• ベストアンサー

他人に悪口を言われている気がする精神病

wasamayoの回答

  • wasamayo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.2

パニック障害ですか?

関連するQ&A

  • あのーすみません、他人からの悪口噂とかどうしたら気にならなくなりますか

    あのーすみません、他人からの悪口噂とかどうしたら気にならなくなりますか? ていうか気にならない方法教えて下さい!!←悪口噂 皆さんの意見が気になります!! 電車でも気になってしまいます!!

  • 他人の悪口

    ここはじめて利用します。カテ違ったらすみません。今日不定期に通っているスポーツクラブに久しぶりに行ってお風呂入ったら顔も名前も知らない人が私の顔をガン見してきてて、おかしいなーって思ってたら 離れた場所で「超似てるー」とか2人組が騒いでる声がして聞いてたら「似てる似てる」「きっしょい」とか「独り言とかまじきもいね 」「うわー」とか聞こえてきました。 スポーツクラブにはお風呂を利用するぐらいで、数えるくらいしかほとんど行ってなく、当たり前ですがその人達は見覚えもなく、大体家にいるので自分のことではないのは確実わかったのですが、ほかの誰かに似てるだけで陰口をほかの利用者にも聞こえるぐらいの大きな声で言っていました。 よっぽど気に入らない誰かと似ているんだなーとは思いましたがなんだか傷付きました。以前にもそのスポーツクラブでほかの人と勘違いされて何回か話しかけられたりしました。髪も濡れて束ねていたので輪郭や顔の形が似ているだけだと思います。 気にしなければいい、のはわかってるのですが、通い続けたいのでもやもやします。 普段から人の悪口には敏感で、地獄耳なのか、耳がいいからなのかどうしても悪口が聞こえてしまいます。自分が言われているのではないか?と錯覚もします。その度に気持ちが落ち込んでしまいます。 他人の悪口を消化するにはどうしたらいいでしょうか?(消化と言う表現がは違ったらすみません)

  • 他人の悪口

    他人の悪口(陰口)を言う人って悪口を言う相手にどうしてほしいものなのでしょう? ただ単に聞いて欲しいのでしょうか? それとも 一緒に悪口を言ったり同調して欲しいのでしょうか? 私だって嫌な事があれば「嫌だ。むかつく。バカ」など言ってしまう事があります。ですが、なるべくなら心の中で言うようにとか一人になったときに つぶやく程度にしています。 「あいつは死ねば良い」とか「無能、存在価値がない」など言ってくる人は私にどうして欲しいのでしょう。 また、そのように言ってくる人は その人の親や兄弟、周りの環境がそのようだから自分も酷い悪口を言うようになるのでしょうか?

  • 何故他人の悪口を言うのは駄目なのか?

     他人や友達、職場の同僚の悪口を、友人や知り合い、そして職場の同僚に言うことは、あまりよろしくないのか?  その理由を教えてほしいのです。  特に友人関係と、職場で気の合わない、また、性格のきつい自分と正反対の人と付き合いがある為、我慢しても関係のない人に悪口を言ってしまっていて、同僚の悪口も、上司にいい、  上司から「他人の悪口はあまり言わないほうがいいぞ」と注意を受けました。  自分では、悪口を言う相手の人が、俺が言っていたと耳に入らないように、注意を払い第三者の関係のない人に多くいっています。  けど、世の中、悪口はあまり言わないほうがいいとされています。  人間、誰だって嫌いな人の悪口は言うものだと思うのですが・・。  アドバイス下さい。  現在19歳で、男です。男の悪口は災厄かもしれません。

  • 精神的な病気でしょうか?

    昨年の夏、誰もいない作業場で一人で仕事をしていた時、突然強い不安感というか恐怖感のようなものに襲われ、大声で叫びだして発狂してしまうのではないかと思うような症状を体験しました。特に人が大勢いて静かな場所(図書館や仕事の会議中)などで酷くなるので、その場から直ぐに逃げ出せないような状況の時は、本当に辛いです。そのストレスが原因で眩暈がして、気絶してしまいそうになる時があります。 また、他人に暴力を振るってしまうのではないかとか、自分の考えとは反対の感情(他人に同情するべきなのに逆のことを考えてしまう)などが執拗に頭をよぎったりします。もちろん、そのようなことは絶対にしないと分かってはいるのですが、そのことで毎日精神的に疲れてしまいます。脳の思考が頻繁に乱れるような感じです。 先日、精神科に診察の予約を入れたのですが、新患は一ヶ月待ちの状態だそうで、診察日まであと数週間も大丈夫だろうかと不安に感じています。心の病に関する情報を入手、整理した結果、パニック障害と強迫性障害(加害恐怖)ではないかと自分では推測しています。もちろん自己診断は良くないですし、ここで病名を教えて欲しいと言うことでもありません。 私と同じような症状で通院されている方、若しくは詳しい方にご意見を伺いたいと思います。今すぐ診察して頂けないので、薬以外でこういった症状を抑制、緩和できるような方法をご存知であれば、是非お教え下さい。食べ物でも運動でも何でも構いません。宜しくお願い致します。

  • 「精神科」と「心療内科」の違いを、超簡単に教えてください。

    ・精神科 ・神経科 ・心療内科 これは別物だったのですね。メンタルの病はどこに行っても同じだと思いました。なので、何も考えずに病院に行っていました。 1、「精神科」と「心療内科」の違いを、簡単に教えてください。 2、強迫神経症/強迫性障害は、どこの門を叩けば適切なのですか?

  • 他人が他人の悪口を言うと不安になる

    人が誰かの悪口を言っているところを見ると 自分も、誰かに悪口を言われているのではないかと 不安になります。 その不安のせいで 人と話しているときも、 この人は自分のことをどうおもっているのか、 自分を嫌っていないか などと そんなことばかりおもってしまい 毎日つまらないです。 とにかく自分は、人に嫌われるのが嫌いなのかなと考えています。 人に、嫌われるようなことをした記憶はない それなのに 他人を疑ってしまう自分が 嫌で仕方がない。 どうすれば他人を疑わずに毎日を過ごすことができるでしょうか。 ご回答 お待ちしています。

  • 他人に悪口を言う理由

    悪口言ってる人を見ると「私も陰で悪口言われてるんだろうなー。あまり関わらないようにしよっ」と思います。 悪口言ってる人の印象がいいわけないのに、なぜ大人になっても悪口を言う人がいるのでしょうか。 私は悪口は日記に書くか、あるいは家族に言います。 家族は悪口聞いたくらいで自分のことを嫌いにはならないし、家族が誰かに「こんなこと言ってた」と言いふらす可能性もゼロ。 それでもわざわざ他人に悪口を言う理由って何なんでしょう?

  • 他人の悪口を聞かされたとき

    私は思っていたより器の小さい人間だとわかりました。これまで、15年くらい、他人の悪口は一度も言わずに来ました。ですが、ここへきて我慢の器がいっぱいになり、ストレスから人が嫌いになりました。 ですが、また元の器に戻って、普通の対人関係を続けないと生きていけないなと思いました。 そこで質問なのですが、 Aさん、Bさんがいたとします。 ・私はAさんもBさんとも好きでも嫌いでもない。 ・二人とも嫌だなと思うところはあるがお互い様だと思ってやり過ごしている。 という段階のときに、Aさんがすごい勢いでBさんの悪口を言ってきた場合、どうしたらいいのでしょう?悪口の内容は私も思っていることだけれども、Aさんは言いすぎだと思うし、自分をはけ口にされてAさんに対する怒りもあります。 これまでは我慢していました。ですが、Aさんに文句を言ったほうがいいのか(現実的でない気がしますが、、逆切れされてBさんと結託されたことがあります。言うとしたら何と言ったら良いのでしょう?)、震源地のBさんに私も言って吐き出したほうがいいのか(Aさんがあなたの悪口言ってるよ、すごい勢いで私も迷惑しているなど)でもそれをしたらBさんがAさんに『ごめんなさいごめんなさい』とメールして、Aさんが私に『何を言ったの?あなたの友達なのに性格がおかしいから、あなたにそれを教えてあげただけなのに』攻撃してきたこともあります)。 こういうのが面倒だから15年だまってたんですが、黙っていれば黙っていたで『気取ってる』『ひがんでる』など、結局うその噂を流されたりして、『かわいそう』『遊んであげる』などといって、野次馬精神で生活を知ろうとしたり、お節介の対象となり、くだらなさから自分からみんなと縁を切ってしまいました。 付き合わなければいけない仲間から、別の仲間への悪口を聞かされたとき、どうしたらいいのでしょう?黙って心にしまうことはできない器です。

  • 他人の悪口、陰口について

    30代男性です。 これまでは、他人の陰口を言ったり、 本人に対して、直接悪口を言ったりしていました その結果、天涯孤独ですし、 良かれと思って、注意していたことも 結果的に、嫌われます 極端ですが、今後は 他人の陰口や、直接の悪口も全く言わないようにしたいのですが、 相手から、第三者の悪口を聞かされて、 同調を促される時は、どのように対応すれば宜しいでしょうか? 相手の悪口に同調してしまえば、相手からは嫌われませんが、 第三者から嫌われることになり、 結果的に、昔に戻ります 逆に、相手の悪口に同調せずに、第三者は良い人だよなどと言えば、第三者からは嫌われませんが、相手からは嫌われます 特に、上司など目上の方から、第三者の悪口話をされた場合どのように対応すれば、どちらからも嫌われずに済みますか? 意識しだして、分かったのですが 第三者の悪口、陰口をトーク内容にする人は、 たくさんいます 一部しかいなければ、悪口陰口を言う人を無視すれば良いでしょうが、 ほとんどの人が、第三者の悪口話をしているため、 無視せずに、同調もせずに、否定もせずに、 うまく切り抜けるしかありません どうしたら良いでしょうか?