• ベストアンサー

小選挙区比例代表並立制は何やってる?

衆議院選挙ずいぶん前にありましたが 小選挙区制度と比例代表制度と 別々ならなんとなくわかるんですが 並立はどうするんですか? 立候補者の名前、支持する政党 それぞれ違う投票用紙に書いて 何を小選挙で何を比例で考えるんですか? あとドイツでは並立ではなく併用を用いているらしいのですが これもどのように決めているのか教えてください

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178467
noname#178467
回答No.1

 まずドイツの「併用制」を説明します。 とは言え、詳細にすると複雑になりますので 大ざっぱに書きます。  国民が「政党名」と「個人名」の2票を 投ずるのは日本と同じ。大きく違うのは、 比例区が主で小選挙区が従なことです。 全国の「政党名」の集計で各政党の議席数が 定まります。で、その議席数が各州毎に配分。 各州では、小選挙区毎に一位だった人がまず 当選、それで配分された議席数に達しない党は 提出していた名簿の上位から議席数に達するまで 当選できるわけ。日本のような重複立候補で、 「小選挙区で落選したのに~」というわだかまりは 避けられます。  個人的にはこの方が国民の投票結果が正確に反映 され不満は小さいと思います。  日本の選挙制度は何よりも、長期低落傾向の自民が 少なくなる得票でも政権を維持したい欲求から始まり 旧社会・民社党をとりこんで保守2大政党で現状を維持 しようと意図的につくられた制度。当初から近い将来に 小選挙区だけにして比例代表区を廃止しようというもく ろみ。ところで、 >何を小選挙で何を比例で考えるんですか? このご質問の意味が不明なのですが、単純に、 「個人名」「政党名」のどちらが小選挙区で~と答えて 良いのでしょうか?取り違えていたらごめんなさい。 個人名投票は小選挙区の当選者を決めます。政党名投票は 地方別の比例代表区で集計され当選者数が決まります。こ の際、比例代表名簿に、小選挙区の立候補者の登録が認め られているので小選挙区で落選したのに比例代表で当選なん て違和感がおこるのですよね。しかし小政党には救済策と しての意味はありますが、自民や民主の古狸をこれで救済 してほしくありません。

anisakis
質問者

お礼

わかりやすく教えていただいてありがとうございました こちらの生半可な知識で混乱を招いてしまい申し訳ありません

関連するQ&A

  • 小選挙区比例代表並立制

    小選挙区比例代表並立制 政治改革の一環として、公職選挙法を改正し、衆議院議員選挙に小選挙区比例代表並立制を導入したのは? 何 内閣の時でしょうか?

  • 選挙のしくみ

    こんにちは この頃現代社会を勉強し始めました。 選挙について質問があります。 小選挙区制と比例代表制について 小選挙区制(定数300)は1選挙区から一人の議員を選ぶもので、一般に各政党から一人ずつの候補者が出て争うことになる。 比例代表制(定数200)は、政党に投票し、その投票率に応じて議席を配分する制度。 現在の衆議院選挙はこの二つが並立して行われる小選挙区比例代表並立制である。 と教科書にあります。 この小選挙区制なんですがこの定数300とは何の数ですか議席の数?選挙区の数? あと比例代表制定数200というのはこれも議席の数かそれとも選挙区の数? あと並立制とありますが両方の選挙に立候補できますか? 勉強し始めたばかりなので質問が支離滅裂だったら許して下さい(汗

  • 小選挙区比例代表並立制の影響

    2014年の総選挙の結果を踏まえると、現在、小選挙区比例代表並立制が日本の政党システムにどんな影響を及ぼしていると思いますか?

  • 小選挙区比例代表並立制について

    小選挙区比例代表並立制が理解できません。どうゆうものなのか詳しく教えてください。お願いします。

  • 小選挙区比例代表並立制と併用制の違いをおしえてください

    小選挙区比例代表並立制と併用制ってどうちがうんでしょうか?説明を読んでも違いがよくわかりません。日本は並立制なんですよね?質問をどうやってすればいいかちょっとよくわからないのですが、違いを教えてください。どうか宜しくお願いします。

  • 何時の選挙でも投票したいと思う候補者が所属している政党に投票してますが…

    衆議院議員総選挙の投票日が近づいてきました。 国会議員を選ぶ選挙では 小選挙区(候補者名)と比例代表(政党名)の 2票を投じる(小選挙区比例代表並立制)のですが、 皆様は、投票したいと思う候補者が所属している 政党に投票しますか? 今回初めて選挙に行こうと思っている方にも 是非回答頂きたいです。 「小選挙区比例代表並立制」については下記を参考に ( http://www.pref.aichi.jp/shichoson/senkyo/keihatsu05/page1.html ) ( http://www.nhk.or.jp/kdns/_hatena/03/1108.html ) 自分はいつも、 投票したいと思う候補者が所属している政党(無所属は除く)に 投票していますが、理由は「何となく」です。 皆様はどのようにされているのかお聞きしたくなりました。

  • 衆議院選挙 比例代表の投票用紙の政党名記載順

    今回の衆議院選挙について、最近”支持政党なし”という政党が話題になっています。 比例代表の投票用紙の一番右に記載されている為、尚ややこしさが増しているようです。 この投票用紙に記載される政党名の順番はどのようにして決まるのでしょうか。 ”支持政党なし”は、一番右でなければ作戦?がうまくいかないでしょうし。。。

  • なぜ比例代表選挙は衆議院選挙と参議院選挙で制度が違うのですか?

    なぜ比例代表選挙は衆議院選挙と参議院選挙で制度が違うのですか? (1)当初の目的は議院は地元代表ではなく国の代表を選ぶのが目的と聞きました。 なら衆議院選挙も全国区に統一するべきだと思います。なぜ地元にこだわるのですか? (2)前回の総選挙でもありましたが、復活当選とか紛らわしいです。そもそも政党名だけ投票するなら議院本人は要らないとおもいます。給料も無駄だと思います。 (3)以上二点を踏まえ、なぜ同じ日本国内の選挙なのに制度が違うのですか!当時の国会での状況やこの制度が出来た理由を教えてください

  • 衆議院比例代表選挙

    比例代表の当選の決め方がドント方式ですが、得票数は比例代表として投票した政党名だけで計算するのでしょうか? 同じ政党の小選挙区に立候補した人の得票数と上記得票数を合計して比例代表の当選者を決めることにしたら同でしょうか? こうすれば小選挙区で落選した人の政党の得票が死票とならないのではないでしょうか。

  • 選挙で投じる票

    なにぶんまだ私には選挙権がありません。 実感がないので、イメージがよくつかめません。 質問内容は、 種々の選挙制度において各人が投票する票数のことです。 「大/小選挙区制・・・政党に1票」 「中選挙区制」・・・どうだったのですか? 「比例代表制・・・政党or候補者に1票」 「小選挙区比例代表並立制・・・政党と候補者に2票」 上記に間違いはありませんか? 上記のことをひとまとめにまとめたものは、参考書・サイトでも見当たらず、出所はバラバラなので、果たしてこれが本当に合っているのか心配なのです。 おねがいします。