 住民票がある税務署へ郵送で送る事です。 時間が取れるなら税務署へ行くのも一つの方法です。 何れにせよ15日迄に・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165597
noname#165597
回答No.1

申告の必要・・・あり >納税額0円 ということは、税金は取られません。また、源泉徴収税額yが、源泉徴収票に記載されている金額があるならばその全額が返ってきますよ。 下記参照 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801633

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=801633
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告 : 計算しても納税額が0円です。確定申告必要?

    タイトルの通りなのですが、 一時金として退職金を去年貰ったので、 確定申告をしなければいけないと会社より通知があり、 納税局のホームページにて計算しました。 ところが、計算しても納税額が0円。 納税額が0円なのに、確定申告しなければいけないのでしょうか? 詳しい方、どうかお教えください。

  • 確定申告の納税について教えてください

    今年の確定申告の納税についてなのですが、納税額について教えていただきたいです。 今日パソコンで確定申告書を作成しました。 パートとバイトを掛け持ちしていたのですが、去年の年収が135万円程で130万は超えないようにと言われていたのですが超えてしまいました。 確定申告書を作成した時に納税額が¥3,500と 画面に表示されたのですが父に9万円くらい取られると思うと言われてしまいました。 私の源泉徴収票の内容を書きます↓ パート 支払金額¥1088,192 源泉徴収税額¥12,717 社会保険料等の金額¥5,065 バイト 支払金額¥266,056 源泉徴収税額¥0 これを正確にパソコンに打ち込んだはずなのですが、何か見落としているのでしょうか? 確かに父は確定申告で9万円くらい取られると言ったのですが、別の税のことで私が聞き違えたのでしょうか?

  • 確定申告の納税額について教えてください

    去年転職し、現在の会社での昨年の所得が160万円あり、年末調整で6万円の還付がありました。 年末調整した後に転職前の会社での去年の所得が8万円あることに気づきました。 確定申告が必要だと分かり国税庁のサイトで確定申告書を作成したところ納税額が5万2千円と出ました。 転職前の8万円の所得が増えただけで5万2千円も納税しないといけないのでしょうか? おそらく国税局サイトでの入力方法が間違えていると思うのですが、 源泉徴収表の通り、支払い金額160万円と8万円を入力し、源泉徴収税額は両方0円と入力しました。 それとも、現在の会社の160万円は年末調整をしているので、8万円だけ申告すれば良いのでしょうか?

  • 確定申告の件(繰越損失なのに納税?)

    確定申告の件で質問です。3年間繰越損失で(申告しています)、今年19年度分も黒もありますが、若干の損失です。国税局のHP画面で第3表を作成入力すると納税額5000円と出ました。もし、プラスだったとしても、申告していれば、プラスが消えるまで税金を払う必要はないと思っていたのですが・・。マイナスなのになぜ? こんな場合ありますか?

  • FXの確定申告の納税額について

    今年確定申告が必要なのですが、初めての確定申告で色々不明点がありますので質問させていただきます。 昨年約30万円のFX利益(店頭FX)があり、その20%の約6万程度の納税になるんだろうなと思っていましたが、国税庁の確定申告作成書のページで作成したところ、あなたの納税額は○○円ですという表示で大体約3万円ほどでした。 利益の20%の約6万円を想定していたのでなんで半分なのだろうと疑問に思っております。 もちろん給与所得や控除額などもいろいろ関連しての結果だとは思うのですが、FX業者のサイトにも20%(所得税15%、住民税5%)と記載があるのに納税額が10%となっているので不思議に思っています。 利用業者はDMM、外為どっとコム、SBIFXでどれも店頭FX(?)のくくりです。 年収約550、FX利益約30万です。 単純に利益の20%という考えとは違うのでしょうか?

  • 予定納税をしていなかったら?

    確定申告の時期ですので書類作成に取り掛かったところ、予定納税という言葉が目に入りネットでざっとみたところ、昨年15万円以上の確定申告納税をしたものは予定納税をしなければならないとのことでした。私は給与所得者で、株の譲渡所得で昨年20万円ほどの確定申告をしたのですが、予定納税をした記憶がありません。別にかまわないのでしょうか。

  • 副業で確定申告 納税額が10万円!

    サラリーマンで、ネット関係の副業をやっています。 確定申告(ギリギリ!)しようと、ネットで書類を作成したら納税額が10万円になってしまいました。 ネットの仕事で300万円弱の収入がありますが、そのうち200万円弱はさらに複数の知人に頼み、その支払い(編集協力費)と交通費(実際はほとんどないに近い)を引くと私の実入りは100万円ほどに過ぎません。 それで作成すると10万円という納税額が算出されたのです。 源泉徴収されている上に、さらに10万円納税って多いなあ、と思いました。 実質在宅でやれる副業なのでほとんど経費はかかりませんが、飲食費、文具、資料代などどんどん加えて経費を膨らませればいいのでしょうか。 経費を大きくすると、領収書の添付を求められますか? 交通費は領収書不要、編集協力費は振込金額が分かる通帳のコピーで済ませています。 300万円弱の副業の申告も、税務署は細かく見ているのでしょうか。 来年は、税理士に頼んでアドバイスを受けたほうがいいのでしょうか。 とにかく、知識なく、勉強もしていないので、納税のことがわかりません。 また、確定申告すると住民税を追って求めてくるのですよね?

  • 納税を遅らせることは可能でしょうか

    今年の確定申告において、納税額が、1500万円ほど発生します。しかしながら、現時点で、そこまでの現金が用意できなくなってしまいました。このような場合、なんらかの手続きにより納税を遅らせることはできるのでしょうか。

  • 確定申告 納税について

    初めて確定申告を今年行います 副業(アルバイト分)があり、本業の方は会社で年末調整を行っています 本業の方の年末調整の結果、超過額は7000円程度ありました。 確定申告書自動作成コーナーを使って、本業分と副業分を一緒に登録し、所得税の申告書を作成しました所、納税金額は18000円程度になっていました 超過額の分はどこに反映されているのだろうと思って、試しに片方ずつ作成すると、共に納税金額は0となりました。※バイト収入は20万程度です 納税金額はどういう計算になっているのでしょうか? また超過額はどこに反映されるのでしょうか?

  • 所得納税額0なため確定申告しないと、市民・住民税は道申告する?

    国税庁の確定申告書作成で計算したところ納税額が0でした。 このまま確定申告をせずいると、市民・住民税のところで問題が出ると思いますが、どのように申告すればよいのでしょうか。 所得0で申告できるのでしょうか。

年金分割について
このQ&Aのポイント
  • 年金分割について教えてください。自分が自営業、配偶者が会社員の場合、自分の方が1円でも収入が少なければ配偶者の厚生年金を分割できる。
  • 相手が合意分割に同意しない場合は調停で、自分の収入が相手より少なければその金額に関係なく、ほぼ100%半分ずつになる。
  • つまり、自分の収入が1円少なくても200万円少なくても同じ年金額。
回答を見る