• 締切済み

悪気のないお節介への対処法

最近、趣味つながりでお世話になっている女性のことです。 タイトル通り、本人に全く悪気はないのですが... ・世話焼き女房タイプの100%ポジティブ思考 ・物言いが、かなり強く超上から目線 ・善かれと思い込んで、色々とアドバイス&提案して下さるのですが   あまりにも非現実的なので遠回しにお断りすると   NOと言わせない交渉術で迫って来る時がある ・気分によって態度と言動が変わる ・どーも本人の中では「ずごい親切をしてあげた」と思っている様子の時、   ドン引きするようなお姫様発言をする時がある(あくまで冗談ぽく) ・思い込み勘違いクセがかなり激しい ムチャクチャな提案をお断りする際がとても難しく 「その気がありません」「興味があまりないんです」と伝えても 「なんで?なんで?」と本気で聞き返してくるので、らちがあかない事がしばしば。 ...とはいえ、時間が経つと反省しているようです。 悪い方では決してありませんし、日頃お世話になっている事は感謝しています。 ただし、お金のやりとりが発生する関係性なので神経使います。 先日、あまりにも迫られたので 今後ご縁が切れても仕方ないかも位の覚悟で切り返しをしたところ 無事、止まりました。 彼女と数年来お付き合いのある方々に伺ってみたところ、 度々この様な事はあるそうですが、悪い方ではないので うまく渡り合っていくしかない...とのこと。 正直、断りベタな自分にも問題ありとは思いますが 皆さんはこの様な方と、どのようにうまく付き合っていますか?

みんなの回答

回答No.3

No.1です。返信ありがとうございます。 >異性の仲介は逆に難しいタイプ。 >異性が彼女に必要以上に味方して、さらにこじれます。 こちらの件について、書き忘れました。 「ある程度距離があり、厳しい言い方の出来る異性」 が、よいです。 優しい異性の場合、確かにこじれます。 相手に依存してしまうんです。 女の部分を出して見せて面倒なこと、面倒なこと。 うちの近所の女性は、 話を聞いてくれる異性にべったりになって、 一週間くらい毎日電話した・・・という噂もありました。 しかもただの近所の男性に、です。 迷惑したけど、気まずくなれないため、 相当苦労したみたいです。 最後にはもう留守電放置したらしいです。 そこがダメになると、次に話を聞いてくれる人へ 移行していくんですよ。 で、 同性⇒最初は穏やかにしているが、後々見下し始める。 異性⇒(優しい異性)べったり依存。 (厳しい異性)突き放されたとわかると連絡しない。 こんな感じです。 貴方の補足から察するに、 同性でも、自分が尊敬出来る人?ならいいみたいですね。 ・・・でも、最初は尊敬していても、 だんだん要求が激しくなるのは、同じみたいですね。 多分最初から突き放した方がいいんだろうけど、 そういう人だってことを上手く隠してるし、 わからないですよね・・・。 私も日々人生勉強してますよ。 色んな方のところを参考にして(苦笑)

orange_peco
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#176899
noname#176899
回答No.2

日本の女性は「恐ろしいほどの単細胞」です。(もちろん、すべてではありませんが) まず「~してあげる」が常に正しいと思っている。 さらに「わかっていて、やっていれば良い」 この「絶対的な理論」で行動しています。 つまり、相手が迷惑がっているのは百も承知、それを知らずに「~してあげて」いれば、単なる馬鹿、でも(迷惑がっているのを)わかってやっていればそれは馬鹿じゃなく、単に自分を"良い人"と引き立たせるために相手を利用しているだけ。 つまり「大人の駆け引き」と言うものです。 大人の駆け引きには、大人の駆け引きで応じるしか手はありません。 (具体的にはわかりませんが)

orange_peco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆が迷惑がっているのは気付いてない、と思います。 こちらは趣味、あちらはそれを商売にしてらっしゃるので ある意味「大人の駆け引き」は言えてるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。大変ですね。 そういう人、私の周りにもいますよ。 基本的には適当にスルーですが、 (まともにやりあっても、こっちが迷惑こうむるので) お金が絡むと、ちょっとやっかいですね。 多分その人と同性ですよね? 同性の対応って難しいんです。 貴方のこと、同じ立場で見てないでしょうから。 ライバルか、蔑んでるか、どっちかなんです。 だから貴方の言うことなんて聞きません。 女同士って昔からそういうところが面倒です。 一番楽な方法は、 間に異性に入って貰うことですね。 互いにある程度距離のある異性に仲介してもらうと、 相手の態度、恐ろしいくらい変わると思います。 不思議と異性の言うことには大人しくなるんですよ。 私の周りのうるさい人も、 それでピタリと静かになりました。 異性には嫌われたくないみたいですね。 女性の部分が強いんです。 それが出来ないのであれば、 なるべーく関わらないように関わらないように・・・と、 先回りするしかないです。 私もたまに、ごちゃごちゃ言われた時、 同じだけ返したろか!!って思ったこともありましたが、 その人に割く時間がもったいなくてやめました。 要するにその人、暇なんだと思います。 そう思って、憐れんで?あげて下さい。 PS☆ そういえば年配の人に対応する時、 「なんで?なんで?」としつこく聞かれることが多いです。 その時は、一番シンプルな言葉で、何度も繰り返し答えます。 「こうだから、出来ません」「こうだから、やれません」 それ以外の言葉を使うと食いついてくるので、 5・6回同じことを言ってます。 めんどくさいんですが、次の時にも同じことの繰り返しです。 脳が劣化してるんだ・・・と諦めてます。 その要領で、「なんで?」を繰り返されても、 「興味ないんです」を繰り返せばいいかもですね。 そうすれば、貴方以外にターゲットがうつるかもしれませんよ。 「この人はつまんないわ」ってね(笑)

orange_peco
質問者

お礼

大変参考になりました、ありがとうございます。 補足にも記した、思慮分別のある年配女性からも 同様のアドバイス頂きました。 「なんで?」に理由を答えてしまうと着き崩されるので シンプルな言葉を繰返し、意見をかえるな...と。 また、二人きりに極力ならないように、との事でした。 社会勉強なのかな...と思って対策考えてみます。

orange_peco
質問者

補足

お察しの通り、同性です。 「異性には甘い」との周囲の評判も大当たりです。 異性の仲介は逆に難しいタイプ。 異性が彼女に必要以上に味方して、さらにこじれます。 同性で目上の思慮分別のある方に仲介お願いしたら ピタリと止まりました。 ただし、これらの方々にもムチャは言うそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 終日吠える犬の対処法。

     お世話になっている方のことなのですが、飼っている犬が半年ほど以前から夜になると無意味に吠えだしたそうです。最近では昼夜問わず吠えているらしく、当本人とその家族は近所の住民への気配りや犬の世話でぐっすり寝ることがままならない状況らしいのです。  先日獣医へ連れて行って相談したらしいのですが、高齢なので薬(睡眠薬・精神安定剤)を与えると死んでしまう可能性があるということで薬は受取らず、埓が明かないようです。  「痴呆なのかも…?」と考えたりしたらしいのですが、原因が特定できずに対処に困っています。どなたか上記のような犬に対する治療法をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。  犬は雑種で年齢は13歳、体重18Kgの中型犬です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 言い方がきつい人への対処法。

    私は家族経営で30人程の従業員を雇用している会社で、 部長という肩書で仕事をしております。 言い方がきつい人というのはこの会社で社長をしている兄の事です。 それも人によって対応が全然違うので更に困ったものです。 その社長はハッキリ言ってワンマンだと思います、それは皆も認めている 事実です。ところが相手によってはニコニコと、特におだての上手な人とか 親睦会などのお付き合いの席などではお釈迦様の様な顔で接しているのを 見かけたことがあります。 それが少しでも社長の指示に対してこうした方が良いのではと言うものなら 豹変してしまい、そこから先は鬼の様な人に変わってしまう事はしばしば、 この人は2重人格ではないのかと思うこともあります。 そんな時に当然何を言っても全く聞き耳など持たなくなってしまい、 その場から去り際にも、物に当たりちらしたりしてとても怖いです。 まだ相手に対して手を上げないだけ幸いです。 こちらは意見するつもりでは無く、良かれと思い提案のつもりで 言っているのですが、その気持ちを少しも察する事すらしないので、 皆な一様に困っています。 人によっては言う内容まで違っている時があるので本当に困っています。 本人に何か妙なこだわりがあるのだと思いますが、当然ですがそんな事 当の本人になど聞けませんし言える訳がありません。 このままでは会社はともあれ、今後兄弟家族関係にも悪影響を及ぼす事 必死です。 以前、私も耐えきれずプッツンしてしまい、仕事を放棄してしまった事があり、 その後に家族を集めて私の思っている事を打ち明けたら、一時的に言い方が 柔らかくなった事もありましたが、結局また元に戻っってしまったと言うより、 今はそれ以上にひどいかもしれません。 そんなこんなで月日を重ねる毎に互いの関係も更に悪化しているし ほぼ毎日顔を合わせているのでもうこれ以上耐えられません。 逃げ出してしまえば解決するのではと考えてしまう事もしばしばですが、 そういう訳にもいきませんですし、もうそれはしたくありません。 今現在会社の業績も悪くは無いのですが、こんな状況が続いて行って 好いはずが無いですし、とても心配な毎日です。 社長という立場も私達が想像する以上に大変な仕事なのは分かっています、 親会社の方には毎日頭を下げ、出勤も朝は早く夜は遅くでストレスも溜まって いるのも分かっていますが、それにしてもあまりにもひどい対応です。 そんな社長に変われと言っても無理な事ですし、どうにか私達が変わるしか 無いと思います。煽てられるととても気持ちが良いというのだけは分かりますが、 私の性格上それは出来ません、それでも他に何か対応の仕方はあるのではと 思って止みません。 これまでもどうすれば良いのかと色々考えたのですが、対処法が見当たりません そこでこの場をお借りしてたくさんの方々に相談する事と致しました。 この様な社長の兄とこの後上手くやっていくにはどうしたら良いでしょうか? 人生経験豊富な方や、中にはそれ以上の問題を抱えている方もおられるかと、 その様な方々から良きアドバイスが頂けると、ありがたいです。 以上、ご協力の程よろしくお願い致します。

  • 悪気がない事はどうしていけない?

    悪気がないのが一番悪い、と人が言うのを聞いた事があります。 自分でも考えてみましたが、真意を分かったように、自分で思いません。 私が今考えているのは、 最初から自分に対して性善説しか受け入れられなくて、自分に悪気があったとしても、自分を正当化するためにそんな気持ちは自分にはないはず・・・・と、人を踏みつけても気付こうとしない人の事かなあ・・・と思いました。 そういう人は自分の全てに自信を持っている気がするので、誰かが気付いて正しても、耳に入れないので、同じ事で人を傷つけてもずっと気付かないような・・・・ では、悪気があるのを自覚していて、やった行為は許されるか?というと、 これも許されない気がします。そういう心根を直さない限り。 ただ、本人に自覚がある分、人を傷つけた時は反省も学習もできるので、その方がましだという事だろうか?とも考えましたが、それも何だか違うような気もして、わけがわからなくなりました。 どなたか、分かりやすくご指導いただけませんでしょうか。

  • 彼の悪気ない一言に傷つきます。

    結婚を前提として付き合っている彼が大好きで、尽くしまくっています。 私の方が仕事がハードな上に自分の家族の面倒も見ているのですが、その上に更に彼の身の回りのこと、体の不自由な彼の両親のお手伝いをしています。 彼は私が彼のご飯を作ったり彼の両親の通院に付き添っている間、近所の幼馴染みと飲みに行ったり、サウナに行ったり、DVDを家で見たりしています。 私と言えば自分の時間が皆無に等しく、疲れ果ててお風呂も入らず寝てしまい、服も三日一緒ということも。 別に、彼のことが好きだし、両親もいい方なのでお世話をするのは楽しいのですが・・・。 でも。 このような状況の中、先日、お給料がほぼ同額なので結婚したら生活費は折半にしようと彼から言われました。 ・・・なんか、割に合わない気がして、気持ちがくすぶっています。 夫婦で同じだけ働きながら、夫の世話や家事、介護などを妻がほとんどやって、生活費が折半って、普通のことなんですか? 私は、彼に養って貰えると思っていました。勿論、私のお金は貯蓄して子供の養育費に当てるつもりですが。 それと、忙しさが極限状態な時に、服装が可愛くなかったり、ご飯がうまく作れない時があったら、彼は文句を言うのです。 今日も彼の両親のお世話をした後、ずっとDVDを見ていた彼にご飯を作って、それを「肉の味付けが薄い。もっと濃い方がいい」と言われました。 その場では「そう?わかった、もっと濃い方が好きなのね」と言っちゃうのですが、自分の家に帰るまでの道のり、空しさがこみ上げて来るのです。 普段ならいいのですが、彼や彼の両親の為に一日フル回転だった日に、料理に文句を言われると何かがプツンと切れる感じがします。 彼のどこが好きかと言うと、私を大好きでいてくれるところです。 好きな彼に、私が傷ついている事を言うと、「面倒くさい女」だと思われそうで、今まで彼には言った事がありません。 でもこんなことが続いたら、きっと爆発する気がします。 どうやって彼に気持ちを伝えたら理解してもらえると思いますか?

  • この場合の対処法を教えて下さい

    以前心療内科に通院している従姉妹の件で質問させて頂きました。今回も長文です^^;がよろしくお願い致します。 従姉妹は数年前から”人の目が気になる”という症状で心療内科に通院しています。 何が原因でそうなったのかは、本人が話さないのでわかりません。 もしかしたら、本人にもはっきりした事はわからないかもしれないです。 私や私の家族の想像ですが、従姉妹の家は自宅で商売をしていて忙しく、両親(私の叔父と叔母)は幼い頃から従姉妹の事をかまってあげられなかったと思います。ただ十分過ぎる位のお小遣いはあげていました。 また、従姉妹には店を一切手伝わせずに家事もやらせず、叔母の姪(私の別の従姉妹)に手伝いを頻繁に頼んで来ました。 従姉妹はおっとりとした性格で、スピードを要する店の手伝いは向かないと叔母は判断し、別の従姉妹に頼んでいたようです。 その別の従姉妹は最近まで店の手伝いに頻繁に来ていました。 また、現在叔父叔母は高齢なので、家の中の掃除やお使い、その他雑用なども週に一度来てやっていたようです。 叔母が頼んでいたのか、自分で勝手に来ていたのかわかりません。 実の娘の従姉妹はその事を良くは思っていません。 そこで、もしかしたら、実の娘である従姉妹が精神的病にかかってしまったのは、自分を差し置いて家族以外の人が自分の実家に勝手に出入りしているのを気にしているのが原因では?と思い始めました。 そこで、別の従姉妹の方に、事情を話し手伝いに行くのを控えるように言いました。 そして実の娘の従姉妹に、”週に何回か実家に行き、掃除や洗濯をしてみては?”と提案しました。従姉妹は承知し、その後週に数回実家に通って家事をするうちに張り合いが出来たのか、”人の目が気になる”という症状は治って来ました。 しかし、最近また別の従姉妹が叔父叔母の所に手伝いに行き始めたようです。実の娘の従姉妹はこのことはまだ知らないと思います。 私は従姉妹に付き添うため、一年前から診療内科に一緒に行っています。 せっかく症状が良くなって来たのに、肝心の家族が協力してくれない事に少々腹が立っています。 この事を実の娘の従姉妹に告げた方がいいのかどうか迷っています。 隠す事も本人のために良くないようにも思いますし。。 どのような方法を取ったらよいのかアドバイスをお願いしますm(_)m

  • ものの言い方

    長年悩んでいることなので、教えてください。 私は、いつも相手の気持ちを必死で考えて話しているつもりです。 でも、どうも、色々な場面で 「あなたの物言いはストレートだね」 ということをよく言われます。 もっと、ベールに包んだ言い方というか、最終的には 自分が言いたいことに辿りつきたいんだけど うまく回り込んで物を言うという事ができていないようです。 これではいけないなぁと心底思っていて、でもずっと変わり方が 分からなくて困っています。 特に、事例を挙げてお話ししていただければ嬉しいのですが。 ちなみに、何か「物」が欲しい時は、上手くベールに包んだ 物言いが出来ていて、相手を不快にしていないようです。 自分の気持ちを話す時に、どうもストレートに言って 相手を不快にさせているようです。 スキな人に、相手が折角好意を持ってくれているのに、 相手が、そこまでの心の準備はできていないと分かりながら 「すごくスキだから、結婚まで意識した付き合いがしたい」とか、唐突にいってしまいます。すると、相手はドン引き状態になるとか、 振られているにも関わらず「スキだから仕方ないじゃん」って何度も言ってしまったり、ホントイタイ物言いをしてしまいます。 この例だけとっても、きっと上手な言い方をされる方っていらっしゃいますよね。。。。 どうすれば、恋愛でもそうですが、 相手に「重い」と感じさせず、やんわりと 自分の気持ちを伝えることができるのでしょうか。

  • 対処法 障害者と公然わいせつ罪

    施設の者です。知的障害者(女性、以後〈利用者〉という。)のケースですが対応に苦慮しています。 バスで会社に通っている方ですが、会社から連絡があり乗っているバスで一緒になる男性とキスしたり体を触られたり(触ったり?)している という内容を同僚に話しているということでした。バス会社に確認を取ると、 そのような男性がいる事は知っていたそうです。 (車内でエロ本見ていたりして注意をした事があるような事を言っていました。)またその男性も障害者手帳の持ち主であるとの事でした。 利用者に確認すると間違いないようです。 健常者であるならば「個々の問題、訴えられて捕まるのも本人の自由」と思うのですが、 障害者である上に成人とはいえ家族から預かっている方ですから、出来るだけ行為がエスカレートする前に止めさせたいと考えました。 本来なら本人に注意して終わればいい事なのですが相手もいる事で、相手にも何かしらの対応が必要になるので、警察に相談する事にしました。 こちらとしては公然わいせつ罪に該当するようであれば適切な対処をして欲しいという内容で相談しました。 (もし利用者も同罪というのであればそれも仕方なし、本人にとって薬になればいいと思っています。) 警察の見解、回答 (1)本人から訴えがあったんですか?(訴えがないのに何で警察に来るの?的言い方) ※上記の通り知的障害者の方です。成人とはいえ性的興奮には免疫がなく抑制する術を持ち合わせていません。 エスカレートする前に注意が必要です。予防は警察もしている事だと思うのですが? (2)本人が嫌がってないなら犯罪にはならない。 (3)どこの誰だか分らないから…(ってこれは警察が調べてくれないの?) (4)施設の職員(私ども)が男性に注意をした際に暴力を振るうようならそれから来て下さい。 との回答でした。(あえてコメントはしませんが呆れました。) せめて相手の情報だけでも確認しておこうという事になり、一応利用者に聞いてみましたが、 名字は何となく分かっても下の名前は把握していない様子でした。 正確な名前と住所を把握しようと、バス会社に(乗車の際手帳を提示をしているので)協力を依頼しましたが断られました。 得意の個人情報なのでってコメントとともに… そんなわけで結局、施設の職員がバスに一緒に乗り相手と接触して勤め先も確認して来ました。 無事傷害事件に発展する事なく… もし刺されでもしたら警察はどのように言い訳するつもりなのでしょうか? 警察は相談しに行った時に(4)のように自ら危険性を感じながら対応してくれないのには失望します。 質問は、 1)どう対応する事がベターなのか。 2)警察の対応は正しいのか? 以上の内容でお願いします。 補足として: 今後障害者は自立支援法という法のもとに地域移行促進という行政からの指導により地域にどんどん出て行きます。 もう少し警察も理解していただかないと、施設の職員ではフォローしきれないケースも出て来ます。

  • おせっかいな知人がいます。

    20代の女です。 今日はお節介な知人への対処法を教えて頂きたく、質問をさせていた だきます。 まずその知り合い(Aさんとします)と私の関係ですが、Aさんは私が 所属している社会人のテニスサークルの副会長で、実質サークル運営 の全てを担っています。 そのサークルの中に同じ年くらいの人達が何人かおり、サークル以外 でも一緒に出かけたり誕生日パーティーを行ったり、とてもいい関係 を築いてきました。Aさん、Aさんの彼女もそのメンバーです。 しかし、最近Aさんの行き過ぎた発言や行動に正直耐えられなくなり つつあります。 Aさんは1歳年上で、面倒見が良く、色んな人の人生相談や恋愛相談を 受けていました。 しかし、頼られる事、みんなに「Aさん!Aさん!」と言われる事に 快感を覚えたのか、妙にみんなに干渉し、自分の意見を押し付けたり、 みんなの前でその人の欠点をさらしたりするようになりました。 その結果、かなりの人がAさんに不信感を抱き、避けるようになりました。 深く関わっていない人達から見たら「いじられている」という風に捉え られるかもしれませんが、実際はそんなに生易しい物ではありません…。 本人は面白がっているようですが、度が過ぎます…。 実際に私も良く相談にのってもらっていたのですが、現在のサークルの 中に彼氏が出来、今度結婚をする事になったので今は相談は彼にする ようになりました。 すると、Aさんは頼られなくなった事が気に食わないのか、何も相談 していないのに「お前達を見ていると心配だ。いつか別れる気がす る。」とか「さっさと別れりゃいいじゃん。」などと会う度に言われ、 時にはわざわざ電話をかけてきたりします。 恋愛に関してもですがそれ以外の事でも、仕事に対する考え方、職場、 家族に関してまで、自分の考えだけでベラベラ文句(お説教?)を言い 続けます…。 また、Aさんは本人には言えないのに、私に私の彼の文句を言ってきます…。 もちろん、それも本人的には面白おかしく話していたり、上から目線で 「こういう所(自分の考えと違う点)を直したほうが良い。」等、色々と…。 聞く私からしたら本当に不愉快なものだし、絶対に本人に直接は言えない のがますますイライラさせます…。 私も最初はお世話になった人だからと耐えていましたが、そろそろ 限界です。 私は普段は穏やかですが、あまりにも強い怒りを覚えた時に関しては、 誰が見ても明らかなくらい顔に出します。 Aさんに対しても顔に出しているのですが、本人は全く気付く様子も ありません。 サークルの雰囲気を悪くしないようにと、Aさんを避けるように以前 よりサークルに参加しなくなったのですが、それも気に食わないようで…。 サークルに出なくなった理由に関しては「テニスから少し離れたい」 と伝えたのですが、私に彼氏が出来たからだと思っているようです。 最近ではそれもあり、仲が良かったメンバーの前で私と彼の文句を 思いっきり言うようになってきたようです。 私と彼が出会うきっかけになったサークルなので、仲の良いメンバーに 結婚式、披露宴に参加してもらいたいと思っているのですが、そのメンバー に私達がいない時「あいつら絶対上手くいかないだろう。結婚式だって 行きたくねーし。」などと面白おかしく話しているそうです。 以前他のメンバーに電話をした際、たまたまAさんがおり、電話に出ました。 結婚式場探しをしている旨を伝えて電話を切ろうとしたところ「結婚式 なんてしなくて良いじゃん。誰も別に参加したくないって。」などと言って きまして…。 さすがにカチンときて「親戚の関係もありますから。」と言ったところ 「じゃー、親戚だけでやりゃいいじゃん。オレいかないし。はい、ご欠席~。」 などと言い出す始末。 まだ彼を招待する事自体悩んでいるのに、勝手に呼ばれると思い込み、 さらにそんな暴言です。うんざりします。 今は彼も私も実家を出て働いていすのですが、サークルの人達に来て もらいたい、交通費等の負担をかけたくないと思い、式場も現在住んで いる場所で探しているのですが…。悲しくなります。 Aさん以外との関係は良好ですし、出来ることならサークルは辞めたく ないのですが…。ただ、事実上Aさんの運営しているサークルなので、 Aさんの方針に従えないのなら辞めざるを得ないとも考えています。 Aさんの彼女に相談しようとも思うのですが、それを聞いた彼女が良い 気持ちをしないのは確かなので、それもどうかと…。 大人なのに、子どものような悩みですみません…。 お恥ずかしいお話なのですが、最近ではストレスから血尿まで 出るようになりまして…。もう限界です。

  • 香典

    私はいつも思うのですが香典の額は普通付き合いのある人がなくなるほうがその家族がなくなる時より多いと思う、何故だろう、良く考えると知らない家族のもとへ行くほうが付き合いのある人へ行く額より多い事になる?と言う事は香典と援助は異なるものだが極端な話、付き合いのある人が困れば助けてあげたいが顔も知らない残った遺族がどうなろうと助ける意味がないのではないだろうか?俺って馬鹿なのだろうか?先日会社の同僚が脳梗塞で倒れ今も寝た切りなのだがそれで困っているのは本人でなく女房、俺はその女房に内の人とは付き合ってほしくないと言われた事がある、そんな女房を俺は今助けている、俺は同僚のためにしているのだが一番助かっているのはその女房?なんかせつない。

  • 上司の嫌な言い方の対処法

    昨日、同じ課の男性主任に嫌な言い方で指摘を受け気持ちが沈んだままです。 何を指摘されたかというと、8月に退職された方への有志の花代金の集金係をその上司に頼まれました。支払いは売掛になっていたので、今月末に会社へ請求がきて、昨日総務へ支払う予定でした。ただ、昨日皆さんから集めたお金の封筒を家に忘れてきてしまった為に「皆さんから集めたお金の扱い方が雑すぎる、今日持ってくると言って何故忘れたのか、下手したら全額あるの?、ごまかしてんじゃない?」と大声で言われました。 私は会社内に鍵のかかる場所がなく、支払う時期が来るまでなくしたくないから家で保管した方がいいと思っていただけで当然手を付けるはずもありません! 私のお金の扱い方に責任感がない事忘れた事を指摘する事は理解しますし、反省もしています。ただ周りに人がたくさんいるのに、まるで不正利用したかのような言われ方は正直恥ずかしいし、ショックで傷付きました。 その方は誰に対しても、筋は通っているのですが人に非がある時は徹底的に責めて、大声で問い詰めたりして、配慮や思いやりのある話し方はしない人です。又気分屋なので、機嫌のいい時と悪い時の態度の差も大きいです。職場内でも嫌われています。今までも何度も指摘内容ではなく、話し方で嫌な思いをしていますが、同じ課内、席が隣同士の為職場円滑の為に黙って我慢してきました。 ちなみに今日もその一件の後はお互いに何事もなかったかのように、普通に話し仕事をしています。でも嫌な気分は今も抜けません。 でも今回ばかりは、人聞きの悪い言い方をされて悔しくて仕方がないです。 今後も同じ職場で働く事を考えたら黙って我慢した方がいいでしょうか? それとも、直接は話しづらいので私の傷ついた気持ちを本人にメールして少しでも訴えた方がいいのか悩みます。 皆さまのご意見をぜひお聞かせ下さい。長文失礼致しました。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめクラウド住所録と連携したいのにうまく行きません。住所録データを同期しても保存されない状態です。
  • 筆まめクラウド住所録との連携がうまくいかない原因について教えてください。
  • 筆まめクラウド住所録を開いても保存されていない状態になっています。なぜでしょうか?
回答を見る