子供の進学費用について考える

このQ&Aのポイント
  • 4歳と0歳の子供を持つ親として、子供の進学費用について考えています。
  • 現在手元に500万円ありますが、これは子供の進学費用として考えているお金です。
  • 学資保険を増やすかどうか迷っており、リスクがなく効率的に増やせる方法を探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の進学費用

初めまして。 4歳と0歳の子供がおります。 一応少額ですがそれぞれアフラックの学資保険は入っています。 それとは別ですが 現在手元に500万円あります。 子供の進学費用として考えているお金です。 子供が大学進学するころには主人は定年を迎えているであろうという年齢のため 絶対に使ってはいけないお金です。 ただ定期預金にしておいても利率も悪いので 学資保険を増やそうかどうしようかと思っています。 減らすこともできないお金なので リスクがなく、できるだけ効率的に増やせるものを探しています。 4月から保険料が値上がりすると聞いて3月中にと思って焦っています。 こんなぎりぎりの時期ですみません。 現在、ソニー生命の学資を頼んだらライフプランナーの方がきてくださって いろいろ話を聞いているのですが、、、 肝心の学資の話はしないでほかの保険の紹介ばかりでちょっとうんざりしています。 でも返戻率はよさそうで、、、 ただ次に来る予定があるのですが、学資だけって言って契約その時に出来るのだろうかという不安もあります。 アフラックも考えています。 ただ、10月から(?)全期前納の割引率が1%→0.5%になったらしく、、、 なんか悔しいのですが、それでも返戻率はよさそうです。 アクサ生命のフェアウインドも考えたのですが 1月で売り止めらしく、、、涙 私の知っている限りではこの辺なのですが ほかに良い商品・方法があれば教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

アフラックならば、終身保険の3年払いを一括払いする方法。 35歳男性と仮定すると、最初の丸5年の戻り率は、 96~99%なので、据え置き期間。 6年目に100%を超えて、 10年目で106%ほど。 15年目で114%ほど。 生命保険の利点は、解約払戻金は一時所得になるので、 利息分が50万円までは非課税であること。 なので、500万円全額を保険にするならば、 課税対象になるので、分割して、解約する年を分けることが重要。 銀行預金ならば、20%分離課税なので、50万円の利息が付けば、 10万円が税金に持って行かれる。 アフラック以外にもこのような保険はあるので、 探してください。

関連するQ&A

  • 低解約返戻定期保険と学資保険どちらがお得?

    前に質問をさせていただいてますが、補足をしたいので再度質問させて下さい。 もうすぐ5歳の男児の大学資金のために保険をかけたいのです。 家族構成 父:43歳 母:40歳 娘:16歳 息子:4歳 息子の保険 アフラック学資保険120万円払い込み済み 富国生命学資保険200万円払い込み済み アクサ生命 ここの質問を見させていただいたら、アクサの低解約返戻定期保険15年300万円がよいとの事でしたが、それは12月末まででした。今年からは20年ものしかないらしいのですが、一応見積りは送ってもらう事にしました。 あいおい生命 6歳のお誕生日からしか低解約返戻定期保険は契約できないようなので、16歳の娘で今10年100万円で見積りを只今作っていただいている最中です。 アフラック学資保険 120万円のもので保険料払い込み期間17歳、保険料払込免除特則ありにしました。3年か4年か5年を前納したく、その後は年払いにしたいのです。 (ソニー生命学資保険は考えておりません。) 私の考え方として息子のお年玉を使い年払いをしたいとかんがえているので、最初は何年か分は前納したいのですが、途中からは年払いしたいと考えています。 私の頭の中ではあいおい生命の定期保険か低解約返戻定期保険か、アフラック学資保険を考えいるのですが、ほかに良い返戻率のものはありますでしょうか? うちにはパソコンがなく今使っている携帯電話のインターネットしか使えず、あまり調べられず困っています。 皆様、どうぞ保険に詳しくない私にもわかるよう回答をいただけますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。

  • 教育資金の準備について…

    ソニーやアフラックの学資保険とアクサ生命の低払い戻し金型定期保険(フェアウィンドウ)では どれが返戻率が良いですか? 中途解約のリスクは承知済みです。

  • 学資・生命保険か定期預金の加入について

    現在、2歳になる子供がいます。 この子の将来進学のために貯蓄を、と思い 毎月普通預金に定額を入れていますが、 学資保険に加入した方が良いのでは? とも思い始め、 先日ファイナンシャルプランナーの方に相談に行きました。 アフラックかソニー生命さんが返戻率が高いので この2社のどちらかかな~と思っていたのですが、 学資保険よりも 主人の終身保険に加入し 子供が15歳になる年に満期を迎えるようにして その後2~3年寝かしておいて必要時に解約したらどうか? と提案をされました。 アフラックやソニー生命の返戻率が108%から111%くらいでしたが、 プランナーさんが提案して下さったものも 満期を迎えて3年後にには返戻率が108%になるようです。 ちなみに月額12500円程で 主人がもし亡くなった際は300万円保障のようです。 学資保険は18歳満期がほとんどなのに比べ 終身保険は15歳満期なので 高校入学以降は払っていく必要がないのが非常に魅力ですが、 こういった保険に加入した方が良いのか (将来万が一解約を考えると不安・・・) 銀行などで定期預金として積み立てた方が良いのか かなり悩んでいます。 皆さんなら、どうされますか?

  • 2歳の子供の学資保険について

    現在2歳の子供の学資保険をどうしようか?と悩んでいます。 上に7歳の子供がいて、0歳のときにソニーの学資保険に入っています。 下の子の時は学資に入ろうかと思っていたのですが、主人が会社を辞める やめないの話が出ていて経済的に不安だったので、加入せずに積立をして きました。(月1万円) 主人の転職騒ぎも落ち着き、主人に万が一があった場合には積立だとどうなんだろう? と不安になり、学資に入ろうかと思っています。 ただ、来年幼稚園もあるし、上の子との年の差を考えると ずっと月1万づつ積み立てられるのか? 正直不安な面もあります。(学資にしてしまった場合) 今のところ考えているのは、ソニーかアフラック。 返戻率がいいということで考えています。あとJAなんかも気になりますが、こちらは返戻率はわかりませんが・・ 大学入学時に使用できる金額の一部にしたいのですが、アフラックとソニーだともらえる時期が異なっていて、大学入学ご4年間にわたって少しずつもらえるのってどうなんでしょうか?(アフラック) 大学生活したことないのでわかりません。短大だったら? ちなみに両方女の子です。保険としては別に子供の保険に格安ので入っているので、学資金として 考えています。 アドバイスや経験談などありましたらよろしくお願いいたします。 あと、ソニーに両方ともした場合、保険会社が破綻したらどうなんだろう?とちょっと心配しています。

  • 低解約返戻定期保険とアフラック学資保険

    子供の誕生日がもうすぐなので、アフラックの学資保険の年払いか、どこかの保険会社の低解約返戻定期保険に入ろうかと考えています。 子供はもうすぐ5歳になります。 17歳以降に戻りが必要とした場合、どちらがより戻りがよい保険なのでしょうか? 110万円まで贈与税がかからないとの事ですが、110万円以下の低解約返戻定期保険というものは存在するのでしょうか? 低解約返戻定期保険はアクサで大丈夫でしょうか? あと富国生命で良い保険はありますか? 富国で学資保険に200万円(支払い済み)のものに入っているので、違う商品がよいです。 素人すぎて質問の仕方もむちゃくちゃでごめんなさい。 保険に詳しい方々、よくわかってない私にもわかりやすく教えていただけますでしょうかm(__)m よろしくお願い致します。

  • かんぽ生命 学資保険 全期前納について

    かんぽ生命の学資保険を検討中で、年払いにするか、全期前納で、迷っているのですが、 全期前納を調べていたら、契約者が亡くなった場合、 一時払の場合は、支払いが終わっていますので、払込免除特則は適用されません。したがって、満期までの間に契約者が亡くなっても、それ以降のすでに支払っている保険料が払い戻されることはありません。 一方、全期前納の場合は、払込免除特則が適用され、保険会社に預けられた状態でまだ支払いが残っている保険料は返還されます。 とあるのですが、よくわかりません>_<。 例えば200万満期の学資保険に加入するとした場合でいくら返還になるということか、教えて下さいm(_ _)mお願いします>_<。。

  • 息子の大学進学の資金作りに迷っています。

    息子の大学進学の資金作りに迷っています。 今までは賃貸に住んでいましたので、子ども手当てのみを進学資金に積み立てておく事で精一杯でした。小額なら学資保険に入ってもメリットが少ないし、払い込むリスクの方が大きいと判断し、銀行の定期に預けてました。しかし今春から実家に戻った為、僅かですが貯蓄できる額が増やせるようになったので、学資保険に加入しようかと考えております。 保険の素人なりに調べた結果、学資保険ならソニー生命のが良いだろうという結論に至りました。しかし色々ネットで調べている過程で、終身保険を利用している方もいることを知りました。保険には全くの素人で、出てくる専門用語1つ1つをいちいち調べなければならず、頭がパニックです。そこで、有識者のお力をお借りしたいと思い、質問させていただく事にしました。以下に出来るだけ自分の希望条件を書いたつもりですので、私に合っていると思う良い商品を提案して頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。 ・貯蓄重視なので、返戻率の高い商品が良いです。 ・返戻率が高いのが良いが、毎月の保険料も出来るだけ抑えたい。契約時に一時金(90万円まで)を払って、毎月の保険料を抑えたいと考えています。 ・息子が高3の秋に一括で300万円用意したい、途中で払い込みをやめる気はありません。 ・私は今年8月初で38歳になりました、息子が10月末で3歳になります。 ・終身保険の魅力は、契約者(私)が死亡した時、払い込んだ額より多く貰える事と、大学進学しなかった場合は、その時期にまとまったお金は必要でなくなるので、次のお金が必要な時期(結婚など)まで契約していればさらに返戻率が上がる事だと思っています。 以上、よろしくお願い致します。

  • マニュライフ生命の「こだわり終身」について?

    マニュライフ生命の低解約返戻金型「こだわり終身」について? 保険相談の結果、学資保険の代わりに420万の保険金、10年払い込みで契約しようと思っています。 18年後に解約で返戻率は約116%です。(¥2,389,440払い込みで解約返戻金が¥2,780,400) 月の支払額は¥19,912です。 メジャーなソニー生命やアフラックに比べていい内容じゃないかと思っています。 契約前にこの内容の妥当性や他にいい商品があればぜひご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 学資保険

    これから生まれてくる子供の学資保険の相談をファイナンシャルプランナーにした所、富士生命のE終身を勧められました。 15年払込で子供が18歳になるまで寝かせ、解約し約300万を得る方法です。月々の保険料約1万円。18歳受取時で返戻率約108%だったと思います。 それまではソニー生命かニッセイの学資保険にしようと思っていました。 学資保険は手数料が低いから勧められないとか、終身保険を途中で解約するとリスクが高いとか聞いていたので不安ですが、終身保険もそこまで悪くないのかなと思いました。皆さんの意見もお聞きしたいです。 学資保険がわりにE終身はどう思いますか?

  • アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE

    アクサ生命の「低払いもどし金型定期保険」と富士生命のレスキューパックE-終身「低解約返戻金型終身保険無配当」のどちらにするかで悩んでいます。 どちらがおすすめでしょうか? ちなみ最終的に受け取れる利率が良いのはアクサ生命ですが、 保険のアドバイザーさんは、富士生命をすすめてきます。 理由は「二つとも同じ保険金額(650万)にして比べると、富士生命の方が払い込み金額が多いから受取金額も多い」とのことですが、どこが利点なのか分かりませんでした。 アクサ生命、富士生命(保険料払込免除特約付加をつけない)とでは、 利率で選んで良いものでしょうか?それとも他にも気をつけたほうがいい点はありますか? よろしくお願いします。 ちなみに、同じ払い込み金額、月々約2万15年支払にすると下記のとおりになります。 アクサ生命-保険金額730万・返戻率116.57% 富士生命-保険金額650万・返戻率113.75% 子供の教育資金として使いたいと思っています

専門家に質問してみよう