完了不定詞での主節が過去時制のときの英文における完了不定詞の形の違いについての疑問

このQ&Aのポイント
  • 完了不定詞での主節が過去時制のときの英文において、完了不定詞の形が異なることについての素朴な疑問。
  • 質問文章で挙げられた2つの文の例から、完了不定詞の形に違いがあることがわかる。
  • なぜ完了不定詞の形が異なるのかについて、特に明確なルールや理由は記載されていない。
回答を見る
  • ベストアンサー

完了不定詞での主節が過去時制のときの英文です。

完了不定詞での主節が過去時制のときの英文に対し、 素朴な疑問があります。 (1)The computer seems to have been out of order.  (そのコンピュータは壊れていたように見える。) (2)The computer seemed to have been out of order. (そのコンpy-他は壊れていたようだった。)  (1)での完了不定詞では 過去  (2)出の完了不定詞では 大過去 の内容を表していますよね。 なぜ (2)では to had been out of order にしないのでしょうか? そういうルール としか 解説しようが無いのでしょうか? 参考書には特に理由は書いていなかったので、質問いたしました。 どなたか分かる方、 教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

It seemed that he was sick. = He seemed to be sick. まず,これをわかることです。 というか,わかりますよね。 He seemed to WAS sick. じゃないですよね。 seemed - was 同時 seemed - to be で同時 過去のことを to be でいわけです,同時なら。 日本語はどちらかというと,時制の一致がないので 不定詞的発想で「彼は病気のようだった」 (これを「病気だったようだった」という人もいるかもしれませんが) It seemed that he had been sick. = He seemed to have been sick. seemed - had been 時制がずれる seemed - to have been で時制がずれる 現在バージョン seems - is 同時 seems - to be 同時 seems - was ずれる seems - to have been ずれる that 節を使うのであれば,ちゃんと大過去を使います。 不定詞なら to have 過去分詞で,主となる seemed よりずれる。 まあ,どこかで理解できていないのでしょうね。 (実際には to have 過去分詞で「完了」の意味合いが出ることもあり, ずれだけではないのですが,ややこしくなるので無視しました)

surrey11
質問者

お礼

分かりやすく説明していただきありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.5

偶然というか,真実は1つなので,同じとなって当然かもしれませんが, 私も「絶対」「相対」という言葉を使いました。 ただ,完了形の不定詞というのはみんな高1で習うことです。 だから,単純です。 不定詞というのは日本語の時制の一致がないのと同じ感覚。 接続法なんて大学でドイツ語やるのに必要なだけで,英語で しかも高1レベルで必要ありません。 その単純なちょっとしたことがわかってないだけです。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.4

英語学習者の便宜のために以下の書き換え公式(?)を書いてみました。 1. The computer seems to be out of order. = It seems that the computer is out of order. 2. The computer seems to have been out of order yesterday. = It seems that the computer was out of order yesterday. 3. The computer seems to have been out of order since yesterday. = It seems that the computer has been out of order since yesterday. 4. The computer seemed to be out of order. = It seemed that the computer was out of order. 5. The computer seemed to have been out of order. = It seemed that the computer had been out of order. >なぜ (2)では to had been out of order にしないのでしょうか? 大変いい質問ですね。でも、この質問に回答するには 「to 不定詞」と言われているものの正体が「接続法現在系動詞(接続法現在形及び接続法現在完了形)」であるということを知る必要があります。つまり接続法動詞の知識が必要です。(因みに、接続法動詞には接続法過去系動詞も当然あります。接続法過去形と接続法過去完了形です。これらは皆さんの大好物の仮定法に関係します。LOL!!) それらの定義を理解すればこの手の疑問は解消すると思いますがここでは割愛します。 というのもつれないので、「接続法現在完了形」(上の例文の「(to) have been」 が該当)の定義を掲載しておきます。 「接続法現在完了形の表わす出来事は話し手によって想定されたものであり、その表わす時間は直説法のように絶対的なものではなく相対的なものに過ぎない。よってその時間を判断するためには(出来事参照)基準時(point of reference)となる時間を示す語句が必要になる。もしそのような語句が文に明示されていないならば、その文の直説法の動詞が表す時間が基準時になる。そして接続法現在完了形の表わす出来事の時間は基準時以前である。」 今回はこのへんで失礼します。詳細を知りたい方はその旨をお知らせくださいませ。 以上、参考になれば幸いです。

surrey11
質問者

お礼

詳しく解説していただきありがとうございました!! 接続法動詞、初めて聞きました。一度自分でも調べてみます。^^

回答No.2

to 原形では時制は表せません。 seems to 原形とあれば,この原形は seems という現在形と同時点。 seemed to 原形だと,この原形は seemed という過去と同時点。 一方,完了形は時制がずれます。 seems to have 過去分詞で,seems という現在よりずれて過去 seemed to have 過去分詞で,seemed という過去よりずれて大過去です。 完了形の不定詞によって,ずれるのです。 完了形の不定詞とは to have 過去分詞です。 前に seemed という過去形があれば,その過去よりずれるのです。 to had 過去分詞 to の後に had という過去形みたいなものはきません。 to have 過去分詞というのは,to の後に過去形がこれない代わりとも言えます。 とにかく,不定詞自体では「絶対的」な時間は表せず, 相対的に,「同時」,完了形になら「ずれる」 大過去だから to had 過去分詞という絶対的な過去完了形を使うのでなく, to have 過去分詞によって,seemed という過去がずれることによって (絶対的な時間としての)大過去を表すことになるのです。

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★なぜ (2)では to had been out of order にしないのでしょうか? →to have beenのような完了不定詞は、時制を1つ前(過去)にすると考えます。 to had beenですと、seemedで表されている時制の前の前、2つ前になってしまいます。 また、toの後は原形にしなければなりません。to be, to do, to have beenなどは可能ですが、haveの過去形のhadはto不定詞には使えません。 以上の2つの理由でto had beenは無理です。 以上、ご参考になればと思います。

関連するQ&A

  • 不定詞の現在完了形?

    NHKラジオ英会話講座より It looked like they were discussing gravely important matters. But it turns out to have been nothing weighty. (・・、でも大したことではなかったんだよ。) (質問)It turns out to have been nothing weighly.についてお尋ねします。 (1)不定詞の現在完了形が使われています。初めて気付いたのですが・・。それでは不定詞の受動態(to+be+過去分詞)や不定詞の進行形(to+be+ing型)などの文型も存在しますか?易しい参考例と併せてご説明いただけると幸甚です。 以上

  • 完了不定詞

    I don't know why they told me _____ on the corner. The bus stop was in the middle of the block. to have waited / to wait 答えは、to waitなのですが、どうしてto have waitedが間違いなのかわかりません。 また、told me ____に完了不定詞が使われる例があれば教えてください。

  • 不定詞について

    不定詞の完了不定詞やIt seems that~について分からないことがあるので質問させていただきます(>_<); 各組の文がほぼ同じ意味になるように、英文を完成させなさい。 a)It seems that the picture was painted by my uncle. b)The picture seems ( )by my uncle. 答えは、to have been paintedで答えには訳が[その絵は私のおじによって描かれたようだ]と書かれています 私は[描かれた]なので受動態の不定詞だと思ってto be paintedにしてしまったのです なぜto have been p.pの形になるのですか? この文は受動態じゃないんですか? 見づらい文でばかな質問だと思いますがよろしくお願いしますm(__)m

  • 文法書の完了不定詞について

    I'm sorry to have kept you waiting http://odn.okwave.jp/qa4082203.html この文の完了不定詞の意味を現在完了の継続用法に限定すれば相手に完了の気持ちを伝えることができず、完了用法に限定すれば最終的に継続を相手に表現することができなくなると思うのですが、これについて何かの書籍で論じているものがあれば紹介していただけないでしょうか。あるいはご意見をいただきたいです。 質問ではありませんが完了不定詞を現在完了の4用法で分類している書籍さえ見当たりません。

  • 不定詞教えてください

    不定詞教えてください 1.不定詞を使って書き換えるとどうなりますか? I have no appetite now. → I don't feel (        ). 2.次の文を訂正するならどうしたらいいですか? The judge needs to tell the truth.  → (        ). よろしくおねがいします

  • 不定詞について

    She was upset to hear of his death. のように不定詞内は過去なのに常に原形が使われますが、不定詞は原形で過去の内容も表せるのは不思議です。何故なんでしょうか?

  • 過去完了と現在完了について

    The horses can't be taken out now because they have been ridden for the past few hours.この文章ですが、私は、for the past few hoursと過去の数時間とあるので、過去の継続と思って、have been riddenをhad been riddenと過去完了にしてしまったのですが、答えはhave been riddenと現在完了になっていましたが、どうしてですか? 詳しく教えて下さい。

  • 不定詞の訳し方について教えて下さい。

    こんにちは。不定詞の訳し方について3点教えて下さい。以下、例文です。 1.These fail bits are further compressed to generate one chip fail signal to be sent off chip. この場合は、these~bits がS、compressedがV、 to generate~signalまで名詞節でcompressedの目的語という解釈でいいと思うのですが、 to beは何を意味しますか?これも不定詞ですか? 2.また、不定詞は前から訳せる場合(最初に示したthese~の例文)と、 後ろから訳したほうが良い場合 (Numerous mutation studies of the CD4 protein have been carried out to determine the regions of CD4 involved in the MHC class II binding.) があるようですが、この見分け方はどうすればいいでしょうか? 3.名詞的用法…主語・目的語として使う 形容詞的用法…名詞を修飾する場合。必ず直前に名詞がある 副詞的用法…動詞を修飾する場合 とありますが、名詞的用法で、動詞の目的語となる場合と、副詞的用法で動詞を修飾する場合の違いは何ですか?見分け方はありますか?

  • to不定詞

    to不定詞 the advances of modern medicine have been done much to relieve suffering 現代医学の進歩が苦しみを軽減させるために大いになされてきた muchの後のtoなのですが、解説では目的を表す副詞用法とあります。 私はmuchは代名詞だと思ってtoをmuchを修飾する形容詞的用法としたのですが間違っていますか? 解説者はmuchを副詞とみたのでしょうか?

  • 完了不定詞をあえて使わない場合

    President Obama said the United States has a duty as the only country to use nuclear weapons in the past. 文法通りに従うと、to have usedと完了不定詞にすべきだと思うんですが、 何で現在形になってるんですか?