The Company's Hong Kong Headquarters and its Influence on Attracting a Diverse Workforce

このQ&Aのポイント
  • The company's Hong Kong headquarters make it easy for it to attract a diverse work force.
  • The use of 'it' in the sentence refers to the company's Hong Kong headquarters.
  • The location of the headquarters in Hong Kong allows the company to easily attract employees from different racial backgrounds.
回答を見る
  • ベストアンサー

itが何を指しているのかわかりません。

The company's Hong Kong headquarters make it easy for it to attract a diverse work force. その企業の本社は香港にあるのでさまざまな人種の従業員を集めるのは容易だ。 という上記の文で、 一つ目のit(makeの後)は、to attract a divers work forceだったとしても その次のfor it のit は、何を指しているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。この文しか例文として出てこないので、 想像するしかないのでしょうか? 多分 前文があるとすれば Hong Kong headquartersを作ったthe company かと 思っているのですが あってますか?

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

最初のitは、to attract a diverse work forceを指す形式上の目的語 2番目のitは、the companyを指す。 コメント1。2番目のitはthe company's Hong Kong headquarters指しているという人がいますが、それならthemとなるはずなので、正しくありません。the company's Hong Kong headquartersが複数扱いであることは、それを受ける動詞がmakesではなく、makeであることから明らかです。 コメント2.for itは不必要だという人がいますが、for it to attract a diverse work forceのit(=the company)がto attract a diverse work forceの意味上の主語であるので必要です。attract a diverse work forceの意味上の主語がthe company's Hong Kong headquatersなら、必要ありませんが、それとは異なるので必要なのです。 問題の文を訳すと、 「その会社の香港本社はその会社が多様な労働力を集めるのを容易にする」⇒「その会社の本社が香港にあるために多様な従業員を集めるのが容易になる」 となる。 コメント3.a diverse work forceは直訳すると、「多様な労働力」で、「さまざまな人種の・・・」となるかどうかはこの英文だけではわかりませんが、ここにはあらわれていない前後関係でそうなるのでしょう! コメント4.このような構造を持つ文を名詞構文といい、たとえば   What makes you say that?(何があなたにそういわせるのか?⇒なんでそんなことをいうのか?)   Microscopic examination will at once reveal that such is not the fact.(顕微鏡の検査がそうしたことが事実でないことを直ちに明らかにするだろう⇒顕微鏡で調べれば、すぐにそんな事実がないことはすぐわかる) などの文がそれらにあたりますが、   Why do you say that?   If you examine it through a microscope, you will see at once that such is not the fact. とするより、英語らしい表現の仕方です。したがって、問題文を    The company's headquarters are in Hong Kong so that it is easy for it to attaract a diverse work force. などとするより簡潔でかつ英語らしい書き方といえます。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 この文は、英語学習者(多国籍)のためのサイトからの一文です。 私もとても英語表現らしい! と思うあこがれのスタイルですが、いまだ自分のモノにできないでいます。いつもなんとなく~で意味をとっているのですが、いざ自分で言いたい事を組み立てる練習に使うと とたんにつまづきます。 ここでの日本語訳は、けっこう変なのがポロポロあるので、あまり日本語に気をとられずに英語だけみて学習しています。 とても納得の解説でした。 またぜひ宜しくお願いいたします。

その他の回答 (5)

noname#202629
noname#202629
回答No.5

The company's Hong Kong headquarters を”A of B”に書き換えると、 Hong Kong headquarters of the company make it easy for the company to attract a diverse work force.  意味をなす。 Hong Kong headquarters of the company make it easy for the headquarters to attract a diverse work force. おかしい。 The company'sでは意味が捉えずらい。ならば分かりやすくするために貴兄(Rinrin)がこの企業のownerとすれば、 Rinrin's Hong Kong headquarters make it easy for him to attract a diverse work force. or Rinring's Hong Kong headquarters make it easy for its owner to attract diverse work force. となり、 前文がなくてもitはthe company を示すと思う。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ≫Hong Kong headquarters of the company make it easy for the company to attract a diverse work force.  意味をなす。 なるほど、その手を思いつきませんでした。 同意見で嬉しいです。 またよろしくお願いいたします。

  • felice919
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.4

it is for the company's Hong Kong headquaters to attract a diverse work force. it・・to~の構文と思えば分かりやすいと思います。 for=the company's Hong Kong headquaters(その企業の香港本社) ただ、訳に疑問が・・ 直訳は)その企業の香港本社は、さまざまな人種の従業員を集めるのを容易にする。 が正しく、この時点では企業が香港にあることが起因して従業員を集めるのが容易とは、判断できません。もしかしたら、本社であることが、起因してるかもしれません。 しかし、訳ははっきり香港にあることが起因していると言っています。?です。 和訳通り英訳すると その企業の本社は香港にあるのでさまざまな人種の従業員を集めるのは容易だ。 The company's hadquaters is in Hong Kong so it is easy for it to attract a diverse work force. となります。 若干の違いがあります。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 この文は、英語学習者(多国籍)のためのサイトからの一文です。 ここでの日本語訳は、けっこう変なのがポロポロあるので、あまり日本語に気をとられずに英語だけみて学習しています。・・・ということを加えるべきでした。すみません!! でもそうなんですねっ! 訳からするとそのような文章になるのですね、それはそれで 納得しました。  なるほど。です。

noname#195146
noname#195146
回答No.3

 二番目のitは、その前後に文脈があると想像して、その文脈で説明している何かとした方が無難でしょうね。たとえば、何かのプロジェクトを立ち上げるための人材募集とかです。  しかし、その一文だけを切り離されたら、そのitはあえて訳さないほうがいいでしょう。示された和訳でもそうなっています。  その文中だけに求めるとしても、二番目のitは多少紛れがあります。  可能性として、まずheadquartersです。headquartersは複数扱いも単数扱いもします(a headquartersと言えて、普通はa headquarterとはしない)。makeが三単現になっていないのは人の集団としての本社を意識し、for itの方は本社組織という括りを意識したと解釈できます。  しかし、そうならなぜitselfでないのかということに、多少の疑問はあります。それでも、itselfとなりそうなところをitとすることも少なくないようなので、それで間違いとするわけにはいかない感じです。  あるいは、companyを指したと考えても問題なさそうです。これは単数ですから、itですし、itselfにはなりません。  そのどちらかだとしても、やはりお示しの一文だけからははっきりせず、やはり和訳の方だけ明確にどちらかとするのは避けたほうがいいような感じがします。  英文の方も一文だけで示されたとすると、いろいろありそうなfor itで済ませているのは、明言を避けている感じがします。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 ≫可能性として、まずheadquartersです。headquartersは複数扱いも単数扱いもします(a headquartersと言えて、普通はa headquarterとはしない)。makeが三単現になっていないのは人の集団としての本社を意識し、for itの方は本社組織という括りを意識したと解釈できます。 ≫明言を避けている感じ・・・ 抽象例文 ってとこなのでしょうか・・・・ いろいろな見方ができるのですね、どの方のも正当な納得のできる解説だと思っています。 またよろしくお願いいたします。

回答No.2

質問にあるように for it は不要ではないでしょうか? diverse は、「分野や職種などが様々な」の意味もなると思います。これも前後関係で変わりますが…。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 きっと続きのある文から例文として抜粋してきたのではないか?と思ってきました。 大変参考になりました。 またよろしくお願いいたします。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。  最初の it は決まり文句の一部。 2。  二番目の it は、The company's Hong Kong headquarters を指していると思います。

関連するQ&A

  • 英語の文法問題[1]

    以下の( )内に続く文章なのですが、 解答は(ア)となっているのですが、なぜ(ア)が正しいのか解りません。 文の構造など、解説していただけますでしょうか>< 何卒よろしくお願いいたします! ◆文章 It takes more money and more time ( ) ア for the company to test the medicine to make sure it is safe and that it works. イ for the company to test the medicine is safe and makes it work safety.

  • 和訳お願いします

    和訳お願いします。 A few months later, I got an invitation to spend the Chinese New Year with friends in Hong Kong. That was the start of a long journey. It took hours to fly to Hong Kong, but it was worth it. I enjoyed seeing a new place so much that I ended up traveling through Southeast Asia for 13 months.

  • It...... to の形ですが、

    It is good to make a good speech. It ...to.., It ..for ..to. はわかるのですが、to の代わりにingの動名詞は使えないのでしょうか? 変な質問ですみません。

  • この英文間違いあるでしょうか?

    この英文間違いあるでしょうか? 友達に送る文です。 最後のへんあたりは違う文ですが・・・・ 1)The economy of Japan doesn't see ahead. How much is the cost of living of the average though I think about the migration in Hong Kong? As for work, it thinks about an architectural relation. 2)However, it is not easy so much. Mainland China is impossible in various respects. Still, the medical issue is large. The foreigner's migration is not admitted. Hong Kong was expected to be an admission on the Web site. The wall where either is big the word ‥ Your support is also necessary. 3)After that, where can you support it for me?Is it a connection only on the site? It doesn't demand ..impossibility... However, I want only to hear it. 。 Hong Kong?Is does it live in the bay district and [masuka]?Detailed address? Are you scary? Japan wants to present you the present. How should I go from HONG KONG INT'L AIRPORT to your house? Is there a hotel to be near? The text is requested from the translation agency this time. The purpose is to prevent the misunderstanding from occurring.

  • 色々と教えていただきたい

    すべて文脈のない文です。 (一度にたくさん質問してしまいご迷惑とは思いますがよろしくお願いいたします) (1) Care, not to mention determination, is the key to success in all your studies. care・・・努力 という意味でよろしいでしょうか。 not to mention determination がよくわかりません。「決意を言うまでもない」では意味不明ですよね。 (2) You must be careful not to catch a cold because you have a job interview next week. job と interviewは同格ですか? (3) He listened to the music with his eyes closed. closingではないですよね? (4) (Like) children the way she does, Sue should become a teacher. Likeを正しい形にしろ、という問題なのですが解りません。 元の形からどのように変形されたのかを教えていただくと幸いです。 訳もおしえて頂きたいです。 (5) One night I told Bill, with whom I have since become friends, that I had not been to my hometown for such a long time. 関係詞節のとこの訳は「あれ以来友達の・・・」でよろしいでしょうか。 (6) Last winter I went to Hong Kong, where it wasn't as warm as I had expected. これは Last winter I went to Hong Kong. と In Hong Kong it wasn't as warm as I had expected . が合成された文と見てよろしいでしょうか。 (in Hong Kong がwhereとなって。itは天候のit?)

  • what/which/whereの使い分け

    その文章にすでに、目的語があるときはwhichで、なければwhatだと学習しました。 しかし last winter i went to hong kong,()as warms as i had ecpected. のようなときは、went to の目的hong kongがはいっているのに、 入るのはwhichではなくwhere it wasn'tになるのは、なぜなのでしょうか?宜しくお願いします

  • ネットオークションでの外国人への返答について

    お世話になります。全く英語ができない者^^;です。 ネットオークションにおいて、海外発送はしない旨の条件で出品しているのですが、香港から次のような質問があり、次のような遣り取りをしました。 【質問1】Can it ship to Hong Kong? Thank you. 【回答1】I'm sorry. It is not possible to do. 上記でこの件は終わったと思っていたら、再度同じ方から次のような質問がきました。 【質問2】I can pay for the shipment fee to Hong Kong. Can it be? これに対して、どのような回答すれば、解ってもらえますでしょうか? 海外発送を拒む理由は、英語もできませんので、決済面をはじめ、取引終了までのトラブルを回避したいという思いからです。悪気がある訳ではありません。 もう質問がこないように、ガツンとポイントを突いた、なおかつ相手にも失礼にならないような回答文を教えてください。 宜しくどうぞ。m(__;)m

  • 英語 ~をさらに難しくさせる make用法

    「そのことが私が会社を見つけることをより難しくさせる。」 という意味の文 (1) It makes me to find the company harder. (2) It makes it harder for me to find the company. (1)、(2)は正しいでしょうか?

  • it thatなどの代名詞について

    Each state legislature has the power to intoroduce a bill to make or repeal a law. But that law has to be ratifield by the state government, usually in a referendum. Once that happen, it is acually up to a judge to decide if a crime warrants it and pass sentence. で、 (1)Once thatのthatは、前文を受けてthatとなっているのでしょうか?それともlawでしょうか? また、 (2)it is acuallyとwarrants itのitは何をさしているのでしょうか?lawでしょうか、前文全体でしょうか? すみません、どうも、指示代名詞のitとかthatとが複数でてくると掴みづらくなってしまいます。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • itが指すものは??

    以下の文はある教科書にのっていたものです。自分の家について話している場面での言葉です。訳は『緑は豊かですが、通勤には不便です。』でした。 itは何を指しているのでしょうか? to get to workでしょうか? でも“仕事に行くことが不便”となってなんとなく変な気がします。 例えば My houseとかMy placeのようなものでしょうか? そうすれば“私の家(がある場所)は通勤に不便です”となり,なんとなく意味が通じる気がするのですがいかがでしょうか? There's a lot of greenery, but it's incovenient to get to work.