理系学生が将来有名になるための道

このQ&Aのポイント
  • 某有名私立大学の理工学部に在籍する大学生が、将来有名になるためにはどのような道があるのかアドバイスを求めています。
  • 理系学生が有名になるには、ノーベル賞などの名誉を求めるのではなく、現実的な道を選ぶことが重要です。
  • 起業などの道も一つの選択肢ですが、まずは大学での真面目な取り組みや成績向上に努めることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

理系学生が将来有名になるには

こんにちは。  某有名私立大学の理工学部に在籍する大学生です。4月から3年生となります。 専攻は物理です。 文系の学生ならば就活をそろそろ始めますが、自分は今の大学の大学院に行こうと考えています。 しかし、将来やりたいことがなかなか見つかりません。しかし、有名になりたい!世間の注目を集めたい!という野望が強くあります。 そこでお聞きしたいのは理系学生が有名になるための現実的な道(ノーベル賞などは除いて)、職業などアドバイスを頂きたいのです。そしてそのために今何をすべきなのか。今は少し起業することに憧れいます。 大学では授業を一回も休んだことがなく、真面目に取り組み、学部で3本の指には入る成績をとっております。(大学での成績など今後の将来役に立たないことは承知ですが頑張っています。) まだまだ世間知らずの若造ですがみなさまのアドバイスをいただけたら幸いです。

noname#202942
noname#202942

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

トルコのほうのみやげもので、青い石のようなものがあります。 これは災難よけのお守りで、目玉ということです。 日本語で言えば、「邪視よけ」という意味らしいですね。 自分に対する凝視を散らすという意味があるのです。 エジプトの金持ちの家は表からみると非常に貧しいそうです。 ぼろのバラックのように見える。 ところが、親しくなって家に入れてもらうと、中にはいるほどものすごく豪華で、あ、こいつは王族でないかと思うほど。 なぜ表をぼろぼろにするかというと、見られないため。 邪視を受けると、それはねたみであり恨みであるから、ろくなことはない。 豪邸なら放火されるかもしれないが、ボロ家なら何もされない。 黒沢明映画で「天国と地獄」というのがありましたが、あれも見上げる坂の上に住んでいる家族を逆恨みして嫌がらせする話でした。 目立つことは、ろくなことはありません。 特にねたみを受ける場合、ほとんどの場合その妬みが当然でないのにそう思われる。 誤解もいいところです。 一生懸命働いてある程度金がたまったら「悪いことをしているから金持だ」とか「搾取して得た財産だ」と言われるものです。 有名になりたいと思うことは自由ですが、いいことはひとつもないといっていいと思いますよ。 ところで私も物理学科出身ですが、この考え方を身に着けていると人生のページをめくるごとに面白いし充実しています。 こういう見方でこの話は解決できると気が付いたときの充実感はない。 ああ生きていてよかった、と感動するし、そのときに一緒にいた人間と興奮をわかちあって踊りまわります。 それはたとえば卵の殻の処理法をおもいついたときなどです。 なぜ今寒いかが、寒気団の行程を計算して納得のいく理由が見つかったときです。 紙を乗せたら煮物がうまくいく理由が説明できるようになったときです。 こういう毎日の発見驚きを仮に発表しても誰もなんとも思いません。考えたことがないひとにはどうでもいいことだからです。 だから、自分は天才じゃないかと思う発想で厚焼き玉子がうまい理由を考え付いたとしても、有名にはなりません。 有名には絶対にならないけど、そして外からみたら貧乏屋にしかみえないけど、家の中は充実と愛で埋まっているようなエジプトの金持の家を私は持ちたいですね。

その他の回答 (3)

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

才能があれば磨かれれば有名になるのでしょうが、一般人で有名になるって、具体的な憧れる有名人は誰なのでしょうか?それを目標にしたらよいと思います。Wikiで自分の大学の有名人を見てみるのも1つかと。 就職は大学の就職先一覧を見たら想像つくのでは? > 大学では授業を一回も休んだことがなく、 それが大事なのでは?社会人になれば健康で仕事するのが一番で、努力しただけ身になります。 > 大学での成績など今後の将来役に立たないこと 成績は役に立たないですね。本当に身についているかが大事で、院に行く気なら、推薦もらって無試験合格となっても自分の大学に院試をやってみるのも1つかと思います。意外と真剣に勉強しなおさないと合格点取れませんよ。 何が言いたいかというと、あなたが気にしているのは成績だけで、中身を本当に理解して身につくよう勉強していないのではと、気になるだけです。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.2

 起業が一番の近道です。  日本で、サラリーマンで注目を浴びる事はあまりないので(悪い事でならいくらでも注目を浴びれますが)。  知り合いで、人に使われるのが嫌だからという理由で、大卒でいきなり起業した人がいます。  その会社は20年近く存続してますので、おそらく成功ではないかと。  あとは、スマホのアプリでも作って一山当てる事でしょうか。  学生で当てて、有名になった人はたくさんいますから。

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.1

>将来やりたいことがなかなか見つかりません。しかし、有名になりたい! >世間の注目を集めたい!という野望が強くあります。 そういうジコチューな欲望な人はさっさと消えてください。世間の迷惑です。 >大学では授業を一回も休んだことがなく、真面目に取り組み、学部で3本の指には >入る成績をとっております。(大学での成績など今後の将来役に立たないことは承知ですが >頑張っています。) 役に立たないのをわかってるのに頑張ってる?バカじゃねーの そういうのを世間では「ムダ」といいます

関連するQ&A

  • 成績の悪い学生が有望

    23年生きてきた私は考えてみました。研究面で、成績の良い学生と成績が悪い学生について、 成績の良い学生⇒保守的で、伸びない 成績の悪い学生⇒遊んでいたり、要領が悪い学生が多い。このため研究は頑張る気持が強い。このため、新しい研究を創出する素地ができている。 後者は小柴昌俊 、戸塚洋二、広中平祐。。。。。。などです。 ノーベル賞クラスの研究者よりもが勉強だけならばはるかにできる人がたくさんいますよね? 間違ってますか?

  • 昨今、日本の学生の学力が

    昨今、日本の学生の学力が低下し続けていますが、この調子だと将来的には成長著しい中国にノーベル賞の数で追い抜かれる日も現実的になってきてますが 中国がノーベル賞の受賞者が日本を超えるのはいつくらいになると予想しますか?

  • 新高3の学生です

    新高3の学生です 僕は偏差値60後半の高専に通っています。 しかし高専を3年次でやめて大学に行きたいと思っています。 志望大学は早稲田理工か慶應理工or環境情報です。 高専をやめなければ東工大または東大に入れる成績です。しかし大学を楽しみたい気持ちが強く非常に今苦しんでいます。 高専の勉強と受験の両立は非常に大変なのはわかるんですがふつうに大学に行きたい気持ちが強いです。最近は高専さえ入らなければという事ばかり考えてしまいうつになります。早稲田理工に入れる可能性はあるでしょうか?また慶應のAOに受かるには何が必要でしょうか? 取り纏めのない文章ですいませんなにかアドバイスをお願いします。

  • 将来のための選択

    中国に留学して早1年たちます。語学研修を終え、来年9月から本科生となって中国人の学生と共に勉強していくのですが、迷っていることがあるので質問させていただきます。 中国の大学では専攻科目が自由なので、大げさな話どの科でも入れてしまいます。ですので、大学の教育を将来の就職や自分が起業した場合に効果的でかつ実用的な専攻をしたいと考えております。 自分は電気系統などの手先が必要なことが苦手なので、 国際貿易など中国語、英語などの語学に特化した分野へ進もうと考えております。また、環境専攻で将来中国で環境問題が今よりもっと需要が出た場合のためにそれに進むことも考えております。しかし、環境を専攻するにあたりやはり日本の方がそれに関しては強いので、中国で環境を専攻するにあたってのメリットを教えていただきたいと思います。 また、国際貿易を専攻した場合将来どのように展開していけるか、ほかにお勧めの専攻がありましたらご意見よろしくお願いいたします。

  • 理系の大学2年です。起業に興味があります。

    僕は現在大学2年の理系の学生です。専攻は機械力学なんですが、最近起業してみたいという気持ちが強くなっており、自分のこの専攻を生かして起業できる方法はないだろうかと色々と調べています。 なにか情報があれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 学生起業or海外留学

    大学2年の男です。 今自分は学生の内に起業を行うか、1年間大学を休学して海外留学をしようか迷っています。 起業については、将来社会で下積みを積んだのち起業を行いたいので、今の内に起業を本格的に挑戦し、成功するにしろ失敗するにしろ今の内に起業という経験をしておきたいと考えています。 海外留学については、英語を話せるようになりたく、また海外生活を過ごすことで多くの刺激を受けたり幅広い視野を身につけられたらと考えて志望しています。 しかし財政的・時間的にやれるとするならばどちらか一方になりそうなので、どちらを行おうか迷っています。 どちらの方が将来の為になるでしょうか?? アドバイス宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 僕にもノーベル賞を取れる可能性はあるのでしょうか?

    小学一年生のときにノーベル賞をとるぞ!という作文を書いて新聞に載ったことがあります。 歳をとるにつれてノーベル賞は無理だと思ってきたのですが、僕にもノーベル賞を取れる可能性はあるのでしょうか? 今は大学4回生で有機化学を研究しています。飛びぬけて成績がいいわけでもなく、研究室で1番研究ができるわけでもなく、修士課程を修了したら会社勤めをするであろうごく平凡な人間です。 過去にNatureに論文が1本載ったことがあるぐらいの研究室なので特にすごいわけではありません。 ノーベル化学賞なんかとったら親に学費を払ってもらったお礼ができるのになーなんて思っています。 ノーベル賞をとる人は賢い大学の教授ぐらいで、凡人には無理なのでしょうか?

  • 金融業界での理系について

    最近、金融業界に注目している理系の大学院生です。周りからは文系就職かと揶揄されています。ところが、銀行でも保険でも、理系枠、理系対象の採用があることを知りました。 金融業界における理系(採用時)とはどのような人間を指しているのか教えてください。 数学専攻の学生が多いと聞いたことがあるのですが、それ以外では厳しいですか。

  • 理系、高3です。今どんな資格をとればいいか考えてます

    自分は高三で、理系クラスに所属しています。つい先日大学の指定校が決まり、今は特にすることがありません。なので将来に活かせる資格でも取ろうかと思っています。しかし、具体的な職業などを決めているわけでないので、受ける資格検定を絞り込めずたくさんありすぎてなにを取ろうか悩んでいます。これはとっておいたほうがいいという資格がありましたら教えてください。ちなみに学部は理工学部でナノテクとバイテクの融合した分野を専攻していきます。

  • 成績が良いことと研究ができるというのは関係ないですか?

    研究室の教授が言うには、学部時代の成績が良いからといって必ずしもそんな学生が研究ができるとは限らない。成績が悪くてもすばらしい研究者になってノーベル賞をとった先生もいるのだから。と言ってました。研究者に向いている人とはどんな人なんでしょうか?

専門家に質問してみよう