• 締切済み

ミニ四区

ミニ四区の改造についての質問です。 3/24日に行われた、タミヤグランプリ2013東京大会3に出場したのですが、カスタムしたのにかかわらず、1次予選敗退という結果でした。 私の使用しているマシンは、以下の通りです。 スーパーIIシャーシ(ミク四区) パワーダッシュモーター 電池:ネオチャンプ 六角穴ベアリング 中空プロペラシャフト 超速ギア ファーストトライパーツセット ゴールドローハイトタイヤ(フィン) フロントバンパー 強化フレームには、通常の低摩擦プラリングローラーではなく、 フロント:19mmプラリング付ベアリングローラー リヤ:2段アルミベアリングローラー フロント部にマスダンパー リヤ部にスポンジのブレーキを取り付けて、コースアウト対策を施しました。 しかし、他のマシンは、圧倒的に早く、自分が出来る改造は、これが限界でした。 どのような改造をすれば、勝てるマシンになるのか誰か助けてください。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

軽量化と重量バランスとかじゃないかな。 スピード負けっていうのはモーター、重さ、タイヤの選択、ローラーやシャフトの摩擦とかじゃないかな。

goooya1982
質問者

お礼

御礼が遅くなってすみません。 現在電池落しに挑戦中です。

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.1

単に挙げられた構成で組み立てただけでしょうか?最低限度のチューニングとしてモーターやシャーシの慣らし運転はちゃんとしていますでしょうか? タミヤ公式の競技では使用できるパーツが綿密なレギュレーションによって取り決められており、だからこそそのレギュレーションの中で少しでも早いミニ四駆になるように参加者は全員試行錯誤しています。ただ既製品パーツを組んでカスタマイズしただけで上位に食い込めるような甘い世界ではありません。 そもそも上位入賞するようなマシンは、試行錯誤した上でどんなコースでもそこそこ速いというレベルではなく、公式試合のコースに最適化したセッティングまでするような世界です。何回も何回も試行錯誤を繰り返し、少しずつ上位に入るようになっていくか、その前に挫折するか。 たかだか本体キットは数百円の製品ですが、上位入賞するマシンはそれこそF1のフォーミュラカー並みに洗練されているといっても過言ではありません。

goooya1982
質問者

お礼

一応、組み立てて、慣らし運転も行ったのですが、自分の持っている立体レーンチェンジでは、コースアウトしまくりだったのですが、コブラサーキットは、基本真っ直ぐな上りなので、ジャンプしてもコースアウトしないものという考えでした。

関連するQ&A

  • ミニ四駆のローラーの規定について

    情弱な自分に、皆様の知識をお貸しください。 この度、フラットマシンを組むことになりローラーをどうするか迷った時、丁度良さそうなボールベアリングを見つけたのでつけようとしたところ、友人が「タミヤ製のローラーつけていいの?」と聞かれたので心配になったのですが。公式のタミヤの大会で、走らせるマシンにタミヤ製以外のローラーを使用していいのでしょうか? 質問するのに不慣れなためお見苦しい部分もあるかもしれませんが、どうかお力をお貸しください・・・・ ベアリングは左から表、裏、側面となっています。 画質悪くてすみません。

  • ミニ四駆の改造について

    先日、会社の同僚とミニ四駆について話が盛り上がり、 社内ミニ四駆大会を開催することとなりました。 そこで、いろいろとパーツを買いあさり昔の記憶を頼りに色々奮闘してみたのですが、、、 なかなか速くなりません。 というか、スピードチェッカーで計ると35km/h前後出るのですが、実際にコースを走らせるとコースアウトしたり、スピードチェッカーで20km/h弱のマシンに負けてしまいます。 どうしたら早くなるでしょうか? ミニ四駆を改造する上でのポイント的なところを教えていただければ幸いです。 ちなみに、コースアウトをしないように抑えた私のマシンは MSシャーシの標準的な肉抜きエンペラー フロント:左右、スタビにつけた9mmベアリング リア:FRP使用の19mmアルミベアリングローラーを左右2個づつ モーター:ノーマル で、jrJCコースを2セット使用のテクニカルコースです。 タイムは9秒5前後です。 モーターをトルクチューン以上の速さにすると、 レーンチェンジのスロープでコースアウトしてしまいます。 レーンチェンジ部分に屋根をかぶせてコースアウト防止をし、 スピード重視の改造をすると7秒9あたりになります。 どうか、改造のご指南をお願いいたします。 できれば、加工等は無しでお願いします。(簡単に出来るような加工でしたらOKです) 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • ラジコン デフギヤについて

    タミヤの、TT-01シャーシのデフギヤのことについて質問したいのですが、(1)フロント→純正 リア→ボールデフ (2)フロント→ボールデフ リア→ボールデフ (1)と(2)の走らせた時の違いを教えてください。初心者なのでよく分かりません。回答おねがいします。

  • タミヤRCのTA-01系シャーシの組み立てについて

    現在TA-01系シャーシをレストアしています。 タミヤのホームページのマンタレイ系シャーシの説明書を参考に組み立てているのですが、サスペンションの組み立て時にグリスを塗るような指定になっていないのですが、塗らない方がいいのでしょうか? 例えばサスアームを固定するシャフトやフロントアップライトのキングピンなどです。 また、リヤのジョイントカップにOリングを入れると思うのですが、ドッグボーンがかなりゆるくジョイントカップのスプラインをなめそうです。リアはボールデフでジョイントカップもボールデフ用です。 アクスル側にもOリングを入れるとほとんど遊びのないきつすぎのような気もします。フロントはジョイントカップ側だけで問題ないようです。 本来の組み立てとしてはどれが正しいのでしょうか?

  • もらったラジコンでドリフトしたいのですが。

    最近ラジドリに興味が出た初心者です。 子供のトイラジを見ていたらラジコンが欲しくなり、先日友人宅で眠っていたメカなしシャーシーをもらってきました。 早速タミヤの安いプロポセットを購入して、タイヤにビニールテープを巻いて走らせて見たものの、ドアンダーでドリフトどころか定常円旋回もできません。(腕のせいもあるとは思いますが・・・。) タミヤの取説をダウンロードして自分のシャーシをバラしてみると、どうやらTA03FのPRO仕様のようで、カーボンダブルデッキになっており、各所にベアリングは入っているものの、デフはギアデフ、モーターはエコー?のALTIMATE 23Tが付いてました。 ネットでドリフト仕様について調べると、フロントワンウェイ・ボールデフ・リアデフ殺し・ドリタイヤ等のキーワードをよく見かけるのですが、ド素人がこのマシンをベースにドリフトを楽しむ為にはどのようにイジればよい(なるべく安上がりに)のでしょうか? 正直、今この型遅れにお金をかけてパーツ等を揃えるより、TT-01D等の新しいキットにする方が簡単で費用的にも良かったりして?とも思ってます。 身近でラジコンに詳しい人はいないし、田舎の模型店はおっさんには敷居が高いので困ってます。(笑)どんなことでも結構ですので、ご意見・ご教授下さい。

  • TA03R Sシャーシ でのドリフト仕様?

    初めて質問させてもらいます。 現在TA03R-S 数年前に購入し押入れの奥に眠っていた物を出してきて ドリフトしたいと思いなんとか頑張ってますが後輪の グリップが悪いのか設定が悪いのか後輪が思う以上に 滑ってしまいます。 高速で直進走行する際に後ろのタイヤが流れ流れ出したら 前も一緒に流れてコントロール不能になります。 なんとか解決したいと思いますので教えてください。 それと現在のラジコンでTA03RSに合うパーツがあれば教えて下さい。 現在欲しいパーツはバッテリーを輪ゴムみたいな物でシャーシに 固定してるのですが(多分タミヤ純正では無い)バッテリーが シャーシからズレ無いようにするプラスチックの部分が折れてしまい アロンアルファーと凝縮チューブで繋いでいます(←いま直に欲しい) それとフロントのギアボックスです。(リアのギアボックスは在庫有) それ以外はアルミになってますので大事に長く使っていきたいです。 現在の仕様は タイヤ ヨコモゼロワン フロントワンウェイ リアボールデフ(ボールをとりデフロックしてます) 前後キャンバー角5度 モーター DYNA-RUN(tamiyaplasticmodelco.53263) アンプ ノバック TEMPEST MAX HYPERFET III 以上です宜しくお願いします。 余談ですが低速走行の際は思い通りに動いてくれます。 現在のコースはラジコン天国の室内コースでジュータンみたいな 物が敷いています。 ボディーも無くMLシャーシのミニのボディーを使ってます。 もしかしたら質問が意味不明かもしれませんがその時は 訂正しますので教えて下さい。

  • 原因究明と対策を求む

    こんにちは ノイズ対策の手ずまりで、困っています なにか、他に方法があれば教えてください ☆EBBRO 350R ノイズ誤動作☆ ※問題点状況※ シャーシによるノイズ拡大?、誤動作TA-05Rと同じ現象? サーポーのガチャ付き、アンプ誤動作にるモーター動作 電波受信距離が極端に短い(5mくらい) コンデンサー取付けによるノイズ軽減効果無し モーターマウントにドライバーを接触させると極端に誤動作します フロントとリアの間に電位差が発生しているようです 危ない為、ラジコンを走らせる事が出来ません ☆現在問い合わせ内容☆ タミヤカスタマーセンターからは アンテナ線をモーターから離す、コンデンサーを付ける 双葉からはまだ連絡無し ☆対策効果☆ ノイズ対策については、タミヤの内容は効果無し ☆TA05-IFSのプロポ情報☆ プロポ 双葉 T3PM FM方式 受信器 双葉 R153F サーボ S9405 アンプ MC330CR モーター ストックTZ 23T S-70T P-22T ヒートシンク、クーリングファーン付き

  • カーモデルのウィンドウ内側黒塗装法について

     1/24カーモデル(特に市販車モデル)を組むときに悩んでいます。  フロントウィンドウやリア周りの窓枠(縁?)を黒で塗装する事が多いと思いますが、なかなか巧くいきません。  最近のタミヤ製品なんかだと、予めウィンドウマスキングテープが入っていたりしますが、フジミ製品なんかにはまだまだ入っていません。  先日もコルトを組んでいて、フロントウィンドウ窓枠塗装で失敗してしまいました。具体の作業手順は、 1.透明パーツの表側にマスキングテープを貼る。 2.裏側に光を当てて透かしてみながら、塗装が必要な部分を鉛筆でなぞる。 3.マスキングテープを剥がして、鉛筆でなぞった部分をハサミで切り落とす。 4.切り残ったマスキングテープを透明パーツの内側に貼り直す。(指でしっかり圧着させる) 5.サイド部や表面にマスキングして、タミヤペイントマーカー(黒)で塗り込む。 6.30分後くらいにマスキングテープを剥がす。  この作業で失敗するのが、3の作業でマスキングテープのカッティングがうまく窓枠の形にならないのと、6でテープを剥がしたときにテープの隙間から線状に塗料が進入していて、きれいな直線にならない事です。  どんなやり方で型取り、塗装すればきれいに仕上がるのでしょうか。

  • MINI(ミニ)って…

    車好きな方には「何それ?」って言われちゃいそうな質問なんですが…。 MINI(ミニ)って、いつの間にBMWになったんですか。 以前はROVERでしたよね? 大幅なモデルチェンジをしましたが、それが関係しているのでしょうか。 この辺の事情を教えてください。

  • リード90のリフレッシュ(16年/5万km)

    リード90を新車から16年乗っています。(リード90だけで3台目です、その前はリード80ss) 過去いろいろメンテしてきましたが、どうも新車のような加速感?パワフル感が出ません。 (特に飛ばしたいわけではないですが、スムーズに加速感を得たい) 新車時(うろ覚えですが) グイーン! 現在  ググググ、、、ウウウウウ、、、スーッーーー (表現難しいですが、、)  イメージ  2st90cc が 4st 50ccになった感じです。 新車の時の加速感(かそれに近いところまで)はもう無理でしょうか? 全て交換しかない? そこで、以下に交換した部品を記載します(走りに関係部分)ので、是非アドバイスをいただければ幸いです。老体、寿命 と言わず、お願いします。 メンテは全てDIYで、純正もしくは相当品でしています。(改造などはしていません) ・ベルト ・ウェイトローラー&グリス ・クラッチ一式  ・ショック ・ピストン&リング&ピン  ・シリンダブロック  ・オイルポンプ ・マフラー ・ギヤオイル ・プラグ ・エアフィルター  キャブ分解清掃、シリンダヘッド部清掃 全てを同時ではないですが、過去これだけやっています。(交換して大分経つものもあり) 今 異音もなく 燃費は30-35km/L 市街地走行(長距離はない) 最高速(限界までは引っ張っていないが)は(65+α)kmくらいです。(新車時は80km越え) 何か激変するような? 交換品・清掃部位などありますでしょうか? クランク周りとベアリングなどは未交換です。(この辺?) お手数ですが、アドバイス、ヒントよろしくお願いします。