• 締切済み

H-1bの取得費用の個人負担

hanachantの回答

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.1

民事事件なので、あなたが支払う必用がないと思えば、支払わなければ良いでしょう。相手が訴えてくるまで待ちましょう。もし、訴えてくれば、裁判所で貴方の主張をしっかりすれば、適正な判断がなされるでしょう。債務不存在の訴えを貴方からすることもできますが、その必用はないでしょう。嫌がらせがあってもほっときましょう。過度な嫌がらせで刑事事件の疑いがある場合は警察に言いましょう。

noname#178926
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 会社を退職したので私の合法滞在期間も残りわずかとなりました。 小さな会社なので日本にいる私を訴えることはあまりないと考えていましたが、この件は「民事事件」ということを知ることができてよかったです。 ただ少し気になるのは最後の給料を差し押さえられる可能性はあるな、と考えました。 ビザの費用から考えればもう無視してもいいかな、と考えていたのですが・・・。

関連するQ&A

  • H1Bビザ取得に関して

    今年H1-bビザの申請をする予定の者です。 通常、申請をしてから約3ヶ月の審査期間があると言われておりますが、私の場合一刻も早く今後の予定を知りたいということでプレミアム申請をしようかと考えています。勿論、結果が早いからといって許可される保証はないことも承知の上です。 そこで質問です。 (1)プレミアム申請をすることによって不利になることはありますか?(例えば、審査が雑になったりそれ故、通りにくくなったりなど) (2)スポンサー企業は日系の旅行会社です。私は四大の経済学部卒です。学生時代の成績は決して優秀ではありませんが留年することなく普通に4年間で卒業しています。 専攻と業務の関連性という面からこのような状況でのH1-bビザ取得の可能性はいかがでしょうか? 取得の予測がつかないために、毎日不安な日々を送っています。 ご経験のある方、知人の話など何でも結構ですので参考にさせて下さい。宜しくお願い致します。

  • H-1B ビザの取得後の就職

    H-1B ビザに関して以下質問です。H-1B ビザを取得後1年経ったという前提です。 一、 次の更新(2年後)前に転職をした場合、H-1B ビザば5年間有効でしょうか、それとも最初の3年を使い切ったという事で残り3年しか有効ではないのでしょうか。 二、 ビザ取得時、並びに更新時にはそれぞれ費用がかかりますが、転職した場合にも弁護士にそれ相応の費用を払う必要があるのでしょうか(例えば取得時と同等の4000から5000ドル程度)。 三、 H-1B ビザ取得には4月1日に書類を政府に提出しますが、転職時も同様に4月1日まで待つ必要があるのでしょうか。 四、 学歴と職種はある程度リンクしていなければなりませんが、転職時に前職と異なった業界に転職は許されるのでしょうか。それとも学歴とある程度リンクしていれば、問題ないのでしょうか。

  • 資格取得に関する会社の費用負担について

     いつもこちらのサイトではお世話になっております。  タイトルの通り、資格取得に関しての会社の費用負担についての質問になりますが、様々なサイトをみて、業務上必要な資格については会社が負担すべきであり、また取得後すぐに辞めても返還等の請求はできないし、事前にそういった取り決めもできないというところまではわかりました。  しかし、次の事項については、参考となるサイトなどが見当たらなかったため、こちらで質問させていただきます。  1.資格を取得するための学習の部分での研修なり、講習での費用負担はどうなるのでしょうか。  2.1回目の受験費用は会社負担としたが、不合格となってしまった時は2回目以降も会社が負担しないといけないのか。  3.1と2を負担したが、不合格になり、そのまま会社を辞めてしまった場合はそれらの請求はできるのか。  個人的には1と2ともに基本的には会社負担はおかしいのではとおもっています。3については、受験費用の1回分は請求できないと思っています。もし2回目以降も負担したのならそれは請求してもかまわないと考えています。  法律面や一般論など様々な考え方により参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。

  • Jビザの取得費用について

    こんにちは。 今度事情があってJビザを取得することになりました。 費用の負担は私持ちです。 ビザ取得のためサポートしてくれる会社とメールや電話でのやりとりをしています。 費用については以下に書きます。 お申し込み費用:10,500円 J1滞在許可証(DS2019取得費用):304,500円 傷害保険料:5,250円/月(94,500円/18ヶ月) 大使館面接費用($140)、SEVIS費用($180) Jビザを取得しようとする前からアメリカのビザは高額だと聞いていたのであまり驚きはしなかったのですが、費用が費用なだけに担当者に問い合わせて以下の回答をいただきました。 ○お申し込み費用 途中で契約を破棄する人もいるのでそのための費用だそうです(違約金みたいなもの?)。 確かに必要書類やこれからどうするかといったアドバイスを受け、それが揃って上記の金額を支払いしなければならないのでそのことかなと思いました。 ○J1滞在許可証(DS2019取得費用) J1での滞在期間は18ヶ月です。その間はJ1認可団体というところが私たちが安全に過ごせるか管理します。そのための費用だそうです。月額1万7千円といったところですね。 ○傷害保険料:5,250円/月(94,500円/18ヶ月) これはJビザでの滞在者の方には入ってもらう保険なようです。ただし、この保険ではまかなえないところもあるので別途入る必要もあると言われました。 ○大使館面接費用($140)、SEVIS費用($180) これらはアメリカ大使館に直接支払わなければならない費用です。 これからはサポート会社によって1~2万円くらいの差はあれどほとんど必要経費になってくるそうです。会社の利益としてはお申し込み費用とJ1認可団体からのバックマージンが主と言っていました。 また、アメリカのビザだけは特に高額(他の国でのビザ費用はあまりかからない)と言っていました。 必要経費ならば仕方ありませんが、費用が大きいためここで質問させていただきました。 アメリカのビザを取得するときの費用はどの程度なのでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

  • アメリカH1-Bビザと配偶者のビザ取得について

    今現在独身でアメリカでの仕事を考えてますが、H1-Bのビザを取得後に結婚した場合に配偶者(日本人)のビザの発行はされるのでしょうか? 又、そのビザの種類と発行までの期間や費用はどれくらいでしょうか? それからH1-Bビザ取得に弁護士が必要だという事ですが、先方の会社で$1000まで負担してくれるという事ですが費用はどれくらいかかるものでしょうか?弁護士によって高い弁護士と安い弁護士があるのでしょうか? 安い弁護士を捜す方法があったら教えてください。

  • H-1B VISA申請、取得について

    こんにちわ、H-1B米国就労VISAについて質問出せてください。 まず当方の状況から説明致しますと ・2009年12月末にBachelor of Fine Arts で卒業見込み(現在F-1VISA) ・12月末~2月末に60日の猶予期間を得て2010年2月末よりOPT開始予定 ・2010年5月上旬より米国の企業にてプロジェクトに加わります (現在、OPTの規定によりOPT期間は1年であるが開始3ヶ月以内に仕事が見つからない場合OPTは失効する。3ヶ月以内に仕事が見つかれば1年有効である。) という状況なのですが、予定としてはOPTの1年間の間にH-1B VISAを申請し米国で働くと言う予定になっています。(もちろん抽選ですので確定はできませんが) 受付期間が毎年、4月ですので3月ぐらいに弁護士と相談して4月に書類提出と言うことになると思います。しかし、当方は2010年5月上旬より就労開始予定なうえ、OPTの有効期間は2011年2月末迄でVISAの申請期間とずれてしまっています。この場合、VISAの申請期間の前倒し、もしくはOPTの延長、また他の手段でVISA申請から取得まで米国に合法的に滞在する方法はあるでしょうか? 働く会社からもVISAサポートを前提でOPTの話を進めていただいておりますが、VISAについてあまり知識がないようですので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 面接先の会社から、「資格取得の費用は会社が負担します。ただし、会社を辞

    面接先の会社から、「資格取得の費用は会社が負担します。ただし、会社を辞める際は、その費用を返還していただく。」という説明を受けました。 これは、まず法的に有効な事なのでしょうか?そして、実際に返還を拒否した場合、法的な問題が出てくるのでしょうか? 以上、端的に書き連ねました、宜しくお願いします。

  • H-1B取得後の海外旅行

    H-1Bビザを取得した後にアメリカ国外に出てしまうと、再度アメリカに入国する際に拒否される場合があるのでしょうか? 実際有給休暇で海外旅行されている方いらっしゃいますよね? H-1Bでアメリカで働いている友人が「再入国が難しい場合がある」と言っているのですが…。 調べてみたところ(更新などの)申請中に国外に出るとビザが却下されるのは分かりましたが、取得後に関しては特に情報が見つかりません。 ご経験や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • パスポート取得費用の負担

    私は近い将来、ある企業に就職することが決まっているのですが、会社から海外研修の為にパスポートを用意せよ、との命令を受けました。 しかし、私はパスポートを現在持っておりません。 また、この海外での研修を拒否するつもりはありません。 そのうえで、パスポート取得にかかる費用を会社に請求することは可能ですか? 会社側は支払いを拒否しようとしている前提で、法律論での回答をお願いします。

  • 派遣会社での契約のことで教えて下さい。

    派遣会社での契約のことで教えて欲しいのですが、派遣である企業に派遣される契約をする時に、派遣会社で労働契約書?(時給、休日、職務内容、有給有orなし、交通費ありorなしなどが記されている書類)に同意してサインをすると思いますが、派遣会社からそのサインした書類の控えをもらえません。「機密情報なのでお渡しできません」といわれました。  契約する時に、書類の控えは派遣会社側から労働者に書類の控えを渡さなくていいものなのでしょうか?労働基準法に違反してないのでしょうか?知ってる方教えてください。